• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 卓己  Sato Takumi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

佐藤 卓已  サトウ タクミ

佐藤 卓巳  サトウ タクミ

佐藤 卓也  サトウ タクミ

隠す
研究者番号 80211944
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 上智大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 上智大学, 文学部, 教授
2020年度 – 2023年度: 京都大学, 教育学研究科, 教授
2015年度 – 2018年度: 京都大学, 教育学研究科, 教授
2015年度: 京都大学, 教育学研究科(研究院), 教授
2014年度: 京都大学, 教育学研究科, 准教授 … もっと見る
2012年度 – 2014年度: 京都大学, 教育学研究科(研究院), 准教授
2013年度: 京都大学, 大学院教育学研究科, 准教授
2007年度 – 2012年度: 京都大学, 大学院・教育学研究科, 准教授
2007年度 – 2012年度: 京都大学, 教育学研究科, 准教授
2008年度: 京都大学, 教育学研究科(研究院), 准教授
2006年度: 京都大学, 大学院教育学研究科, 助教授
2004年度 – 2006年度: 京都大学, 教育学研究科, 助教授
2005年度: 京都大学, 大学院・教育学研究科, 助教授
2001年度 – 2003年度: 国際日本文化研究センター, 研究部, 助教授
2002年度: 国際日本文化教育センター, 助教授
2001年度 – 2002年度: 国際日本文化研究センター, 助教授
2000年度: 同志社大学, 文学部, 助教授
1996年度: 同志社大学, 文学部, 助教授
1995年度: 同志社大学, 文学部・社会学科, 専任講師
1994年度: 同志社大学, 文学部, 専任講師
1994年度: 同志社大学, 文学部, 講師
1992年度 – 1993年度: 東京大学, 社会情報研究所, 助手
1991年度: 東京大学, 新聞研究所, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
図書館情報学・人文社会情報学 / 教育社会学 / 西洋史 / 小区分03010:史学一般関連 / 小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連 / 政治学 / 国際関係論
研究代表者以外
社会学 / 地域研究 / 教育社会学 … もっと見る / 教育学 / 西洋史 / 社会学(含社会福祉関係) / 史学一般 / 文化人類学・民俗学 / 科学教育 隠す
キーワード
研究代表者
メディア史 / ファシスト的公共性 / ジャーナリズム / 青年文化 / 総力戦体制 / 政治のメディア化 / メディア政治家 / 流言蜚語 / 歴史情報 / 情報統制 … もっと見る / あいまい情報 / 誤報 / デマ / 修養主義 / メディアイベント / 新聞学 / 国民化 / システム社会 / 現代メディア史 / メディア社会 / 政治エリート / 輿論と世論 / 大衆政治 / 教養主義 / 政治の論理 / メディアの論理 / 世論 / 輿論 / メディア経験 / 政治史 / ジャーナリズム史 / 歴史社会学 / メディア議員 / フェイク・ニュース / ポスト真実 / フェイクニュース / メディア流言 / 新聞誤報 / メディア関連議員 / メディア出身議員 / 自己メディア化 / 衆議院議員 / phonetic nationalism / Newspaper 6 Society / Takasugi Kyoen / Takuno Denpu / Minoda Muneki / Genri Nihon / right-wing media / japanism / 戦時宣伝 / マス・メディア / 右翼思想 / 情報局 / 国防国歌 / 鈴木庫三 / 言論統制 / メディア論 / 歌学的ナショナリズム / 大学批判 / 日本主義的教養 / 新聞と社会 / 原理日本 / 右翼雑誌 / 歌学的日本主義 / 『原理日本』 / 『新聞と社会』 / 宅野田夫 / 高杉京演 / 蓑田胸喜 / 右翼メディア / 日本主義 / くちコミ / 災害報道 / パニック / 陰謀論 / うわさ / 流言 / 青年雑誌 / 雑誌研究 / 音楽雑誌 / 情報雑誌 / 人生雑誌 / 受験雑誌 / 雑誌文化 / ゲーム雑誌 / 教育情報システム / NHK / 弁論 / NHK / 放送番組 / 青年問題 / 文化発信力 / ソフト・パワー / メディア文化政策 / 文化政策 / メディア政策 / 日教祖 / リスペクタビリティ / 一億総白痴化 / 一億総博知化 / 教養 / 視聴覚教育 / 生涯学習社会 / 通信教育 / テレビ教育 / メディア学 / 教育テレビ / メディア・リテラシー / テレビ史 / 学校放送 / テレビ的教養 / 放送教育 / メディア教育 / 総動員体制 / ナチズム / 公示学 / プロパダンダ / メディア / ファシズム / 公共性 … もっと見る
研究代表者以外
メディア / 知識人 / 東アジア / 大衆文化 / 情報化 / 戦時動員 / ジャーナリズム / 移民 / 歴史社会学 / メディア史 / 雑誌 / 論壇 / カラオケ / 視聴覚メディア / カラオケ文化 / Girls School Students / Journalism / academism / Higher Education / Education for Personal Refinement / Intellectuals / Historical Sociology / University Criticism / 大学 / 女学生 / アカデミズム / 高等教育 / 教養主義 / 大学批判 / literacy / magazine / books / history of education / transmission of knowledge / publication / intellectual history / media / 声と文学 / 声と文字 / 往来物 / 教育学 / 識字 / 出版 / 書物 / 知の伝達 / 思想史 / 教育史 / Industry / Imperial / East Asia / War / Radio / Media / 産業 / 帝国 / 戦争 / ラジオ / Liberation / Discrimination / Persecution / Minority / 同性愛者 / 少数民族 / ジプシー / ユダヤ人 / 救済 / 差別 / 迫害 / マイノリティ / Gender / Historical Representation / Post-war Japan / Nation-State / Total-war System / International Comparative Study / Structural Transformation / War-time Mobilization / 日独比較 / 比較分析 / 歴史叙述 / 戦後社会 / 総力戦 / ジエンダー / 歴史表象 / 戦後日本 / 国民国家 / 総力戦体制 / 国際比較 / 構造変動 / The End of Cold-War / Modernization / Tumult of the Nation-State / Globalization / Wartime Mobilization / Taransformation of the Japanese Society / 新保守主義 / 移民労働 / 投票行動 / 原子力政治 / 議会主義 / 派閥 / 日中比較 / 日米関係 / 中国の変動 / ナショナリズム / 文化的差異 / アメリカの日本研究 / 冷戦後 / 現代化 / 国民国家の動揺 / グローバル化 / 戦時動員体制 / 日本社会の変容 / 論壇的公共圏 / 想像された大衆 / テレビクラシー / 野依秀市 / 清水幾太郎 / 公共知識人 / 総合雑誌 / 教養 / 検閲 / プランゲ文庫 / 租界 / 外国人 / 帰還者 / 戦後 / 太平洋戦争 / 広報 / 金門島 / エスニック / 国際情報交換(米国、台湾、韓国、香港) / 図画像メディア / 言語 / アイデンティティ / 在外日本人 / 華僑 / 歴史の記録 / 音響的記憶 / エスニック・メディア / 公共圏 / 都市ネットワーク / 日本研究 / ドイツ研究 / 世論 / 文化研究 / 民俗学研究 / 文化人類学研究 / 実践フィールド / 発達支援 / 筋ジストロフィー / 専門家連携 / 生命知 / 時空知 / 人間知 / 心理臨床 / 文理融合 / 国際協力 / 専門的教養知 / 高齢者 / マルチメディア / 高度情報化 / シルバーネット / 高齢化 / 青少年 / 情報機器 / ダイヤルQ^2 / 情報交換の位相 / メディア経験 / 人とメディアの“インタアクション" / 情報文化活動 / 電子ネットワーク / コミュニケーション志向群 / パソコン文化 / 情報格差 / パソコン通信 / 人とメディアの“インタラクション" / 文化活動分布マップ / LCカラオケ / バ-チャル・リアリティ / メディア“内"世界 / 人ーメディア相互行為 / ヴィデオゲ-ム行動 隠す
  • 研究課題

    (28件)
  • 研究成果

    (467件)
  • 共同研究者

    (194人)
  •  歴史対話を可能にする『東アジア現代メディア史』に向けた国際連携研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 卓己
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      上智大学
  •  近代日本の政治エリート輩出における「メディア経験」の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 卓己
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  誤報記事と新聞批判のメディア史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 卓己
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      京都大学
  •  「メディア出身議員」調査による新しいメディア政治史の構想研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 卓己
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      京都大学
  •  近代日本における流言効果のメディア史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 卓己
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      京都大学
  •  日本型公共知識人の成立と変容

    • 研究代表者
      竹内 洋
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      関西大学
  •  青年期メディアとしての雑誌における教育的機能に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 卓己
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  エスニック・メディアにおける太平洋戦争と戦後の記憶と記録 -東アジアと東南アジア

    • 研究代表者
      貴志 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  「NHK青年の主張」における青年文化のメディア社会学研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 卓己
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ソフト・パワー構築に向けたメディア文化政策の国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 卓己
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      京都大学
  •  戦後日本における公共圏としての論壇に関するメディア史的研究

    • 研究代表者
      竹内 洋
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      関西大学
  •  20世紀東アジアにおける視聴覚メディアの相互連関

    • 研究代表者
      三澤 真美恵
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      日本大学
  •  戦後民俗学の展開に関するドイツと日本の比較研究-社会における学問実践の形

    • 研究代表者
      森 明子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  放送メディア教育の成立と展開研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 卓己
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  「専門的教養知」の働きとその教育・養成に関する文理総合型研究

    • 研究代表者
      藤原 勝紀
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      放送大学
      京都大学
  •  20世紀東アジアにおけるメディア産業の形成と地域社会の変容に関する国際共同研究

    • 研究代表者
      孫 安石
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      神奈川大学
  •  知の伝達メディアの歴史研究-教育史認識のメディア論的転回に向けて-

    • 研究代表者
      辻本 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都大学
  •  大学批判の歴史社会学-知識人的公共圏の成立と変容

    • 研究代表者
      稲垣 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  昭和戦前期における右翼雑誌のメディア学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 卓己
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      京都大学
      国際日本文化研究センター
  •  ドイツ現代史のメディア環境と「新聞学」成立史研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 卓己
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      国際日本文化研究センター
      同志社大学
  •  欧米史上におけるマイノリティとその迫害・差別・救済の比較史的研究

    • 研究代表者
      中谷 猛, 大戸 千之
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      立命館大学
  •  ドイツ第二帝政期における新聞学の成立とマックス・ヴェーバー研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 卓巳
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      同志社大学
  •  戦時動員と構造変動-比較分析-

    • 研究代表者
      中野 敏男, 山之内 靖
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  情報化と大衆文化

    • 研究代表者
      佐藤 毅
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      一橋大学
  •  高度情報化と視聴覚メディアの大衆化

    • 研究代表者
      津金澤 聰廣
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  高度情報化と視聴覚メディアの大衆化

    • 研究代表者
      津金澤 聰廣
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  日本社会の変容と日米関係

    • 研究代表者
      山之内 靖
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  情報化と大衆文化

    • 研究代表者
      佐藤 毅
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      一橋大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2000 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 池崎忠孝の明暗―教養主義者の大衆政治 (近代日本メディア議員列伝・6巻)2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      544
    • 出版者
      創元社
    • ISBN
      9784422301068
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [図書] 言説の表象と磁場(シリーズ戦争と社会4)  (分担執筆:福間良明「総説 「体験」「記憶」を生み出す磁場―戦後と冷戦後の位相」1-24頁、佐藤卓己「国民参加のファシスト的公共性―戦時デモクラシーのメディア史」25-52頁)2022

    • 著者名/発表者名
      蘭信三・福間良明 ほか編集、 福間良明・佐藤卓己・佐藤彰宣 ほか執筆
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000271738
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [図書] 昭和五〇年代論―「戦後の終わり」と「終わらない戦後」の交錯  (分担執筆:福間良明「「戦後の終わり」の始まりとその葛藤」7-27頁、井上義和「五〇代になった特攻隊の生き残り」31-74頁、白戸健一郎「交叉する理想」139-182頁、松永智子「ディスカバー、ジャパニーズ」277-317頁、福間良明「大衆歴史ブームと教養主義の残滓」579-631頁)2022

    • 著者名/発表者名
      福間良明 編、井上義和・白戸健一郎・松永智子・佐藤彰宣 ほか執筆
    • 総ページ数
      638
    • 出版者
      みずき書林
    • ISBN
      9784909710215
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [図書] 大正史講義【文化篇】(ちくま新書 歴史講義シリーズ)  (分担執筆:佐藤卓己「ラジオ時代の国民化メディア―『キング』と円本」349-366頁)2021

    • 著者名/発表者名
      筒井清忠 編・執筆、今野元・佐藤卓己 ほか執筆
    • 総ページ数
      494
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480074232
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [図書] 「歴史の黄昏」の彼方へ―危機の文明史観  (分担執筆:佐藤卓己「はじめに」ⅲ-ⅴ頁、佐藤卓己「第Ⅱ部 解題」142-146頁)2021

    • 著者名/発表者名
      竹中亨・佐藤卓己・瀧井一博・植村和秀 編、野田宣雄 著
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      千倉書房
    • ISBN
      9784805112403
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [図書] メディア論の名著302020

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480073525
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [図書] テレビ的教養―一億総博知化への系譜2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 卓己
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784006003999
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12549
  • [図書] 流言のメディア史2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 卓己
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784004317647
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12549
  • [図書] ファシスト的公共性―総力戦体制のメディア学2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 卓己
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000612609
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12549
  • [図書] ファシスト的公共性―総力戦体制のメディア学2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000612609
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] 現代メディア史 新版2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 卓己
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000289207
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12549
  • [図書] The Dismantling of Japan’s Empire in East Asia: Deimperialization, Postwar Legitimation and Imperial Afterlife. (SATO Takumi, "Ch.13 The “pacifist” magazine Sekai: a barometer of postwar thought.")2017

    • 著者名/発表者名
      Barak Kushner, Sherzod Muminov ed., Kato Kiyofumi, Kawashima Shin, Barak Kushner, Araragi Shinzo, Sandra Wilson, Sarah Kovner, Franziska Seraphim, Sherzod Muminov, Matthias Zachmann, Kanda Yutaka, Jung Jin, Erik Esselstrom, Sato Takumi, Shirato Kenichiro, Michael Baskett, Kerstin Von Lingen
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12549
  • [図書] Mutual Perceptions and Images in Japanese-German Relations, 1860-2010 (Sato Takumi, The Consumption of Nazi Images in Post-war Japanese Popular Culture. pp. 391-408)2017

    • 著者名/発表者名
      Sven Saaler, Kudo Akira and Tajima Nobuo eds., Hans-Joachim Bieber, Fukuoka Mariko, Hakoishi Hiroshi, Iwasa Takuro, Kato Yoko, Kawakita Atsuko, Gerhard Krebs, Kudo Akira, Heinrich Menkhaus, Danny Orbach, Peter Pantzer, Sven Saaler, Sato Takumi, Volker Stanzel, Suzuki Naoko, Tajima Nobuo, Tano Daisuke, et al.
    • 総ページ数
      437
    • 出版者
      Brill
    • ISBN
      9789004345416
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] 京都のDNA―京都広告協会創立60周年記念誌(佐藤卓己「『広告の公共性』から考える」)2017

    • 著者名/発表者名
      京都広告協会創立60周年記念事業実行委員会編、玉岡かおる・ジェフ=バーグランド・千宗室・佐藤卓己他分担執筆
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      京都広告協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12549
  • [図書] 青年の主張―まなざしのメディア史2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      433
    • 出版者
      河出書房新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] トーキョー・レコード―軍国日本特派員日記 下巻(佐藤卓己「解題―伝説のスター記者、オットー・D・トリシャスがいま再び」pp.392-430)2017

    • 著者名/発表者名
      オットー・D・トリシャス著、鈴木廣之・洲之内啓子訳、佐藤卓己解題
    • 総ページ数
      446
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      9784122064607
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12549
  • [図書] 昭和戦前期報知新聞附録集成『日曜報知』【復刻版】解題2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己解題
    • 総ページ数
      33
    • 出版者
      柏書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12549
  • [図書] Mutual Perceptions and Images in Japanese-German Relations, 1860-2010 (Sato Takumi, The Consumption of Nazi Images in Post-war Japanese Popular Culture. pp. 39-408)2017

    • 著者名/発表者名
      Sven Saaler, Kudo Akira and Tajima Nobuo eds., Hans-Joachim Bieber, Fukuoka Mariko, Hakoishi Hiroshi, Iwasa Takuro, Kato Yoko, Kawakita Atsuko, Gerhard Krebs, Kudo Akira, Heinrich Menkhaus, Danny Orbach, Peter Pantzer, Sven Saaler, Sato Takumi, Volker Stanzel, Suzuki Naoko, Tajima Nobuo, Tano Daisuke, et al.
    • 総ページ数
      437
    • 出版者
      Brill
    • ISBN
      9789004345416
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12549
  • [図書] 青年の主張―まなざしのメディア史2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      433
    • 出版者
      河出書房新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12549
  • [図書] The Dismantling of Japan’s Empire in East Asia: Deimperialization, Postwar Legitimation and Imperial Afterlife (SATO Takumi, "Ch.13 The “pacifist” magazine Sekai: a barometer of postwar thought", SHIRATO Kenichiro, "Ch.14 The Post-imperial Broadcasting Networks in China and Manchuria." )2017

    • 著者名/発表者名
      Barak Kushner, Sherzod Muminov ed., Kato Kiyofumi, Kawashima Shin, Barak Kushner, Araragi Shinzo, Sandra Wilson, Sarah Kovner, Franziska Seraphim, Sherzod Muminov, Matthias Zachmann, Kanda Yutaka, Jung Jin, Erik Esselstrom, Sato Takumi, Shirato Kenichiro, Michael Baskett, Kerstin Von Lingen
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] 昭和戦前期報知新聞附録集成 『日曜報知』【復刻版】解題2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己解題
    • 総ページ数
      33
    • 出版者
      柏書房
    • ISBN
      9784760148462
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] 京都のDNA―京都広告協会創立60周年記念誌(佐藤卓己「『広告の公共性』から考える」)2017

    • 著者名/発表者名
      京都広告協会創立60周年記念事業実行委員会編、玉岡かおる・ジェフ=バーグランド・千宗室・佐藤卓己他分担執筆
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      京都広告協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] トーキョー・レコード―軍国日本特派員日記 下巻(佐藤卓己「解題―伝説のスター記者、オットー・D・トリシャスがいま再び」pp.392-430)2017

    • 著者名/発表者名
      オットー・D・トリシャス著、鈴木廣之・洲之内啓子訳、佐藤卓己解題
    • 総ページ数
      446
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      9784122064607
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] 欧州各国に於ける国家革新運動―【リプリント版】内閣情報部・情報宣伝研究資料第十輯(佐藤卓己「解題 ヴェルナー・ハース『欧州各国に於ける国家革新運動』」pp.295-308)2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己解題
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      創元社
    • ISBN
      9784760148462
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] 欧州各国に於ける国家革新運動―【リプリント版】内閣情報部・情報宣伝研究資料第十輯(創元学術アルヒーフ)(佐藤卓己「解題 ヴェルナー・ハース『欧州各国に於ける国家革新運動』」 pp.295-308)2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己解題
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      創元社
    • ISBN
      9784760148462
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12549
  • [図書] 岩波講座 現代 第8巻 学習する社会の明日 (井上「教育のビジネス化とグローバル化」)2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己編、井上義和分担執筆
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] 岩波講座 現代 第9巻:デジタル情報社会の未来(佐藤卓己「総説 デジタル情報社会をバックミラーで見る」)2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己編、佐藤俊樹・柴内康文・荻上チキ・川口茂雄・渡辺靖・山田奨治・池田純一・和田伸一郎・平田知久・浅野智彦分担執筆
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12549
  • [図書] 岩波講座 現代 第8巻:学習する社会の明日(佐藤卓己「総説 教育の実験をしてよいか」)2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己編、広田照幸・藤本夕衣・竹内里欧・井上義和・市川真人・波戸岡景太・内藤朝雄・阿部潔・藤原辰史分担執筆
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12549
  • [図書] 岩波講座 現代 第8巻:学習する社会の明日(佐藤卓己「総説 教育の実験をしてよいか」、井上義和「第4章 教育のビジネス化とグローバル化」)2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己編、広田照幸・藤本夕衣・竹内里欧・井上義和・市川真人・波戸岡景太・内藤朝雄・阿部潔・藤原辰史分担執筆
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] 岩波講座 現代 第5巻:歴史のゆらぎと再編 (佐藤「総説―〝戦後70年〟に歴史の再編を見すえつつ」)2015

    • 著者名/発表者名
      大澤真幸・佐藤卓己・杉田敦・中島秀人・諸富徹編
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [図書] 増補改訂 戦争・ラジオ・記憶 (佐藤「ラジオ文明とファシスト的公共性」)2015

    • 著者名/発表者名
      川島真・孫安石・貴志俊彦編、佐藤卓己分担執筆
    • 総ページ数
      599
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [図書] 岩波講座 現代 第1巻:現代の現代性 (佐藤「デジタル社会における〝歴史〟の効用」)2015

    • 著者名/発表者名
      大澤真幸・佐藤卓己・杉田敦・中島秀人・諸富徹編
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [図書] ヒトラーの呪縛―日本ナチカル研究序説 上・下(中公文庫)2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己編著
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [図書] 増補改訂 戦争・ラジオ・記憶 (佐藤「ラジオ文明とファシスト的公共性」、白戸「第4部 研究動向 日本」)2015

    • 著者名/発表者名
      川島真・孫安石・貴志俊彦編、佐藤卓己・白戸健一郎分担執筆
    • 総ページ数
      599
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] 広告コミュニケーション研究ハンドブック (佐藤「第13章 メディア社会の宣伝・広告・広報」)2015

    • 著者名/発表者名
      水野由多加・妹尾俊之・伊吹勇亮編、佐藤卓己分担執筆
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [図書] 岩波講座 現代 第5巻:歴史のゆらぎと再編 (佐藤「総説―〝戦後70年〟に歴史の再編を見すえつつ」、赤上「学問としての「歴史のIF」-「未来の他者」を見つめる歴史学」、福間「『戦跡』の発明と『記憶』の創造:メディアと空間編成の政治学」)2015

    • 著者名/発表者名
      大澤真幸・佐藤卓己・杉田敦・中島秀人・諸富徹編、赤上裕幸・福間良明分担執筆
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] 広告コミュニケーション研究ハンドブック (佐藤「第13章 メディア社会の宣伝・広告・広報」)2015

    • 著者名/発表者名
      水野由多加・妹尾俊之・伊吹勇亮編、佐藤卓己分担執筆
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] 青年と雑誌の黄金時代―若者はなぜそれを読んでいたのか (佐藤「序論」・「第1章『螢雪時代』」、石田「第4章『non-no』」、赤上「第6章『ロードショー』」、白戸「第8章『CQhamradio』」(239-270)、松永「第9章『百万人の英語』」(217-300)、河崎「第10章『ファミマガ』『ファミ通』『電撃PlayStation』」(301-321))2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己編、石田あゆう・赤上裕幸・白戸健一郎・松永智子・河崎吉紀分担執筆
    • 総ページ数
      327
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] ヒトラーの呪縛―日本ナチカル研究所説(中公文庫・下巻) (石田「第6章 コミック&アニメ」「第9章 架空戦記」)2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己編著、石田あゆう分担執筆
    • 総ページ数
      419
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] 岩波講座 現代 第1巻:現代の現代性 (佐藤「デジタル社会における〝歴史〟の効用」)2015

    • 著者名/発表者名
      大澤真幸・佐藤卓己・杉田敦・中島秀人・諸富徹編
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] 『図書』のメディア史―教養主義の広報戦略2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      327
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [図書] 災後のメディア空間―論壇と時評2012-20132014

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [図書] 災後のメディア空間―論壇と時評2012-20132014

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [図書] 日本の論壇雑誌―教養メディアの盛衰2014

    • 著者名/発表者名
      竹内洋,佐藤卓己,稲垣恭子(編)
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      創元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330168
  • [図書] 近代日本のリーダーシップ―岐路に立つ指導者たち (佐藤卓己、管制高地に立つ編集者・吉野源三郎)2014

    • 著者名/発表者名
      戸部良一編、戸部良一・小川原正道・瀧井一博・奈良岡聰智・フレドリック=ディキンソン・黒沢文貴・武田知己・波多野澄雄・庄司潤一郎・楠綾子・黄自進・佐藤卓己・河野仁・野中郁次郎・佐古丞著
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      千倉書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [図書] 近代日本のリーダーシップ―岐路に立つ指導者たち (佐藤卓己、管制高地に立つ編集者・吉野源三郎)2014

    • 著者名/発表者名
      御厨貴・飯尾潤責任編集、サントリー文化財団「震災後の日本に関する研究会」 編、御厨貴・飯尾潤・牧原出・伊藤正次・村井良太・苅部直・川出良枝・堂目卓生・梅田百合香・大竹文雄・佐藤卓己・五野井郁夫・武藤秀太郎・池内恵・柳川範之・遠藤乾著
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      千倉書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [図書] 日本の論壇雑誌―教養メディアの盛衰2014

    • 著者名/発表者名
      竹内洋・佐藤卓己・稲垣恭子
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      創元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330168
  • [図書] 日本の論壇雑誌―教養メディアの盛衰 (佐藤卓己、『世界』―戦後平和主義のメートル原器・佐藤八寿子、『暮しの手帖』―山の手知識人の覇権・長﨑励朗、『朝日ジャーナル』―櫻色の若者論壇誌・松永智子、『ニューズウィーク日本版』―論壇は国際化の夢を見る・赤上裕幸、『放送朝日』-戦後京都学派とテレビ論壇・白戸健一郎、『日本の論壇雑誌』関連年表)2014

    • 著者名/発表者名
      竹内洋・稲垣恭子・佐藤卓己編、竹内洋・稲垣恭子・佐藤卓己・井上義和・佐藤八寿子・長崎励朗・松永智子・大澤聡・赤上裕幸・富田英典・白戸健一郎著
    • 出版者
      創元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [図書] 新装版 日本・1945年の視点(UPコレクション)2014

    • 著者名/発表者名
      三輪公忠著、佐藤卓己解題
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [図書] ことばとメディア-情報伝達の系譜2013

    • 著者名/発表者名
      宮本徹・大橋理枝・井口篤・佐藤卓己
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      NHK出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [図書] 「災後」の文明 (佐藤卓己、「災後」メディア文明論と「輿論2.0」)2013

    • 著者名/発表者名
      御厨貴・飯尾潤責任編集、サントリー文化財団「震災後の日本に関する研究会」 編、御厨貴・飯尾潤・牧原出・伊藤正次・村井良太・苅部直・川出良枝・堂目卓生・梅田百合香・大竹文雄・佐藤卓己・五野井郁夫・武藤秀太郎・池内恵・柳川範之・遠藤乾著
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      阪急コミュニケーションズ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [図書] 物語岩波書店百年史 ②「教育」の時代2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [図書] 輿論与世論2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      南京大学出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [図書] 物語岩波書店百年史 ②「教育」の時代2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [図書] 日本思想史講座4―近代 (佐藤卓己、戦時中の戦後思想)2013

    • 著者名/発表者名
      苅部直・黒住真・佐藤弘夫・末木文美士・田尻祐一郎編集、苅部直・河野有理・松田宏一郎・新保祐司・大谷栄一・高田里惠子・與那覇潤・梅森直之・田中久文・昆野伸幸・佐藤卓己著
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      ペリカン社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [図書] テレビの未来と可能性、教養のセーフティ・ネットの必要性-"テレビ的教養"2013

    • 著者名/発表者名
      辻一郎・音好宏・佐藤卓己
    • 出版者
      大阪公立大学共同出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [図書] ことばとメディア-情報伝達の系譜2013

    • 著者名/発表者名
      宮本徹・大橋理枝・井口篤・佐藤卓己
    • 出版者
      NHK出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [図書] テレビの未来と可能性 (佐藤卓己、教養のセーフティ・ネットの必要性―〝テレビ的教養〟再考)2013

    • 著者名/発表者名
      辻一郎・音好宏監修、公益信託高橋信三記念放送文化振興基金20周年記念事業事務局編、辻一郎・音好宏・林香里・井上章一・金平茂紀・北野栄三・佐藤卓己・重延浩・丹羽美之ほか著
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      大阪公立大学共同出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [図書] テレビの未来と可能性―関西からの発言 (佐藤卓己、教養のセーフティ・ネットの必要性―〝テレビ的教養〟再考)2013

    • 著者名/発表者名
      辻一郎・音好宏監修、公益信託高橋信三記念放送文化振興基金20周年記念事業事務局編、辻一郎・音好宏・林香里・井上章一・金平茂紀・北野栄三・佐藤卓己・重延浩・丹羽美之ほか著
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      大阪公立大学共同出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [図書] 輿論与世論2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      南京大学出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [図書] ことばとメディア―情報伝達の系譜2013

    • 著者名/発表者名
      宮本徹・大橋理枝・井口篤・佐藤卓己
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      NHK出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [図書] 日本思想史講座4―近代 (佐藤卓己、戦時中の戦後思想)2013

    • 著者名/発表者名
      苅部直・黒住真・佐藤弘夫・末木文美士・田尻祐一郎編集、苅部直・河野有理・松田宏一郎・新保祐司・大谷栄一・高田里惠子・與那覇潤・梅森直之・田中久文・昆野伸幸・佐藤卓己著
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      ペリカン社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [図書] 天下無敵のメディア人間2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      新潮社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [図書] 天下無敵のメディア人間 喧嘩ジャーナリスト・野依秀市2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      新潮社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [図書] 現代史のリテラシー--書物の宇宙2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [図書] 天下無敵のメディア人間喧嘩ジャーナリスト・野依秀市2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      新潮社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [図書] ソフト・パワーのメディア文化政策2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己・渡辺靖・柴内康文編
    • 総ページ数
      353
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [図書] 電波・電影・電視-現代東アジアの連鎖するメディア2012

    • 著者名/発表者名
      三澤真美恵・川島真・佐藤卓己
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [図書] ソフト・パワーのメディア文化政策2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己・渡辺靖・柴内康文編
    • 総ページ数
      353
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [図書] 現代史のリテラシー書物の宇宙2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [図書] 電波・電影・電視: 現代東アジアの連鎖するメディア2012

    • 著者名/発表者名
      三澤真美恵・川島真・佐藤卓己編
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [図書] 電波・電影・電視 : 現代東アジアの連鎖するメディア2012

    • 著者名/発表者名
      三澤真美恵・川島真・佐藤卓己編
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [図書] ソフト・パワーのメディア文化政策-国際発信力を求めて2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己・渡辺靖・柴内康文
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [図書] 天下無敵のメディア人間-喧嘩ジャーナリスト・野依秀市2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      新潮社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [図書] 現代史のリテラシー 書物の宇宙2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [図書] 教育文化を学ぶ人のために、 教育のメディア幻想2011

    • 著者名/発表者名
      稲垣恭子・佐藤卓己
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [図書] 日本人はなぜ戦争へと向かったのか下2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 出版者
      NHK出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [図書] 教育文化を学ぶ人のために(稲垣恭子編)(教育のメディア幻想)2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 出版者
      世界思想社(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] 教育文化を学ぶ人のために(稲垣恭子編)(教育のメディア幻想)2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] 《Japan To-day》の研究:戦時期《文藝春秋》の海外発信(鈴木貞美編)("一億総博知化"メディア論者・近藤春雄の文化映画論)2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 出版者
      作品社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] Die Memoralisierung des "Tags des Kriegsendes" in Japan(Akustisches Ged-chtnis und Zweiter Weltkrieg.V&R Unipress, Im Bann der Rede des Kaisers.)2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 出版者
      Robert Maier, Hrsg.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] Im Bann der Rede des Kaisers. Die Memoralisierung des "Tags des Kriegsendes" in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Takumi Sato
    • 出版者
      Robert Maier.Hrsg., Akustisches Gedachtnis und Zweiter Weltkrieg. V&R Unipress
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] 知の伝達メディアの歴史研究(辻本雅史編)(《テレビ的教養》のメディア史-教育史と文化史が見落としたもの)2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] 知の伝達メディアの歴史研究2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓巳
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [図書] 社会学事典2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 出版者
      丸善
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [図書] 輿論と世論-日本的民意の系譜学2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      新潮社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] 心が生きる教育に向かって-幸福感を紡ぐ心理学・教育学2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓巳
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [図書] ラーニング・アロン-通信教育のメディア学2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己・井上義和編
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] 1968年に日本と世界で起こったこと(毎日新聞社編)(テレビが映した"反乱")2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 出版者
      毎日新聞社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] 近代日本メディア人物誌-創業者・経営者編2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓巳
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [図書] 近代日本メディア人物誌-創業者・経営者編(土屋礼子編)(野間清治-"雑誌王"の立身出世主義)2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] ヒューマニティーズ 歴史学2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] テレビ的教養--億総博知化の系譜2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      NTT出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] 1968年に日本と世界で起こったこと2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓巳
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      毎日新聞社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [図書] 社会学ベーシックス 第6巻 メディア・情報・消費社会2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓巳
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [図書] ヒューマニティーズ歴史学2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] 社会学ベーシックス 第6巻 メディア・情報・消費社会(井上俊・伊藤公雄編)(リップマン『世論』のステレオタイプ)2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] テレビ的教養-一億総博知化の系譜2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      NTT出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] ラーニング・アロン-通信教育のメディア学2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己, 井上義和編
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] ヒューマニティーズ歴史学2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [図書] 心が生きる教育に向かって-幸福感を紡ぐ心理学・教育学(子安増生編)(《NHK青年の主張》における幸福感のゆくえ)2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] ヒューマニティーズ 歴史学2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓巳
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [図書] 社会学ベーシックス第6巻メディア・情報・消費社会2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓巳
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [図書] NTT出版2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      テレビ的教養-一億総博知化の系譜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [図書] 輿論と世論-日本的民意の系譜学2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      新潮社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [図書] 『ラーニング・アロン-通信教育のメディア学』2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己/井上義和編
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [図書] テレビ的教養-一億総博知化の系譜2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      NTT出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [図書] Television Bildung-Genealogy of "a well-informed Hundred Million"2008

    • 著者名/発表者名
      Takumi, SATO
    • 出版者
      NTT Publisher
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [図書] テレビ的教養-一億博知化の系譜2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      NTT出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330180
  • [図書] 戦間期日本の社会集団とネットワーク(猪木武徳編)(キャッスル事件をめぐる<怪情報>ネットワーク)2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 出版者
      NTT出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] 『テレビ的教養の時代』2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      NTT出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [図書] 資料で読む世界の8月15日(川島真・貴志俊彦編)(8月15日のメディア神話)2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] 猪木武徳編『戦間期日本の社会集団とネットワーク』NTT出版2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 出版者
      キャッスル事件をめぐる<怪情報>ネットワーク
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] テレビ的教養-億総博知化の系譜2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      NTT出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [図書] テレビ的教養の時代2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      NTT出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [図書] 現代社会とメディア・家族・世代(NHK放送文化研究所編)(放送教育の時代-もうひとつの放送文化史)2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] Learning Alone : Media History of the distance educations2008

    • 著者名/発表者名
      Takumi, SATO
    • 出版者
      Simosha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [図書] Televisionised education : The genealogy of 'mass wisdom'2008

    • 著者名/発表者名
      Sato, Takumi
    • 出版者
      NTT Publications
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330180
  • [図書] 『テレビ的教養-一億総博知化の系譜』2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      NTT出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [図書] ラーニング・アロン-通信教育のメディア学2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己, 井上義和編
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [図書] 「放送教育の時代-もうひとつの放送文化史」(NHK放送文化研究所編『現代社会とメディア・家族・世代』)2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [図書]2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己/井上義和(編)
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      ラーニング・アロン-通信教育のメディア学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [図書] 「キャッスル事件をめぐる<怪情報>ネットワーク」(猪木武徳編『戦間期日本の社会集団とネットワーク』)2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 出版者
      NTT出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [図書] 新曜社2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 出版者
      「放送教育の時代-もうひとつの放送文化史」, NHK放送文化研究所編『現代社会とメディア・家族・世代』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [図書] 川島真・貴志俊彦編『資料で読む世界の8月15日』山川出版社2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 出版者
      8月15日のメディア神話
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] ラーニング・アロン-通信教育のメディア学2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己/井上義和
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [図書] ラーニング・アロン-通信教育のメディア学2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己・井上義和編
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [図書] テレビ的教養-億総博知化の系譜2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤 卓己
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      NTT出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330180
  • [図書] 輿論と世論-日本的民意の系譜学2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      新潮社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [図書] 『ラーニング・アロン-通信教育のメディア学』2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己・井上義和編
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      新曜社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [図書] NHK放送文化研究所編『現代社会とメディア・家族・世代』新曜社2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 出版者
      佐藤卓己「放送教育の時代-もうひとつの放送文化史」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [図書] 『東アジアの終戦記念日』2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己・孫安石編
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      ちくま新書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310148
  • [図書] 輿論研究と世論調査2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 卓己(岡田 直之, ほか共著)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [図書] 東アジアの終戦記念日-敗北と勝利のあいだ2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己・孫安石編
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      筑摩書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [図書] 『東アジアの終戦記念日』2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 卓己・孫 安石編
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      ちくま新書
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310148
  • [図書] 日本のマスメディア2007

    • 著者名/発表者名
      柏倉康夫・佐藤卓己・小室広佐子
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      日本放送出版協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [図書] The End of the World War 2 anniversary in East Asia2007

    • 著者名/発表者名
      SATO TAKUMI, SON AN SUK
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      Chikumasinsho
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310148
  • [図書] 輿論研究と世論調査2007

    • 著者名/発表者名
      西平喜重・岡田直之・佐藤卓己・宮武実知子
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [図書] 輿論研究と世論調査2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己、他
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [図書] 東アジアの終戦記念日-敗北と勝利のあいだ2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己/孫安石
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      ちくま新書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [図書] ミッション・スクール2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤 八寿子
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      中公新書
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330180
  • [図書] ミッション・スクール2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤八寿子
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [図書] 日本主義的教養の時代-大学批判の古層2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己, 竹内洋
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      柏書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [図書] 日本主義的教養の時代--大学批判の古層2006

    • 著者名/発表者名
      竹内 洋, 佐藤卓己編
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      柏書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330180
  • [図書] 『メディア社会-現代を読み解く視点』2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [図書] 日本主義的教養の時代2006

    • 著者名/発表者名
      竹内洋, 佐藤卓己
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      柏書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [図書] Mission schools2006

    • 著者名/発表者名
      Sato, Yasuko
    • 出版者
      Tyuko-shinsho
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330180
  • [図書] メディア社会-現代を読み解く視点2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [図書] 『子ども・学校・社会』「リステペクタビリティと教養」(稲垣恭子編)2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤八寿子
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [図書] ミッション・スクール2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤 八寿子
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330180
  • [図書] 日本主義的教養の時代-大学批判の古層2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己, 竹内洋ほか
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      柏書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530098
  • [図書] Media Society-an Angle to the present age2006

    • 著者名/発表者名
      Takumi, SATO
    • 出版者
      Iwanaoi Shoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [図書] メディア社会-現代を読み解く視点2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [図書] 八月十五日の神話-終戦記念日のメディア学-2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      筑摩書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [図書] 言論統制-情報官・鈴木庫三と教育の国防国家2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 総ページ数
      438
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530098
  • [雑誌論文] 政治家・池崎忠孝―メディア議員の光と影2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      J2TOP(時事通信社)

      巻: 197号 ページ: 15-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [雑誌論文] <論文>「メディア議員」池崎忠孝(一八九一〜一九四九年)2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      京都メディア史研究年報

      巻: 8 ページ: 15-42

    • DOI

      10.14989/KJMH_8_15

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [雑誌論文] <研究ノート>石山賢吉にとっての専門性と大衆性2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤彰宣
    • 雑誌名

      京都メディア史研究年報

      巻: 8 ページ: 225-239

    • DOI

      10.14989/KJMH_8_225

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [雑誌論文] 「私」への懐疑に耐えた文明史家―我が師・野田宣雄を回想して2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      アステイオン

      巻: 95号 ページ: 176-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [雑誌論文] 日本メディア学の原点から―小野秀雄『新聞原論』2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      メディア史研究

      巻: 第50号 ページ: 16-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [雑誌論文] 新しいメディア学のためのジャーナリズム原論はあるか2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      Journalism

      巻: 2021年6月号(no.373) ページ: 4-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [雑誌論文] メディア史は人文学か社会科学か?2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      メディア史研究

      巻: 第49号 ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [雑誌論文] 例外状況に見つめ直す「感情報道」の原則2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      Voice

      巻: 519 ページ: 131-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [雑誌論文] 輿論主義(デモクラシー)と世論主義(ポピュリズム)2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      Voters

      巻: 第62号 ページ: 13-15

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [雑誌論文] 日本のバイラル情報(メディア流言)と潜在的輿論2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      中国研究月報= Monthly journal of Chinese affairs

      巻: 74(12) ページ: 10-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [雑誌論文] 大衆の国民化,なお消え去らぬ弾丸効果論―メディア史の視点から2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      マス・コミュニケーション研究

      巻: 97号 ページ: 47-63

    • NAID

      130007908634

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [雑誌論文] 書評 : 阪本博志『大宅壮一の「戦後」』人文書院, 2019年2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      三田社会学

      巻: 25 ページ: 115-118

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [雑誌論文] デジタル時代にこそメディア史的思考を2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      世界思想

      巻: 45号 ページ: 28-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [雑誌論文] デジタル時代にこそメディア史的思考を2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      世界思想

      巻: 45号 ページ: 28-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12549
  • [雑誌論文] 「メディア人間」の集合的無思想に挑む雑誌研究2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      日本思想史学

      巻: 第49号 ページ: 13-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12549
  • [雑誌論文] 信州風樹文庫の旅から―『岩波茂雄文集』を読む2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      図書

      巻: 2017年8月号 ページ: 26-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [雑誌論文] 国民的番組「青年の主張」が映してきた若者と日本社会の半世紀―いまだ解けない「まなざし」の呪縛2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      現代ビジネス(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51151)

      巻: 2017年3月9日 ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [雑誌論文] 書評 境家史郎『憲法と世論―戦後日本人は憲法とどう向き合ってきたのか』2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      ちくま

      巻: 560 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [雑誌論文] 「メディア人間」の集合的無思想に挑む雑誌研究2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      日本思想史学

      巻: 第49号 ページ: 13-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [雑誌論文] キュレーション「メディア」とポスト真実「情報」の課題2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      宣伝会議

      巻: 2017年3月号 ページ: 104-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12549
  • [雑誌論文] 信州風樹文庫の旅から―『岩波茂雄文集』を読む2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      図書

      巻: 2017年8月号 ページ: 26-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12549
  • [雑誌論文] 書評 境家史郎『憲法と世論―戦後日本人は憲法とどう向き合ってきたのか』2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      ちくま

      巻: 560 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12549
  • [雑誌論文] 新聞は世論調査政治に棹ささずに「ふつうの人びと」に真摯に向き合え2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      Journalism(朝日新聞社)

      巻: no. 319 ページ: 44-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12549
  • [雑誌論文] メディア文化論研究室の基幹プロジェクト2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      京都メディア史研究年報

      巻: 第2号 ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [雑誌論文] 「平和報道」の心情倫理と責任倫理―国際紛争に向き合う「9月ジャーナリズム」を2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      新聞研究(新聞協会)

      巻: 第774号 ページ: 38-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [雑誌論文] 世論調査の「よろん」?―世論観測から輿論2.0へ2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      放送メディア研究

      巻: 第13号 ページ: 26-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [雑誌論文] 学習雑誌とはなにだったか?2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      kotoba(集英社)

      巻: 秋号 ページ: 28-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [雑誌論文] 「反対」では勝てないイメージ選挙2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      ポリタス(http://politas.jp/features/10/article/555)

      巻: 2016年7月26日 ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12549
  • [雑誌論文] 書評―ジェフリー・ハーフ『ナチのプロパガンダとアラブ世界』2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      西洋史学論集(九州西洋史学会)

      巻: 第53号 ページ: 50-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [雑誌論文] 「平和報道」の心情倫理と責任倫理―国際紛争に向き合う「9月ジャーナリズム」を2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      新聞研究(新聞協会)

      巻: 第774号 ページ: 38-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [雑誌論文] 「アベ政治に反対」と野党が叫ぶほど、安倍首相が指導力しているイメージは強化されるという〝逆説〟2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      現代ビジネス(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49086 )

      巻: 2016年7月6日 ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12549
  • [雑誌論文] 書評―ジェフリー・ハーフ『ナチのプロパガンダとアラブ世界』2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      西洋史学論集(九州西洋史学会)

      巻: 第53号 ページ: 50-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [雑誌論文] 「報道の自由度ランキング」への違和感2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      アステイオン

      巻: vol. 085 ページ: 162-177

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12549
  • [雑誌論文] 輿論と世論 あるいは民主主義のつくりかた2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      日本再生

      巻: 444号 ページ: 12-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12549
  • [雑誌論文] 新聞は世論調査政治に棹ささずに「ふつうの人びと」に真摯に向き合え2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      Journalism(朝日新聞社)

      巻: no. 319 ページ: 44-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [雑誌論文] 世論調査の「よろん」?―世論観測から輿論2.0へ2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      放送メディア研究

      巻: 第13号 ページ: 26-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [雑誌論文] 「報道の自由度ランキング」への違和感2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      アステイオン

      巻: vol. 085 ページ: 162-177

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [雑誌論文] 議論を成立させる「遅延報酬」の思考2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      潮

      巻: 第682号 ページ: 62-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [雑誌論文] 再読・鈴木庫三日記―第2回 東京帝国大学陸軍派遣学生の同窓生2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      UP(東京大学出版会)

      巻: 511号 ページ: 62-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [雑誌論文] 「メディア流言」の時代―第6回 焼け跡ジャーナリズムの「真相」2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      考える人

      巻: 第52号 ページ: 138-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [雑誌論文] 「誤報」のパラダイム転換ができれば新聞全体の信頼性は間違いなく回復する2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      Journalism

      巻: (289) ページ: 171-177

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330168
  • [雑誌論文] 「メディア流言」の時代―第7回 「原子マグロ」の風評被害2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      考える人

      巻: 第53号 ページ: 188-195

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [雑誌論文] Consumption of Nazi Culture Images in Postwar Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Sato Takumi
    • 雑誌名

      京都メディア史研究年報

      巻: 創刊号 ページ: 320-301

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [雑誌論文] 「誤報」のパラダイム転換ができれば新聞全体の信頼性は間違いなく回復する2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      Journalism

      巻: 298号 ページ: 171-177

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [雑誌論文] 「八月ジャーナリズム」の終焉―「戦後七〇年報道」始末2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      新潮45

      巻: 第34巻第11号 ページ: 70-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [雑誌論文] 再読・鈴木庫三日記―第1回 「幻の主著」の出現2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      UP(東京大学出版会)

      巻: 510号 ページ: 51-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [雑誌論文] 再読・鈴木庫三日記―第3回 「欠落した日記」から読み取れるもの2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      UP(東京大学出版会)

      巻: 512号 ページ: 16-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [雑誌論文] 「メディア流言」の時代―第8回 ヒトラー神話の戦後70年2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      考える人

      巻: 第54号 ページ: 216-223

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [雑誌論文] 論壇は何を論じてきたか2014

    • 著者名/発表者名
      竹内洋・佐藤卓己・佐藤信
    • 雑誌名

      中央公論

      巻: 2015年1月号 ページ: 140-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [雑誌論文] 〝見守り〟と〝見張り〟の両義性2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      信濃毎日新聞

      巻: 2014年3月3日朝刊

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [雑誌論文] 早すぎた「デモのメディア史」2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      ちくま(筑摩書房)

      巻: 519号 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [雑誌論文] 画一的なアンネ本破損報道2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      産経新聞

      巻: 2014年3月23日朝刊

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [雑誌論文] メディア流言の時代-第5回 造言飛語とデマ大戦2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      考える人(新潮社)

      巻: 51号 ページ: 162-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [雑誌論文] メディア流言の時代-第2回 関東大震災と災害デモクラシー2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      考える人(新潮社)

      巻: 48号 ページ: 108-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [雑誌論文] 「メディア流言」の時代(2) 関東大震災と「災害デモクラシー」2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      考える人

      巻: 2014年春号 ページ: 108-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [雑誌論文] 選挙前の支持率開示を2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      産経新聞

      巻: 2014年2月9日朝刊

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [雑誌論文] 書評 前田良三『可視性をめぐる闘争―戦間期ドイツの美的文化批判とメディア』2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      西洋史学

      巻: 253号 ページ: 83-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [雑誌論文] 「戦争」イメージの貧困を乗り越えて:いま求められる平和教育とは2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      月刊民放

      巻: 44(8) ページ: 9-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330168
  • [雑誌論文] メディア流言の時代-第3回 キャッスル事件の呪縛2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      考える人(新潮社)

      巻: 49号 ページ: 132-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [雑誌論文] 誤報事件の古層2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      図書

      巻: (789) ページ: 16-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330168
  • [雑誌論文] 「メディア流言」の時代(1) 「火星人来襲」から始まった?2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      考える人

      巻: 2014年冬号 ページ: 100-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [雑誌論文] 戦争イメージの貧困を乗り越えて―いま求められる平和教育とは2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      月刊民放(日本民間放送連盟)

      巻: 518号 ページ: 9-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [雑誌論文] パラダイムシフト メディアは「教育媒体」になるか2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      毎日新聞

      巻: 10月6日夕刊

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [雑誌論文] 「敵対=対話」を可能にするメディア―平和を問い続ける闘技ジャーナリズムへ2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      MOKU

      巻: 269号 ページ: 85-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [雑誌論文] ナチ宣伝の魔力とヒトラー悪魔化の罠2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      ヒトラーとナチス第三帝国(洋泉社ムック)

      巻: ムック ページ: 76-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [雑誌論文] メディア流言の時代-第4回 2・26事件の『流言蜚語』と太古秘史のデモクラシー2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      考える人(新潮社)

      巻: 50号 ページ: 168-175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [雑誌論文] 誤報事件の古層2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      図書(岩波書店)

      巻: 789 ページ: 16-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [雑誌論文] 代作・STAP細胞問題2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      東京新聞

      巻: 2014年3月25日朝刊

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [雑誌論文] 〝真宗マスコミュニケーション協会〟という可能性―野依秀市の仏教メディア2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      アンジャリ

      巻: 第26号 ページ: 22-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [雑誌論文] いま問われているテレビ文化人の矜持2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      大学ランキング(朝日新聞出版)

      巻: 2014年度版 ページ: 330-331

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [雑誌論文] 『図書』のメディア史③1969年-現在2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      図書

      巻: 2013年8月号 ページ: 22-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [雑誌論文] ヒトラーから学ぶことのリスク―デマゴーグの条件2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      考える人

      巻: 2013年秋号 ページ: 60-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [雑誌論文] 新聞は公共性のセーフティネットたりえるか―メディア史からの問い2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      新聞研究

      巻: 別冊(2013年11月) ページ: 66-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [雑誌論文] 『図書』のメディア史(1)一九三六年―一九四二年2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤 卓己
    • 雑誌名

      図書

      巻: (772) ページ: 23-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330168
  • [雑誌論文] 『図書』のメディア史(2)一九四九年―一九六八年2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤 卓己
    • 雑誌名

      図書

      巻: (773) ページ: 20-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330168
  • [雑誌論文] メディア史の可能性-コミュニケーション研究との間2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      ヒューマン・コミュニケーション研究

      巻: Vol.41 ページ: 5-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [雑誌論文] 「メディア流言」の時代(1) 「火星人来襲」から始まった?2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      考える人

      巻: 2014年冬号 ページ: 100-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [雑誌論文] ヒトラーから学ぶことのリスク―デマゴーグの条件2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      考える人

      巻: 2013年秋号 ページ: 60-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [雑誌論文] 2012年度 メディア概況2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      文藝年鑑(日本文藝家協会編、新潮社)

      巻: 2013 ページ: 119-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [雑誌論文] 〝幸福な時代〟の物語を描く、2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      週刊読書人

      巻: 2013年8月9日号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [雑誌論文] 〝米世論〟からくみ取れる緊張感2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      産経新聞

      巻: 2013年12月29日朝刊

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [雑誌論文] The Moment at Which Books Evolve into "Media"2013

    • 著者名/発表者名
      SATO Takumi
    • 雑誌名

      Raku-yu; Kyoto Univeseity Newsletter

      巻: 23 ページ: 10-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [雑誌論文] 『図書』のメディア史②1949年-1968年2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      図書

      巻: 2013年7月号 ページ: 20-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [雑誌論文] 『図書』のメディア史(3)一九六九年-現在2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤 卓己
    • 雑誌名

      図書

      巻: (774) ページ: 22-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330168
  • [雑誌論文] 『図書』のメディア史①1936年-1942年2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      図書

      巻: 2013年6月号 ページ: 23-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [雑誌論文] 雑誌文化と受験システムの親和性2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      こころ

      巻: 10号 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [雑誌論文] メディア融合時代のジャーナリズムの新しい可能性2012

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊太郎・佐藤卓己・小林弘人・津田大介
    • 雑誌名

      放送メディア研究

      巻: 第9号 ページ: 235-278

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [雑誌論文] 野依秀市から再考するメディア史2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      九州史学

      巻: (161) ページ: 56-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330168
  • [雑誌論文] 総力戦がもたらす社会変動2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      戦争社会学ガイドブック現代世界を読み解く132冊(野上元・福間良明編)(創元社)

      ページ: 33-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [雑誌論文] 書物がメデイアになるとき-メディア史からの視点2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      情報の科学と技術

      巻: 第62巻6号 ページ: 1-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [雑誌論文] 書物がメディアになるとき-メディア史からの視点、情報の科学と技術2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      情報の科学と技術

      巻: 第62巻6号 ページ: 1-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [雑誌論文] 書物がメディアになるとき-メディア史からの視点2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      情報の科学と技術

      巻: 62(6) ページ: 230-235

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330168
  • [雑誌論文] 雑誌文化と受験システムの親和性2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      こころ

      巻: 10 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [雑誌論文] <教育番組>としてのスポーツ:歴史的考察と政治機能2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      月刊民放 4月号

      ページ: 14-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] 電体主義のメディア史-電脳社会の系譜学に向けて2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      メディア史研究

      巻: 30号 ページ: 1-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [雑誌論文] "輿論の世論化"とファスト政治2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      都市問題(東京市政調査会)

      巻: 9月号 ページ: 13-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] <<メディア史>>の成立-歴史学と社会学の間2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      関西学院大学社会学部紀要別冊(社会学部創設 50 周年記念)

      ページ: 1-26

    • URL

      http://hdl.handle.net/10236/7738

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [雑誌論文] 電体主義のメディア史-電脳社会の系譜学に向けて2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      メディア史研究

      巻: 第30号 ページ: 1-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [雑誌論文] ラジオの歴史2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      てんとう虫

      巻: 第43巻9号 ページ: 8-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [雑誌論文] 「新聞学なるものの学問としての性格」再考2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      京都大学生涯教育学・図書館情報学研究

      巻: 第10号 ページ: 1-4

    • NAID

      120002949712

    • URL

      http://hdl.handle.net/2433/139418

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [雑誌論文] <教育番組>としてのスポーツ:歴史的考察と政治機能2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      月刊民放

      ページ: 14-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [雑誌論文] 輿論の世論化とファスト政治2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      都市問題(東京市政調査会) 9月号

      ページ: 13-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] 世論とメディアによる戦意高揚2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      日本人はなぜ戦争へと向かったのか下(NHK取材班編)(NHK出版)

      ページ: 39-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [雑誌論文] "新聞学なるものの学問としての性格"再考2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      京都大学生涯教育学・図書館情報学研究

      巻: 第10号 ページ: 1-4

    • NAID

      120002949712

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [雑誌論文] <教育番組>としてのスポーツ:歴史的考察と政治機能2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      月刊民放

      巻: 4月号 ページ: 14-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] 現行世論調査は"国民総感情"調査である2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      リベラルタイム

      巻: 第116号 ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [雑誌論文] 電体主義のメディア史-電脳社会の系譜学に向けて2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      メディア史研究 30(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] 電体主義のメディア史-電脳社会の系譜学に向けて2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      メディア史研究

      巻: 30(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] 教育のメディア幻想2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      教育文化を学ぶ人のために(稲垣恭子編)(世界思想社)

      ページ: 2-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [雑誌論文] <教育番組>としてのスポーツ:歴史的考察と政治機能2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      月刊民放

      巻: 478号 ページ: 14-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [雑誌論文] "コミュニケイション史"の構想2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      アリーナ

      巻: 12号 ページ: 270-274

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [雑誌論文] 世論調査の現実と公議輿論の理想2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      メディア展望(新聞通信調査会) 585

      ページ: 1-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] 世論調査の現実と公議輿論の理想2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      メディア展望(新聞通信調査会)

      巻: 第585号 ページ: 1-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [雑誌論文] 天下無敵-戦後ジャーナリズム史が消した奇才・野依秀市-第5回「大正巌窟王」の闘争と恋愛2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓巳
    • 雑誌名

      考える人 春号

      ページ: 250-259

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      「《テレビ的教養》のメディア史-教育史と文化史が見落としたもの」『知の伝達メディアの歴史研究』(辻本雅史編)(思文閣出版)

      ページ: 54-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [雑誌論文] "輿論の世論化"とファスト政治2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      都市問題(東京市政調査会)

      巻: 2010年9月号 ページ: 13-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [雑誌論文] 天下無敵-戦後ジャーナリズム史が消した奇才・野依秀市第5回「大正巌窟王」の闘争と恋愛2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      考える人 2010年春号

      ページ: 250-259

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330127
  • [雑誌論文] 天下無敵-戦後ジャーナリズム史が消した奇才・野依秀市第5回2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      考える人 春号

      ページ: 250-259

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [雑誌論文] "輿論の世論化"とファスト政治2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      都市問題(東京市政調査会)

      巻: 第101巻9号 ページ: 13-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [雑誌論文] 世論調査の現実と公議輿論の理想2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      メディア展望(新聞通信調査会)

      巻: 585 ページ: 1-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] 世論調査は国民投票か2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      総合ジャーナリズム研究

      巻: No.214 ページ: 4-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [雑誌論文] 天下無敵-戦後ジャーナリズム史が消した奇才・野依秀市-第4回 喧嘩ジャーナリズムの筆誅録2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓巳
    • 雑誌名

      考える人 冬号

      ページ: 232-241

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [雑誌論文] なぜ八月一五日が"終戦日"なのか-メディアによる記憶の創出2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      歴史群像シリーズ 決定版太平洋戦争(学研)

      巻: (9)日本降伏 ページ: 128-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [雑誌論文] 世論調査の現実と公議輿論の理想2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      メディア展望

      巻: 第585号 ページ: 1-5

    • URL

      http://www.chosakai.gr.jp/news/pdf/2210.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [雑誌論文] 《テレビ的教養》のメディア史-教育史と文化史が見落としたもの2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      『知の伝達メディアの歴史研究』(辻本雅史編)思文閣出版

      ページ: 54-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] 輿論の世論化とファスト政治2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 第101巻第9号 ページ: 13-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [雑誌論文] 天下無敵-戦後ジャーナリズム史が消した奇才・野依秀市2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      第5回、考える人 春号

      ページ: 250-259

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] 世論調査は国民投票か2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      総合ジャーナリズム研究

      巻: No.214 ページ: 4-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [雑誌論文] メディア政治の中の裁判員制度-世論に惑わぬ市民のために2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      まなぶ

      巻: 634号 ページ: 31-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [雑誌論文] 世論調査の現実と公議輿論の理想2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      メディア展望(新聞通信調査会)

      巻: 第585号 ページ: 1-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [雑誌論文] なぜ八月一五日が"終戦日"なのか-メディアによる記憶の創出2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      『歴史群像シリーズ 決定版太平洋戦争(9)日本降伏』学研

      ページ: 128-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320124
  • [雑誌論文] Im Bann der Rede des Kaisers. Die Memoralisierung des "Tags des Kriegsendes" in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      Robert Maier, Hrsg., Akustisches Gedachtnis und Zweiter Weltkrieg. V&R Unipress

      ページ: 122-148

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320124
  • [雑誌論文] なぜ八月一五日が、終戦日、なのか-メディアによる記憶の創出2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      歴史群像シリーズ 決定版太平洋戦争

      巻: 9 ページ: 128-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320124
  • [雑誌論文] 天下無敵-戦後ジャーナリズム史が消した奇才・野依秀市 第5回2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      考える人 春号

      ページ: 250-259

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      「リップマン『世論』のステレオタイプ」『社会学ベーシックス第6巻メディア・情報・消費社会』(井上俊・伊藤公雄編)(世界思想社)

      ページ: 65-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [雑誌論文] 天下無敵-戦後ジャーナリズム史が消した奇才・野依秀市2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      第2回、考える人 夏号

      ページ: 202-210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] 天下無敵-戦後ジャーナリズム史が消した奇才・野依秀市 第4回2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      考える人 冬号

      ページ: 232-241

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] 教育テレビから教養テレビへ2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      GALAC 6月号

      ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [雑誌論文] 民放における「テレビ的教養」の可能性(特集 放送と青少年)2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      月刊民放(日本民間放送連盟) 39巻2号

      ページ: 8-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] 天下無敵-戦後ジャーナリズム史が消した奇才・野依秀市2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      第4回、考える人 冬号

      ページ: 232-241

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] 活字がニュー・メディアになる未来2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓巳
    • 雑誌名

      考える人 秋号

      ページ: 74-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [雑誌論文] 民放における「テレビ的教養」の可能性(特集放送と青少年)2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      『月刊民放』(日本民間放送連盟) 39巻2号

      ページ: 8-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      「《NHK青年の主張》における幸福感のゆくえ」『心が生きる教育に向かって-幸福感を紡ぐ心理学・教育学』(子安増生編)(ナカニシヤ出版)

      ページ: 19-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [雑誌論文] 天下無敵-戦後ジャーナリズム史が消した奇才・野依秀市第3回2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      考える人 秋号

      ページ: 202-210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [雑誌論文] 天下無敵-戦後ジャーナリズム史が消した奇才・野依秀市第2回2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      考える人 夏号

      ページ: 202-210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [雑誌論文] 活字がニュー・メディアになる未来2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      考える人

      巻: 秋号 ページ: 74-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [雑誌論文] 《NHK青年の主張》における幸福感のゆくえ2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      『心が生きる教育に向かって-幸福感を紡ぐ心理学・教育学』(子安増生編)ナカニシヤ出版

      ページ: 19-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] 野間清治一"雑誌王"の立身出世主義2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      『近代日本メディア人物誌-創業者・経営者編』(土屋礼子編)ミネルヴァ書房

      ページ: 183-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] 活字がニュー・メディアになる未来2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      考える人 秋号

      ページ: 74-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [雑誌論文] 天下無敵-戦後ジャーナリズム史が消した奇才・野依秀市 第2回2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      考える人 夏号

      ページ: 202-210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] 天下無敵-戦後ジャーナリズム史が消した奇才・野依秀市2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      第3回、考える人 秋号

      ページ: 202-210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] 天下無敵-戦後ジャーナリズム史が消した奇才・野依秀市第4回2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      考える人 冬号

      ページ: 232-241

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [雑誌論文] 天下無敵-戦後ジャーナリズム史が消した奇才・野依秀市 第3回2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      考える人 秋号

      ページ: 202-210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] 民放における「テレビ的教養」の可能性(特集放送と青少年)2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      『月刊民放』(日本民間放送連盟) 39巻2号

      ページ: 8-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] 天下無敵-戦後ジャーナリズム史が消した奇才・野依秀市第1回2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      考える人 春号

      ページ: 142-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [雑誌論文] 天下無敵-戦後ジャーナリズム史が消した奇才・野依秀市 第1回2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      考える人 春号

      ページ: 142-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] 弾圧された右翼ジャーナリズム-昭和言論史の再審へ2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      中央公論 1月号

      ページ: 57-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [雑誌論文] 民放における「テレビ的教養」の可能性(特集放送と青少年)2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      月刊民放 39巻2号

      ページ: 8-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [雑誌論文] 弾圧された右翼ジャーナリズム-昭和言論史の再審へ2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      中央公論 1月号

      ページ: 57-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      「野間清治-"雑誌王"の立皇出世主義」『近代日本メディア人物誌-創業者・経営者編』(土屋礼子編)(ミネルヴァ書房)

      ページ: 183-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [雑誌論文] 天下無敵-戦後ジャーナリズム史が消した奇才・野依秀市-第3回 "広告取り東洋-" の実業雑誌2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓巳
    • 雑誌名

      考える人 秋号

      ページ: 202-210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [雑誌論文] 弾圧された右翼ジャーナリズム-昭和言論史の再審へ2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      中央公論 1月

      ページ: 57-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [雑誌論文] 天下無敵-戦後ジャーナリズム史が消した奇才・野依秀市-第1回 野依秀市というメディア2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓巳
    • 雑誌名

      考える人 春号

      ページ: 142-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      「テレビが映した"反乱"」『1968年に日本と世界で起こったこと』(毎日新聞社編)(毎日新聞社)

      ページ: 38-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [雑誌論文] 天下無敵-戦後ジャーナリズム史が消した奇才・野依秀市-第2回 野依式ジャーナリズムの原点2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓巳
    • 雑誌名

      考える人 夏号

      ページ: 202-210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [雑誌論文] リップマン『世論』のステレオタイプ2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      『社会学ベーシックス 第6巻 メディア・情報・消費社会』(井上俊・伊藤公雄編)世界思想社

      ページ: 65-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] 天下無敵-戦後ジャーナリズム史が消した奇才・野依秀市2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      第1回、考える人 春号

      ページ: 142-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] メディア史の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      図書 3月号

      ページ: 24-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [雑誌論文] 活字がニュー・メディアになる未来2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      考える人 秋号

      ページ: 74-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] テレビが映した"反乱"2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      『1968年に日本と世界で起こったこと』(毎日新聞社編)毎日新聞社

      ページ: 38-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] インターネット時代のテレビ的教養:"ローカルな知"の可能性?2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      日本の社会教育 52

      ページ: 157-169

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [雑誌論文] インターネット時代のテレビ的教養 : "ローカルな知"の可能性2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      日本の社会教育 第52集

      ページ: 157-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [雑誌論文] インターネット時代のテレビ的教養 : "ローカルな知"の可能性?2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      『目本の社会教育』(日本社会教育学会) 第52集

      ページ: 157-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [雑誌論文] インターネット時代のテレビ的教養:"ローカルな知"の可能性?2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      日本の社会教育 第52集

      ページ: 157-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] テレビを教養のセーフティネットに! -クイズ番組と《テレビ的教養》2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      『調査情報』(TBSメディア総合研究所) 483号

      ページ: 44-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [雑誌論文] テレビを教養のセーフティネットに!-クイズ番組と《テレビ的教養》2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      調査情報(TBSメディア総合研究所) 483

      ページ: 44-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] インターネット時代のテレビ的教養:“ローカルな知"の可能性?2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      日本の社会教育 第52集

      ページ: 157-169

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [雑誌論文] テレビを教養のセーフティネットに! -クイズ番組と《テレビ的教養》2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      『調査情報』(TBSメディア総合研究所) 483号、7月8日号

      ページ: 44-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] インターネット時代のテレビ的教養 : “ローカルな知"の可能性?2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      日本の社会教育 第52集

      ページ: 157-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [雑誌論文] テレビを教養のセーフティネットに!-クイズ番組と《テレビ的教養》2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      調査情報 483号

      ページ: 44-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [雑誌論文] 学校放送から「テレビ的教養」へ2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      放送メディア研究(NHK放送文化研究所) 第4号

      ページ: 59-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [雑誌論文] セロンにまよわずヨロンにもかかわらず-第9回世論天皇制と昭和の終焉2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      考える人 夏号

      ページ: 137-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [雑誌論文] 再び"一億総博知化"へ2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      新・調査情報(TBS) 第63号

      ページ: 17-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [雑誌論文] セロンにまよわずヨロンにもかかわらず-第9回世論天皇制と昭和の終焉2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 卓己
    • 雑誌名

      考える人 夏号

      ページ: 137-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [雑誌論文] テレビの使命-"あるある"問題の教訓2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      読売新聞 大阪本社2007年3月1日夕刊

      ページ: 18-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [雑誌論文] テレビは世論製造機か?-「一億総白痴化」再考2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      熱風(スタジオジブリ) 第51号

      ページ: 22-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [雑誌論文] 学校放送から「テレビ的教養」へ2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      放送メディア研究 第4号

      ページ: 59-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [雑誌論文] 「中曽根政治のテンポとリズム」2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      『考える人』 2007年春号

      ページ: 142-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [雑誌論文] 再び"一億総博知化"へ2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      新・調査情報 63号

      ページ: 18-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [雑誌論文] キャッスル事件をめぐる<怪情報>ネットワーク2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己, 猪木武徳(編)
    • 雑誌名

      戦間期日本の社会集団とネットワーク-デモクラシーと中間団体

      ページ: 111-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [雑誌論文] キャッスル事件をめぐる<怪情報>ネットワーク2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 卓己
    • 雑誌名

      猪木武徳(編)『戦間期日本の社会集団とネットワークーデモクラシーと中間団体』NTT出版

      ページ: 111-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [雑誌論文] セロンにまよわずヨロンにもかかわらず-第10回世論の中心で2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      輿論を叫べ!、考える人 秋号

      ページ: 159-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [雑誌論文] 学校放送から「テレビ的教養」へ2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      放送メディア研究(NHK放送文化研究所) 4

      ページ: 59-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [雑誌論文] セロンにまよわずヨロンにもかかわらず-第10回世論の中心で、輿論を呼ベ2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 卓己
    • 雑誌名

      考える人 秋号

      ページ: 159-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [雑誌論文] マス・コミュニケーション研究とメディア教育のアポリア2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      京都大学生涯教育学・図書館情報学研究 6号

      ページ: 1-3

    • NAID

      120000905552

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [雑誌論文] テレビは世論製造機か?-「一億総白痴化」再考2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      熱風 3月号

      ページ: 22-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [雑誌論文] 学校放送から「テレビ的教養」へ2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      放送メディア研究 第4号

      ページ: 59-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [雑誌論文] 「世論の中心で、輿論を叫べ!」2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      『考える人』 2007年秋号

      ページ: 159-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [雑誌論文] 「世論天皇制と昭和の終焉」2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      『考える人』 2007年夏号

      ページ: 137-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [雑誌論文] ラジオ文明とファシスト的公共性2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓巳
    • 雑誌名

      戦争・ラジオ・記憶(貴志俊彦・川島真・孫安石編)

      ページ: 112-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310148
  • [雑誌論文] About 'Newspaper and society'(1930-1940)2006

    • 著者名/発表者名
      Takumi Sato
    • 雑誌名

      Reprint of 'Newspaper and society'(Kashiwa-shobou) vol.10

      ページ: 325-353

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530098
  • [雑誌論文] 『新聞と社会』解題2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      復刻版『新聞と社会』 第10巻

      ページ: 325-353

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530098
  • [雑誌論文] メディア社会-現代を読み解く視点(2006年6月頁)2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      岩波新書

      ページ: 221-221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310148
  • [雑誌論文] セロンに惑わずヨロンにもかかわらず 日本的世論の系譜学6全共闘的世論のゆくえ2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤 卓己
    • 雑誌名

      考える人 2006

      ページ: 112-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330180
  • [雑誌論文] Tracer of Japanese principle journalism ; Tracks of "Newspaper & society"2006

    • 著者名/発表者名
      Takumi Sato
    • 雑誌名

      Age of Japanese principle Bildung ; a old layer of university attack(Kashiwa-shobou)

      ページ: 245-298

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530098
  • [雑誌論文] セロンにまよわず ヨロンにもかかわらず一第6回2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      考える人 第18号

      ページ: 104-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [雑誌論文] 『新聞と社会』解題2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      新聞と社会 第10巻

      ページ: 325-353

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530098
  • [雑誌論文] 昭和戦前期における[情報の貧困]2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      環(藤原書店) 1月号

      ページ: 166-172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530098
  • [雑誌論文] 連続する情報戦争-「15年戦争」を超える視点2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      岩波講座アジア・太平洋戦争 動員・抵抗・翼賛(テッサ・モーリス-スズキほか編)(岩波書店) 第3巻

      ページ: 61-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530098
  • [雑誌論文] 言葉にならない世論から対話可能な輿論へ2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      論座 12月号

      ページ: 90-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [雑誌論文] セロンにまよわず ヨロンにもかかわらず一第7回2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      考える人 第19号

      ページ: 104-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [雑誌論文] 言葉にならない世論から対話可能な輿論へ2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      論座(朝日新聞社) 12月号

      ページ: 90-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [雑誌論文] セロンに惑わず、ヨロンにもかかわらず 日本的世論の系譜学第6回 全共闘的世論のゆくえ2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤 卓己
    • 雑誌名

      考える人 2006年秋号

      ページ: 112-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330180
  • [雑誌論文] 歌学的ナショナリズムのメディア論2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      日文研叢書36 表現における越境と混淆 36

      ページ: 183-204

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330180
  • [雑誌論文] 戦後世論の成立-言論統制から世論調査へ2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      思想(岩波書店) 05年12月号

      ページ: 72-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [雑誌論文] 歌学的ナショナリズムのメディア論-『原理日本』再考2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      表現における越境と混淆(井波律子編) (発売予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530098
  • [雑誌論文] 連続する情報戦争-「15年戦争」を超える視点2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      岩波講座アジア・太平洋戦争・動員・抵抗・翼賛 3

      ページ: 61-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [雑誌論文] The Formation of postwar public opinion ; From the opinion control to the opinion poll2005

    • 著者名/発表者名
      Takumi, SATO
    • 雑誌名

      Shies No.980

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [雑誌論文] 歌学的ナショナリズムのメディア論2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      表現における越境と混淆(井波律子, 井上章一編)(日文研叢書) 36

      ページ: 183-204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530098
  • [雑誌論文] 戦後世論の成立-言論統制から世論調査へ2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      思想(岩波書店) 12月号

      ページ: 72-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530098
  • [雑誌論文] 「メディア史的アプローチー歴史教科書の揚合」2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤 卓己
    • 雑誌名

      『マス・コミニケーション研究』 67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [雑誌論文] 「戦後世論の成立-言語統制から世論調査へ」2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤 卓己
    • 雑誌名

      『思想』 12

      ページ: 72-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [雑誌論文] メディア史的アプローチ-歴史教科書の場合2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      マス・コミュニケーション研究 67

      ページ: 84-104

    • NAID

      110002954297

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [雑誌論文] メディアの神話作用-8.15記憶の構築から2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      言語(大修館) 05年1月号

      ページ: 20-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [雑誌論文] メディア史的アプローチ-歴史教科書の場合2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      マス・コミュニケーション研究 第67号

      ページ: 84-104

    • NAID

      110002954297

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530098
  • [雑誌論文] 昭和戦前期における[情報の貧困]2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      環(藤原書店) 20

      ページ: 166-172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [雑誌論文] The Approach of Media History : in case of the history textbook2005

    • 著者名/発表者名
      Takumi, SATO
    • 雑誌名

      The Mess Communication Studies No.67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [雑誌論文] A media theory of phonetic nationalism ; Reconsiderating 'Genri Nihon',2005

    • 著者名/発表者名
      Takumi Sato
    • 雑誌名

      the Series of the International Research Center for Japanese Studies No.36

      ページ: 183-204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530098
  • [雑誌論文] 『原理日本』解題2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 雑誌名

      蓑田胸喜全集 第7巻

      ページ: 749-774

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530098
  • [学会発表] 「政治の論理」と「メディアの論理」の交錯―「近代日本メディア議員列伝」から考察する「政治 のメディア化」2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己・井上義和・白戸健一郎
    • 学会等名
      日本メディア学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [学会発表] メディア史は人文学か社会科学か?2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      メディア史研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [学会発表] 日本のバイラル情報(メディア流言)と潜在的輿論2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      中国研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04482
  • [学会発表] ネット時代の関西ジャーナリズムを考える2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      坂田ジャーナリズム振興財団記念シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12549
  • [学会発表] ネット時代の関西ジャーナリズムを考える2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      坂田ジャーナリズム振興財団記念シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [学会発表] 記憶の歴史化イベントとしての明治百年祭2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      第17回文化資源学フォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [学会発表] 記憶の歴史化イベントとしての明治百年祭2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      第17回文化資源学フォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12549
  • [学会発表] クロス・メディア時代の文字情報と公共図書館2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      近畿公共図書館協議会総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [学会発表] 民意といかに向き合うか2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      日本世論調査会2016年度記念総会
    • 発表場所
      共同通信社14F大会議室(東京都港区)
    • 年月日
      2017-02-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [学会発表] 輿論と世論―有権者を取り巻く『空気』の問題意識2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      経済同友会・政治行政改革委員会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12549
  • [学会発表] 輿論と世論―有権者を取り巻く『空気』の問題意識2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      経済同友会・政治行政改革委員会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [学会発表] クロス・メディア時代の文字情報と公共図書館2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      近畿公共図書館協議会総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12549
  • [学会発表] 民意といかに向き合うか2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      日本世論調査会2016年度記念総会
    • 発表場所
      共同通信社14F大会議室(東京都港区)
    • 年月日
      2017-02-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12549
  • [学会発表] 〝メディア人間〟の集合的無意識に挑む雑誌研究2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      日本思想史学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      関西大学第1学舎1号館(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-10-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02792
  • [学会発表] 〝メディア人間〟の集合的無意識に挑む雑誌研究2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      日本思想史学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      関西大学第1学舎1号館(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-10-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12549
  • [学会発表] 輿論と世論の複眼的思考 東アジアの理性的対話に向けて(基調講演)2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      第4回日台アジア未来フォーラム「東アジアにおけるトランスナショナルな文化の伝播・交流―文学・思想・言語―」
    • 発表場所
      台湾大学文学院講演ホール(中華民国台北市)
    • 年月日
      2014-06-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [学会発表] 教養メディアの輿論と世論―論壇雑誌の戦後史から考える2014

    • 著者名/発表者名
      牧野智和・白川浩司・佐藤卓己・竹内洋
    • 学会等名
      教育の歴史社会学コロキウム
    • 発表場所
      関西大学東京センター(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-08-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [学会発表] 市民的公共圏の光と影2014

    • 著者名/発表者名
      黒宮一太・長崎励朗・佐藤卓己
    • 学会等名
      京都文教大学人間学研究所共同プロジェクト「メディア・社会心理学研究の有機的統合に関する共同研究」研究会
    • 発表場所
      コレギウム京都(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-09-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [学会発表] メディア史の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      日本コミュニケーション学会第42回大会
    • 発表場所
      京都文教大学
    • 年月日
      2012-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [学会発表] メディア史の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      日本コミュニケーション学会第42回大会
    • 発表場所
      京都文教大学(京都府)(招待講演)
    • 年月日
      2012-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [学会発表] 『青年の主張』が消えた理由2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      関西大学すこやか教養講座
    • 発表場所
      関西大学堺キャンパス(人間健康学部)(大阪府)(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [学会発表] 野依秀市から再考するメディア史2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      九州史学研究会大会
    • 発表場所
      九州大学国際ホール(福岡県)
    • 年月日
      2011-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [学会発表] 野依秀市から再考するメディア史2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      九州史学研究会大会
    • 発表場所
      九州大学国際ホール(福岡県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [学会発表] 『青年の主張』が消えた理由2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      関西大学すこやか教養講座
    • 発表場所
      関西大学堺キャンパス ・人間健康学部
    • 年月日
      2011-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [学会発表] "教育=教化=宣伝"史から見た日本のテレビ文化2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      台湾大学音楽学研究所国際シンポジウム
    • 発表場所
      台湾大学音楽学研究所(台湾・台北市)
    • 年月日
      2011-02-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [学会発表] "教育=教化=宣伝"史から見た日本のテレビ文化2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      台湾大学音楽学研究所国際シンポジウム
    • 発表場所
      台湾大学音楽学研究所(台湾)
    • 年月日
      2011-02-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [学会発表] 通信教育と「孤独な学習」-『ラーニング・アロン』を考える-2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓巳
    • 学会等名
      日本通信教育学会 第1回研究交流集会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都(京都府)
    • 年月日
      2010-02-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [学会発表] 放送教育史から見た日本のテレビ文化2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      国際シンポジウム「20世紀東アジアにおける視聴覚メディア相互連関」
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2010-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [学会発表] メディア史の成立-歴史学と社会学の間2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      関西学院大学社会学部創設50周年記念連続学術講演会
    • 発表場所
      関西学院会館レセプションホール(招待講演)
    • 年月日
      2010-04-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [学会発表] マス・コミュニケーションの系譜学2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      宣伝/広報と輿論/世論を例に、科学コミュニケーション研究会第2回研究会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス小柴ホール(東京都)
    • 年月日
      2010-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [学会発表] 放送教育史から見た日本のテレビ文化2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      国際シンポジウム「20世紀東アジアにおける視聴覚メディア相互連関」
    • 発表場所
      日本大学文理学部百周年記念館会議室2(東京都)
    • 年月日
      2010-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [学会発表] メディア史の成立-歴史学と社会学の間2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      関西学院大学社会学部創設50周年記念連続学術講演会
    • 発表場所
      関西学院会館レセプションホール
    • 年月日
      2010-04-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [学会発表] メディア史の成立-歴史学と社会学の間2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      関西学院大学社会学部創設50周年記念連続学術講演会
    • 発表場所
      関西学院会館レセプションホール
    • 年月日
      2010-04-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [学会発表] 戦後日本のサブカルチャーにおけるナチ・イメージ消費2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日独関係史における相互認識」
    • 発表場所
      ドイツ文化会館(東京都)
    • 年月日
      2010-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [学会発表] 戦後日本のサブカルチャーにおけるナチ・イメージ消費2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日独関係史における相互認識:想像、イメージ、ステレオタイプ」
    • 発表場所
      ドイツ文化会館
    • 年月日
      2010-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [学会発表] 野依秀市と実業之世界研究の場合2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      国立国会図書館データベースフォーラム
    • 発表場所
      国立国会図書館関西館
    • 年月日
      2010-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [学会発表] 総動員体制と〈ファスト社会〉-メディアにおける戦中と戦後の連続性から考える2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      神奈川県立近代美術館
    • 発表場所
      神奈川県立近代美術館葉山講堂(神奈川県)
    • 年月日
      2010-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [学会発表] 放送教育史から見た日本のテレビ文化2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      20世紀東アジアにおける視聴覚メディア相互連関
    • 発表場所
      日本大学文理学部(国際シンポジウム)
    • 年月日
      2010-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [学会発表] マス・コミュニケーションの系譜学:宣伝/広報と輿論/世論を例に2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      科学コミュニケーション研究会第二回研究会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス小柴ホール
    • 年月日
      2010-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [学会発表] 放送教育史から見た日本のテレビ文化2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      国際シンポジウム「20 世紀東アジアにおける視聴覚メディア相互連関」
    • 発表場所
      日本大学文理学部百周年記念館会議室 2
    • 年月日
      2010-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [学会発表] "青年の主張"のゆくえ-メディア・イベントの教育論2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      第29回グローバル COE 主催公開講座
    • 発表場所
      京都大学時計台記念館 2 階国際交流ホールIII
    • 年月日
      2010-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [学会発表] マス・コミュニケーションの系譜学1宣伝/広報と輿論/世論を例に2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      科学コミュニケーション研究会第二回研究会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス小柴ホール
    • 年月日
      2010-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [学会発表] 通信教育と「孤独な学習」―『ラーニング・アロン』を考える―2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓巳
    • 学会等名
      日本通信教育学会第1回研究交流集会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都(京都府)
    • 年月日
      2010-02-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [学会発表] 総動員体制と<ファスト社会>-メディアにおける戦中と戦後の連続性から考える2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      神奈川県立近代美術館
    • 発表場所
      神奈川県立近代美術館葉山講堂
    • 年月日
      2010-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [学会発表] 野依秀市と実業之世界研究の場合2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      国立国会図書館データベースフォーラム
    • 発表場所
      国立国会図書館関西館(京都府)
    • 年月日
      2010-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [学会発表] メディア史の成立-歴史学と社会学の間2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      関西学院大学社会学部創設50周年記念連続学術講演会
    • 発表場所
      関西学院会館レセプションホール(兵庫県)
    • 年月日
      2010-04-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [学会発表] "青年の主張"のゆくえ-メディア・イベントの教育論2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      第29回グローバルCOE主催公開講座
    • 発表場所
      京都大学時計台記念館2階国際交流ホールIII(京都府)
    • 年月日
      2010-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • [学会発表] マス・コミュニケーションの系譜学:宣伝/広報と輿論/世論を例に2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      科学コミュニケーション研究会 第2回研究会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス小柴ホール
    • 年月日
      2010-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [学会発表] 通信教育と「孤独な学習」-『ラーニング・アロン』を考える-2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      日本通信教育学会 第1回研究交流集会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 年月日
      2010-02-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [学会発表] メディアと世論調査-ファシスト的公共性の視点から-2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓巳
    • 学会等名
      社会文化学会第12回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学箕面キャンパス(大阪府)
    • 年月日
      2009-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [学会発表] <昭和>の記憶と世論/輿論2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会春季大会
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス
    • 年月日
      2009-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [学会発表] メディアと世論調査-ファシスト的公共性の視点から-2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      社会文化学会第12回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学箕面キャンパス
    • 年月日
      2009-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [学会発表] メディアと世論調査―ファシスト的公共性の視点から―2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      社会文化学会第12回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学箕面キャンパス(大阪府)
    • 年月日
      2009-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [学会発表] メディアと世論調査 -ファシスト的公共性の視点から-2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      社会文化学会第12回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学箕面キャンパス
    • 年月日
      2009-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [学会発表] <昭和>の記憶と世論/輿論2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会春季大会
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス(京都府)
    • 年月日
      2009-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [学会発表] 日本における『テレビ的教養』の系譜2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤 卓己
    • 学会等名
      国際ワークショップ「東アジアにおける視聴覚メデイアの相互連関」
    • 発表場所
      上海社会科学院
    • 年月日
      2008-12-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [学会発表] 日本における『テレビ的教養』の系譜2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      国際ワークショップ「東アジアにおける視聴覚メディアの相互連関」
    • 発表場所
      上海社会科学院
    • 年月日
      2008-12-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310150
  • [学会発表] インターネット時代のテレビ的教養2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      西江大学言論文化研究所設立40周年記念講演会
    • 発表場所
      韓国・西江大学言論文化研究所
    • 年月日
      2008-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [学会発表] テレビ的教養をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      愛宕山フォーラム・メディア研究ワークショップ
    • 発表場所
      NHK放送文化研究所
    • 年月日
      2008-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [学会発表] 日本におけるテレビ的教養の系譜2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      国際ワークショップ「東アジアにおける視聴覚メディアの相互連関」
    • 発表場所
      中国・上海社会科学院
    • 年月日
      2008-12-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [学会発表] 教育におけるテレビ的教養の威力」、科学研究費補助金基礎研究「専門性を生きる備えと教養」2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      (基盤B・代表 : 藤原勝紀)研究会
    • 発表場所
      芝蘭会館
    • 年月日
      2008-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [学会発表] テレビ的教養をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      愛宕山フォーラム
    • 発表場所
      NHK放送文化研究所
    • 年月日
      2008-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [学会発表] 日本におけるテレビ的教養の系譜2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      国際ワークショップ「東アジアにおける視聴覚メディアの相互連関」
    • 発表場所
      中国・上海社会科学院
    • 年月日
      2008-12-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [学会発表] 日本におけるテレビ的教養の系譜、国際ワークショップ「東アジアにおける視聴覚メディアの相互連関」2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 発表場所
      中国・上海社会科学院(中国・上海)
    • 年月日
      2008-12-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [学会発表] 日本におけるテレビ的教養の系譜2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      国際ワークショップ「東アジアにおける視聴覚メディアの相互連関」
    • 発表場所
      中国・上海社会科学院113会議室
    • 年月日
      2008-12-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [学会発表] 講演「教育将校・鈴木庫三の軌跡-日本大学助手から情報局情報官へ」2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      日本大学教育学会秋季学術研究発表会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2007-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [学会発表] 情報宣伝から世論調査へ―戦後「世論」の成立史―2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      日本世論調査協会大会
    • 発表場所
      中央大学記念館(東京都)
    • 年月日
      2007-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [学会発表] 講演「情報宣伝から世論調査ヘ-戦後「世論」の成立史-」2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      日本世論調査協会大会
    • 発表場所
      中央大学記念館
    • 年月日
      2007-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [学会発表] ファシスト的公共性の射程:《ナチ宣伝》か《ナチ広報》か2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      日本広告学会全国大会
    • 発表場所
      メルパルクKYOTO(京都府)
    • 年月日
      2007-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [学会発表] 講演「ファシスト的公共性の射程-《ナチ宣伝》か《ナチ広報》か」2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      日本広告学会全国大会
    • 発表場所
      メルパルクKYOTO
    • 年月日
      2007-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [学会発表] 報告「<8月15日の神話>の超克」2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      韓国言論情報学会
    • 発表場所
      延世大学
    • 年月日
      2007-04-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [学会発表] 教育将校・鈴木庫三の軌跡-日本大学助手から情報局情報官へ2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己、
    • 学会等名
      日本大学教育学会秋季学術研究発表会
    • 発表場所
      日大文理学部(東京都)
    • 年月日
      2007-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320141
  • [学会発表] 『テレビ的教養』の射程2000

    • 著者名/発表者名
      佐藤八寿子
    • 学会等名
      科学研究費補助金共同研究会(「20世紀東アジアにおける視聴覚メディアの相互連関」基盤B・代表 : 三澤真美恵および「放送メディア教育の成立と展開」基盤 C・代表 : 佐藤卓己)
    • 発表場所
      京都大学教育学研究科烏丸キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530655
  • [学会発表] メディアと教養―その〝幸福な時代〟が終わったいま

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      第7回龍谷学会講演会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎(京都府京都市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [学会発表] ファスト政治と〝輿論の世論化〟

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      京都高等学校社会科研究会(基調講演)
    • 発表場所
      京都国際交流会館 (京都府京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [学会発表] メディアと教養―その〝幸福な時代〟が終わったいま

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      第7回龍谷学会講演会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎(京都府京都市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [学会発表] 岩波書店百年にみる出版メディア史

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会第34期第3回研究会(パネリスト)
    • 発表場所
      共立女子大学(東京都千代田区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [学会発表] 輿論か世論か―メディア・リテラシーのために

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      仁愛大学教育講演会
    • 発表場所
      仁愛大学ホール(福井県越前市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [学会発表] 複眼的思考と理性的対話

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      日中出版人交流会
    • 発表場所
      中国社会科学文献出版社(中華人民共和国北京市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [学会発表] ウェブ2.0のメディア環境における輿論2.0

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      第24回心の健康会議(日本臨床心理士資格認定協会)(シンポジスト)
    • 発表場所
      新潟県民会館大ホール(新潟県新潟市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [学会発表] ウェブ2.0のメディア環境における輿論2.0

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      第24回心の健康会議(日本臨床心理士資格認定協会)
    • 発表場所
      新潟県民会館大ホール(新潟県新潟市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540155
  • [学会発表] 複眼的思考と理性的対話

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      日中出版人交流会
    • 発表場所
      中国社会科学文献出版社(中華人民共和国)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330235
  • [学会発表] メディア史の可能性

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓己
    • 学会等名
      日本コミュニケーション学会第42回大会
    • 発表場所
      京都文教大学(京都府)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653107
  • 1.  松永 智子 (60735801)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  福間 良明 (70380144)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  井上 義和 (10324592)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  白戸 健一郎 (80737015)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  赤上 裕幸 (30610943)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  佐藤 八寿子 (10412115)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 161件
  • 7.  竹内 洋 (70067677)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  津金沢 聡広 (30079628)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  長崎 励朗 (30632773)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  河崎 吉紀 (30388037)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  貴志 俊彦 (10259567)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  川島 真 (90301861)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  稲垣 恭子 (40159934)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  石田 あゆう (70411296)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  山之内 靖 (60014429)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中野 敏男 (10198161)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松尾 理也 (80804799)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  植村 和秀 (10247778)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岩本 通弥 (60192506)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  重信 幸彦 (70254612)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  孫 安石 (30321954)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 22.  小林 聡明 (00514499)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  本田 毅彦 (40246004)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  富田 英典 (50221437)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  成田 龍一 (60189214)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  岩崎 稔 (10201948)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  伊豫谷 登士翁 (70126267)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大戸 千之 (30066708)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  佐藤 毅 (10061095)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  川浦 康至 (10214595)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  市川 孝一 (30118608)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  黒田 勇 (90186544)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  立木 茂雄 (90188269)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  趙 相宇 (40906806)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  彭 永成 (70978642)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  藤原 勝紀 (80091388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  鈴木 晶子 (10231375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  遠藤 利彦 (90242106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  皆藤 章 (70204310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  角野 善宏 (30326269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  菅 佐和子 (10131244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  杉本 均 (50211983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  齋藤 直子 (20334253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  田川 正朋 (20226947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  梅本 信也 (60213500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  石川 充広 (70184497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  白山 義久 (60171055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  細井 昌子 (80380400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  吉田 素文 (00291518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  伊東 啓太郎 (10315161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  田中 克 (20155170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  小林 茂 (30087150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  松崎 佳子 (30404049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  増田 健太郎 (70389229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  岡本 正人 (10243718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  鵜養 美昭 (10213406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  和田 竜太 (20402951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  山川 裕樹 (70367887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  森 明子 (00202359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  三澤 真美恵 (90386706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  渡辺 靖 (70317311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  柴内 康文 (60319457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  青木 貞茂 (50411054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  陳 來幸 (00227357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  北村 由美 (70335214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  島岡 哉 (80513895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  長原 豊 (10155963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  雨宮 昭一 (90007766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  鈴木 ゆり子 (50196888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  冨山 一郎 (50192662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  杉山 光信 (70092020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  篠原 琢 (20251564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  中谷 猛 (20086440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  米山 裕 (10240384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  高橋 秀寿 (70309095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  小田内 隆 (20185606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  並木 頼寿 (80155986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  清水 賢一郎 (90262097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  辻本 雅史 (70221413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  小山 静子 (40225595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  谷川 穣 (10362401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  八鍬 友広 (80212273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  鈴木 理恵 (80216465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  安川 一 (00200501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  栗原 孝 (40170089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  井上 芳保 (40175211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  木前 利秋 (40225016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  清水 透 (60014453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  姜 尚中 (10204794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  小倉 利丸 (60135001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  島薗 進 (20143620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  佐藤 公彦 (10178717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  吉田 光男 (70166974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  宇佐美 滋 (30114797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  中嶋 嶺雄 (80014447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  鈴木 茂 (10162950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  沼田 京子 (90208281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  小笠原 欣幸 (20233398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  宮台 真司 (30200190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  グレック ベンジャミン (10242223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  大沼 あゆみ (60203874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  飯田 隆 (30176044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  オブラス B ピーター (50208899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  樋渡 由美 (70208635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  坂口 洋一 (00014499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  井尻 秀憲 (70193365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  上野 千鶴子 (90132307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  雨宮 昭彦 (60202701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  吉見 俊哉 (40201040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  姫岡 とし子 (80206581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  石田 勇治 (30212898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  広田 昌希 (30002744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  中井 義明 (70278456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  望田 幸男 (40066155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  今関 恒夫 (40066254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  芝井 規子 (00174772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  松原 広志 (70131315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  西山 伸 (30252406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  駒込 武 (80221977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  福井 佑介 (20759493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  片山 慶隆 (40436746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  山口 仁 (50596393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  水野 彌一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  高桑 三男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  久恒 啓一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  西原 真弓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  西林 幸三郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  桶谷 守
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  森川 泉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  東城 久夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  坂本 雅子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  辻 和毅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  權藤 健二郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  斉藤 利雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  山岡 章浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  中尾 安次
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  小西 哲郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  蔭山 英順
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  伊藤 弥生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  才藤 千津子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  高山 和雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  廣田 崇夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  川部 哲也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 144.  片畑 真由美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  山本 岳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 146.  中垣 ますみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 147.  高木 直美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 148.  法橋 量
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 149.  大澤 聡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 150.  トパチョール ハサン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 151.  佐々木 基裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 152.  花田 史彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 153.  木下 浩一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 154.  李 梦迪
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 155.  杜 亦舟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 156.  比護 遥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 157.  王 令薇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 158.  レイモンド ジュソーム
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 159.  グレゴリー フックス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 160.  ミヒャエル プリンツ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 161.  JUSSAUNM Raymond
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 162.  HOOKS Gregory
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 163.  PRINZ Michael
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 164.  シャーク S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 165.  コッシュマン V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 166.  酒井 直樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 167.  ノートン B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 168.  ホストン J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 169.  ド・バリー B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 170.  チェン タンイエン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 171.  マーチン リサ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 172.  カーラー マイルズ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 173.  シャーク スーザン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 174.  コックス ゲィリー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 175.  シュガート マシュー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 176.  ライプハート アーレント
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 177.  コーウェイ ピーター
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 178.  ローゼンブルス フランシ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 179.  ホシ タケオ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 180.  ド バリー ブレット
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 181.  コシュマン J V
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 182.  ジョンソン チャーマーズ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 183.  サカイ ナオキ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 184.  マッカビンス マシュー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 185.  カーネル サムエル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 186.  マクラミン ジョン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 187.  ターナー クリスチナ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 188.  ラムザイヤー マーク
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 189.  ノーブル グレゴリー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 190.  コシュマン ヴィクター
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 191.  プリンツ ミヒャエル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 192.  フレーフェルト ウーテ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 193.  アーベルスハウザー ヴェ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 194.  白戸 智子(松永智子)
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi