• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

益子 典文  MASHIKO NORIFUMI

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

鳴門 典文  マスコ ノリフミ

隠す
研究者番号 10219321
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 岐阜大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2024年度: 岐阜大学, 教育学部, 教授
2006年度 – 2016年度: 岐阜大学, 総合情報メディアセンター, 教授
2013年度 – 2015年度: 岐阜大学, 学内共同利用施設等, 教授
2009年度: 埼玉大学, 総合情報メディアセンター, 教授
2003年度 – 2006年度: 岐阜大学, 総合情報メディアセンター, 助教授 … もっと見る
1996年度 – 2002年度: 鳴門教育大学, 学校教育学部, 助教授
1998年度 – 2000年度: 鳴門教育大学, 教育方法講座, 助教授
1997年度: 鳴門教育大学, 学校教育部, 助教授
1996年度: 鳴子教育大学, 学校教育学部, 助教授
1996年度: 鳴門教育大学, 教育方法講座, 助教授
1995年度: 鳴門教育大学, 教育方法講座, 助手
1990年度 – 1995年度: 鳴門教育大学, 学校教育学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育 / 小区分09070:教育工学関連 / 教育工学 / 人文・社会系 / 教育工学 / 科学教育
研究代表者以外
科学教育 / 教育工学 / 教育工学 / 教育工学 … もっと見る / 小区分09070:教育工学関連 / 科学教育 / 科学教育 / 小区分09080:科学教育関連 隠す
キーワード
研究代表者
教材開発 / 認知科学 / 数学教育 / 教師教育 / 初等代数 / 遠隔学習 / 問題解決 / 教員研修 / 教育実践 / 課題分析 … もっと見る / 教育実践研究 / e-Learning / WBT / 理科教育 / パートナーシップ / ルーブリック / 学習コンテンツ / 科学的概念 / 事例外挿法 / 高次思考 / 授業改善 / 学力調査 / ICT活用 / 経験学習 / 若手教師 / e-learning / distance learning / resource management t / teaching material development / teacher education / teaching practice / eラーニング / リソース・マネジメント / Higher Education / Teacher Education / Teaching Material Development / Prior Inference Type Learning Contents / Learning Contents / 推測型WBT学習コンテンツ / 高等教育 / 推測型WBTコンテンツ / Partnerships / Distance Learning / Database / Science Education / Mathematics Education / Practical Research Methodology / Subject Matter Development / Cognitive Science / 学校と大学のパートナーシップ / 遠隔共同研究 / タキソノミー / 遠隔授業 / データベース / 教師研究 / コース設計 / インタラクション / 技術化教育 / デジタルコンテンツ / 技術科教育 / PDS / 協働 / 実践知 / パフォーマンステスト / アセスメント / 評価 / 相対運動 / ストリーミング / コースウェア / 情報教育 / マルチメディア / 推論スキーマ / 課題の系列化 / 理解モデル / 高次思考能力 / 数学的運用 / 数学的能力 … もっと見る
研究代表者以外
教師教育 / 科学教育 / カリキュラム開発 / 遠隔教育 / 理科教育 / 観察 / 実験 / teacher education / 数学教育 / 授業研究 / e-Learning / LMS / 教育システム / 教育実践研究 / 教員養成 / Learning Management System / 遠隔共同学習 / Mathematic Education / Science Education / 学習者理解研究 / Measurement / Observation / Experiment / 計測 / 教具 / database / データベース / Curriculum Development / multimedia / 現職教育 / ティームティーチング / マルチメディア / 教材データベース / 生成的知識 / 教材開発 / Teacher Education / ポートフォリオ / 教育メディア / 教育経営 / 教育改善 / 学習環境 / 主体的対話的で深い学び / 専門職の学習共同体(PLC) / 理科授業力 / オンライン研修 / 中核的理科教員 / 力量向上 / 熟達 / 教師のみえ / 1人1台端末 / 指導主事 / 教員養成・教員採用・教員研修の一体改革 / 教員養成・採用・研修の一体改革 / アンケート調査 / 教職大学院 / 質保証 / 資質・能力 / 理論と実践の往還 / 教師教育者 / 教育工学 / Lesson Study / アーカイブ化 / 創造 / 研究方法 / 伝承 / わざ / lesson study / 知の伝承 / プラットフォーム / 知識構造 / 視点 / 熟達化 / 授業デザイン / Utilization of Net-work system / Curriculum Management / Content Development / Workshop / In school Training / Teacher Training / Integrated Studies / ネットワーク活用 / カリキュラムマネジメント / コンテンツ開発 / ワークショップ / 校内研修 / 教員研修 / 総合的な学習 / Subjects for Teacher Education / Teaching Material Development / Teacher Education curriculum / 教職科目 / 教員養成カリキュラム / Group study / Both tropism / Synchronism / Recurrent education / Television Conference System / Remote education / 教育効果 / 教育手法 / 社会教育 / 集団学習 / 双方向性 / 同時性 / リカレント教育 / テレビ会議システム / Instructional Media / Methods of Education / Distance Education / Instructional System / 遠隔共同講義 / 統合型LMS / School duties palm / Teacher activities / Remote joint learning / Education information system / 業務分析 / グループウェア / 遠隔授業 / 遠隔共同作業 / 複数校勤務 / 校務分掌 / 教師活動 / 教育情報システム / rubric / Research of assessment / Research of learners' comprehension / Portfolio / ルーブリック / 評価研究 / Environmental education / teaching materials / Science education / データロガ / 環境教育 / Research of learners' conceptions / Constructivism / 構成主義 / professinal development / internet / distance education / 職能専門教育 / インターネット / Development of Teacher's Skill / Desktop Video / Educational Video Materials / Techer Education / デスクトップビデオ(DTV) / 映像編集 / 編集システム / ノンリニア編集 / 初人者教育 / 教師の力量形成 / デスクトップビデオ / 映像教材 / Contral / Teaching materials / Science educatoin / 制御 / classroom practices / inserveice education / paradigm / educational technology / パラダイム / 教育技術 / instructional materials / observations / experiments / sience education / 理科嫌い / 課題研究 / 実験観察 / 教材 / Appreciation / Creativity / Competence / Applied Science Education / Experimental Mathematics / Generative Knowledge / New Scientific Intelligence / 生成的知識力 / 知的創造性 / 新学力観 / 創造立国 / 応用数学 / 自律的能力 / 生成知識 / よさ感得 / 創造性 / 子どもの有能さ / 応用理科 / 実験数学 / 新科学知 / team teaching / curriculum development / informatics education / educational systems / ティーム・テーチング / 教育方法 / 通信衛星 / N-SATEM1 / リフレッシュ教育 / オープンアクセス教育 / ネットワーク型教育システム / 遠隔教育システム / 通信衛星利用教育システム / 情報教育 / 衛星通信教育システム / Understanding model / Material development / Cognitive science / Curriculum development / Higher order thinking / Mathematics education / 概念的葛藤 / 問題解決スキーマ / 理解スキーマ / 数学教育カリキュラム / 理解モデル / 認知科学 / 高次思考能力 / Stimulated-recall Procedures / Teachers' Decision Making / Students' Cognitive Processes / Instructional Research / 再生刺激法 / 教師の意思決定 / 児童の認知過程 / 教師の資質・能力 / 学び続ける教師 / 教師の質保証 / ユニバーサルデザイン / 個に応じた指導 / 授業設計 / 学習者 / 課題 / 相互作用 / 授業 / デザイン / 協同 / 観察実験指導 / 科学的思考力 / 科学コミュニケーション / 理科授業 / 科学的リテラシー / 大学院 / 情報通信 / 教育情報 / 情報通信技術 / 学校改善 / 課題解決 / 教育工学的アプローチ / 学校経営 / 科学教育研究 / 教師 / 教育課題 / 学習指導要領 / 教育課程 / 西暦2020年 / 将来像 / 教育プログラム / ホームページ / 評価 / 科学系博物館 / 博物館 隠す
  • 研究課題

    (47件)
  • 研究成果

    (204件)
  • 共同研究者

    (97人)
  •  1人1台端末時代の授業における教師の「みえ」の熟達過程と力量向上に関する研究

    • 研究代表者
      姫野 完治
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  現職教師の授業イノベーションへの適応を促進する推測型研修教材の開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      益子 典文
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  中核的理科教員を活用した理科授業力向上オンライン研修プログラムの開発

    • 研究代表者
      小倉 康
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  理論と実践の往還・融合を担う教師教育者の資質・能力の解明と質保証に関する研究

    • 研究代表者
      姫野 完治
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  若手教師の経験学習能力の分析と経験学習促進研修プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      益子 典文
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  教育実践研究の伝承と創造を支援する授業研究プラットフォームの構築

    • 研究代表者
      姫野 完治
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      北海道教育大学
      北海道大学
  •  教師の知識生産型教育実践研究を促進する図解による仮説立案活動の評価研究代表者

    • 研究代表者
      益子 典文
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  授業デザインの熟達過程における視点と知識構造の変容に関する研究

    • 研究代表者
      川上 綾子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  自律的に学び続ける教師の核となる資質・能力の解明と質保証に関する研究

    • 研究代表者
      浦野 弘
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  教師の教材開発能力の分析に基づく教員研修用ルーブリックの開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      益子 典文
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  UDLアプローチの援用により「個に応じた指導」を可能にする授業設計法のモデル化

    • 研究代表者
      川上 綾子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  インタラクションの活性化に基づく現職教師を対象とした遠隔学習コースの設計方法研究代表者

    • 研究代表者
      益子 典文
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  課題様式と学習者特性に基づく協同性構築のための学習環境デザインに関する研究

    • 研究代表者
      川上 綾子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  科学的リテラシーを向上させる優れた理科授業に関する教師用ビデオ教材の開発

    • 研究代表者
      小倉 康
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  メディア統合型LMSを用いた遠隔大学院の教育システムの開発

    • 研究代表者
      加藤 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  科学技術における問題解決事例を基盤とした事例外挿法による教材開発とその評価研究代表者

    • 研究代表者
      益子 典文
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  科学技術系科目の授業における教師のリソース・マネジメント能力の分析と利用研究代表者

    • 研究代表者
      益子 典文
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  総合的な学習のカリキュラム開発に連動したワークショップ型研修システムの開発

    • 研究代表者
      村川 雅弘
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  2020年の科学教育のあり方に関する企画調査研究

    • 研究代表者
      吉岡 亮衛
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  課題解決型の学校経営に関する教育工学的アプローチの開発

    • 研究代表者
      加藤 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  LMSをベースにした教員養成コアカリキュラム授業科目の共同開発・共同利用

    • 研究代表者
      村瀬 康一郎
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  高等教育における教育メディア統合型ラーニング・マネジメント・システムの開発

    • 研究代表者
      加藤 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  リカレント教育のためのテレビ会議システムを利用した遠隔教育方法の開発

    • 研究代表者
      森田 政裕
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  科学的概念の理解を促進する事例外挿法によるストリーミング・学習コンテンツの開発研究代表者

    • 研究代表者
      益子 典文
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  科学教育を支援する学校外学習環境の評価基準の策定に関する企画調査研究

    • 研究代表者
      吉岡 亮衛
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  理科・数学教師の実践知組み込み型ルーブリックの開発と教育実践研究方法論の確立-理科・数学熟達教師の評価に関する実践知の記述とその研究方法論への応用-研究代表者

    • 研究代表者
      益子 典文
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      岐阜大学
      鳴門教育大学
  •  理科・数学教師の教材開発能力を向上させる推測型WBT学習コンテンツの開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      益子 典文
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      岐阜大学
      鳴門教育大学
  •  教師の複数校勤務を可能とする教師活動支援システムの基礎的研究

    • 研究代表者
      村瀬 康一郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  学生の授業技術向上を可能にするマルチメディア型学習支援システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      益子 典文
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  科学教育における教材研究法の確立と公立学校との遠隔共同研究システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      益子 典文
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  子ども達の認識を顕在化し思考のプロセスを再現できるポートフォリオシステムの開発

    • 研究代表者
      片平 克弘
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  学校数学における数学的推論の理解を促進する課題構成法に関する研究-認知学習理論の科学教育実践への適用方法論の検討-研究代表者

    • 研究代表者
      益子 典文
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  携帯型実験・観察情報収集装置の開発

    • 研究代表者
      小松 幸廣
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  科学・数学のミスコンセプションの変容を目指した構成主義研究データベースの開発

    • 研究代表者
      片平 克弘
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  数学的問題解決過程における推論スキーマの役割とその学習を促進する課題の構成-初等代数における「対称性スキーマ」を事例として-研究代表者

    • 研究代表者
      益子 典文
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  インターネットを利用した現職教育のための遠隔教育に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      西之園 晴夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  学校数学における高次思考課題の推論特性の分析と課題の系列化の研究-初等代数における質の高い推論の学習を促進する課題系列の構成-研究代表者

    • 研究代表者
      益子 典文
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  教育技術研究のパラダイムを利用した現職教育に関する研究

    • 研究代表者
      西之園 晴夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  生徒用実験・観察情報収集装置の開発

    • 研究代表者
      吉岡 亮衛
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      国立教育研究所
  •  初人者教師の力量形成を支援するデスゥトップビデオ編集による授業ビデオ教材の開発

    • 研究代表者
      片平 克弘
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  数学教育における知識使用の巧緻性の分析とその評価テストの開発-中学校数学科における初等代数領域の問題解決の「うまさ」の分析-研究代表者

    • 研究代表者
      益子 典文
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  科学教育における新しい学力観の確立と科学教育カリキュラムの開発

    • 研究代表者
      木村 捨雄
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  実験観察重視の科学技術教育のカリキュラム整備と教材データベースの実用化研究

    • 研究代表者
      西之園 晴夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  個別的知識の運用から数学的能力への発展を支援する帰納的指導モデルの開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      益子 典文
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  学術研究・教育の地域格差を是正する衛星通信を使った教育方法の改善に関する研究

    • 研究代表者
      木村 捨雄
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  数学教育における高次思考能力の形成過程の分析と構造化数学カリキュラムの開発研究

    • 研究代表者
      木村 捨雄
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  理科・算数科の授業における児童の認知過程と教師の意思決定に関する研究

    • 研究代表者
      吉崎 静夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      鳴門教育大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 教師のわざ 研究の最前線2022

    • 著者名/発表者名
      青木優汰,浅田匡,生田孝至,伊藤祐輝,内山渉,小柳和喜雄,雲山晃成,越村尚貴,佐野正樹,西原康行,林なおみ,姫野完治,益子典文,光内亜理沙,吉村嘉文
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      一莖書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20742
  • [図書] 未来を拓く教師のわざ2016

    • 著者名/発表者名
      姫野完治・益子典文・浦野弘 他
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      一莖書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282050
  • [雑誌論文] 学び合い文化の醸成と協働的な職場環境づくりを推進する研修主事の役割に関する一考察2024

    • 著者名/発表者名
      今井則雄・井藤恵理子・中西史子・棚橋武司・益子典文
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 40(1) ページ: 85-96

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02886
  • [雑誌論文] 大学における教師教育者の役割意識に関する探索的検討 : 「教師の教師」と「研究者」の役割に焦点をあてて2023

    • 著者名/発表者名
      川上綾子・姫野完治・長谷川哲也・益子典文
    • 雑誌名

      鳴門教育大学学校教育研究紀要

      巻: 37 ページ: 71-82

    • DOI

      10.24727/00029668

    • ISSN
      1880-6864
    • URL

      https://naruto.repo.nii.ac.jp/records/29683

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01708
  • [雑誌論文] 「教員の成長段階」に応じた研修プログラム設計に関する一考察 -選択研修における研修終了後アンケートのキャリアステージ毎の比較評価-2023

    • 著者名/発表者名
      今井則雄・岩田鈴生・金森香織・川瀬貴子・神出建太郎・益子典文
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 39(1) ページ: 135-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01708
  • [雑誌論文] 校内研修担当者を対象とした学力向上のための教員研修プログラムの開発と評価2023

    • 著者名/発表者名
      礒部年晃・益子典文
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 39(1) ページ: 129-134

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02886
  • [雑誌論文] 中核的理科教員を活用した理科教育推進 ~「理科モデル授業オンライン研修会」を普及させる意義~2023

    • 著者名/発表者名
      小倉康, 益子典文, 中村琢, 長谷川仁子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 47 ページ: 543-546

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20742
  • [雑誌論文] 授業設計力の形成過程における初任教師の経験学習の特徴-中学校初任教師の事例研究-2022

    • 著者名/発表者名
      益子典文・細川里奈
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 38(1) ページ: 199-206

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02859
  • [雑誌論文] 中核的理科教員を活用した理科教育推進~理科モデル授業オンライン研修会実施方法の開発~2022

    • 著者名/発表者名
      小倉康, 益子典文, 中村琢, 長谷川仁子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 46 ページ: 358-361

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20742
  • [雑誌論文] 中核的理科教員を活用した理科教育推進~理科モデル授業オンライン研修会コンテンツを活用した授業力向上研修パッケージの提案~2022

    • 著者名/発表者名
      小倉康, 益子典文, 中村琢
    • 雑誌名

      日本理科教育学会全国大会発表論文集

      巻: 20 ページ: 331-331

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20742
  • [雑誌論文] 大学院の教師教育における研究方法・研究技術習得の意義―岐阜大学大学院教育学研究科での試み2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川哲也・益子典文・今井亜湖
    • 雑誌名

      日本教育大学協会研究年報

      巻: 39 ページ: 75-86

    • NAID

      40022531949

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01708
  • [雑誌論文] 外的要因による授業環境の変化が教職員の授業観に及ぼす影響の事例分析-新型 コロナウィルスによる高等学校授業のオンライン化過程-2021

    • 著者名/発表者名
      坂井和裕・益子典文
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 37(2) ページ: 194-202

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01708
  • [雑誌論文] 中核的理科教員を活用した理科教育推進~理科モデル授業オンライン研修会によるアプローチ~2021

    • 著者名/発表者名
      小倉康, 益子典文, 中村琢
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 45 ページ: 579-582

    • NAID

      130008131721

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20742
  • [雑誌論文] 新規採用教師の初年度末の成長状況に関する一考察-「経験から学ぶ力」の自己 評価に基づく分析2020

    • 著者名/発表者名
      日比光治・益子典文・國府田珠実
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 37(1) ページ: 89-93

    • NAID

      120006960353

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01708
  • [雑誌論文] 教育センターにおける教員研修の評価分析に関する事例研究 ―岐阜県総合教育センターにおける教員研修評価の実践―2020

    • 著者名/発表者名
      近藤健次・長澤紀明・坪内清次郎・堀内教子 鈴木健・坂井和裕・益子典文
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 36(1) ページ: 162-169

    • NAID

      120006867111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01708
  • [雑誌論文] 新規採用教師の初年度末の成長状況に関する一考察-「経験から学ぶ力」の自己評価に基づく分析-2020

    • 著者名/発表者名
      日比光治・益子典文・國府田珠実
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 37(1) ページ: 89-93

    • NAID

      120006960353

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02859
  • [雑誌論文] 教育センターにおける現職教員研修評価に関する基礎的研究 ―岐阜県総合教育センターにおける教員研修評価の試み―2020

    • 著者名/発表者名
      坂井和裕・益子典文・國府田珠実
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 36(1) ページ: 117-123

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02859
  • [雑誌論文] 教育センターにおける現職教員研修評価に関する基礎的研究 ―岐阜県総合教育センターにおける教員研修評価の試み―2020

    • 著者名/発表者名
      坂井和裕・益子典文・國府田珠実
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 36(1) ページ: 117-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01708
  • [雑誌論文] 教育センターにおける教員研修の評価分析に関する事例研究 ―岐阜県総合教育センターにおける教員研修評価の実践―2020

    • 著者名/発表者名
      近藤健次・長澤紀明・坪内清次郎・堀内教子・鈴木健・坂井和裕・益子典文
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 36(1) ページ: 162-169

    • NAID

      120006867111

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02859
  • [雑誌論文] 若手教師の成長につながる経験学習の方法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      髙橋 咲衣子・益子 典文
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 35(1) ページ: 84-92

    • NAID

      120006726118

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02859
  • [雑誌論文] 研究者教員と実務家教員の大学における役割と教師発達観2019

    • 著者名/発表者名
      姫野完治・長谷川哲也・益子典文
    • 雑誌名

      教師学研究

      巻: 22-1 ページ: 25-35

    • NAID

      130007676650

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03071
  • [雑誌論文] 児童の「主体的な話し合い」を育てるグラウンド・ルールの導入に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤未来歩・益子典文
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 34(1) ページ: 88-98

    • NAID

      120006533456

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03071
  • [雑誌論文] 小学校の学級づくりにおける教師の目標設定と働きかけに関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      河村知咲・益子典文
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 34(1) ページ: 79-87

    • NAID

      120006533455

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03071
  • [雑誌論文] 児童の「主体的な話し合い」を育てるグラウンド・ルールの導入に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤未来歩,益子典文
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 34 ページ: 88-89

    • NAID

      120006533456

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01062
  • [雑誌論文] 小学校の学級づくりにおける教師の目標設定と働きかけに関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      河村知咲,益子典文
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 34 ページ: 79-87

    • NAID

      120006533455

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01062
  • [雑誌論文] 現職教師の教育実践研究活動の持続条件に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      益子 典文,前田 康裕
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 41 号: Suppl. ページ: 141-144

    • DOI

      10.15077/jjet.S41079

    • NAID

      130006407894

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01062
  • [雑誌論文] 授業設計における児童理解スキーマの形成を促す方法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      松井さやか・益子典文
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 33(1) ページ: 39-46

    • NAID

      120006342203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03071
  • [雑誌論文] Developing a Model of Factors Constituting the Experiential Learning for Teachers2017

    • 著者名/発表者名
      Kanji Himeno & Norifumi Mashiko
    • 雑誌名

      Educational Technology Research

      巻: 39(1) ページ: 49-64

    • NAID

      130005117208

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03071
  • [雑誌論文] 異なる学級に対する中学校教師のグラウンド・ルールの導入と定着に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      北垣里奈・益子典文
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 33(1) ページ: 32-38

    • NAID

      120006342202

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01062
  • [雑誌論文] 異なる学級に対する中学校教師のグラウンド・ルールの導入と定着に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      北垣里奈・益子典文
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 33(1) ページ: 32-38

    • NAID

      120006342202

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03071
  • [雑誌論文] 授業の熟達化における「視点」の役割2017

    • 著者名/発表者名
      川上綾子,木下光二,森 康彦,益子典文
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要

      巻: 32 ページ: 176-187

    • NAID

      120006554108

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01074
  • [雑誌論文] 学習意欲が低下している子どもに対する小学校教師の言葉かけの特徴2017

    • 著者名/発表者名
      加藤育実・益子典文
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 33(1) ページ: 21-31

    • NAID

      120006342201

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01062
  • [雑誌論文] 教師の考える子どものノートテイキングの効果についての検討2017

    • 著者名/発表者名
      今枝萌子・益子典文
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 33(1) ページ: 11-20

    • NAID

      120006342200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03071
  • [雑誌論文] 学習意欲が低下している子どもに対する小学校教師の言葉かけの特徴2017

    • 著者名/発表者名
      加藤育実・益子典文
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 33(1) ページ: 21-31

    • NAID

      120006342201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03071
  • [雑誌論文] 教師の考える子どものノートテイキングの効果についての検討2017

    • 著者名/発表者名
      今枝萌子・益子典文
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 33(1) ページ: 11-20

    • NAID

      120006342200

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01062
  • [雑誌論文] 熊本市教師塾「きらり」における師範による指導授業とその授業研究会の効果2016

    • 著者名/発表者名
      前田康裕,益子典文
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 39 号: Suppl ページ: 73-76

    • DOI

      10.15077/jjet.S39049

    • NAID

      130005125920

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01062
  • [雑誌論文] 現職教師の教育実践研究イメージの事例分析-学校における教育実践研究の持続条件に関する一考察-2016

    • 著者名/発表者名
      益子典文・前田康裕
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: JSET16-5 ページ: 1-8

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01062
  • [雑誌論文] 熊本市教師塾「きらり」における師範による指導授業とその授業研究会の効果2016

    • 著者名/発表者名
      前田康裕・益子典文
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 39(Suppl.) ページ: 73-76

    • NAID

      130005125920

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282050
  • [雑誌論文] 学習者との適切な距離を維持する教師の距離感の検討2015

    • 著者名/発表者名
      久保田智子,益子典文
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 32(1) ページ: 34-46

    • NAID

      110010006450

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01062
  • [雑誌論文] 「学びのユニバーサルデザイン」の枠組みを援用した授業設計とその効果2015

    • 著者名/発表者名
      川上綾子・石橋恵美・江川克弘・益子典文
    • 雑誌名

      鳴門教育大学学校教育研究紀要

      巻: 29 ページ: 151-159

    • NAID

      110009895579

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501191
  • [雑誌論文] 教師の経験学習を構成する要因のモデル化2015

    • 著者名/発表者名
      姫野完治・益子典文
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 39 号: 3 ページ: 139-152

    • DOI

      10.15077/jjet.39013

    • NAID

      130005117208

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282050
  • [雑誌論文] 児童の主体的な行動を促す教師の「行動の意義」伝達方法に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      中村真菜,益子典文
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 32(1) ページ: 19-33

    • NAID

      110010006449

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01062
  • [雑誌論文] 授業設計における児童理解スキーマの機能の検討 : 児童理解スキーマ機能のモデル化と特長の明確化2015

    • 著者名/発表者名
      松井さやか,益子典文
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 32(1) ページ: 47-56

    • NAID

      110010006451

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01062
  • [雑誌論文] 教員養成・現職研修への教育工学的アプローチの成果と課題2015

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄,木原俊行,益子典文
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 39 号: 3 ページ: 127-138

    • DOI

      10.15077/jjet.39099

    • NAID

      130005117217

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01062, KAKENHI-PROJECT-26350322, KAKENHI-PROJECT-24300284
  • [雑誌論文] 現職教師の教材開発過程の事例分析-素材の教材化過程における教育的内容知識に関する基礎的研究-2014

    • 著者名/発表者名
      益子典文
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 31 ページ: 37-50

    • NAID

      110010006152

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282050
  • [雑誌論文] 現職教師の教材開発過程の事例分析-素材の教材化過程における教育的内容知識に関する基礎的研究-2014

    • 著者名/発表者名
      益子典文
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 31 ページ: 37-50

    • NAID

      110010006152

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501184
  • [雑誌論文] 働きながら学ぶ現職教師のための研究セミナーにおける指導方略の記述と事例分析 : 夜間遠隔大学院における研究セミナー事例の検討2013

    • 著者名/発表者名
      益子典文
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 37(2) ページ: 135-148

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501184
  • [雑誌論文] 働きながら学ぶ現職教師のための研究セミナーにおける指導方略の記述と事例分析 : 夜間遠隔大学院における研究セミナー事例の検討2013

    • 著者名/発表者名
      益子典文
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 37 ページ: 135-148

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282050
  • [雑誌論文] 新聞記事制作を体験する情報教育研修プログラムの開発2011

    • 著者名/発表者名
      前田康裕, 武田裕二, 益子典文
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 35 ページ: 21-24

    • NAID

      110009327493

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500932
  • [雑誌論文] 院内学級中学校数学授業記録の事例分析に基づく教師の指導方略決定のモデル化:教師の指遵渦程分析に基づく「多重的指導方略決定モデル」2009

    • 著者名/発表者名
      山内章正, 益子典文
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究 27巻1号

      ページ: 37-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500932
  • [雑誌論文] 現職教員のための改善指向の遠隔研修コース枠組みの検討-研修と実践を継続的につなぐ遠隔研修コースの開発実践による検討-2009

    • 著者名/発表者名
      戸田俊文, 益子典文, 川上綾子, 宮田敏郎
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: Vol.33-2 ページ: 171-183

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/110007386724

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500932
  • [雑誌論文] 中学校数学科における現実場面を扱った教材の特性に関する研究:学習指導過程と数学化の過程に基づく教材の分析と開発2009

    • 著者名/発表者名
      浦田憲一, 益子典文
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究 27巻1号

      ページ: 77-89

    • NAID

      110007512248

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500932
  • [雑誌論文] 現職教員のための「改善指向遠隔研修コース」の枠組みと運用条件に関する検討:研修と実践を継続的につなぐ遠隔研修コースの開発に焦点化して2009

    • 著者名/発表者名
      戸田俊文, 益子典文, 川上綾子, 他1名
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 33巻2号

      ページ: 171-183

    • NAID

      110007386724

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500932
  • [雑誌論文] 専門高校における資格試験の学習方略を組み込んだ学習指導の設計と試行 : 資格試験問題データベースの開発とノートテイキングを基盤とした授業設計2009

    • 著者名/発表者名
      林秀記, 益子典文
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究 27巻1号

      ページ: 54-65

    • NAID

      110007512246

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500932
  • [雑誌論文] 院内学級の現状と中学校数学授業における教師の指導方略に関する研究:学習者特性に基づく授業の指導方略のモデル化2009

    • 著者名/発表者名
      山内章正, 益子典文
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究 27巻1号

      ページ: 26-36

    • NAID

      110007512244

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500932
  • [雑誌論文] 「人と自然のかかわり」を基盤とする環境教育教材の開発:棚田を素材とした地域参与型教材の開発と評価2009

    • 著者名/発表者名
      河合律子, 益子典文
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究 27巻1号

      ページ: 8-25

    • NAID

      110007512243

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500932
  • [雑誌論文] Art Mile Project : An International Collaborative Online Art Project2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Shimizu, Norifumi Mashiko, Atsuko Shiwaku, 他1名
    • 雑誌名

      International Journal for Educational Media and Technology 3巻1号

      ページ: 24-38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500932
  • [雑誌論文] 実践研究者としての現職教師を育成する夜間・遠隔大学院のカリキュラム2008

    • 著者名/発表者名
      加藤, 直樹, 益子, 典文, 村瀬, 康一郎
    • 雑誌名

      日本教育情報学会年会論文集 24

      ページ: 62-65

    • NAID

      120006341301

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300287
  • [雑誌論文] インターネット型大学院の構想と課題~教育現場のニーズと問題意識に応える遠隔大学院のカリキュラム開発~2008

    • 著者名/発表者名
      小井, 土由光, 加藤, 直樹, 益子, 典文
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部教師教育研究 3

      ページ: 241-253

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300287
  • [雑誌論文] 実践研究者としての現職教師を育成する夜間・遠隔大学院のカリキュラム2008

    • 著者名/発表者名
      加藤直樹, 益子典文, 村瀬康一郎
    • 雑誌名

      日本教育情報学会年会論文集 24

      ページ: 62-65

    • NAID

      120006341301

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300287
  • [雑誌論文] 実践研究者としての現職教師を育成する夜間・遠隔大学院のカリキュラム2008

    • 著者名/発表者名
      加藤直樹, 益子典文, 村瀬康一郎
    • 雑誌名

      日本教育情報学会年会論文集24 24

      ページ: 62-65

    • NAID

      120006341301

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300287
  • [雑誌論文] インターネット型大学院の構想と課題~教育現場のニーズと問題意識に応える遠隔大学院のカリキュラム開発~2007

    • 著者名/発表者名
      小井土由光, 加藤直樹, 益子典文
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部教師教育研究 3

      ページ: 241-253

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300287
  • [雑誌論文] 小学校国語科スピーチ学習におけるハードディスクレコーダ活用の効果2007

    • 著者名/発表者名
      前田康裕, 益子典文
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 Vol.31, Suppl

      ページ: 217-220

    • NAID

      110006794792

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [雑誌論文] 小学校国語科スピーチ学習におけるハードディスクレコーダ活用の効果2007

    • 著者名/発表者名
      前田康裕, 益子典文
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 Vo1.31,Suppl

      ページ: 217-220

    • NAID

      110006794792

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [雑誌論文] Effect of HDR use in elementary school speech training lessons2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro, Maeda, Norifumi, Mashiko
    • 雑誌名

      Japan journal of educational technology Vol.31(Suppl)

      ページ: 217-220

    • NAID

      110006794792

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [雑誌論文] 学校/教師との共同研究の進め方:研究方法に関する一考察2007

    • 著者名/発表者名
      益子典文
    • 雑誌名

      科学教育研究 Vol.30・1

      ページ: 54-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [雑誌論文] 働きながら学ぶ現職教師のための遠隔大学院の展開(7)-学習における「仲間意識」の変化と講義方法との関係に関する一考察-2007

    • 著者名/発表者名
      益子典文, 加藤直樹, 村瀬康一郎
    • 雑誌名

      日本教育工学会第23回全国大会講演論文集

      ページ: 219-220

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300287
  • [雑誌論文] 学校/教師との共同研究の進め方:研究方法に関する一考察2007

    • 著者名/発表者名
      益子典文
    • 雑誌名

      科学教育研究 Vo1,30・1

      ページ: 54-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [雑誌論文] インターネット型大学院の構想と課題〜教育現場のニーズと問題意識に応える遠隔大学院のカリキュラム開発〜2007

    • 著者名/発表者名
      小井土由光, 加藤直樹, 益子典文, 他
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部教師教育研究 3

      ページ: 241-253

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300287
  • [雑誌論文] A note on collaborative research method with school and school teachers2007

    • 著者名/発表者名
      Norifumi, Mashiko
    • 雑誌名

      Journal of Science Education in Japan Vol.31, No.1

      ページ: 54-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [雑誌論文] 働きながら学ぶ現職教師のための遠隔大学院の展開(7)-学習における「仲間意識」の変化と講義方法との関係に関する一考察-2007

    • 著者名/発表者名
      益子, 典文, 加藤, 直樹, 村瀬, 康一郎
    • 雑誌名

      日本教育工学会第23回全国大会講演論文集

      ページ: 219-220

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300287
  • [雑誌論文] 働きながら学ぶ現職教師のための遠隔大学院の展開(6)〜サテライト型からインターネット型への拡張〜2006

    • 著者名/発表者名
      加藤直樹, 村瀬康一郎, 益子典文
    • 雑誌名

      日本教育工学会第22回全国大会講演論文集 22

      ページ: 1067-1068

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300287
  • [雑誌論文] 同期型・非同期型を組み合わせたeラーニングによる教員研修のコース設計に関する検討2006

    • 著者名/発表者名
      戸田俊文, 益子典文
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 Vol.30, Suppl

      ページ: 177-180

    • NAID

      110006794686

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [雑誌論文] Examination concerning course design of in-Service training of teachers by e-learning that combines synchronous type and asynchronous type2006

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi, Toda, Norifumi, Mashiko
    • 雑誌名

      Japan journal of educational technology Vol.30(Suppl)

      ページ: 177-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [雑誌論文] 中学校数学授業におけるデジタルコンテンツ利用の効果-図形領域におけるプレゼン型・動的図形提示型コンテンツの機能と評価-2006

    • 著者名/発表者名
      武田裕二, 益子典文
    • 雑誌名

      日本教育工学会第22回全国大会講演論文集 Vol. 22

      ページ: 751-752

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [雑誌論文] のびちぢみする講義室 : 働きながら学ぶ教師を対象とした遠隔講義設計枠組みの概念化2006

    • 著者名/発表者名
      益子典文, 加藤直樹, 村瀬康一郎
    • 雑誌名

      日本教育工学会第22回全国大会講演論文集 Vol. 22

      ページ: 1065-1066

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [雑誌論文] 事例外挿法による中学校技術科「計測と制御」教材の開発とその効果2006

    • 著者名/発表者名
      藤井務, 益子典文
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究 23巻・2号(印刷中)

    • NAID

      110006869214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011033
  • [雑誌論文] のびちぢみする講義室 : 働きながら学ぶ教師を対象とした遠隔講義設計枠組みの概念化2006

    • 著者名/発表者名
      益子典文, 加藤直樹, 村瀬康一郎
    • 雑誌名

      日本教育工学会第22回全国大会講演論文集 22

      ページ: 1065-1066

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300287
  • [雑誌論文] AIMS-Gifuを活用した教育改善システムの開発(1)2006

    • 著者名/発表者名
      加藤直樹, 益子典文, 伊藤宗親, 興戸律子, 村瀬康一郎
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究 24

      ページ: 1-8

    • NAID

      110006869246

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300287
  • [雑誌論文] AIMS-Gifuを活用した教育改善システムの開発(1)2006

    • 著者名/発表者名
      加藤直樹, 益子典文, 伊藤宗親, 他
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究 24-1

      ページ: 1-8

    • NAID

      110006869246

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16650211
  • [雑誌論文] 地域の技術を題材とした申学校技術科における技術習得型教材開発-岐阜県飛騨地方における木材加工技術「千鳥格子」の教材化-2006

    • 著者名/発表者名
      倉坪慎一, 益子典文
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集 Vol. 30

      ページ: 171-172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [雑誌論文] AIMS-Gifuを活用した教育改善システムの開発(1)2006

    • 著者名/発表者名
      加藤, 直樹, 益子, 典文, 伊藤, 宗親, 興戸, 律子, 村瀬, 康一郎
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究 24

      ページ: 1-8

    • NAID

      110006869246

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300287
  • [雑誌論文] 教師の研修と働く場をつなぐ遠隔研修の設計〜学習者同士のインタラクションに着目した研修コースの設計と実践〜2006

    • 著者名/発表者名
      戸田俊文, 益子典文, 川上綾子, 宮田敏郎
    • 雑誌名

      日本教育工学会第22回全国大会講演論文集 Vol. 22

      ページ: 577-578

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [雑誌論文] 同期型・非同期を組み合わせたeラーニングによる教員研修のコース設計に関する検討2006

    • 著者名/発表者名
      戸田俊文, 益子典文
    • 雑誌名

      白本教育工学会論文誌 Vol. 29, Suppl

      ページ: 177-180

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [雑誌論文] 異なる事例を用いた小学校理科単元の設計と学習者の認識-日常・内挿・外挿事例による単元設計の効果-2006

    • 著者名/発表者名
      溝上正雄, 益子典文
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集 Vol. 30

      ページ: 235-236

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [雑誌論文] 中学校技術科における科学技術活動の理解を促進する教材の設計と開発-事例外挿法による中学校技術科「計測と制御」教材の開発と実践2006

    • 著者名/発表者名
      藤井務, 益子典文
    • 雑誌名

      科教研法 20巻・5号

      ページ: 1-6

    • NAID

      110004781728

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011033
  • [雑誌論文] 事例外挿法による教材開発における事例選択基準の検討2006

    • 著者名/発表者名
      益子典文, 川上綾子, 牛山幸彦, 水野敏孝
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集 30巻

      ページ: 237-238

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011033
  • [雑誌論文] メディアを活用した教育改善に関するアンケート調査結果(平成17年度)2006

    • 著者名/発表者名
      加藤直樹, 村瀬康一郎, 益子典文, 他
    • 雑誌名

      岐阜大学IMCデータレポート 356

      ページ: 1-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16650211
  • [雑誌論文] 働きながら学ぶ現職教師のための遠隔講義における学習のマネージメント-夜間遠隔大学院におけるブレンディド学習のマネージメント方略-2005

    • 著者名/発表者名
      益子典文, 松川禮子, 加藤直樹, 村瀬康一郎
    • 雑誌名

      科教研報 19巻・5号(印刷中)

    • NAID

      110002695406

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] 授業設計プロセスにおける教師のリソース・マネジメントに関する一考察2005

    • 著者名/発表者名
      益子典文
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告(教育実践研究) 19巻(印刷中)

    • NAID

      110004470314

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] 授業研究リソースを利用した現職教師用学習コンテンツの開発方法論〜米国Lesson Labにおける学習コンテンツ開発の方法とその意義〜2005

    • 著者名/発表者名
      益子典文, 小倉康
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究 23巻・1号

      ページ: 17-26

    • NAID

      110006794895

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [雑誌論文] A Note on Teachers' Resource Management for Planning Lessons2005

    • 著者名/発表者名
      Norifumi Mashiko
    • 雑誌名

      Gifu University Faculty of Education Research Bulletin Vol.19 (in printing)

    • NAID

      110004470314

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] A note on teachers' resource management for planning lessons2005

    • 著者名/発表者名
      Norifumi, Mashiko
    • 雑誌名

      Gifu University Faculty of Education Research Bulletin Vol.19

      ページ: 293-300

    • NAID

      110004470314

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [雑誌論文] 働きながら学ぶ現職教師のための遠隔講義における学習のマネージメント-夜間遠隔大学院におけるブレンディド学習のマネージメント方略-2005

    • 著者名/発表者名
      益子 典文, 加藤 直樹, 他
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告 19・5

      ページ: 41-46

    • NAID

      110002695406

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300276
  • [雑誌論文] Development and tryout of a distance learning course for in-service teachers using a prior inference type of WBL materials2005

    • 著者名/発表者名
      Norifumi, Mashiko, Ayako, Kawakami, Yusuke, Morita, Naoto, Sone
    • 雑誌名

      Japan journal of educational technology Vol.29, No.3

      ページ: 271-280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [雑誌論文] 働きながら学ぶ現職教師のための遠隔講義における学習のマネージメント-夜間遠隔大学院におけるブレンディド学習のマネージメント方略-2005

    • 著者名/発表者名
      益子典文, 松川禮子, 加藤直樹, 村瀬康一郎
    • 雑誌名

      科教研報 19巻・5号

      ページ: 41-46

    • NAID

      110002695406

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [雑誌論文] 授業設計プロセスにおける教師のリソース・マネジメントに関する一考察2005

    • 著者名/発表者名
      益子典文
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告(教育実践研究) 7巻

      ページ: 293-301

    • NAID

      110004470314

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [雑誌論文] 教師のリソース・マネジメント能力に関する遠隔学習コースの開発と試行2005

    • 著者名/発表者名
      益子典文, 加藤直樹, 村瀬康一郎
    • 雑誌名

      日本科学教育学会第29回年会論文集 29巻

      ページ: 393-394

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [雑誌論文] 教師のリソース・マネジメント能力に関する遠隔学習コースの開発と試行2005

    • 著者名/発表者名
      益子 典文, 加藤 直樹, 他
    • 雑誌名

      日本科学教育学会第29回年会論文集 29

      ページ: 393-394

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300276
  • [雑誌論文] 推測型WBL教材による現職教師用遠隔学習コースの開発と試行2005

    • 著者名/発表者名
      益子典文, 川上綾子, 森田裕介, 曽根直人
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 29巻・3号

      ページ: 271-280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [雑誌論文] A case of Learning Management of Distance Graduate School Lecture for In-service Teachers2005

    • 著者名/発表者名
      Norifumi Mashiko, Reiko Matsukawa, Naoki Kato, Koichiro Murase
    • 雑誌名

      Research Report of Japan Society for Science Education Vol.19, No.5 (in printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] Methodology of learning contents development for in-service teachers with lesson study resources-learning contents development in Lesson Lab2005

    • 著者名/発表者名
      Norifumi, Mashiko, Yasushi, Ogura
    • 雑誌名

      Gifu University Curriculum Research and Development Vol.23, No.1

      ページ: 17-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [雑誌論文] 働きながら学ぶ現職教師のための遠隔講義における学習のマネージメント-夜間遠隔大学院におけるブレンディド学習のマネージメント方略-2005

    • 著者名/発表者名
      益子典文, 松川禮子, 他2名
    • 雑誌名

      科教研報 19巻・5号(印刷中)

    • NAID

      110002695406

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] Development and Tryout of Distance Learning Course for In-service School Teachers -Designing Interaction to be Special Considered School Teachers' "Work Plane"2005

    • 著者名/発表者名
      Norifumi Mashiko
    • 雑誌名

      Research Report of JET Conferences (Japan Society for Educational Technology) JSET05,5

      ページ: 33-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300276
  • [雑誌論文] 働きながら学ぶ現職教師のための遠隔学習コースの開発と試行 -「働く場」の特質を考慮したインタラクションの設計-2005

    • 著者名/発表者名
      益子典文
    • 雑誌名

      日本教育工学研究報告集 JSET05-5

      ページ: 33-34

    • NAID

      10016126420

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300276
  • [雑誌論文] A Study of Media Integration Type Learning Management System in University2005

    • 著者名/発表者名
      Naoki Kato, Koichiro Murase, Norifumi Mashiko, Ritsuko Okido, Masaya Matsubara, Munechika Ito
    • 雑誌名

      Proceedings of the 29th Annual Meeting of JSSE Vol.29

      ページ: 395-396

    • NAID

      110002664704

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300268
  • [雑誌論文] A case of Learning Management of Distance Graduate School Lecture for In-service Teachers -Management Strategies for Blended Learning in Night-Distance Graduate School-2005

    • 著者名/発表者名
      Norifumi Mashiko
    • 雑誌名

      Research Report of Japan Society for Science Education (Japan Society for Science Education) Vol.19, No.5

      ページ: 41-46

    • NAID

      110002695406

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300276
  • [雑誌論文] 働きながら学ぶ現職教師のための遠隔学習コースの開発と試行-「働く場」の特質を考慮したインタラクションの設計-2005

    • 著者名/発表者名
      益子典文, 加藤直樹, 村瀬康一郎
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集 JET05-5

      ページ: 33-40

    • NAID

      10016126420

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [雑誌論文] 働きながら学ぶ現職教師のための遠隔講義における学習のマネージメント-夜間遠隔大学院におけるブレンディド学習のマネージメント方略2005

    • 著者名/発表者名
      益子典文
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告 Vol.19 No.5

      ページ: 41-46

    • NAID

      110002695406

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300276
  • [雑誌論文] 働きながら学ぶ現職教師のための遠隔学習コースの開発と試行-「働く場」の特質を考慮したインタラクションの設計-2005

    • 著者名/発表者名
      益子 典文, 加藤 直樹, 他
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集 JSET05-5

      ページ: 33-44

    • NAID

      10016126420

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300276
  • [雑誌論文] 授業研究リソースを利用した現職教師用学習コンテンツの開発方法論〜米国LessonLabにおける学習コンテンツ開発の方法とその意義〜2005

    • 著者名/発表者名
      益子典文, 小倉康
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究 23巻・1号

      ページ: 17-26

    • NAID

      110006794895

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [雑誌論文] 現職教員のための「推測型WBL教材」の開発-On-Campusの大学院講義における試行-2004

    • 著者名/発表者名
      益子典文, 川上綾子, 他4名
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集 JET04巻2号

      ページ: 81-88

    • NAID

      10012030635

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] 情報教育における観点別評価のための教員研修プログラムの開発-ルーブリック開発作業による教師集団での学力観の共有-2004

    • 著者名/発表者名
      石関慶太, 井上久祥, 益子典文, 川上綾子, 西岡加名恵
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集 JETO4巻・4号

      ページ: 49-56

    • NAID

      10012800196

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] 2020年の科学教育のあり方を考えるに当たって-プロジェクト立案への足がかりとして-2004

    • 著者名/発表者名
      吉岡亮衛, 小松幸廣, 坂谷内勝, 清水克彦, 藤田剛志, 益子典文
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集 28

      ページ: 435-436

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16630008
  • [雑誌論文] Development and implementation of graduate school program for in-service teachers through distance learning (3)2004

    • 著者名/発表者名
      Norifumi Mashiko, Reiko Matsukawa, Naoki Kato, Koichiro Murase
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20th Annual Meeting of JSET Vol.20

      ページ: 473-474

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] 教師の実践的知識を基盤とする循環的な研究方法論2004

    • 著者名/発表者名
      益子典文
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集28 28巻

      ページ: 143-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] 岐阜県における教育委員会-大学の連携による10年経験者研修の展開(2)-大学研修におけるe-Learningシステムの活用-2004

    • 著者名/発表者名
      村瀬康一郎, 加藤直樹, 益子典文, 他2名
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集 JET04巻2号

      ページ: 9-14

    • NAID

      10012030572

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] 共同研究事例を基盤とする推測型WBLコースの開発(1)-共同研究事例型教材の設計と開発-2004

    • 著者名/発表者名
      益子典文, 川上綾子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集28 28巻

      ページ: 621-622

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] The Professional Development Program for "Ten-Year Experienced Teacher Training" with Partnerships of Gifu Prefectural Board of Education and Gifu University (2)2004

    • 著者名/発表者名
      Koichiro Murase, Naoki Kato, Norifumi Mashiko, Masaya Matsubara, Ritsuko Okido
    • 雑誌名

      Research Report of Japan Society for Educational Technology Vol.JET04, No.2

      ページ: 9-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] 中学校選択理科における相互評価方法に関する研修用ビデオ教材の開発2004

    • 著者名/発表者名
      水野敏孝, 益子典文, 川上綾子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集28 28巻

      ページ: 595-596

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] 算数科における継続的練習が学習に対する意欲に及ぼす影響に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      錦織武雄, 益子典文, 川上綾子, 村瀬康一郎
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集 JET04巻2号

      ページ: 179-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] Development of "Prior-Inference Type of WBL Courses" Based on Collaborative Research Cases (1)2004

    • 著者名/発表者名
      Norifumi Mashiko, Ayako Kawakami
    • 雑誌名

      Proceedings of the 28th Annual Meeting of JSSE Vol.28

      ページ: 621-622

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] 働きながら学ぶ現職教員のための遠隔大学院の展開(3)-AIMS-Gifuによる大学院遠隔講義における学習のマネージメント-2004

    • 著者名/発表者名
      益子典文, 松川禮子, 加藤直樹, 村瀬康一郎
    • 雑誌名

      日本教育工学会第20回全国大会講演論文集 20巻

      ページ: 473-474

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] 情報教育における観点別評価のための教員研修プログラムの開発-ルーブリック開発作業による教師集団での学力観の共有-2004

    • 著者名/発表者名
      石関慶太, 井上久祥, 益子典文, 川上綾子, 西岡加名恵
    • 雑誌名

      目本教育工学会研究報告集 JET04巻・4号

      ページ: 49-56

    • NAID

      10012800196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] 共同研究事例を基盤とする推測型WBLコースの開発(2)-現職教員を対象としたOn-Campus講義における試行と評価-2004

    • 著者名/発表者名
      川上綾子, 益子典文
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集28 28巻

      ページ: 623-624

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] 科学教育における臨床的研究の方法-教育工学の立場から-2004

    • 著者名/発表者名
      益子典文
    • 雑誌名

      科教研報 18巻・5号

      ページ: 15-18

    • NAID

      110002664725

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] Clinical Research Methodology in Science Education -From the Viewpoint of Educational Technology Research-2004

    • 著者名/発表者名
      Norifumi Mashiko
    • 雑誌名

      Research Report of Japan Society for Science Education Vol.18, No.5

      ページ: 15-18

    • NAID

      110002664725

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] 現職教員を対象とした参加体験型WBLコンテンツの試作:コンセプトマップの理論編・実践編2004

    • 著者名/発表者名
      木田裕介, 益子典文, 川上綾子, 曽根直人
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集28 28巻

      ページ: 581-582

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] A Circulate Research Methodology based on Teachers' Practical Knowledge2004

    • 著者名/発表者名
      Norifumi Mashiko
    • 雑誌名

      Proceedings of the 28th Annual Meeting of JSSE Vol.28

      ページ: 143-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] Development of "Prior-Inference Type of WBL Courses" Based on Collaborative Research Cases (2)2004

    • 著者名/発表者名
      Ayako Kawakami, Norifumi Mashiko
    • 雑誌名

      Proceedings of the 28th Annual Meeting of JSSE Vol.28

      ページ: 623-624

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] 現職教員を対象とした参加体験型WBLコンテンツの試作:コンセプトマップの理論編・実践編2004

    • 著者名/発表者名
      森田裕介, 益子典文, 川上綾子, 曽根直人
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集28 28巻

      ページ: 581-582

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] 共同研究事例を基盤とする推測型WBL コースの開発(1)-共同研究事例型教材の設計と開発-2004

    • 著者名/発表者名
      益子典文, 川上綾子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集28 28巻

      ページ: 621-622

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] Development of "Prior-Inference Type WBL Course" for In-service School Teachers2004

    • 著者名/発表者名
      Norifumi Mashiko, Ayako Kawakami, Yusuke Morita, Naoto Sone, Koichiro Murase, Naoki Kato
    • 雑誌名

      Research Report of Japan Society for Educational Technology Vol.JET04, No.2

      ページ: 81-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] Effects of Continuous Exercise of Arithmetic Calculation for Intention for Learning Math2004

    • 著者名/発表者名
      Takeo Nishikiori, Norifumi Mashiko, Ayako Kawakami, Koichiro Murase
    • 雑誌名

      Research Report of Japan Society for Educational Technology Vol.JET04, No.2

      ページ: 179-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] Development of e-Learning Contents for In-service Teachers Based on Case Study of Lessons to elicit 'Subject Matter Performance Knowledge'2003

    • 著者名/発表者名
      Norifumi Mashiko, Takamitsu Yokoyama, Koichiro Murase, Naoki Kato, Goro Cyuman, Akira Hattori
    • 雑誌名

      Research Report of Japan Society for Science Education Vol.18, No.3

      ページ: 67-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] 高等教育におけるメディア統合型LMSの検討2003

    • 著者名/発表者名
      加藤直樹, 村瀬康一郎, 益子典文, 他6名
    • 雑誌名

      科教研報 17巻・6号

      ページ: 85-88

    • NAID

      110002664704

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] A Study of Media Integration Type Learning Management System in University2003

    • 著者名/発表者名
      Naoki Kato, Koichiro Murase, Norifumi Mashiko, Masaya Matsubara, Satoshi Nara, Ritsuko Okido, Shunsuke Sato, Akiji Tanaka, Ichiro Kato
    • 雑誌名

      Research Report of Japan Society for Science Education Vol.17, No.6

      ページ: 85-88

    • NAID

      110002664704

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] 授業の事例分析に基づく「教材運用知識」の抽出と教員研修用e-Learnin教材の開発方法論2003

    • 著者名/発表者名
      益子典文, 横山隆光, 他3名
    • 雑誌名

      科教研報 18巻・3号

      ページ: 67-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] Development and Evaluation of Prior Inference WBL Learning Contents for In-service Graduate Students(1)2002

    • 著者名/発表者名
      Norifumi Mashiko, Yusuke Morita, Naoto Sone, Ayako Kawakami
    • 雑誌名

      Proceedings of the 26th Annual Meeting of JSSE Vol.26

      ページ: 235-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] Development and Evaluation of Prior Inference WBL Learning Contents for In-service Graduate Students(2)2002

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Morita, Norifumi Mashiko, Naoto Sone, Ayako Kawakami
    • 雑誌名

      Proceedings of the 26th Annual Meeting of JSSE Vol.26

      ページ: 237-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] 推測型WBT教材による現職教員用遠隔学習コンテンツの開発とその効果2002

    • 著者名/発表者名
      益子典文, 森田裕介
    • 雑誌名

      日本教育工学雑誌 Vol.26,suppl

      ページ: 237-242

    • NAID

      80015835758

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] Developing and Evaluation Learning Contents for Distance In-service Teachers through Prior Reasoning Type WBT Materials2002

    • 著者名/発表者名
      Norifumi Mashiko, Yusuke Morita
    • 雑誌名

      Japan Journal of Educational Technology Vol.26, Suppl.

      ページ: 237-242

    • NAID

      80015835758

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] 講義補完型WBTシステムの開発と現職教員を対象とした試用2002

    • 著者名/発表者名
      森田裕介, 益子典文, 曽根直人
    • 雑誌名

      日本教育工学雑誌 Vol.26,suppl

      ページ: 255-258

    • NAID

      80015835761

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] 大学院講義における推測型WBLコンテンツの利用と評価(2)2002

    • 著者名/発表者名
      森田裕介, 益子典文, 曽根直人, 川上綾子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会第26回年会論文集 26

      ページ: 237-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] Trial Development of WBT System to complement Lectures for Teachers2002

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Morita, Norifumi Mashiko, Naoto Sone
    • 雑誌名

      Japan Journal of Educational Technology Vol.26, Suppl.

      ページ: 255-258

    • NAID

      80015835761

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] Development and Evaluation of Distance Learning Courses for Professional Development of Teachers : Effect of Web-Based Learning Using Prior Inference Tasks2002

    • 著者名/発表者名
      Norifumi Mashiko, Yusuke Morita, Naoto Sone, Ayako Kawakami
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Computers in Education 2002 Vol.2

      ページ: 1476-1474

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] 大学院講義における推測型WBLコンテンツの利用と評価(1)2002

    • 著者名/発表者名
      益子典文, 森田裕介, 曽根直人, 川上綾子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会第26回年会論文集 26

      ページ: 235-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] Development of the WBL System to Complement Lectures for Teacher Professional Development2002

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Morita, Norifumi Mashiko, Naoto Sone, Ayako Kawakami
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Computers in Education 2002 Vol.2

      ページ: 1474-1475

    • NAID

      120006981382

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] Development and Evaluation of Distance Learning Courses for Professional Development of Teachers : Effects of Web-Based Learning Using Prior Inference Tasks2002

    • 著者名/発表者名
      Norifumi Mashiko, Naoto Sone, Yusuke Morita, Ayako Kawakami
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Computers in Education 2002 Vol.2

      ページ: 1476-1474

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [学会発表] 理科モデル授業オンライン研修会と教員志望学生の力量形成2023

    • 著者名/発表者名
      新谷英二,中村琢,小倉康,益子典文
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回東海支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20742
  • [学会発表] 授業再設計による若手教師の授業設計活動改善支援2021

    • 著者名/発表者名
      中嶋郁雄・益子典文
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年秋期全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02859
  • [学会発表] 学校と大学で教師教育に携わった経験を持つ実務家教員の「教師教育者としての認識」の形成と変容2021

    • 著者名/発表者名
      姫野完治・長谷川哲也・益子典文・川上綾子・寺嶋浩介・霜川正幸・土田雄一・植田達也・生田孝至
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01708
  • [学会発表] 学力調査に基づく授業改善活動を促進する教員研修プログラムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      磯部年晃・益子典文
    • 学会等名
      日本科学教育学会第44回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01708
  • [学会発表] 小学校初任教師の経験学習を促す校内環境に関する事例研究-環境設計者として の管理職へのインタビュー調査を通して-2020

    • 著者名/発表者名
      日比光治・益子典文
    • 学会等名
      日本教育情報学会第36回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01708
  • [学会発表] 小学校初任教師の経験学習を促す校内環境に関する事例研究-環境設計者としての管理職へのインタビュー調査を通して-2020

    • 著者名/発表者名
      日比光治・益子典文
    • 学会等名
      日本教育情報学会第36回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02859
  • [学会発表] 小学校初任教師の経験学習を可能にする条件2019

    • 著者名/発表者名
      日比光治・益子典文
    • 学会等名
      日本教育工学会2019年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01708
  • [学会発表] 授業設計力向上に関する初任教師の経験学習活動の事例研究2019

    • 著者名/発表者名
      益子典文
    • 学会等名
      日本教育工学会2019年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02859
  • [学会発表] 小学校初任教師の経験学習を可能にする条件2019

    • 著者名/発表者名
      日比光治・益子典文
    • 学会等名
      日本教育工学会2019年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02859
  • [学会発表] 教師の成長・発達と教員養成の役割に対する大学教員の意識:研究者教員と実務家教員の比較を通して2016

    • 著者名/発表者名
      姫野完治・長谷川哲也・益子典文・竹内元・霜川正幸・植田和也・土田雄一・浦野弘
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会JSET16-5
    • 発表場所
      仁愛女子短期大学
    • 年月日
      2016-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03071
  • [学会発表] 授業の熟達化に伴う視点の変容に関する探索的検討2015

    • 著者名/発表者名
      川上綾子,木下光二,森康彦,益子典文
    • 学会等名
      日本教育工学会第31回全国大会
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都調布市)
    • 年月日
      2015-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01074
  • [学会発表] 熊本市教師塾「きらり」における師範による指導授業の効果2014

    • 著者名/発表者名
      前田康裕, 益子典文
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2014-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501184
  • [学会発表] 新たなデジタル環境での教師のICT活用を保証する研修プログラムの開発2014

    • 著者名/発表者名
      山本朋弘,益子典文
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会14-5
    • 発表場所
      椙山女学園大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501184
  • [学会発表] 現職教師の新教材開発のプロセスモデル-事例分析に基づく教材開発能力の水準の検討-2013

    • 著者名/発表者名
      益子典文
    • 学会等名
      日本教育工学会第29回全国大会
    • 発表場所
      秋田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282050
  • [学会発表] 現職教師のための遠隔大学院における修士論文指導の事例分析2011

    • 著者名/発表者名
      益子典文
    • 学会等名
      日本教育工学会全国大会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都)
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500932
  • [学会発表] 現職教師のための遠隔大学院における修士論文指導の事例分析2011

    • 著者名/発表者名
      益子典文
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回全国大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500932
  • [学会発表] 新聞記事制作による情報教育研修の開発2010

    • 著者名/発表者名
      前田康裕, 武田裕二, 益子典文
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500932
  • [学会発表] 小学校算数科における数学的モデリングの研究(その1)2010

    • 著者名/発表者名
      島田功, 益子典文
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500932
  • [学会発表] 高校数学における学習意欲向上のための実用数学技能検定「数検」の利用に関する-考察2010

    • 著者名/発表者名
      石井雅代, 益子典文
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500932
  • [学会発表] グループ学習の話し合いにおける認知的共感性の影響(2)2010

    • 著者名/発表者名
      長田在代・川上綾子・益子典文
    • 学会等名
      日本教育工学会第26回全国大会
    • 発表場所
      金城学院大学(愛知県)
    • 年月日
      2010-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500835
  • [学会発表] 遠隔教員研修コースにおける研修内容設計の枠組みの検討2010

    • 著者名/発表者名
      益子典文, 川上綾子
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 年月日
      2010-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500932
  • [学会発表] 小学校社会科学習カリキュラムに追体験型教材を組み込んだ学習展開の効果に関する-考察2010

    • 著者名/発表者名
      藤田英明, 益子典文
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500932
  • [学会発表] 遠隔教員研修コースにおける研修内容設計の枠組みの検討2010

    • 著者名/発表者名
      益子典文,川上綾子
    • 学会等名
      日本教育工学会第26回全国大会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 年月日
      2010-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500932
  • [学会発表] 情報化の地域特性に対応した情報モラルモデルカリキュラム作成のための教員研修プログラムの開発ど実施2009

    • 著者名/発表者名
      戸田俊文, 井上久祥, 益子典文, 川上綾子
    • 学会等名
      日本教育工学会第25回全国大会(東京大学)
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500932
  • [学会発表] 小学校国語科協同的学習におけるデジタルカメラの効果2007

    • 著者名/発表者名
      前田康裕, 益子典文
    • 学会等名
      日本教育工学会第23回全国大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [学会発表] 働きながら学ぶ現職教師のための遠隔大学院の展開(7)-学習における「仲間意織の変化と講義方法との関係に関する一考察-2007

    • 著者名/発表者名
      益子典文, 加藤直樹, 村瀬康一郎
    • 学会等名
      日本教育工学会第23回全国大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300287
  • [学会発表] モバイルメディアを利用した教室と学校外の体験の場を「つなぐ」教材開発とその効果2007

    • 著者名/発表者名
      藤田英明, 益子典文
    • 学会等名
      日本教育工学会第23回全国大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [学会発表] 研修と実践を継続的につなぐ現職教員のための遠隔研修コースの開発-長期的・改善指向の研修コース設計の検討-2007

    • 著者名/発表者名
      戸田俊文, 益子典文, 川上綾子, 宮田敏郎
    • 学会等名
      日本教育工学研究会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2007-12-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [学会発表] Development and Implementation of Graduate School Program for In-service Teachers through Distance Learning (7)2007

    • 著者名/発表者名
      Norifumi, Mashiko, Naoki, Kato, Koichiro, Murase
    • 学会等名
      23rd Annual conference of JET
    • 発表場所
      Waseda University
    • 年月日
      2007-09-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [学会発表] 研修と実践を継続的につなぐ遠隔教員研修コースの設計と実践-学習者とインストラクタが協働で取り組む課題解決型研修の提案-2007

    • 著者名/発表者名
      戸田俊文, 益子典文, 川上綾子, 宮田敏郎
    • 学会等名
      日本教育工学会第23回全国大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [学会発表] Development of the distance learning course for teachers : design of courses for connecting practices with training continuously2007

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi, Toda, Norifumi, Mashiko, Ayako, Kawakami, Toshiro, Miyata
    • 学会等名
      Research conference of JET
    • 発表場所
      Kumamoto University
    • 年月日
      2007-12-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [学会発表] Development of subject matters to link classroom learning and outside experience with mobile media2007

    • 著者名/発表者名
      Hideaki, Fujita, Norifumi, Mashiko
    • 学会等名
      23rd Annual conference of JET
    • 発表場所
      Waseda University
    • 年月日
      2007-09-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [学会発表] Design and implementation of distance teacher training course, to connect classroom practice and training continuously2007

    • 著者名/発表者名
      Toshifurai, Toda, Norifumi, Mashiko, Ayako, Kawakami, Toshiro, Miyata
    • 学会等名
      23rd Annual conference of JET
    • 発表場所
      Waseda University
    • 年月日
      2007-09-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [学会発表] 大学における教育支援システムの統合化 -岐阜大学AIMS-Gifuの開発-2007

    • 著者名/発表者名
      加藤直樹, 村瀬康一郎, 益子典文
    • 学会等名
      日本教育工学会第23回全国大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300287
  • [学会発表] 働きながら学ぶ現職教師のための遠隔大学院の展開(7)-学習における「仲間意識」の変化と講義方法との関係に関する一考察-2007

    • 著者名/発表者名
      益子典文, 加藤直樹, 村瀬康一郎
    • 学会等名
      日本教育工学会第23回全国大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [学会発表] Effects on constructing slideshow with digital camera in elementary school japanese collaborative activity2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro, Maeda, Norifumi, Mashiko
    • 学会等名
      23rd Annual conference of JET
    • 発表場所
      Waseda University
    • 年月日
      2007-09-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [学会発表] Design of elementary school Science unit and children's cognition with different cases : effect of everyday, interpolate, extrapolate cases in unit design2006

    • 著者名/発表者名
      Masao, Mizoue, Norifumi, Mashiko
    • 学会等名
      30th Annual Meeting of JSSE
    • 発表場所
      Tsukuba Gakuin University
    • 年月日
      2006-08-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [学会発表] 地域の技術を題材とした中学校技術科における技術習得型教材開発-岐阜県飛騨地方における木材加工技術「千鳥格子」の教材化-2006

    • 著者名/発表者名
      倉坪慎一, 益子典文
    • 学会等名
      日本科学教育学会第30回年会
    • 発表場所
      筑波学院大学
    • 年月日
      2006-08-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [学会発表] Junior high school technology teaching material development with local area technology : teaching material development of "Chidori-Koshi" in hida area, gifu prefecture2006

    • 著者名/発表者名
      Shinichi, Kuratsubo, Norifumi, Mashiko
    • 学会等名
      30th Annual Meeting of JSSE
    • 発表場所
      Tsukuba Gakuin University
    • 年月日
      2006-08-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [学会発表] 教師の研修と働く場をつなぐ遠隔研修の設計〜学習者同士のインタラクションに着目した研修コースの設計と実践〜2006

    • 著者名/発表者名
      戸田俊文, 益子典文, 川上綾子, 宮田敏郎
    • 学会等名
      日本教育工学会第22回全国大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2006-11-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [学会発表] 異なる事例を用いた小学校理科単元の設計と学習者の認識-日常・内挿・外挿事例による単元設計の効果-2006

    • 著者名/発表者名
      溝上正雄, 益子典文
    • 学会等名
      日本科学教育学会第30回年会
    • 発表場所
      筑波学院大学
    • 年月日
      2006-08-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [学会発表] のびちぢみする講義室:働きながら学ぶ教師を対象とした遠隔講義設計枠組みの概念化2006

    • 著者名/発表者名
      益子典文, 加藤直樹, 村瀬康一郎
    • 学会等名
      日本教育工学会第22回全国大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2006-11-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [学会発表] Design of distance training course for connecting in-service teachers workplace and training place-design and practice training course focus on learners' interaction2006

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi, Toda, Norifumi, Mashiko, Ayako Kawakami, Toshiro, Miyata
    • 学会等名
      22nd Annual conference of JET
    • 発表場所
      Kansai University
    • 年月日
      2006-11-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [学会発表] 中学校数学授業におけるデジタルコンテンツ利用の効果-図形領域におけるプレゼン型・動的図形提示型コンテンツの機能と評価-2006

    • 著者名/発表者名
      武田裕二, 益子典文
    • 学会等名
      日本教育工学会第22回全国大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2006-11-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [学会発表] Expanding and contracting a lecture room : a conceptualization of designing framework of distance lectures for in-service teachers who learn with work2006

    • 著者名/発表者名
      Norifumi, Mashiko, Naoki, Kato, Koichiro, Murase
    • 学会等名
      22nd Annual conference of JET
    • 発表場所
      Kansai University
    • 年月日
      2006-11-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [学会発表] An effect of digital contents use in a junior high school mathematics class-function and evaluation of presentation type and dynamic figure presentation type contents in figure domain2006

    • 著者名/発表者名
      Yuji, Takeda, Norifumi, Mashiko
    • 学会等名
      22nd Annual conference of JET
    • 発表場所
      Kansai University
    • 年月日
      2006-11-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [学会発表] 働きながら学ぶ現職教師のための遠隔講義における学習のマネージメント-夜間遠隔大学院におけるブレンディド学習のマネージメント方略-2005

    • 著者名/発表者名
      益子典文, 松川禮子, 加藤直樹, 村瀬康一郎
    • 学会等名
      日本科学教育学会研究会
    • 発表場所
      福山大学
    • 年月日
      2005-04-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [学会発表] Development and tryout of distance learning course for in-service school teachers : designing interaction to be special considered school teachers' "work place"2005

    • 著者名/発表者名
      Norifumi, Mashiko, Naoki, Kato, Koichiro, Murase
    • 学会等名
      Research conference of JET
    • 発表場所
      Senshu University
    • 年月日
      2005-07-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [学会発表] 働きながら学ぶ現職教師のための遠隔学習コースの開発と試行-「働く場」の特質を考慮したインタラクションの設計-2005

    • 著者名/発表者名
      益子典文, 加藤直樹, 村瀬康一郎
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2005-07-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [学会発表] A case of Learning Management of Distance Graduate School Lecture for In-service Teachers : Management Strategies for Blended Learning in Night-Distance Graduate School2005

    • 著者名/発表者名
      Norifumi, Mashiko, Reiko, Matsukawa, Naoki, Kato, Koichiro, Murase
    • 学会等名
      Research conference of Japan Society for Science Education
    • 発表場所
      Fukuyama University
    • 年月日
      2005-04-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [学会発表] 協働学習の授業設計におけるICT 活用方略の分析

    • 著者名/発表者名
      山本朋弘,益子典文
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501184
  • [学会発表] 現職教師の授業設計におけるPCK・TKの融合条件の検討

    • 著者名/発表者名
      山本朋弘,益子典文
    • 学会等名
      日本教育工学会第29回全国大会
    • 発表場所
      秋田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501184
  • [学会発表] 学び続ける教師の「学び」の特質に関する事例研究

    • 著者名/発表者名
      姫野完治・益子典文
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282050
  • [学会発表] 現職教師の新教材開発のプロセスモデル-事例分析に基づく教材開発能力の水準の検討-

    • 著者名/発表者名
      益子典文
    • 学会等名
      日本教育工学会第29回全国大会
    • 発表場所
      秋田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501184
  • [学会発表] 教師の教材開発能力に関する基礎的研究-素材の教材化過程の事例分析-

    • 著者名/発表者名
      益子典文
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501184
  • 1.  村瀬 康一郎 (80150027)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 37件
  • 2.  川上 綾子 (50291498)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 41件
  • 3.  加藤 直樹 (30252117)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 42件
  • 4.  片平 克弘 (70214327)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  森田 裕介 (20314891)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 15件
  • 6.  吉岡 亮衛 (40200951)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  西之園 晴夫 (90027673)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小松 幸廣 (50241229)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  坂谷内 勝 (70187053)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  佐古 秀一 (30153969)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松原 正也 (80281046)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  伊藤 宗親 (10282310)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  姫野 完治 (30359559)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 14.  村川 雅弘 (50167681)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小野瀬 雅人 (40224290)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  興戸 律子 (00362179)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 17.  松川 禮子 (90021336)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小倉 康 (50224192)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 19.  清水 誠 (30292634)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  吉崎 静夫 (20116130)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  木村 捨雄 (90000059)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  能田 伸彦 (80020121)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  曽根 直人 (70263879)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 24.  古田 善伯 (30015854)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  長谷川 哲也 (90631854)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 26.  本多 泰洋 (50238820)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  藤田 剛志 (90209057)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  清水 克彦 (00192609)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  生田 孝至 (20018823)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  今井 亜湖 (50367083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  松原 静郎 (50132692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  猿田 祐嗣 (70178820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  鳩貝 太郎 (10280512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  吉田 淳 (90115668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  熊野 善介 (90252155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  人見 久城 (10218729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  隅田 学 (50315347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  中山 迅 (90237470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  松原 道男 (80199843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  山口 悦司 (00324898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  笠 潤平 (80452663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  後藤 顕一 (50549368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  松原 憲治 (10549372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  浦野 弘 (50185089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  竹内 元 (20335714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  谷塚 光典 (30323231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  島田 希 (40506713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  細川 尋史 (30231575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  田中 昭太郎 (10179757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  吉江 森男 (30133044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  渡辺 光男 (90015850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  菊川 健 (80056001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  下野 洋 (30142631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  井上 久祥 (30274278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  宮本 友弘 (90280552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  芝崎 順司 (60270427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  福井 康雄 (70270428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  正司 和彦 (10029283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  西 穣司 (70120095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  中馬 悟朗 (30115414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  森田 政裕 (90135179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  益川 浩一 (40334916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  藤原 伸彦 (60333564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  西岡 加名恵 (20322266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  牛山 幸彦 (20213415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 66.  石渡 哲哉 (50334917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  三宮 真智子 (90170828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  及川 昭文 (30091888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  大隅 紀和 (90000083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  下沢 隆 (30008809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  原田 耕平 (10238181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  伊藤 眞人 (10159915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  小林 辰至 (90244186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  堀内 孜 (40115978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  後藤 忠彦 (30021306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  南部 昌敏 (90143627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  梅澤 実 (60314887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  岡田 珠江 (50288693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  木下 光二 (40509634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 80.  坂本 將暢 (20536487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  細川 和仁 (30335335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  三橋 功一 (40166062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  後藤 康志 (40410261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  古田 紫帆 (60469088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  土田 雄一 (10400805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 86.  寺嶋 浩介 (30367932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 87.  霜川 正幸 (80437615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 88.  植田 和也 (90363176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 89.  佐藤 和紀 (30802988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  堀田 龍也 (50247508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  八木澤 史子 (70965342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  川俣 智路 (80633487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  中村 琢 (70377943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 94.  野町 芳夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  宇野 富夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  木村 晶博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  金子 功
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi