• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

皿井 舞  SARAI Mai

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80392546
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 学習院大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 学習院大学, 文学部, 教授
2021年度: 学習院大学, 学習院大学文学部, 教授
2019年度 – 2021年度: 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 室長
2017年度 – 2018年度: 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 主任研究員
2017年度: 東京文化財研究所, 文化財情報資料部, 主任研究員 … もっと見る
2015年度 – 2016年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 文化財情報資料部, 主任研究員
2013年度 – 2016年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, その他部局等, 研究員
2014年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 企画情報部, 研究員
2012年度 – 2013年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 企画情報部, 主任研究員
2011年度: 東京文化財研究所, 企画情報部, 研究員
2011年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 主任研究員
2007年度 – 2011年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 企画情報部, 研究員
2007年度 – 2009年度: 国立文化財機構東京文化財研究所, 企画情報部, 研究員
2007年度: 独立行政法人国立文化財機構, 東京文化財研究所・企画情報部, 研究員
2006年度: 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 企画情報部, 研究員
2005年度: 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 情報調整室, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
美術史 / 美学・美術史 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野
研究代表者以外
美学・美術史 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 小区分03020:日本史関連 / 小区分01060:美術史関連 / 大区分A / 図書館情報学・人文社会情報学 / 日本史 / 思想史 / 美術史
キーワード
研究代表者
神仏習合 / 日本彫刻史 / 来迎図 / 仏堂内空間 / 彩色 / 空間構造 / 平安仏画 / 仏堂荘厳 / 浄土 / 空間構成 … もっと見る / 仏堂空間 / 空間の荘厳 / 荘厳 / 国風文化 / 観無量寿経 / 空間荘厳 / 平等院鳳凰堂 / 神宮寺 / 八幡愚童記 / 石清水八幡宮 / 社寺明細帳 / 神像 / 千体地蔵 / 神仏分離 / 賀茂別雷神社(上賀茂神社) / 京都・神光院 / 神護寺薬師如来像 / 薬師如来像 / 官営工房 / 舎利塔 / 仏祖統紀 / 三世仏 / 泉涌寺 / 宋代彫刻 … もっと見る
研究代表者以外
仏像 / 唐物 / 国風文化 / 五台山 / ナショナリズム / ディープラーニング / 人工知能 / 様式 / 仏顔 / 金銅仏 / 平安時代 / 日本文化 / 納入品 / 立地 / 霊験仏 / 生身仏 / 仏像の立地 / 像内納入品 / 背後世界 / 3D画像 / 快慶 / 文物 / 仏教 / 大和絵 / 唐絵 / 組物 / 礼堂 / 平等院鳳凰堂 / 天台山 / 成尋 / ジェンダー史 / 北宋 / 水墨画 / 和漢比較 / 唐風文化 / 初唐彫刻 / 顔認証システム / 画像マイニング / 薬師寺 / 3D画像 / シルクロード / マルチビューランドマーク / 制作年推定 / 知識グラフ / 半教師あり学習 / 3次元計測 / 顔認識 / AI / 横断検索 / 制作者情報 / 人名典拠 / ULAN / 制作者データベース / 文化遺産オンライン / 文化財情報発信 / 天皇の日記 / 儀礼 / 高麗 / 海商 / 文化 / 国風 / 和歌 / 漢詩 / 和漢 / 学問史 / 寺院経蔵 / 密教修法 / 真言密教史 / 日本仏教史 / 日本思想史 / 日本史 / カンボジア / 中国 / 韓国 / 国際情報交換 / 国際研究者交流 / X線回折 / 蛍光X線分析 / X線回折 / 半跏思惟像 / 南朝造像 / 飛鳥大仏 / X線回折(XRD) / 蛍光X線分析(XRF) / 東アジア / 文化財 / 古代中世 / 神像 / 近江 / 大村西崖 / 文化財情報 / 文化財研究 / 文化財アーカイブ / 文化財資料 / 美術史 / 定朝様 / 善光寺式阿弥陀三尊 / 規範 / 古典学習 / 型 / 模古 / 模刻 / 模写 / 模倣 / 基準作例 / 表面厳飾 / 非破壊分析 / 表面仕上 / 金色表現 / エフェメナル / エフェメラル / 画家 / 彫刻 / 絵画 / 祝祭 / 美術 / 展覧会 / 展示 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 研究成果

    (67件)
  • 共同研究者

    (133人)
  •  門跡寺院における文化の受容と創造、及びその波及に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      皿井 舞
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      学習院大学
  •  ディープラーニングによる仏像の系譜に関する研究

    • 研究代表者
      藤岡 穣
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ディープラーニングによる仏像の制作年代・地域推定システムの構築とその実装

    • 研究代表者
      藤岡 穣
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分A
    • 研究機関
      大阪大学
  •  平安時代における「国風」的文化現象の学際的総合研究

    • 研究代表者
      佐藤 全敏
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      東京女子大学
  •  背後世界との関係を媒介する仏像の研究―納入品と立地に着目して

    • 研究代表者
      川瀬 由照
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  五台山仏教文化圏における文物の生成・継承・波及

    • 研究代表者
      稲本 泰生
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  平安時代の「国風」的文化現象についての発展的学際研究

    • 研究代表者
      佐藤 全敏
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      東京女子大学
  •  3次元データに基づく人工知能による仏顔の様式研究

    • 研究代表者
      藤岡 穣
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  平等院鳳凰堂空間の荘厳と機能に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      皿井 舞
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      学習院大学
      独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館
  •  平安時代における「国風」的文化現象についての学際的研究

    • 研究代表者
      佐藤 全敏
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      信州大学
  •  真言密教寺院の史料調査に基づく分野横断的綜合研究―新たな仏教思想史の枠組を求めて

    • 研究代表者
      上島 享
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      京都大学
  •  平安時代前期における神仏習合の展開とその彫刻に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      皿井 舞
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
  •  ミュージアムと研究機関の協働による制作者情報の統合

    • 研究代表者
      丸川 雄三
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  5~9世紀東アジアの金銅仏に関する日韓共同研究

    • 研究代表者
      藤岡 穣
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  近江の古代中世彫像の基礎的調査・研究―基礎データと画像蓄積のために―

    • 研究代表者
      津田 徹英
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
  •  寺院造営組織からみた平安前期彫刻の研究研究代表者

    • 研究代表者
      皿井 舞
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
  •  諸先学の作品調書・画像資料類の保存と活用のための研究・開発-美術史家の眼を引き継ぐ-

    • 研究代表者
      田中 淳
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
  •  大村西崖の研究

    • 研究代表者
      塩谷 純
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
  •  模倣の意味と機能をめぐる研究-写す・抜き出す・変容させる

    • 研究代表者
      根立 研介
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      京都大学
  •  日本古代中世金銅仏の荘厳に関する調査研究

    • 研究代表者
      津田 徹英
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所
  •  前近代における「つかのまの展示」研究

    • 研究代表者
      中村 俊春
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      京都大学
  •  日本に所在する宋代彫刻の基礎的調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      皿井 舞
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所

すべて 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 仏師と絵師:日本・東洋美術の制作者たち2023

    • 著者名/発表者名
      筒井忠仁編、皿井舞ほか
    • 総ページ数
      592
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784220519
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01305
  • [図書] 日本・東洋美術の制作者たち 仏師と絵師2023

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 総ページ数
      548
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21894
  • [図書] 『空也上人と六波羅蜜寺』展図録(東京国立博物館編)2022

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      東京国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01305
  • [図書] 『最澄と天台宗のすべて』展図録(東京国立博物館編)2021

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 総ページ数
      411
    • 出版者
      東京国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01305
  • [図書] 『国宝鳥獣戯画のすべて』展図録(東京国立博物館編)2021

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 総ページ数
      474
    • 出版者
      東京国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01305
  • [図書] 吉川真司編『国風文化 ―貴族社会のなかの「唐」と「和」―』2019

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03009
  • [図書] 天皇の美術史1 古代国家と仏教美術2018

    • 著者名/発表者名
      増記隆介、皿井舞、佐々木守俊
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02298
  • [図書] 東京国立博物館編『特別展 京都大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ』2018

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      読売新聞社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03009
  • [図書] 天皇の美術史Ⅰ 古代国家と仏教美術2018

    • 著者名/発表者名
      増記 隆介、皿井 舞、佐々木 守俊
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      4642017313
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03165
  • [図書] 『天皇の美術史』12017

    • 著者名/発表者名
      皿井舞・増記隆介・佐々木守俊
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03009
  • [図書] 法華山一乗寺蔵 国宝 聖徳太子及天台高僧像 光学調査報告書2017

    • 著者名/発表者名
      東京文化財研究所編 皿井舞
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      東京文化財研究所(非売品報告書)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03009
  • [図書] 宮内庁三の丸尚蔵館所蔵春日権現験記絵 巻一・巻二 光学調査報告書2017

    • 著者名/発表者名
      東京文化財研究所編 皿井舞
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      東京文化財研究所(非売品報告書)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03009
  • [図書] 日本美術史2014

    • 著者名/発表者名
      山下裕二・高岸輝監修、皿井舞他
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      美術出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720051
  • [図書] 日本美術全集4 密教寺院から平等院へ2014

    • 著者名/発表者名
      皿井舞ほか
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      小学館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244006
  • [図書] 古代の仏教美術、箕輪顕量監修 事典 日本の仏教2014

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720051
  • [図書] 平安時代前期概説・木彫の成立・神像誕生・和様彫刻への道・造仏の地方展開・信仰をめぐる経済・大仏師・定朝による規範・仏師たちの競演・仏像の内部空間・平安京の工匠たち、山下裕二・高岸輝監修、日本美術史2014

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 出版者
      美術出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720051
  • [雑誌論文] 寺院調査と仏教美術史―京都・大報恩寺創建時の尊像構成に関する再論―2023

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 雑誌名

      日本仏教綜合研究

      巻: 21 ページ: 129-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21894
  • [雑誌論文] 特集 運慶展X線断層(CT)調査報告2022

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 雑誌名

      MUSEUM 東京国立博物館研究誌

      巻: 696696 ページ: 47-78

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02298
  • [雑誌論文] 空也上人と六波羅蜜寺2022

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 雑誌名

      『空也上人と六波羅蜜寺』展図録

      巻: ‐ ページ: 12-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02298
  • [雑誌論文] 京都・大報恩寺(千本釈迦堂)十大弟子像小考2022

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 雑誌名

      筒井忠仁編『日本・東洋美術の制作者たち 仏師と絵師』(思文閣出版)

      巻: 1 ページ: 57-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04341
  • [雑誌論文] 高山寺の歴史と明恵上人2021

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 雑誌名

      『国宝鳥獣戯画のすべて』展図録

      巻: - ページ: 427-449

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02298
  • [雑誌論文] 「春日権現験記絵」概要2017

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 雑誌名

      宮内庁三の丸尚蔵館所蔵春日権現験記絵 巻一・巻二 光学調査報告書

      巻: 1 ページ: 8-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244006
  • [雑誌論文] 平等院鳳凰堂東面中央扉「上品上生図」の彩色に関する科学調査2017

    • 著者名/発表者名
      皿井舞・城野誠治・早川泰弘
    • 雑誌名

      鳳翔学叢

      巻: 13 ページ: 211-224

    • NAID

      40021404872

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02298
  • [雑誌論文] 平等院鳳凰堂東面中央扉「上品上生図」の彩色に関する科学調査2017

    • 著者名/発表者名
      皿井舞、城野誠治、早川泰弘
    • 雑誌名

      鳳翔学叢

      巻: 13

    • NAID

      40021404872

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244006
  • [雑誌論文] 聖徳太子及天台高僧像の光学調査の意義について2017

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 雑誌名

      奈良国立博物館・東京文化財研究所編『聖徳太子及天台高僧像光学調査報告書』

      巻: 1 ページ: 8-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244006
  • [雑誌論文] 鳳凰堂須弥壇の美術史的考察2016

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 雑誌名

      平等院鳳凰堂内光学調査報告書

      巻: 1 ページ: 50-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244006
  • [雑誌論文] 鳳凰堂須弥壇の美術的研究2016

    • 著者名/発表者名
      皿井 舞
    • 雑誌名

      東京文化財研究所・平等院編『平等院鳳凰堂内光学調査報告書』

      巻: なし ページ: 50-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03165
  • [雑誌論文] 賀茂別雷神社における神仏習合の展開に関する基礎的調査・研究2013

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 雑誌名

      鹿島美術研究別冊

      巻: 2014 ページ: 48-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720051
  • [雑誌論文] 仏教美術受容史論の現在―肥田路美氏の報告を聴いて―2013

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 615 ページ: 128-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720051
  • [雑誌論文] 研究資料 神光院地蔵菩薩立像2013

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 雑誌名

      美術研究

      巻: 408 ページ: 95-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720051
  • [雑誌論文] 研究資料 京都・神光院地蔵菩薩立像2013

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 雑誌名

      美術研究

      巻: 408 ページ: 95-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720051
  • [雑誌論文] 神護寺薬師如来像の史的考察2011

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 雑誌名

      美術研究 403号

      ページ: 1-24

    • NAID

      40018827724

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320026
  • [雑誌論文] 研究資料 神光院薬師如来立像2011

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 雑誌名

      美術研究

      巻: 404 ページ: 69-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720051
  • [雑誌論文] 資料紹介京都・神光院薬師如来立像2011

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 雑誌名

      美術研究

      巻: 404 ページ: 69-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720051
  • [雑誌論文] 神護寺薬師如来像の史的考察2011

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 雑誌名

      美術研究

      巻: 403 ページ: 1-24

    • NAID

      40018827724

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720051
  • [雑誌論文] 醍醐寺薬師三尊像と平安前期の造寺組織 下2009

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 雑誌名

      398

      ページ: 263-292

    • NAID

      40016933147

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320026
  • [雑誌論文] 醍醐寺薬師三尊像と平安前期の造寺組織(中)2008

    • 著者名/発表者名
      皿井 舞
    • 雑誌名

      美術研究 393

      ページ: 15-29

    • NAID

      40015937277

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320026
  • [雑誌論文] 醍醐寺薬師三尊像と平安前期の造寺組織 中2008

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 雑誌名

      美術研究 393

      ページ: 15-29

    • NAID

      40015937277

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320026
  • [雑誌論文] 「醍醐寺薬師三尊像と平安前期の造寺組織(上)」2007

    • 著者名/発表者名
      皿井 舞
    • 雑誌名

      『美術研究』 392

      ページ: 1-21

    • NAID

      40015678653

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320029
  • [雑誌論文] 醍醐寺薬師三尊像と平安前期の造寺組織 上2007

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 雑誌名

      美術研究 392

      ページ: 1-21

    • NAID

      40015678653

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320026
  • [雑誌論文] 醍醐寺薬師三尊像と平安前期の造寺組織(上)2007

    • 著者名/発表者名
      皿井 舞
    • 雑誌名

      美術研究 392

      ページ: 1-21

    • NAID

      40015678653

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320026
  • [雑誌論文] 院政期における宋代美術の受容について2006

    • 著者名/発表者名
      皿井 舞
    • 雑誌名

      鹿島美術研究 23別冊

      ページ: 553-560

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720028
  • [雑誌論文] 文化財アーカイブの構築 -美術史における資料学との関わりから-2006

    • 著者名/発表者名
      皿井 舞
    • 雑誌名

      重要美術作品資料集成に関する研究 平成17(2005)年度報告書

      ページ: 39-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720028
  • [学会発表] 文化財保護における修理記録の歴史と意義ー仏教彫刻を例として2023

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 学会等名
      文化財(美術工芸品) の修理記録アーカイブ構築に関する調査報告会(国立文化財機構)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01305
  • [学会発表] 文化財保護における修理記録の歴史と意義―仏教彫刻を例として2023

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 学会等名
      国立文化財機構「文化財(美術工芸品)の修理記録アーカイブ構築に関する調査報告会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21894
  • [学会発表] 寺院調査と仏教美術史―京都・大報恩寺創建の尊像構成に関する再論―2022

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 学会等名
      日本仏教綜合研究学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21894
  • [学会発表] 寺院調査と仏教美術史―京都・大報恩寺創建の尊像構成に関する再論―2022

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 学会等名
      日本仏教綜合研究学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04341
  • [学会発表] 平等院鳳凰堂の荘厳空間について2021

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 学会等名
      第65回国際東方学者会議
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02298
  • [学会発表] 平安時代前期の「所」と造像2018

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 学会等名
      仏教美術研究上野記念財団 研究発表と座談会 仏師とその工房をめぐる諸問題
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03009
  • [学会発表] 平安時代前期の「所」と造像2018

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 学会等名
      研究発表と座談会 仏師とその工房をめぐる諸問題
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02298
  • [学会発表] The Style and Techniques of Dry Lacquer Sculptures in Japan: The Latest Scientific Report About the Seated Senju Kannon Bosatsu of Fujiidera2018

    • 著者名/発表者名
      皿井 舞
    • 学会等名
      Sixth Forbes Symposium at the Freer Gallery of Art
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03165
  • [学会発表] The Style and Techniques of Dry Lacquer Sculptures in Japan: The Latest Scientific Report About the Seated Senju Kannon Bosatsu of Fujiidera2018

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 学会等名
      Sixth Forbes Symposium at the Freer Gallery of Art
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02298
  • [学会発表] 平安時代彫刻史における日中の関係性2018

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 学会等名
      国書の会ミニシンポジウム 「国風文化」期の東アジアを考える
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03009
  • [学会発表] The Style and Techniques of Dry Lacquer Sculptures in Japan: The Latest Scientific Report About the Seated Senju Kannon Bosatsu of Fujiidera2017

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 学会等名
      Sixth Forbes Symposium at the Freer Gallery of Art
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03009
  • [学会発表] 平安時代における和様彫刻の成立について2017

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 学会等名
      International Conference: Constructing Identity. The Patterns of Japanese Culture
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02298
  • [学会発表] 平安時代における和様彫刻の成立について2017

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 学会等名
      International Conference Constructing Identity. The Patterns of Japanese Culture
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03009
  • [学会発表] 平安時代における和様彫刻の成立について2017

    • 著者名/発表者名
      皿井 舞
    • 学会等名
      International Conference: Constructing Identity. The Patterns of Japanese Culture
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03165
  • [学会発表] 仁和寺阿弥陀三尊像と宇多天皇の信仰2015

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 学会等名
      東京文化財研究所第49回オープンレクチャー
    • 発表場所
      東京文化財研究所
    • 年月日
      2015-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370149
  • [学会発表] 仁和寺阿弥陀三尊像と宇多天皇の信仰2015

    • 著者名/発表者名
      皿井 舞
    • 学会等名
      第49回オープンレクチャー
    • 発表場所
      東京文化財研究所(東京都台東区)
    • 年月日
      2015-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03165
  • [学会発表] 文化財研究情報アーカイブの構築―東京文化財研究所の取り組み2015

    • 著者名/発表者名
      山梨絵美子、皿井舞、橘川英規、福永八朗、小山田智寛、安永拓世、津田徹英、二神葉子
    • 学会等名
      2015東アジア文化遺産保存国際シンポジウム
    • 発表場所
      奈良春日野国際フォーラム甍
    • 年月日
      2015-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26280125
  • [学会発表] Buddhist Wooden Sculptures in the Early Heian Period:From a Standpoint of Syncretisation of Shinto and Buddhism2014

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 学会等名
      The Third Thursday Lecture Sainsbury Institute for the Study of Japanese Arts and Cultures
    • 発表場所
      Sainsbury Institute for the Study of Japanese Arts and Cultures
    • 年月日
      2014-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26280125
  • [学会発表] Buddhist Wooden Sculptures in the Early Heian Period:From a Standpoint of Syncretisation of Shinto and Buddhism2014

    • 著者名/発表者名
      SARAI, Mai
    • 学会等名
      The Third Thursday Lecture
    • 発表場所
      Sainsbury Institute for the Study of Japanese Arts and Cultures
    • 年月日
      2014-10-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370149
  • [学会発表] Buddhist Wooden Sculptures in the Early Heian Period:From a Standpoint of Syncretisation of Shinto and Buddhism2014

    • 著者名/発表者名
      SARAI, Mai
    • 学会等名
      The Third Thursday Lecture
    • 発表場所
      Sainsbury Institute for the Study of Japanese Arts and Cultures,U.S.
    • 年月日
      2014-10-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244006
  • [学会発表] 平安時代前期から後期へ-六波羅蜜寺十一面観音像の造像-2011

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 学会等名
      第45回企画情報部オープンレクチャー
    • 発表場所
      東京文化財研究所
    • 年月日
      2011-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720051
  • [学会発表] 神護寺薬師如来像の造像背景2010

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 学会等名
      日本綜合仏教研究会第9回大会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2010-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320026
  • [学会発表] 神護寺薬師如来像の再検討2010

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 学会等名
      日本宗教文化史学会第14回大会
    • 発表場所
      京大会館
    • 年月日
      2010-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720051
  • [学会発表] 神護寺薬師如来像の造像背景2010

    • 著者名/発表者名
      皿井舞
    • 学会等名
      日本綜合仏教研究会第9回大会
    • 発表場所
      駒澤大学深沢校舎
    • 年月日
      2010-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720051
  • 1.  藤岡 穣 (70314341)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山口 隆介 (10623556)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  稲本 泰生 (70252509)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川瀬 由照 (00541228)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  深谷 訓子 (30433379)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  津田 徹英 (00321555)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  早川 泰弘 (20290869)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  岩田 茂樹 (20321622)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 全敏 (20313182)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  渡辺 秀夫 (90123083)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  前田 禎彦 (80367250)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  豊島 悠果 (10597727)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  滝川 幸司 (80309525)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  塚本 麿充 (00416265)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  長原 一 (80362648)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中島 悠太 (70633551)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  肥田 路美 (00318718)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  濱田 瑞美 (30367148)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  渡邊 誠 (90805269)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  城野 誠治 (70470028)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  中村 俊春 (60198223)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  根立 研介 (10303794)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  森 雅彦 (90137612)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  河上 繁樹 (10224734)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  安田 篤生 (80230217)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  加須屋 誠 (60221876)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  平川 佳世 (10340762)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  加島 勝 (80214295)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  武笠 朗 (30219844)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  劔持 あずさ (40548939)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  田中 淳 (00163501)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  塩谷 純 (90311159)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  橘川 英規 (20637706)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  吉田 千鶴子 (30401483)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中村 佳史 (10462186)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  鳥越 俊行 (80416560)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  浅見 龍介 (30270416)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  海野 聡 (00568157)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  横内 裕人 (50706520)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  小塩 慶 (80880765)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  大澤 信 (10835507)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  大河内 智之 (20847818)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  豊山 亜希 (40511671)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  内記 理 (90726233)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  田中 健一 (00611188)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  奥 健夫 (70983162)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  浅井 和春 (60132700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  朴 亨國 (00350249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  松島 朝秀 (60533594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  田島 達也 (40291992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  宮崎 もも (10416266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  中尾 優衣 (00443466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  山梨 絵美子 (30170575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  二神 葉子 (10321556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  綿田 稔 (40356275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  小林 公治 (70195775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  小林 達朗 (10342940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  江村 知子 (20350382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  中村 明子 (10535686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  井上 さやか (50535862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  鳥光 美佳子 (70535682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  中野 照男 (20124191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  森下 正昭 (80535865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  土屋 貴裕 (40509163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  勝木 言一郎 (50249918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  相澤 正彦 (10159262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  三上 豊 (60329018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  大西 純子 (40401484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  井上 一稔 (40193578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  岩井 共二 (50646213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  小泉 惠英 (40205315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  外山 潔 (30565578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  高妻 洋成 (80234699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  廣川 守 (30565586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  上田 貴洋 (70294155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  高橋 照彦 (10249906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  木下 亘 (40250378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  市 大樹 (00343004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  田中 俊明 (50183067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  山内 晋次 (20403024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  上島 享 (60285244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  稲田 奈津子 (60376639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  丸川 雄三 (10390600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  高野 明彦 (00333542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  淺湫 毅 (10249914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  楠井 隆志 (30446885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  山岸 常人 (00142018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  蓑輪 顕量 (30261134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  佐藤 愛弓 (50460655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  神居 文彰 (10411117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  水谷 長志 (50181889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  川口 雅子 (70392561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  大石 岳史 (80569509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  山田 修 (30571723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  大西 磨希子 (00413930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  田林 啓 (10710402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  増記 隆介 (10723380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  倉本 尚徳 (30598298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  向井 佑介 (50452298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  檜山 智美 (60781755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  谷口 耕生 (80343002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  高井 たかね (80378885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  井並 林太郎 (80747329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  西谷 功 (80773928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  大原 嘉豊 (90324699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  塚本 明日香 (80768771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  長岡 龍作 (70189108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  神田 雅章 (80241503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  近藤 暁子 (80574152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  瀬谷 貴之 (50443411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  久慈 麻亜沙 (70827782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  吉田 朋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  萩原 哉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  明珍 素也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  寺島 典人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  三田 覚之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  鏡山 智子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  丹村 祥子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  孫 枝銀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  李 鎭榮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  閔 丙贊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  權 江美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  朴 鶴洙
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  李 榮勲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  金 惠瑗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  李 炳鎬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  梁 希姃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  許 亨旭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  陳 政煥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  郭 東錫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  梁 銀景
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  中込 律子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  李 宇玲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi