• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

林 篤裕  HAYASHI Atsuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

林 篤弘  ハヤシ アツヒロ

林 篤祐  ハヤシ アツヒロ

隠す
研究者番号 70189637
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 実践女子大学, 人間社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 実践女子大学, 人間社会学部, 教授
2016年度 – 2024年度: 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授
2016年度: 名古屋工業大学, 工学研究科, 教授
2011年度 – 2016年度: 九州大学, 基幹教育院, 教授
2013年度 – 2014年度: 九州大学, 学内共同利用施設等, 教授 … もっと見る
2009年度 – 2010年度: 九州大学, 高等教育開発推進センター, 教授
2006年度 – 2007年度: 独立行政法人大学入試センター, 研究開発部, 教授
2003年度 – 2005年度: 独立行政法人大学入試センター, 研究開発部, 助教授
2002年度: 独立行政法人 大学入試センター, 研究開発部, 助教授
2001年度: 大学入試センター, 教育開発部, 助教授
2001年度: 独立行政法人大学入試センター, 研究開発部, 助教授
1996年度 – 2000年度: 大学入試センター, 研究開発部, 助教授
1998年度: 入試センター, 助教授
1995年度: 岡山県立大学, 情報工学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学 / 小区分09050:高等教育学関連 / 学習支援システム / 教育工学 / 統計科学
研究代表者以外
科学教育 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 教育学 / 教育心理学 / 教育・社会系心理学 / 教育社会学 / 科学教育 / 社会システム工学
キーワード
研究代表者
教育評価 / Attribute / Neural Network Model / Rule Space Method / 問題分析(Task Analysis) / 問題分析 / 哲学小論文 / 型 / ディセルタシオン / 小論文試験 … もっと見る / フランス / 哲学教育 / 国語教育 / 機械学習 / 学習達成度 / Task Analysis / 解答過程解析 / 学習診断 / Neurel Network Medel / 総合基礎問題 / 総合基礎試験 / Science Reasoning Test / 問題分析(Task Analsis) / Rule Sace Method / ガットマンスケール / 潜在構造分析 / 大量データ / 多変量解析 / 非線型回帰分析 / 非線型解析 / 意味ネットワークモデル / ハイパーテキスト / エキスパートシステム / 統計解析 … もっと見る
研究代表者以外
大学入試 / 高大接続 / 科学教育 / 大学入学者選抜 / 大学入学共通テスト / 高大接続改革 / 大学入試センター試験 / CBT / 学力測定 / 学力評価 / エビデンス / 教育測定 / 多面的総合的評価 / アドミッションセンター / 大学入試の多様化 / オンライン / 入試広報 / 学習指導要領 / 大学入試学会 / 個別大学 / 新型コロナウィルス感染症 / コロナレガシー / 大学入試政策 / 入試設計 / 新型コロナウイルス感染症 / CBT / 手書き認識入力 / 手書き数式認識入力 / CBA / デジタル問題 / 入試業務専門職養成 / 入試業務専門職 / 入試専門職員 / 入試改革 / アドミッションオフィサー / アドミッションポリシー / 大学教育改革 / 大学入学者選抜方法 / 教職員能力開発 / 入試業務担当教職員 / 大学専門職 / 入試担当専門職 / 専門職養成プログラム / 専門職養成 / 大学入試改革 / アドミッション・オフィサー / 入試専門職 / 共通第1次学力試験 / 国立大学 / 共通テスト / 英語4技能 / モニター調査 / 個別学力検査 / 解答形式 / 共通試験 / 学力の3要素 / 認知科学 / 思考力・判断力・表現力 / 教育測定論 / 学際的アプローチ / 比較教育学 / 教育心理学 / 主体性評価 / 記述式問題 / Entrance examination / regal problems in testing / item writers / item response theory / item data base / test equating / 情報管理 / 項目内容特性 / リレーショナル・データベース / 公的試験の法的問題 / 共通受験者法 / 共通項目法 / 識別力パラメータ / 困難度パラメータ / 日本留学試験 / テストにおける法的問題 / アイテムライター / 項目反応理論 / 項目データベース / テスト得点の等化 / Test Equating / Joint First Stage University Entrance Examination / The National Center University Entrance Examination / Test Scaling / Standardized Test / 入学者選抜試験 / 標準化 / 試験の等化 / 共通第1次学力試験 / 試験の尺度化 / 試験の標準化 / national census / Okayama Activity Zone / Educational Data Analysis / Demographic Mobility / Population census / GIS / 2次医療圏 / 全国消費実態調査 / 教育データ分析 / 岡山行動圏 / 人口移動 / 国勢調査 / 教育プログラム評価 / 教育調査法 / テキストマイニング / タブレット端末 / 学力検査 / 学力調査 / 教育学 / 一対比較法 / クリティカリティ重要度 / フォールトツリー解析 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (48件)
  • 共同研究者

    (97人)
  •  コロナ禍の下での大学入試政策及び個別大学の入試設計のための総合的大学入試研究

    • 研究代表者
      倉元 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  論理的記述力を涵養するための教育方法確立に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 篤裕
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  高大接続に資する多面的評価のためのタブレット端末を用いたCBTの総合的研究

    • 研究代表者
      安野 史子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  高大接続改革の下での新しい選抜方法に対する教育測定論・認知科学・比較教育学的評価

    • 研究代表者
      倉元 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  大学入試多様化に対応した入試業務専門職化の可能性検証と養成プログラム開発

    • 研究代表者
      夏目 達也
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  解答過程解析を教師データに用いた学習助言システムの開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 篤裕
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      学習支援システム
    • 研究機関
      名古屋工業大学
      九州大学
  •  学習ポートフォリオのテキストマイニング分析を通した教育プログラム評価手法の構築

    • 研究代表者
      田尾 周一郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      九州大学
  •  高大接続に資する多面的・総合的な学力評価・測定を行うための新たな技術的基盤の構築

    • 研究代表者
      安野 史子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  「中等教育の多様化」に対応したコア学力の評価・測定を行うための技術的基盤の構築

    • 研究代表者
      安野 史子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  解答過程の評価を利用した受験者の学習達成度を把握する手法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 篤裕
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      独立行政法人大学入試センター
  •  Rule Space Methodを用いた未学習単元助言システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      林 篤裕
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      独立行政法人大学入試センター
  •  我が国の公的試験における得点等化の導入に向けた心理・教育測定学的研究

    • 研究代表者
      村上 隆
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  階層型ニューラルネットワークモデルを用いた未学習単元助言システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      林 篤裕
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      独立行政法人大学入試センター
      大学入試センター
  •  大学入試センター試験の標準化の検討

    • 研究代表者
      前川 眞一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      大学入試センター
  •  階層型ニューラルネットワークモデルを用いた入試データの解析に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 篤裕
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大学入試センター
  •  政府統計と結合可能な社会実態調査の調査設計と分析技法の研究

    • 研究代表者
      垂水 共之
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岡山大学
  •  ハイパーテキスト・ハンドリング技術を利用した統計解析支援システムの作製研究代表者

    • 研究代表者
      林 篤裕
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      統計科学
    • 研究機関
      大学入試センター
  •  複数のフォールトツリーを総合的に考慮したシステムの主観的信頼性解析法の構築

    • 研究代表者
      亀山 嘉正
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会システム工学
    • 研究機関
      岡山県立大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2006 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 未来志向の大学入試デザイン論2022

    • 著者名/発表者名
      川嶋 太津夫、スーザン・アルバーティン(Susan Albertine)、ジム・ローリンズ(Jim Rawlins)、佐々木 隆生、ブリギッテ・シテーガ(Brigitte Steger)、パク・ピルソン(Park Pilson)、田川 千尋、林 篤裕、山下 仁司、井ノ上 憲司、夏目 達也、石倉 佑季子、大阪大学 高等教育・入試研究開発センター
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872597509
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02630
  • [雑誌論文] 大学入試における近年の危機対応事例の総括――感染症・自然災害・殺傷事件・不正行為と未知の危機に備える――2024

    • 著者名/発表者名
      寺尾尚大・内田照久・石井秀宗・林篤裕・中村裕行・立脇洋介・西郡大・宮本友弘・久保沙織・倉元直樹
    • 雑誌名

      日本テスト学会誌

      巻: 19

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04409
  • [雑誌論文] 一次試験か二次試験の何れか一方の成績のみを用いて合否判定を行う場合の方策について―― 2022年1月のできごと――2024

    • 著者名/発表者名
      林篤裕
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: 34 ページ: 190-196

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04409
  • [雑誌論文] 高校教員向け入試説明会の実践と評価――対面とオンラインの特徴に関する分析――2024

    • 著者名/発表者名
      林如玉・宮本友弘・久保沙織・倉元直樹・長濱裕幸
    • 雑誌名

      東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要

      巻: 10 ページ: 77-87

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04409
  • [雑誌論文] COVID-19禍における高校生の大学選択行動――情報収集活動変容の詳細――2024

    • 著者名/発表者名
      林如玉・倉元直樹
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: 34 ページ: 139-146

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04409
  • [雑誌論文] シンポジウム「大学入試におけるコロナ対策: 令和3年度入試の舞台裏」のプレイバック2023

    • 著者名/発表者名
      内田照久・寺尾尚大・石井秀宗・林篤裕・中村裕行・立脇洋介・西郡大・宮本友弘・久保沙織・南紅玉・倉元直樹
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: 33 ページ: 191-198

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04409
  • [雑誌論文] 入試広報戦略立案のための東北大学合格者に関する分析――相談相手と志望順位の地域別比較――2023

    • 著者名/発表者名
      林如玉・宮本友弘・久保沙織・倉元直樹・長濱裕幸
    • 雑誌名

      教育情報学研究

      巻: 23 ページ: 55-63

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04409
  • [雑誌論文] 共通試験における「資格試験的な利用」の意味することとは2023

    • 著者名/発表者名
      林篤裕
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: 33 ページ: 141-146

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04409
  • [雑誌論文] 段階表示を用いた合否判定方法の試行2022

    • 著者名/発表者名
      林篤裕
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: 32 ページ: 43-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04409
  • [雑誌論文] 大学進学における相談相手の選択に関する日中比較研究2021

    • 著者名/発表者名
      林如玉・倉元直樹
    • 雑誌名

      日本テスト学会誌

      巻: 17

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02051
  • [雑誌論文] 大学入学共通テストにおける段階表示の提供開始に備えて2021

    • 著者名/発表者名
      林篤裕・高木繁
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: 31 ページ: 239-244

    • NAID

      40022532435

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02051
  • [雑誌論文] 高大接続を視野に入れたタブレットを用いる評価問題の試作(3) -ペーパーテストとの比較-2019

    • 著者名/発表者名
      安野史子, 柳澤秀樹, 山下卓弥, 高木繁, 中島範行, 林誠一, 松原静郎
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: 29 ページ: 111-116

    • NAID

      40021869629

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00822
  • [雑誌論文] 高大接続を視野に入れたタブレットを用いる評価問題の試作(3) -ペーパーテストとの比較-2019

    • 著者名/発表者名
      安野史子, 柳澤秀樹, 山下卓弥, 高木繁, 中島範行, 林 誠一, 松原 静郎
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: 29 ページ: 111-116

    • NAID

      40021869629

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242016
  • [雑誌論文] アドミッション・オフィスの機能と役割 -多面的・総合的評価を実現するために-2018

    • 著者名/発表者名
      林 篤裕
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 18号 ページ: 39-53

    • NAID

      120006425585

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03761
  • [雑誌論文] テキストマイニングによる学生の成長の可視化 ー九州大学21世紀プログラムにおけるラーニング・ポートフォリオの分析事例ー2015

    • 著者名/発表者名
      木村拓也、田尾周一郎、林篤裕、副島雄児
    • 雑誌名

      大学教育学会第37回大会発表要旨集録

      巻: 1 ページ: 284-285

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590216
  • [雑誌論文] 解答形式とパフォーマンスに関する実証的研究2013

    • 著者名/発表者名
      安野史子,浪川幸彦,森田康夫,三宅正武,西辻正副,倉元直樹,林篤裕,木村拓也,宮埜寿夫,椎名久美子,荒井克弘,村上隆
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: No.23 ページ: 143-150

    • NAID

      40019644524

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240069
  • [雑誌論文] Rule Space Methodによる数学問題の学習進度分析2006

    • 著者名/発表者名
      林 篤裕
    • 雑誌名

      平成15-17年度 共同研究報告書 総合試験問題の分析的研究 -総合基礎 編-(大学入試センター 研究開発部) 第6章

      ページ: 93-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650270
  • [雑誌論文] Two Classification Methods for Educational Data and it's Application2004

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiro Hayashi
    • 雑誌名

      OMPSTAT2004, Physica-Verlag Heidelberg

      ページ: 1157-1162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14658061
  • [雑誌論文] Two Classification Methods of Individuals for Educational Data and it's Application

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiro Hayashi
    • 雑誌名

      University of Canberra Statistics Workshop 2005 (発表予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14658061
  • [学会発表] シンポジウム『大学入試における危機対応:災いと禍を乗り越える」のプレイバック――これまでの危機に学び,まだ見ぬ災難に備える――2023

    • 著者名/発表者名
      寺尾尚大・内田照久・石井秀宗・林篤裕・中村裕行・立脇洋介・西郡大・宮本友弘・久保沙織・倉元直樹
    • 学会等名
      全国大学入学者選抜研究連絡協議会第18回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04409
  • [学会発表] シンポジウム「大学入試における危機対応:災いと禍を乗り越える」のプレイバック――これまでの危機に学び,まだ見ぬ災禍に備える――2023

    • 著者名/発表者名
      寺尾尚大・内田照久・石井秀宗・林篤裕・中村裕行・立脇洋介・西郡大・宮本友弘・久保沙織・南紅玉・倉元直樹
    • 学会等名
      全国大学入学者選抜研究連絡協議会第18回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04409
  • [学会発表] 一次試験か二次試験の何れか一方の成績のみを用いて合否判定を行う場合の方策について―― 2022年1月のできごと――2023

    • 著者名/発表者名
      林篤裕
    • 学会等名
      全国大学入学者選抜研究連絡協議会第18回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04409
  • [学会発表] 高校生の大学選択に対するCOVID-19の影響(2)――情報収集活動の変容の詳細――2023

    • 著者名/発表者名
      林如玉・倉元直樹
    • 学会等名
      全国大学入学者選抜研究連絡協議会第18回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04409
  • [学会発表] 高校生の大学選択に対するCOVID-19の影響――情報収集活動を中心に――2023

    • 著者名/発表者名
      林如玉・倉元直樹
    • 学会等名
      全国大学入学者選抜研究連絡協議会第18回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04409
  • [学会発表] 高校生の大学進学行動に対するCOVID-19の影響――情報収集活動を中心に――2022

    • 著者名/発表者名
      林如玉・倉元直樹
    • 学会等名
      日本教育心理学会第64回総会発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04409
  • [学会発表] 高校生の大学選択行動に対するCOVID-19の影響――進路決定要因を中心に――2022

    • 著者名/発表者名
      林如玉・倉元直樹
    • 学会等名
      日本テスト学会第20回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04409
  • [学会発表] タブレット端末利用型CBT のための化学問題の開発とモニター調査による評価2020

    • 著者名/発表者名
      松原静郎, 長谷川拓, 北野賢一, 岩城圭一, 松高和秀, 山下卓弥, 杉山礼, 林誠一,柳澤秀樹, 安野史子
    • 学会等名
      日本科学教育学会第44回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00822
  • [学会発表] タブレット端末利用型CBT のための物理問題の開発とモニター調査による評価2020

    • 著者名/発表者名
      中村泰之, 小林雅之, 岡本英治, 猿田祐嗣, 寺崎清光, 右近修治, 安田淳一郎, 安野史子
    • 学会等名
      日本科学教育学会第44回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00822
  • [学会発表] 化学のタブレット型試験の開発2019

    • 著者名/発表者名
      北野賢一,長谷川拓,松高和秀,岩城圭一,合志恭,山下卓弥, 柳澤秀樹, 林誠一,松原静郎,安野史子
    • 学会等名
      日本科学教育学会第43回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00822
  • [学会発表] 動的オブジェクトを有するCBT 物理問題の開発 ~総論とパイロットテストの報告~2019

    • 著者名/発表者名
      中村泰之, 右近修治, 岡本英治, 小林雅之, 猿田祐嗣, 寺崎清光, 安田淳一郎, 安野史子
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00822
  • [学会発表] タブレット端末を用いた映像や動的オブジェクトを含むCBT物理問題の開発2019

    • 著者名/発表者名
      右近修治,小林雅之,中村泰之,岡本英治,猿田祐嗣,寺崎清光,安田淳一郎,安野史子
    • 学会等名
      日本科学教育学会第43回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00822
  • [学会発表] 大学進学における進路選択プロセスに関する研究――進路決定因子と相談相手を中心に――2019

    • 著者名/発表者名
      林如玉・宮本友弘・倉元直樹
    • 学会等名
      日本テスト学会第17回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02051
  • [学会発表] 動的オブジェクトを有するCBT物理問題の開発 ~科学的推論能力の評価を目的とした設問の検討~2019

    • 著者名/発表者名
      安田淳一郎, 右近修治, 岡本英治, 小林雅之, 猿田祐嗣, 寺崎清光, 中村泰之, 安野史子
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00822
  • [学会発表] 高大接続を視野に入れたタブレットを用いる評価問題の試作 (3) -ペーパーテストとの比較-2018

    • 著者名/発表者名
      安野史子,柳澤秀樹, 山下卓弥, 高木繁, 中島範行, 林 誠一,松原 静郎
    • 学会等名
      全国大学入学者選抜研究連絡協議会第13回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00822
  • [学会発表] 化学のタブレット型試験とペーパー型試験の比較調査(2)2018

    • 著者名/発表者名
      山下卓弥, 柳澤秀樹, 林 誠一, 松原静郎, 安野史子
    • 学会等名
      日本科学教育学会第42回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00822
  • [学会発表] 高大接続を視野に入れたタブレットを用いる評価問題の試作(3) -ペーパーテストとの比較-2018

    • 著者名/発表者名
      安野史子, 柳澤秀樹, 山下卓弥, 高木繁, 中島範行, 林 誠一, 松原 静郎
    • 学会等名
      全国大学入学者選抜研究連絡協議会第13回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242016
  • [学会発表] 高大接続を視野に入れたタブレットを用いる評価問題の試作 (3) -ペーパーテストとの比較-2018

    • 著者名/発表者名
      安野史子, 柳澤秀樹, 山下卓弥, 高木繁, 中島範行, 林誠一, 松原静郎
    • 学会等名
      平成30年度 全国大学入学者選抜研究連絡協議会第13回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00822
  • [学会発表] 化学のタブレット型試験とペーパー型試験の比較調査(1)2018

    • 著者名/発表者名
      柳澤秀樹, 山下卓弥, 林誠一, 松原静郎, 安野史子
    • 学会等名
      日本科学教育学会第42回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00822
  • [学会発表] A comparison study of rule space method and neural network model for learning diagnosis and it's an application2017

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiro Hayashi
    • 学会等名
      2017 Hangzhou International Statistical Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12169
  • [学会発表] タブレット使用型試験モニター調査における質問紙(化学)の結果2017

    • 著者名/発表者名
      松原 静郎, 山下卓弥, 柳澤秀樹, 林 誠一,笹尾 幸夫, 寺谷 敞介, 鮫島 朋美,石川 朝洋, 安野史子
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242016
  • [学会発表] 化学のタブレット型試験の開発とモニター調査(2)2017

    • 著者名/発表者名
      柳澤秀樹, 山下卓弥, 林 誠一,松原 静郎,笹尾 幸夫, 寺谷 敞介, 鮫島 朋美,石川 朝洋, 安野史子
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242016
  • [学会発表] 化学のタブレット型試験の開発とモニター調査(1)2017

    • 著者名/発表者名
      山下卓弥, 柳澤秀樹, 林 誠一,松原 静郎,笹尾 幸夫, 寺谷 敞介, 鮫島 朋美,石川 朝洋, 安野史子
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242016
  • [学会発表] 高大接続を視野に入れた化学のタブレット型試験の検討(1)2016

    • 著者名/発表者名
      山下卓弥, 柳澤秀樹, 林 誠一,松原 静郎,笹尾 幸夫, 寺谷 敞介, 鮫島 朋美,石川 朝洋,安野史子
    • 学会等名
      日本科学教育学会第40回年会
    • 発表場所
      ホルトホール大分
    • 年月日
      2016-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242016
  • [学会発表] タブレット使用型試験予備調査における質問紙(化学)の結果2016

    • 著者名/発表者名
      松原 静郎, 山下卓弥, 柳澤秀樹, 林 誠一,笹尾 幸夫, 寺谷 敞介, 鮫島 朋美,石川 朝洋,安野史子
    • 学会等名
      日本科学教育学会第40回年会
    • 発表場所
      ホルトホール大分
    • 年月日
      2016-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242016
  • [学会発表] 高大接続を視野に入れた化学のタブレット型試験の検討(2)2016

    • 著者名/発表者名
      柳澤秀樹, 山下卓弥, 林 誠一,松原 静郎,笹尾 幸夫, 寺谷 敞介, 鮫島 朋美,石川 朝洋,安野史子
    • 学会等名
      日本科学教育学会第40回年会
    • 発表場所
      ホルトホール大分
    • 年月日
      2016-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242016
  • [学会発表] 高大接続に資するタブレットを用いる評価問題の開発 ―映像や動的オブジェクトを含む問題―2016

    • 著者名/発表者名
      安野史子, 西村圭一, 山下卓弥, 柳澤秀樹, 浪川幸彦, 根上 生也, 松原 静郎, 林 誠一, 笹尾 幸夫, 寺谷 敞介, 鮫島 朋美, 三宅 正武, 石川 朝洋
    • 学会等名
      日本科学教育学会第40回年会
    • 発表場所
      ホルトホール大分
    • 年月日
      2016-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242016
  • [学会発表] テキストマイニングによる学生の成長の可視化 ー九州大学21世紀プログラムにおけるラーニング・ポートフォリオの分析事例ー2015

    • 著者名/発表者名
      木村拓也、田尾周一郎、林篤裕、副島雄児
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2015-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590216
  • [学会発表] 解答形式とパフォーマンスに関する実証的研究(1)2012

    • 著者名/発表者名
      安野史子,浪川幸彦,森田康夫,三宅正武,西辻正副,倉元直樹,林篤裕,木村拓也,宮埜寿夫,椎名久美子,荒井克弘,村上隆
    • 学会等名
      全国大学入学者選抜研究連絡協議会 第7回大会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2012-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240069
  • 1.  安野 史子 (00370081)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 22件
  • 2.  倉元 直樹 (60236172)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  木村 拓也 (40452304)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  島田 康行 (90206178)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  椎名 久美子 (20280539)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  村上 隆 (70093078)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  内田 照久 (10280538)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  西郡 大 (30542328)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  前川 眞一 (70190288)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  浪川 幸彦 (20022676)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  荒井 克弘 (90133610)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  鈴木 誠 (60322856)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  塚原 修一 (00155334)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中村 直人 (20201676)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  西辻 正副 (40370085)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  松原 静郎 (50132692)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  三宅 正武 (70019496)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  宮埜 壽夫 (90200196)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  伊藤 仁一 (20193493)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  西村 圭一 (30549358)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  根上 生也 (40164652)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  宮本 友弘 (90280552)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 23.  久保 沙織 (70631943)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 24.  脇田 貴文 (60456861)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  鈴木 雅之 (00708703)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  河合 久 (30214589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  柴山 直 (70240752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  遠西 学 (60611556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中山 迅 (90237470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  鳩貝 太郎 (10280512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  森田 康夫 (20011653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 32.  山田 兼尚 (40000070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山田 文康 (40158217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  藤森 裕治 (00313817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  高木 展郎 (30197066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 36.  田尾 周一郎 (20404121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 37.  垂水 共之 (50033915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  大友 篤 (70114155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  菊地 賢一 (50270426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  南風原 朝和 (50156246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  森際 康友 (40107488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  石塚 智一 (00168238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  夏目 達也 (10281859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  亀山 嘉正 (90032953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  倉重 賢治 (90264910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  石井 秀宗 (30342934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  副島 雄児 (10206675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 48.  村山 祐司 (30182140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  吉沢 豊予子 (80281252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  伊藤 博美 (10883423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  南 紅玉 (60811271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  大澤 公一 (20555320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  木南 敦 (30144314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  大谷 奨 (70223857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  並川 努 (10613721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  山本 以和子 (90293521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  小浜 明 (70170298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  西川 浩昭 (30208160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  小松 恵 (50781895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  石井 光夫 (30375175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  泉 毅 (30828447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  本多 正尚 (60345767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  小山田 信子 (40250807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  田中 光晴 (00583155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  大塚 雄作 (00160549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  中島 英博 (20345862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  丸山 和昭 (20582886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  吉永 契一郎 (70313492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  齋藤 芳子 (90344077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  中川 正樹 (10126295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  中村 泰之 (70273208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 72.  小俣 岳 (30982946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  立脇 洋介 (50511648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 74.  池田 文人 (60333647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  小泉 利恵 (70433571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  光永 悠彦 (70742295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  飯田 直弘 (80578063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  林 如玉 (80983098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 15件
  • 79.  大野 真理子 (80881614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  坂本 尚志 (60635142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  児玉 忠 (50332490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  鈴木 慶子 (40264189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  吉田 佳恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  祖慶 良謙
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  高橋 広明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  田中 紀子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  石川 朝洋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 88.  笹尾 幸夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 89.  鮫島 朋美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 90.  寺谷 敞介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 91.  林 誠一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 92.  柳澤 秀樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 93.  山下 卓弥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 94.  Tatsuoka Kikumi K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  Tatsuoka Curtis
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  平 直樹
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 15件
  • 97.  松原 靜郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 9件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi