• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡辺 晃宏  Watanabe Akihiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

渡辺 晃弘  WATANABE Akihiro

渡邉 晃宏  ワタナベ アキヒロ

隠す
研究者番号 30212319
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 奈良大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2025年度: 奈良大学, 文学部, 教授
2020年度 – 2023年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 客員研究員
2017年度 – 2019年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, その他部局等, 副所長
2016年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 副所長
2016年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 史料研究室長 … もっと見る
2014年度 – 2016年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 副部長
2015年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部(平城地区), 室長
2012年度 – 2014年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, その他部局等, その他
2012年度 – 2014年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 室長
2007年度 – 2014年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 史料研究室長
2013年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, その他の部局, その他
2013年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部〈平城地区〉, 室長
2012年度 – 2013年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 史料調査室長
2012年度 – 2013年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部<平城地区>, 室長
2012年度: 独立行政法人国立文化財機構・奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 史料研究室長
2011年度: 奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 史料研究室長
2010年度: 独立行政法人国立文化財機構, 奈良文化財研究所・都城発掘調査部, 史料研究室長
2009年度 – 2010年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 教授
2009年度: 独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 史料研究室長
2008年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘部, 史料研究室長(研究職)
2007年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部・史料研究室, 室長
2007年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘部, 史料研究室長
2007年度: 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 教授
2006年度: 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 史料研究室長
2005年度: 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所, 平城宮跡発掘調査部, 史料調査室長
2003年度 – 2004年度: 独立行政法人文化財研究所, 奈良文化財研究所・平城宮跡発掘調査部, 史料調査室長
2001年度 – 2003年度: 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所, 平城宮跡発掘調査部, 史料調査室長
2002年度: 独立行政法人文化財研究所, 奈良文化財研究所・平城宮跡発掘調査部・史料調査室, 室長
2001年度: 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所, 平城宮跡発掘調査部・史料調査室, 室長
1997年度 – 2000年度: 奈良国立文化財研究所, 平城宮跡発掘調査部, 主任研究官
1995年度: 奈良国立文化財研究所, 平城宮跡発掘調査部, 主任研究官 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 日本史 / 小区分03020:日本史関連 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
研究代表者以外
日本史 / 日本語学 / 史学一般 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 小区分03020:日本史関連 / 大区分A … もっと見る / 考古学 / 考古学(含先史学) / 日本史 / アジア史・アフリカ史 / 図書館情報学・人文社会情報学 / 東洋史 隠す
キーワード
研究代表者
出土文字資料 / 木簡 / データベース / 漢字 / 墨書土器 / 平城京 / 平城宮 / 木簡学 / 古代史 / 文字認識 … もっと見る / 正倉院文書 / 贄 / 諸国貢進物 / 律令税制 / 律令財政史 / 荷札木簡 / 律令制 / 平城宮・京 / 文字文化 / 東アジア / context processing / Kanji / automatic character recognition / infrared image / database / excavated documents / wooden tablets(Mokkan) / 文脈処理 / 文字自動認識(OCR) / 赤外線写真 / Excavated Written Sources / Pottery with Ink Writings / Wooden Tablets / Heijo Capital Site / Heijo Palace Site / 平城宮編年史料集成(稿) / 官衙 / 都城 / 削屑 / 日本史 / i字形 / 史料研究 / 異体字 / 日本古代史 / 画像処理 / OCR / OCR / 墨書木製品 / 光明皇后 / 長屋王家木簡 / 二条大路木簡 … もっと見る
研究代表者以外
日本史 / 史料学 / 東大寺 / 興福寺承仕 / 正倉院文書 / 東大寺近世文書 / 奈良 / 出土文字資料 / 文字文化 / 古文書学 / 国語学 / 中村純一寄贈文書 / 新修東大寺文書聖教 / 廃仏毀釈 / 東大寺文書 / 東アジア / 木簡 / 京都御所東山御文庫 / 日本古代人名辞典 / 九条家本 / 禁裏文庫 / 日本目録学 / 訓読 / 言語生活 / 興福寺 / オープンデータ 史料構造化 / 史料構造化 / オープンデータ / GIS / 空間認識 / 荘園絵図 / 大連 / 奈良町惣年寄 / 織豊期武将の書状 / 下張り文書 / 神仏分離・廃仏毀釈 / 眉間寺 / 安倍寺 / 五劫院 / 周防国衙領・国衙候人 / 近世の綸旨院宣 / 燈心文庫 / 織田信長関係文書 / 都市史 / 綸旨 / 寺院史 / 交流史 / IIIIF / 深層学習 / IIIF / オープンデータ化 / 平城京 / 平城宮 / 陽明文庫所蔵「革文庫」所蔵資料 / 京都大学所蔵壬生家本 / 東山御文庫別置本 / 俊寛自筆書状の初確認 / 陽明文庫所蔵『和漢抄』 / 禁裏本・禁裏文庫 / 近衛家記録十五函文書のデジタル画像 / 九条家本デジタル画像 / 伏見宮家本デジタル画像 / 陽明文庫所蔵『大手鑑』 / 『禁裏・公家文庫研究』第5輯(思文閣出版) / 陽明文庫講座 / 壬生家本デジタル画像 / 東南院文書デジタル画像 / 柳原家本デジタル画像 / 新訂増補版『日本古代人名辞典』 / 「陽明文庫講座」 / 日本目録学・文庫論 / 今井似閑本 / 陽明文庫所蔵近衛家本 / 京都御所東山御文庫所蔵禁裏本 / 宮内庁書陵部所蔵九条家本・伏見宮家本 / 京都府立京都学・歴彩館 / 壬生家文書 / 東山御文庫 / 禁裏・公家文庫 / 新訂増補『日本古代人名辞典』 / 『禁裏・公家文庫研究』 / 宮内庁書陵部 / 近衛家本 / 陽明文庫 / 初期地方官衙 / 曹司 / 律令国家 / 官衙の成立と展開 / 多様な官衙 / 王宮 / 地域社会 / 古代国家 / 郡家 / 国府 / 大宰府 / 官衙関連遺跡群 / 実務官衙 / 周辺官衙 / 地方官衙 / 王宮・王都 / Culture complex / Fountain site / Jonokoshi site / Suyama Tomb / Noble garden / Court garden / Imperial garden / Ancient city / 旧唐書 / 三国史記 / 白錦御苑 / 複合施設 / 嶋と池 / 穿池築苑 / 苑と池宮 / 苑地制 / 瑞祥 / 一茎二花蓮 / 蓮池 / 雁鴨池 / 貴族の嶋 / 出水酒船石遺跡 / 苑と池 / 都城と園林 / 皇室園林 / 宮延苑地 / 二重構造 / 湧泉遺跡 / 城の越遺跡 / 巣山古墳 / 私家園林 / 皇家園林 / 宮廷苑地 / 古代都城 / lightweight-machine / measure / are / CCD-camera / color / weight / thickness / old document / データの一貫性 / 渦電流式 / 測色計 / 料紙・墨色の測定 / 重さの測定 / 厚さの測定 / 画像合成 / 縦横の法量測定 / 維横の寸法 / 軽量化 / 縦横の寸法 / 面積 / CCDカメラ / 色調 / 重さ / 厚さ / 古文書料紙 / 神仏分離 / 碑 / 人間関係 / 社会関係 / 社会 / 石刻 / 漢字文化 / 情報学 / 文字学 / データベース / 東アジア文化史 / 書道史 / 東洋史 / 漢字学 / 木簡学 / 日本史学 / 日本文字史 / 古文書 / 歴史情報 / 歴史情報論 / 日本古代史 / 書類学 / 東大寺写経所 / SHOMUS / 史料調査 / 翻刻 / 画像管理 / 情報図書館学 / くずし字 / ガラス乾板 / 古写真 / デジタル画像管理 / 図書館情報学 / 興福寺神仏分離 / 近世興福寺 / 近世東大寺文書 / 奈良の明治維新・廃仏毀釈 / 天誅組の変 / 江戸時代の東大寺 / 東大寺造営料国周防国関係文書 / 奈良の明治維新 / 文書行政 / 簡牘 / 紙木併用 / 古典籍デジタル画像閲覧ソフト / デジタル画像内容目録 / 伏見宮家本 / 東南院文書 / 大日本史編纂記録 / 東山御文庫本 / 古典学 / 目録学 / 柳原家本 / 西尾市岩瀬文庫 / 伝統的知識体系 / 公家文庫 / 日本古典学 / 実用世界 / 国語資料 / 号所 / 唐院・新坊 / 東大寺料国周防国 / 東大寺戒壇院 / 栄西 / 東大寺再建事業 / 東大寺大勧進 / 東大寺図書館 / 行勇 / 東大寺大勧進文書集 / 唐院新坊 / 中村準一寄贈文書 / 写経所 / 手実 / 小領域抽出 / 輪郭線抽出 / 線形正規化 / 文字の判別 / 工房の規模 / 百万塔墨書 / 高次局所自己相関特徴 / 墨書画像DB / 木簡研究者 / 墨書文字の判別 / 工人名墨書 / 木造小塔 / 百万塔 / 官営工房 隠す
  • 研究課題

    (27件)
  • 研究成果

    (279件)
  • 共同研究者

    (175人)
  •  荷札木簡の総合的分析による律令税制の成立と展開の研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 晃宏
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      奈良大学
  •  荘園絵図調査・解析方法に関する総括的研究と汎用的な歴史地理情報への応用研究

    • 研究代表者
      井上 聡
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  木簡等の研究資源オープンデータ化を通じた参加誘発型研究スキーム確立による知の展開

    • 研究代表者
      馬場 基
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分A
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  平城宮・京跡出土木簡とその歴史環境のグローバル資源化研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 晃宏
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  南都の未整理文書聖教にもとづく寺社とその周辺社会の調査研究

    • 研究代表者
      吉川 聡
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  歴史的文字に関する経験知の共有資源化と多元的分析のための人文・情報学融合研究

    • 研究代表者
      馬場 基
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  文字文化からみた東アジア社会の比較研究

    • 研究代表者
      角谷 常子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      奈良大学
  •  東大寺を中心とする南都の未整理文書聖教の復原的調査研究

    • 研究代表者
      吉川 聡
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  木簡など出土文字資料の資源化のための機能的情報集約と知の結集研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 晃宏
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  正倉院文書の多元的解析支援と広領域研究資源化

    • 研究代表者
      山口 英男
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本古代における官衙機構の成立と展開

    • 研究代表者
      林部 均
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  日本目録学の基盤確立と古典学研究支援ツールの拡充-天皇家・公家文庫を中心に-

    • 研究代表者
      田島 公
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  ボーンデジタル画像管理システムの確立に基づく歴史史料情報の高度化と構造転換の研究

    • 研究代表者
      山家 浩樹
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      東京大学
  •  正倉院文書による日本語表記成立過程の解明

    • 研究代表者
      桑原 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      奈良学園大学
  •  東アジア木簡学の確立

    • 研究代表者
      角谷 常子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      奈良大学
  •  南都における廃仏毀釈後の資料動態に関する調査研究

    • 研究代表者
      吉川 聡
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  木簡など出土文字資料釈読支援システムの高次化と綜合的研究拠点データベースの構築研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 晃宏
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構・奈良文化財研究所
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  正倉院文書訓読による古代言語生活の解明

    • 研究代表者
      桑原 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明-

    • 研究代表者
      田島 公
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2011
    • 研究種目
      学術創成研究費
    • 研究機関
      東京大学
  •  南都における廃仏毀釈後の資料動態に関する調査研究

    • 研究代表者
      吉川 聡
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構
  •  推論機能を有する木簡など出土文字資料の文字自動認識システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 晃宏
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
  •  東アジア古代都城の苑地に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      金子 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
  •  日本古代宮都の官衙配置の研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 晃宏 (渡邉 晃宏)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
      奈良国立文化財研究所
  •  古筆判別法の開発による古代工房の研究

    • 研究代表者
      金子 裕之
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      奈良国立文化財研究所
  •  古文書料紙原本の基礎的データ測定記録装置の研究製作

    • 研究代表者
      綾村 宏
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      奈良国立文化財研究所
  •  筆跡の画像データベースに基づく古代官営工房組織の研究

    • 研究代表者
      金子 裕之
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      奈良国立文化財研究所
  •  日本古代情報伝達メディアの研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 晃宏
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      奈良国立文化財研究所

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] 平城宮・京跡出土木簡とその歴史環境のグローバル資源化2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      奈良文化財研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03597
  • [図書] 奈良の都、平城宮の謎を探る2020

    • 著者名/発表者名
      内田和伸・桑田訓也・今井晃樹・小田裕樹・神野恵・福嶋啓人・渡辺晃宏
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      9784909931313
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03597
  • [図書] 日本古代国家建設の舞台 平城宮2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      新泉社
    • ISBN
      9784787720344
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03597
  • [図書] 古代国家建設の舞台 平城宮2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      新泉社
    • ISBN
      9784787720344
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03597
  • [図書] 『日本古代国家建設の舞台 平城宮』2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      新泉社
    • ISBN
      9784787720344
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05221
  • [図書] 日本都市史・建築史事典2018

    • 著者名/発表者名
      都市史学会編、北村優季・渡辺晃宏・馬場基著(共著)
    • 総ページ数
      670
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621302460
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03597
  • [図書] 日本古代の道路と景観―駅家・官衙・寺―2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 総ページ数
      552
    • 出版者
      八木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244042
  • [図書] 〈歴史の証人〉木簡を究める2014

    • 著者名/発表者名
      松村恵司・渡辺晃宏・山本祥隆・桑田訓也・山本崇・井上幸・髙妻洋成・耒代誠仁・馬場基(奈良文化財研究所編)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      クバプロ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [図書] 岩波講座日本歴史 第3巻古代32014

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏他
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244042
  • [図書] 東アジア木簡学のために2014

    • 著者名/発表者名
      角谷常子・冨谷至・鷹取祐司・関尾史郎・寺崎保広・舘野和己・市大樹・馬場基・李成市・渡辺晃宏・藤田高夫・ジョシュア・フライドマン
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242023
  • [図書] 兼見卿記32014

    • 著者名/発表者名
      橋本政宣・金子拓・渡辺江美子・ 遠藤珠紀
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      八木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244041
  • [図書] 遺跡をさぐり、しらべ、いかす2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺丈彦・吉川聡・金田明大・高妻洋成・平沢毅・石村智
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      クバプロ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320116
  • [図書] 「歴史の証人」木簡を究める2014

    • 著者名/発表者名
      奈良文化財研究所(渡辺晃宏・山本祥隆・桑田訓也・山本崇・井上幸・高妻洋成・佐藤信・耒代誠仁・馬場基)
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      クバプロ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [図書] 『東アジア木簡学のために』2014

    • 著者名/発表者名
      角谷常子・冨谷至・鷹取祐司・藤田高夫・関尾史郎・李成市・市大樹・舘野和己・寺崎保広・馬場基・渡辺晃宏
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      奈良大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242023
  • [図書] 木簡からみた古代の山陰―木簡と地域社会の諸相―2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏他
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      木簡学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244042
  • [図書] 『日中韓 古代都城文化の潮流』2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      奈良国立文化財研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242023
  • [図書] 改訂新版日本古代木簡字典2013

    • 著者名/発表者名
      奈良文化財研究所(渡辺晃宏・馬場基・井上幸主編)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      八木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [図書] 1300年全検証-奈良の都を木簡から読み解く2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 総ページ数
      377
    • 出版者
      柏書房刊
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [図書] 平城京千三百年全検証-奈良の都を木簡からよみ解く2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 総ページ数
      377
    • 出版者
      柏書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [図書] 平城京1300年全検証-奈良の都を木簡から読み解く2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 総ページ数
      377
    • 出版者
      柏書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [図書] 平城京1300年全検証―奈良の都を木簡から読み解く2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 総ページ数
      377
    • 出版者
      柏書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [図書] 平城京千三百年「全検証」-奈良の都を木簡からよみ解く2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 総ページ数
      377
    • 出版者
      柏書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242023
  • [図書] 平城京と木簡の世紀(講談社学術文庫)(2001年刊行の講談社版日本歴史04の文庫化)2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 総ページ数
      391
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [図書] 漢字文化三千年2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242023
  • [図書] うずもれた古文書-みやこの漆紙文書の世界-(飛鳥資料館カタログ第15冊)2006

    • 著者名/発表者名
      奈良文化財研究所飛鳥資料館(担当:渡辺晃宏, 古尾谷知浩)
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所飛鳥資料館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [図書] 平城京漆紙文書12005

    • 著者名/発表者名
      奈良文化財研究所(平城宮跡発掘調査部編、担当渡辺晃宏, 古尾谷知浩)
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] 奈良大学史学科所蔵「正倉院御宝物之図」2024

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      奈良史学

      巻: 41

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00858
  • [雑誌論文] 史料紹介 奈良大学史学科所蔵『正倉院御宝物之図』2024

    • 著者名/発表者名
      渡辺 晃宏
    • 雑誌名

      『奈良史学』

      巻: 41 ページ: 142-164

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00016
  • [雑誌論文] 書式と墨書媒体―神祇令集解孟夏条の議論から―2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺 晃宏
    • 雑誌名

      奈良史学

      巻: 40 ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00016
  • [雑誌論文] 書式と墨書媒体―神祇令集解孟夏条の議論から―2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      『奈良史学』

      巻: 40 ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05221
  • [雑誌論文] 平城京居住者一覧(稿)2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      『平城宮・京跡出土木簡とその歴史環境のグローバル資源化』

      巻: 1 ページ: 281-303

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05221
  • [雑誌論文] 上野三碑の時代―木簡からみた上野国と律令国家の税制―2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      『上野三碑の時代―7・8世紀の都と東国』(群馬県立歴史博物館第107回企画展展示図録)

      巻: 2022 ページ: 18-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05221
  • [雑誌論文] 平城京編年史料集成(稿)2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      『平城宮・京跡出土木簡とその歴史環境のグローバル資源化』

      巻: 1 ページ: 107-279

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05221
  • [雑誌論文] 平城京編年史料集成(稿)2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      『平城宮・京跡出土木簡とその歴史環境のグローバル資源化』

      巻: 1 ページ: 105-279

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03597
  • [雑誌論文] 文化財総覧WebGISシステムによる地理情報を付加した木簡・墨書土器など出土遺物・遺構のデータベース化2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      『平城宮・京跡出土木簡とその歴史環境のグローバル資源化』

      巻: 1 ページ: 11-20

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03597
  • [雑誌論文] 平城京居住者一覧(稿)2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      『平城宮・京跡出土木簡とその歴史環境のグローバル資源化』

      巻: 1 ページ: 281-303

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03597
  • [雑誌論文] [B2] 真正なデジタル化資料の長期保存と公開:ArchivematicaとOmeka Sを用いた事例2022

    • 著者名/発表者名
      金 甫榮, 中村 覚, 渡邉 英徳
    • 雑誌名

      デジタルアーカイブ学会誌

      巻: 6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00016
  • [雑誌論文] 上野三碑の時代―木簡からみた上野国と律令国家の税制―2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺 晃宏
    • 雑誌名

      上野三碑の時代―7・8世紀の都と東国(群馬県立歴史博物館第107回企画展展示図録)

      巻: - ページ: 18-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00016
  • [雑誌論文] 倉庫令復元研究覚書2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      『奈良史学』

      巻: 38 ページ: 7-22

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05221
  • [雑誌論文] 倉庫令復元研究覚書2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      奈良史学

      巻: 38 ページ: 7-22

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03597
  • [雑誌論文] 日本古代木簡の廃棄と再利用2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      韓国慶北大学校人文学術院H K + 事業団第4回国際学術大会報告集『木から紙へ 書写媒体の変化と古代東アジア』

      巻: 1 ページ: 609-628

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03597
  • [雑誌論文] 日本史史料の長期利用とデータ共有・連結化に向けたシステム環境整備2020

    • 著者名/発表者名
      渋谷綾子・山田太造・渡邉要一・大向一輝・金子拓・山家浩樹・保谷徹郎・平澤加奈子
    • 雑誌名

      じんもんこん2020論文集

      巻: 2020 ページ: 23-30

    • NAID

      170000183914

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05221
  • [雑誌論文] 平城京の歴史的位置―遷都とその契機―2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所『藤原から平城へ 平城遷都の謎を解く』

      巻: 1 ページ: 7-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03597
  • [雑誌論文] 平城宮―課題と展望―2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      広瀬和雄・山中章・吉川真司編『講座畿内の考古学』(雄山閣出版)

      巻: 3 ページ: 132-160

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03597
  • [雑誌論文] 平城宮正門の朱雀門と宮城十二門2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      週刊日本の城(デアゴスティーニ・ジャパン)

      巻: 158 ページ: 7-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03597
  • [雑誌論文] 平城宮―課題と展望2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      『畿内の古代学 第3巻 王宮と王都』(雄山閣)

      巻: 3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03597
  • [雑誌論文] 平城京 平城宮中心建物の大極殿と朝堂院2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      週刊日本の城(デアゴスティーニ・ジャパン)

      巻: 158 ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03597
  • [雑誌論文] 平城宮―課題と展望―2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      広瀬和雄・山中章・吉川真司編『講座 畿内の考古学第Ⅲ巻 王宮と王都』

      巻: ― ページ: 132-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05221
  • [雑誌論文] 平城宮跡を歩く2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      週刊日本の城(デアゴスティーニ・ジャパン)

      巻: 159 ページ: 13-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03597
  • [雑誌論文] 天平文化と権力闘争に彩られた都2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      週刊日本の城(デアゴスティーニ・ジャパン)

      巻: 159 ページ: 9-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03597
  • [雑誌論文] 奈良盆地北部を京域とした条坊制都城2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      週刊日本の城(デアゴスティーニ・ジャパン)

      巻: 158 ページ: 11-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03597
  • [雑誌論文] 梶子遺跡第23次調査出土木簡の概要―文書函とその機能―2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      浜松市教育委員会『梶子遺跡第23次調査発掘調査報告書』

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03597
  • [雑誌論文] 文字媒体とその機能―日本における石碑文化の継受をめぐって―2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      古代東アジアの文字文化と社会

      巻: - ページ: 43-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244042
  • [雑誌論文] 日本における情報伝達媒体と石に刻む文化 Media for transmitting information in Japan and the tradition of inscribibg stone2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      『Law and Writing Habits in the Ancient World 文字文化からみた東アジア社会の比較研究』

      巻: 1 ページ: 1-20

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03597
  • [雑誌論文] 日本における情報伝達媒体と石に刻む文化 Media for transmitting information in Japan and the tradition of inscribing stone2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      『Law and Writing Habits in the Ancient World 文字文化からみた東アジア社会の比較研究』

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244042
  • [雑誌論文] 梶子遺跡第19次調査出土木簡の概要2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      梶子遺跡19・20次(本文編)

      巻: - ページ: 369-374

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244042
  • [雑誌論文] 文字媒体とその機能―日本における石碑文化の継受をめぐって―2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      角谷常子編『古代東アジアの文字文化と社会』奈良大学発行

      巻: 1 ページ: 43-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03597
  • [雑誌論文] 梶子遺跡第19次調査出土木簡の概要2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      浜松市教育委員会『梶子遺跡19・20次(本文編)』

      巻: 1 ページ: 369-374

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03597
  • [雑誌論文] 木簡データベース・木簡庫の公開2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏・方国花
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所『奈良文化財研究所紀要』

      巻: 2018 ページ: 20-21

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03597
  • [雑誌論文] 宮町遺跡出土木簡と紫香楽宮2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      佐藤信編『史跡・資料と古代社会』

      巻: 1 ページ: 218-247

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [雑誌論文] 木簡データベースの高次化とMOJIZO2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所編『デジタル技術で魅せる文化財―奈文研とICT』

      巻: 1 ページ: 69-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [雑誌論文] 耽羅鰒をめぐる耽羅と日本の交流2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      大韓民国国立済州博物館『耽羅―The Ancient State of Jeju―』

      巻: 1 ページ: 242-257

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03597
  • [雑誌論文] 出土文字資料からみた青谷横木遺跡2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      鳥取県埋蔵文化財センター『青谷横木遺跡Ⅲ―自然科学・総括編』

      巻: 1 ページ: 227-243

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [雑誌論文] 平城京の歴史的位置―遷都とその契機―2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所『藤原から平城へ―平城遷都の謎を解く―』(奈文研第10回東京講演会予稿集)

      巻: 1 ページ: 2-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03597
  • [雑誌論文] 文字の世界をひらく―文字画像データベースMOJIZOの開発―2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏、耒代誠仁
    • 雑誌名

      画像ラボ

      巻: 28-10 ページ: 22-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [雑誌論文] 出土文字資料から伊場遺跡群を考える2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      鈴木靖民・荒木敏夫・川尻秋生編『日本古代の道路と景観―駅家・官衙・寺―』

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [雑誌論文] いわゆる因幡国戸籍の成立と伝来2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      正倉院紀要

      巻: 39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [雑誌論文] Technologies and Improvements of Image Search Service for Handwritten Character Patterns on Japanese Historical Documents2017

    • 著者名/発表者名
      Akihito Kitadai, Miyuki Inoue, Yuichi Tanaka, Guohua Fang, Hajime Baba, Akihiro Watanabe and Satoshi Inoue
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th International Conference on Document Analysis and Recognition (ICDAR 2017)

      巻: 1 ページ: 1180-1185

    • DOI

      10.1109/icdar.2017.195

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401, KAKENHI-PROJECT-17H00921, KAKENHI-PROJECT-26244041, KAKENHI-PROJECT-15K02841
  • [雑誌論文] いわゆる因幡国戸籍の成立と伝来2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      正倉院紀要

      巻: 39 ページ: 166-200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244042
  • [雑誌論文] 字形画像をキーとした情報検索による古文書デジタルアーカイブ活用への効果2017

    • 著者名/発表者名
      耒代誠仁、高田祐一、井上 幸、方 国花、馬場 基、渡辺晃宏、井上 聡
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 59-2 ページ: 351-359

    • NAID

      170000149255

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244041
  • [雑誌論文] 字形画像をキーとした情報検索による古文書デジタルアーカイブ活用への効果2017

    • 著者名/発表者名
      耒代誠仁、高田祐一、井上幸、方国花、馬場基、渡辺晃宏、井上聡
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 59-2 ページ: 351-359

    • NAID

      170000149255

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [雑誌論文] 木簡字典15年の歩みと課題2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告人文科学研究会第115回研究会予稿集

      巻: vol.2017-CH-115(6) ページ: 1-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [雑誌論文] 平城宮・京跡出土駅家関係木簡の再釈読2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要2016

      巻: 2016 ページ: 34-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244042
  • [雑誌論文] A Web Based Service to Retrieve Handwritten Character Pattern Images on Japanese Historical Documents2016

    • 著者名/発表者名
      A. Kitadai, Y. Takata, M. Inoue, G. Fang, H. Baba, A. Watanabe, S. Inoue
    • 雑誌名

      Proc. 6th Conf. Japan Association for Digital Humanities (JADH 2016)

      巻: 1 ページ: 57-57

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244041
  • [雑誌論文] 木簡およびくずし字のデジタルアーカイブを文字画像で検索するサービスの実装2016

    • 著者名/発表者名
      耒代誠仁, 井上幸, 高田祐一, 方国花, 馬場基, 渡辺晃宏, 井上聡
    • 雑誌名

      情報処理学会 人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん2016」論文集

      巻: 1 ページ: 19-24

    • NAID

      170000173907

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244041
  • [雑誌論文] A Web Based Service to Retrieve Handwritten Character Pattern Images on Japanese Historical Documents2016

    • 著者名/発表者名
      A. Kitadai, Y. Takata, M. Inoue, G. Fang, H. Baba, A. Watanabe, S. Inoue
    • 雑誌名

      Proc. 6th Conf. Japan Association for Digital Humanities (JADH 2016)

      巻: 1 ページ: 57-57

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [雑誌論文] 『万葉集』から平城宮を考える2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      美夫君志

      巻: 93 ページ: 16-36

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244042
  • [雑誌論文] 日本歴史学における木簡研究成果2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      日韓木簡ワークショップ発表論文集『木簡研究の成果』(ソウル大學校人文学研究院教授 李丞宰編

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [雑誌論文] 平城宮・京跡出土駅家関係木簡の再釈読2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要

      巻: 2016

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [雑誌論文] 時を測るものさしとしての木簡2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺 晃宏
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所編・クバプロ発行『遺跡の年代を測るものさしと奈文研』

      巻: - ページ: 51-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244041
  • [雑誌論文] 城山山城出土木簡管見2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所『日韓文化財論集』

      巻: Ⅲ ページ: 223-238

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [雑誌論文] 『万葉集』から平城宮を考える2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      美夫君志

      巻: 93

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [雑誌論文] 日本歴史学における木簡研究成果2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺 晃宏
    • 雑誌名

      日韓木簡ワークショップ発表論文集『木簡研究の成果』(ソウル大學校人文学研究院教授 李丞宰編)

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244041
  • [雑誌論文] 城山山城出土木簡管見2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺 晃宏
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所『日韓文化財論集』Ⅲ

      巻: 3 ページ: 223-238

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244041
  • [雑誌論文] 木簡およびくずし字のデジタルアーカイブを文字画像で検索するサービスの実装2016

    • 著者名/発表者名
      耒代誠仁, 井上幸, 高田祐一, 方国花, 馬場基, 渡辺晃宏, 井上聡
    • 雑誌名

      情報処理学会 人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん2016」論文集

      巻: 1

    • NAID

      170000173907

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [雑誌論文] 古文書字形デジタルアーカイブのための検索システムの試作2015

    • 著者名/発表者名
      耒代誠仁, 馬場基, 渡辺晃宏, 井上聡, 久留島典子, 中川正樹
    • 雑誌名

      じんもんこん論文集

      巻: 2015 ページ: 9-15

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [雑誌論文] 因幡国の海藻荷札管見―釈読訂正と地名の同定―2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺 晃宏
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要2015

      巻: - ページ: 60-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244041
  • [雑誌論文] 都城出土の出雲・伯耆・因播地域の荷札木簡2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺 晃宏
    • 雑誌名

      木簡研究

      巻: 37 ページ: 314-324

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244041
  • [雑誌論文] 都城出土の出雲・伯耆・因播地域の荷札木簡2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      木簡研究

      巻: 37 ページ: 314-324

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [雑誌論文] 古文書字形デジタルアーカイブのための検索システムの試作2015

    • 著者名/発表者名
      耒代誠仁, 馬場基, 渡辺晃宏, 井上聡, 久留島典子, 中川正樹
    • 雑誌名

      じんもんこん2015論文集

      巻: 2015 ページ: 9-15

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244041
  • [雑誌論文] 時を測るものさしとしての木簡2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所編・クバプロ発行『遺跡の年代を測るものさしと奈文研』

      巻: 1 ページ: 51-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [雑誌論文] 都城出土の出雲・伯耆・因播の荷札木簡2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      木簡学会出雲特別研究集会『木簡からみた古代の山陰―木簡と地域社会の諸相―』

      巻: 1 ページ: 107-156

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [雑誌論文] 古文書デジタルアーカイブに対する横断的字形検索サービスの試作2014

    • 著者名/発表者名
      耒代誠仁, 白井啓一郎, 馬場基, 渡辺晃宏, 井上聡, 久留島典子, 中川正樹
    • 雑誌名

      情報処理学会 人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん2014」論文集

      巻: 2014-3 ページ: 87-92

    • NAID

      170000088041

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [雑誌論文] 古文書字形検索サーバの設計と試作2014

    • 著者名/発表者名
      耒代誠仁, 白井啓一郎, 馬場基, 渡辺晃宏, 井上聡, 久留島典子, 中川正樹
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: 2014-13 ページ: 75-77

    • NAID

      40020649208

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244041
  • [雑誌論文] 古文書字形検索サーバの設計と試作2014

    • 著者名/発表者名
      耒代誠仁, 白井啓一郎, 馬場基, 渡辺晃宏, 井上聡, 久留島典子, 中川正樹
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: 2014-13 ページ: 75-77

    • NAID

      40020649208

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [雑誌論文] 古代木簡研究の意義と情報技術の価値2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータ(情報処理学会)

      巻: 2014-CH-102(10) ページ: 1-5

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [雑誌論文] 墨書のある木製品とその機能―東アジア木簡学の確立のために―2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      角谷常子編『東アジア木簡学のために』汲古書院刊

      巻: 1 ページ: 251-271

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [雑誌論文] 古文書字形検索サーバの設計と試作2014

    • 著者名/発表者名
      耒代誠仁, 白井啓一郎, 馬場基, 渡辺晃宏, 井上聡, 久留島典子, 中川正樹
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: 2014-13 ページ: 75-77

    • NAID

      40020649208

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240031
  • [雑誌論文] 古文書デジタルアーカイブに対する横断的字形検索サービスの試作2014

    • 著者名/発表者名
      耒代誠仁, 白井啓一郎, 馬場基, 渡辺晃宏, 井上聡, 久留島典子, 中川正樹
    • 雑誌名

      情報処理学会 人文科学とコンピュータシンポジウム 「じんもんこん2014」論文集

      巻: 2014-3 ページ: 87-92

    • NAID

      170000088041

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244041
  • [雑誌論文] 平城京貴族の生活2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      岩波講座『日本歴史』第3巻古代3

      巻: 3 ページ: 141-178

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [雑誌論文] 出土文字資料からみた平城京の役所と暮らし2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      奈良国立文化財研究所『日中韓 古代都城文化の潮流』

      巻: - ページ: 31-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242025
  • [雑誌論文] 古代木簡に対する平滑化処理の適用および古代木簡解読支援システムのアップデート2013

    • 著者名/発表者名
      耒代誠仁, 白井啓一郎, 遠藤友樹, 中川正樹, 馬場基, 渡辺晃宏, 井上聡, 久留島典子
    • 雑誌名

      情報処理学会 人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん2013」論文集

      巻: 2013-4 ページ: 65-70

    • NAID

      170000079277

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240031
  • [雑誌論文] 出土文字資料から見た平城京の役所と暮らし2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      奈良国立文化財研究所『日中韓 古代都城文化の潮流』

      巻: 0

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520467
  • [雑誌論文] Character Shape Restoration of Binarized Historical Documents by Smoothing via Geodesic Morphology2013

    • 著者名/発表者名
      K. Shirai, Y. Endo, A. Kitadai, S. Inoue, N. Kurushima, H. Baba, A. Watanabe, M. Nakagawa.
    • 雑誌名

      Proc. 12th International Conference on Document Analysis and Recognition

      巻: 1 ページ: 1317-1321

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [雑誌論文] 出土文字資料からみた平城京の役所と暮らし2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所『日中韓 古代都城文化の潮流』クバプロ刊

      巻: 1 ページ: 31-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [雑誌論文] 古代木簡に対する平滑化処理の適用および古代木簡解読支援システムのアップデート2013

    • 著者名/発表者名
      耒代誠仁, 白井啓一郎, 遠藤友樹, 中川正樹, 馬場基, 渡辺晃宏, 井上聡, 久留島典子
    • 雑誌名

      情報処理学会 人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん2013」論文集

      巻: 2013-4 ページ: 65-70

    • NAID

      170000079277

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [雑誌論文] 古文書字形検索のための画像処理2013

    • 著者名/発表者名
      白井 啓一郎, 耒代 誠仁,井上 聡, 久留島 典子, 馬場 基, 渡辺 晃宏, 中川 正樹
    • 雑誌名

      情報処理学会「人文科学とコンピュータ研究会(CH-97)研究報告」

      巻: Vol. 2013-CH-97, No.7 ページ: 1-6

    • NAID

      110009514621

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] Image processing and shape repairing for historical character pattern retrieval.2013

    • 著者名/発表者名
      Akihito Kitadai, Keiichi Shirai, Satoshi Inoue, Noriko Kurushima, Hajime Baba, Akihiro Watanabe and Masaki Nakagawa
    • 雑誌名

      Proc. 16th Biennial Conference of the International Graphonomics Society.

      巻: 1 ページ: 58-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [雑誌論文] 木簡画像集録システムの設計と実現2013

    • 著者名/発表者名
      Phan Van Truyen,中川正樹,馬場基,渡辺晃宏
    • 雑誌名

      情報考古学

      巻: 19-1・2 ページ: 1-2

    • NAID

      40019988179

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [雑誌論文] 出土文字資料からみた平城京の役所と暮らし2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      奈良国立文化財研究所『日中韓古代都城文化の潮流』

      ページ: 31-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520467
  • [雑誌論文] Character Shape Restoration of Binarized Historical Documents by Smoothing via Geodesic Morphology2013

    • 著者名/発表者名
      K. Shirai, Y. Endo, A. Kitadai, S. Inoue, N. Kurushima, H. Baba, A. Watanabe, M. Nakagawa.
    • 雑誌名

      Proc. 12th International Conference on Document Analysis and Recognition.

      巻: - ページ: 1317-1321

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240031
  • [雑誌論文] シームレスコンピューティングのための古文書字形検索技術2012

    • 著者名/発表者名
      耒代 誠仁, 白井 啓一郎, 井上 聡, 久留島 典子, 馬場 基, 渡辺 晃宏, 中川 正樹
    • 雑誌名

      情報処理学会「人文科学とコンピュータシンポジウム(じんもんこん2012)論文集」

      巻: 2012(7) ページ: 85-92

    • NAID

      170000072964

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] 日本における文書木簡の成立と展開2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      中国政法大学法律古籍整理研究所・奈良大学簡牘研究会・中国法律史学会古代法律文献専業委員会『東アジアの簡牘と社会-東アジア簡牘額の検討-』

      ページ: 117-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] Similarity Evaluation and Shape Feature Extraction for Character Pattern Retrieval to Support Reading Historical Documents2012

    • 著者名/発表者名
      Akihito Kitadai, Masaki Nakagawa, Hajime Baba and Akihiro Watanabe
    • 雑誌名

      Proc. 10th IAPR International Workshop on Document Analysis and Systems-2012 IEEE Computer Society

      巻: 2012 ページ: 359-363

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] 贄貢進と御食国―淡路国と参河国の荷札の基礎的分析2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺 晃弘
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所『文化財論叢IV』

      巻: IV ページ: 629-648

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242023
  • [雑誌論文] 日本における文書木簡の成立と展開2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      奈良大学簡牘研究会・中国法政大学法律古籍整理 研究所・中国法律史学会古代法律文献専業委員会『東アジアの簡牘と社会』

      巻: - ページ: 117-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242025
  • [雑誌論文] 贄貢進と御食国―淡路国と参河国の荷札の基礎的分析2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      文化財論IV (奈良文化財研究所)

      ページ: 629-648

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] 贄貢進と御食国―淡路国と参河国の荷札の基礎的分析2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所『文化財論叢』

      巻: 4 ページ: 629-648

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] 日本における文書木簡の成立と展開2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      東アジアの簡牘と社会-東アジア簡牘学の検討-シンポジウム報告集

      ページ: 117-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242023
  • [雑誌論文] 出土文字資料の画像データベースの構築2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏・馬場基・井上幸
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要2012

      ページ: 54-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] 新刊紹介 栄原永遠男著『万葉歌木簡を追う』(大阪市立大学人文選書2)2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      木簡研究

      巻: 34 ページ: 235-239

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] Similarity Evaluation and Shape Feature Extraction for Character Pattern Retrieval to Support Reading Historical Documents2012

    • 著者名/発表者名
      Akihito Kitadai, Masaki Nakagawa, Hajime Baba, Akihiro Watanabe
    • 雑誌名

      Proc.10th IAPR International Workshop on Document Analysis and Systems-2012 (IEEE Computer Society)

      巻: 1 ページ: 359-363

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] 古代木簡解読支援のための画像処理および字体検索の高度化2011

    • 著者名/発表者名
      耒代誠仁, 中川正樹, 馬場基, 渡辺晃宏
    • 雑誌名

      情報処理学会人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん2011」論文集

      巻: 8 ページ: 93-98

    • NAID

      170000068390

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] 古代木簡解読支援のための画像処理および字体検索の高度化2011

    • 著者名/発表者名
      耒代誠仁・中川正樹・馬場基・渡辺晃宏
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータシンポジウム論文集

      巻: 2011-8 ページ: 93-98

    • NAID

      170000068390

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] Techniques to Enhance Images for Mokkan Interpretation2010

    • 著者名/発表者名
      Jun Takakura, Akihito Kitadai, Masaki Nakagawa, Hajime Baba, Akihiro Watanabe
    • 雑誌名

      12th International Conference on Frontiers in Handwriting Recognition

      ページ: 358-362

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] 馬場南遺跡と橘諸兄の相楽別業2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      天平びとの華と祈り-謎の神雄寺-(上田正昭監修)(柳原出版刊)

      ページ: 297-315

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242023
  • [雑誌論文] 今後の平城京研究と木簡研究2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      上代文学

      巻: 105 ページ: 22-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242023
  • [雑誌論文] 今後の平城京研究と木簡研究2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      上代文学

      巻: 105 ページ: 22-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] Techiniques of Image Processing for Decoding Mokkans2010

    • 著者名/発表者名
      Jun TAKAKURA, Akihito KITADAI, Masaki NAKAGAWA, Hajime BABA, Akihiro WATANABE
    • 雑誌名

      Proc.2^<nd> China-Japan-Korea Joint Workshop on Pattern Recognition

      巻: 1 ページ: 47-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] 木簡解読支援のための画像ビューアの試作2010

    • 著者名/発表者名
      丹野勇哉, 耒代誠仁, 中川正樹, 馬場基, 渡辺晃宏
    • 雑誌名

      日本情報考古学会第27回大会講演論文集 Vol.7-2010

      ページ: 35-38

    • NAID

      40020648848

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] 馬場南遺跡と橘諸兄の相楽別業2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      上田正昭監修『天平びとの華と祈り-謎の神雄寺-』(柳原出版刊)

      ページ: 297-315

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] 平城京の構造2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      田辺征夫・佐藤信編『平城京の時代』(シリーズ古代の都2)(吉川弘文館刊)

      ページ: 24-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] 平城京の構造2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      平城京の時代(古代の都2)(田辺征夫・佐藤信編)(吉川弘文館刊)

      ページ: 24-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242023
  • [雑誌論文] 古代木簡解読支援システムにおける字体検索の高性能化2010

    • 著者名/発表者名
      Sherini Somayeh・耒代誠仁・中川正樹・馬場基・渡辺晃宏
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータシンポジウム論文集

      巻: 2010-15 ページ: 27-32

    • NAID

      170000075212

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] 木簡解読支援のための画像ビューアの試作2010

    • 著者名/発表者名
      丹野勇哉・耒代誠仁・中川正樹・馬場基・渡辺晃宏
    • 雑誌名

      日本情報考古学会第27回大会講演論文集

      巻: Vol.7-2010 ページ: 35-38

    • NAID

      40020648848

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] Techniques to Enhance Images for Mokkan Interpretation(口頭発表あり)2010

    • 著者名/発表者名
      Jun TAKAKURA, Akihito KITADAI, Masaki NAKAGAWA, Hajime BABA, Akihiro WATANABE
    • 雑誌名

      Proc.12th International Conference on Frontiers in Handwriting Recognition Vol.1, No.1

      ページ: 358-362

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] Techniques to Enhance Images for Mokkan Interpretation2010

    • 著者名/発表者名
      Jun TAKAKURA, Akihito KITADAI, Masaki NAKAGAWA, Hajime BABA, Akihiro WATANABE
    • 雑誌名

      Proc.12^<th> International Conference on Frontiers in Handwriting Recognition

      巻: Vol.1, No.1 ページ: 358-362

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] Non-linear Normalization of Damaged Characters for Search Refinement2010

    • 著者名/発表者名
      Akihito KITADAI, Sherini SOMAYEH, Masaki NAKAGAWA, Hajime BABA, Akihiro WATANABE
    • 雑誌名

      Proc.2^<nd> China-Japan-Korea Joint Workshop on Pattern Recognition

      巻: 1 ページ: 185-188

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] 今後の平城京研究と木簡研究2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      上代文学 第105号

      ページ: 22-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] 平城京の構造2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      田辺征夫・佐藤信編『奈良の都とその周辺』(シリーズ古代の都1)(刊行予定)

      ページ: 24-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] 木簡の出土から保存・公開まで2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      木簡学会『木簡から古代がみえる』(岩波新書新赤版1256)

      ページ: 169-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] 史料はだれのものか?-出土文字資料の特殊性と普遍性2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      日本歴史 737

      ページ: 16-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242023
  • [雑誌論文] 古代木簡解読支援のための文字パターン検索2009

    • 著者名/発表者名
      耒代誠仁・齋藤恵・戸根康隆・石川正敏・中川正樹・馬場基・渡辺晃宏
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 Vol.50 (4)

      ページ: 1444-1455

    • NAID

      110007970435

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] 日本古代の習書木簡と下級官人の漢字教育2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      漢字文化三千年(高田時雄編)(臨川書店刊)

      ページ: 91-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] 古代木簡解読支援のための文字パターン検索2009

    • 著者名/発表者名
      耒来代誠仁, 齋藤恵, 戸根康隆, 石川正敏, 中川正樹, 馬場基, 渡辺晃宏
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 Vol.50(4)

      ページ: 1444-1455

    • NAID

      110007970435

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] 日本古代の習書木簡と下級官人の漢字教育2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      高田時雄編『漢字文化三千年』(臨川書店刊)

      ページ: 91-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] 奈良・平城宮跡2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      木簡研究 31

      ページ: 6-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] 古代木簡解読支援のための文字パターン検索2009

    • 著者名/発表者名
      耒代誠仁、齋藤恵、戸根康隆、石川正敏、中川正樹、馬場基、渡辺晃宏
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 50-4 ページ: 1444-1455

    • NAID

      110007970435

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] 日本古代の習書木簡と下級官人の漢字教育2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      高田時雄編『漢字文化三千年』(臨川書店)

      ページ: 91-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242023
  • [雑誌論文] 史料はだれのものか?-出土文字資料の特殊性と普遍性2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      日本歴史 737

      ページ: 16-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] 日本古代の習書木簡と下級官人の漢字教育2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      京都大学人文科学研究所国際シンポジウム「漢字文化三千年」記録集(刊行予定) (未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] 扁額の意匠と構造-平城宮第一次大極殿正殿扁額の復原考察2008

    • 著者名/発表者名
      山下秀樹・窪寺茂・清水重敦・渡辺晃宏
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要2008

      ページ: 3-7

    • NAID

      120007090115

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] The Century of Manyou frorn Wooden Tablets2008

    • 著者名/発表者名
      Akihiro WATANABE
    • 雑誌名

      The Library of Takaoka Manyou Historical Museum 20, No

      ページ: 3-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] 木簡から万葉の世紀を読む2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      『奈良時代の歌びと』(高岡市萬葉歴史館叢書20)

      ページ: 3-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] 木簡解読支援のための情報検索2008

    • 著者名/発表者名
      高倉純, Somayeh Sherini, 耒代誠仁, 石川正敏, 中川正樹, 馬場基, 渡辺晃宏
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータシンポジウム論文集 Vol. 2008, No. 15

      ページ: 75-80

    • NAID

      170000083131

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] 木簡解読支援のための情報検索2008

    • 著者名/発表者名
      高倉純・耒代誠仁・石川正敏・中川正樹・馬場基・渡辺晃宏
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータシンポジウム論文集

      巻: 2008-15 ページ: 75-80

    • NAID

      170000083131

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] 木簡から万葉の世紀を読む2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺 晃宏
    • 雑誌名

      高岡市萬葉歴史館叢書 20

      ページ: 3-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] 古代地方木簡の世紀-7世紀の木簡と西河原遺跡群出土木簡2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      滋賀県文化財保護協会発行/サンライズ出版発売『古代地方木簡の世紀-西河原木簡から見えてくるもの』

      ページ: 8-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [雑誌論文] 奈良・西大寺食堂院跡2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺 晃宏
    • 雑誌名

      木簡研究 29

      ページ: 19-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] 木簡解読支援のための文脈処理2007

    • 著者名/発表者名
      耒代誠仁・西嶋佳津・齋藤恵・石川正敏・中川正樹・馬場基・渡辺晃宏
    • 雑誌名

      情報考古学 13(1)

      ページ: 7-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] 木簡解読支援システムの改善に向けた取組み2007

    • 著者名/発表者名
      耒代誠仁, 戸根康隆, 石川正敏, 中川正樹, 馬場基, 渡辺晃宏
    • 雑誌名

      日本情報考古学会第23回大会(採録決定済,3月発表) (未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] 平城宮跡出土の「籖引き札」2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺 晃宏
    • 雑誌名

      日本歴史 709

      ページ: 75-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] Context Processing to Support Decoding Mokkans2007

    • 著者名/発表者名
      Akihito KITADAI, Kazu NISHIJIMA, Kei SAITO, Masatoshi ISHIKAWA, Masaki NAKAGAWA, Hajime, BABA and Akihiro WATANABE
    • 雑誌名

      Jaoan Society for Archaeological Information. 13-1, Yes(In Japanese

      ページ: 7-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] 木簡解読支援のための文脈処理2007

    • 著者名/発表者名
      耒代誠仁,・西嶋佳津・齋藤恵・石川正敏・中川正樹・馬場基・渡辺晃宏
    • 雑誌名

      日本情報考古学会論文誌 13(1)

      ページ: 7-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] 平城宮跡出土の「籤引き札」2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺 晃宏
    • 雑誌名

      日本歴史 709(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] (共同研究の現在)推論機能を有する木簡など出土文字資料の文字自動認識システムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺 晃宏
    • 雑誌名

      日本歴史 697

      ページ: 36-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] 平城京跡出土木簡上の損傷文字パタン認識に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      齋藤恵, 末代誠仁, 西嶋佳津, 中川正樹, 馬場基, 渡辺晃宏
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告(信学技報),PRMU (未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] 2005年出土の木簡・概要2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺 晃宏
    • 雑誌名

      木簡研究 28

      ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] Damaged character Pattern recognition on wooden tablets excavated from the Heijo palace site2006

    • 著者名/発表者名
      Kei SAITO, Akihito KITADAI, Kazu NISHIJIMA, Masaki N AKAGAWA, Hajime BABA and Akihiro WATANABE
    • 雑誌名

      IEICE Technacal Report PRMU2005-216, Yes(In Japanese)

      ページ: 85-90

    • NAID

      110004662932

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] Damaged character pattern recognition on wooden tablets excavated from the Heijyo palace site2006

    • 著者名/発表者名
      Masaki NAKAGAWA, Kei SAITO, Akihito KITADAI, Hajime BABA and Akihiro WATANABE
    • 雑誌名

      Proc. 10th International Workshop on Frontiers in Handwriting Recognition 1, Yes

      ページ: 533-538

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] 平城京跡出土木簡上の欠損文字パターン認識2006

    • 著者名/発表者名
      齋藤恵・耒代誠仁・西嶋佳津・中川正樹・馬場基・渡辺晃宏
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告(信学技報) PRMU2005-216

      ページ: 85-90

    • NAID

      110004662932

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] Damaged character pattern recognition on wooden tablets excavated from the Heijyo palace site2006

    • 著者名/発表者名
      M.Nakagawa, K.Saito, A.Kitadai, H.Baba, A.Watanabe
    • 雑誌名

      Proc. 10th International Workshop on Frontiers in Handwriting Recognition Vol.1

      ページ: 533-538

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] 平城宮中枢部の構造-その変遷と史的位置2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺 晃宏
    • 雑誌名

      古代中世の政治と権力(義江彰夫編)(吉川弘文館刊)

      ページ: 122-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] Context Processing to Read Text on Damaged Wooden Tablets2006

    • 著者名/発表者名
      Akihito KITADAI, Kazu NISHIJIMA, Kei SAITO, Masaki NAKAGAWA, Hajime BABA and Akihiro WATANABE
    • 雑誌名

      Proc. 10th International Workshop on Frontiers in Handwriting Recognition 1, Yes

      ページ: 581-586

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] Context Processing to Read Text on Damaged Wooden Tablets2006

    • 著者名/発表者名
      A.Kitadai, K.Nishijima, K.Saito, M.Nakagawa, H.Baba and A.Watanabe
    • 雑誌名

      Proc.10^<th> International Workshop on Frontiers in Handwriting Recognition Vol.1

      ページ: 581-586

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] Damaged character pattern recognition on wooden tablets excavated from the Heijyo palace site2006

    • 著者名/発表者名
      M.Nakagawa, K.Saito, A.Kitadai, H.Baba and A.Watanabe
    • 雑誌名

      Proc.10^<th> International Workshop on Frontiers in Handwriting Recognition Vol.1

      ページ: 533-538

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] 木簡の世紀以前-律令制の成立と日本の木簡2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺 晃宏
    • 雑誌名

      『漢字文化のひろがり-日本・韓国出土の木簡を中心に』(平成18年度九州国立博物館国際シンポジウム)

      ページ: 18-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] 奈良・平城宮跡(2)2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺 晃宏
    • 雑誌名

      木簡研究 28

      ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] Context Processing to Read Text on Damaged wooden Tablets2006

    • 著者名/発表者名
      A.Kitadai, K.Nishijima, K.Saito, M.Nakagawa, H.Baba, A.Watanabe
    • 雑誌名

      Proc. 10th International Workshop on Frontiers in Handwriting Recognition Vol.1

      ページ: 581-586

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] 奈良・平城京跡左京三条二坊一坪2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺 晃宏
    • 雑誌名

      木簡研究 第27号

      ページ: 10-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] Design and Prototype of a Support System for Archeologists to Decode Scripts on Mokkan2005

    • 著者名/発表者名
      Akihito KITADAI, Kei SAITO, Daisuke HACHIYA, Masaki NAKAGAWA, Hajime BABA and Akihiro WATANABE
    • 雑誌名

      Proc. 13th Conference of the International Graphonomica Society(IGS) 1, Yes

      ページ: 54-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] 木簡解読支援のための文脈処理の提案と実装2005

    • 著者名/発表者名
      西嶋佳津, 齋藤恵, 耒代誠仁, 中川正樹, 馬場基, 渡辺晃宏
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータシンポジウム論文集

      ページ: 241-246

    • NAID

      170000083009

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] Prototyping of a handwritten character pattern recognition method for partially missing patterns2005

    • 著者名/発表者名
      Daisuke HACHIYA, Kei SAITO, Akihito KITADAI, Masaki NAKAGAWA, Hajime BABA and Akihiro WATANABE
    • 雑誌名

      IEICE Technacal Report, PRMU2004-261 (In Japanese)

      ページ: 169-174

    • NAID

      110003314543

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] 奈良・平城京跡2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺 晃宏
    • 雑誌名

      木簡研究 第27号

      ページ: 200-201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] 欠損を含む文字パタンを対象とした文字認識システムの試作2005

    • 著者名/発表者名
      蜂谷大翼, 齋藤恵, 耒代誠仁, 中川正樹, 馬場基, 渡辺晃宏
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告 PRMU2005-03-19

      ページ: 169-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] 欠損を含む文字パターンを対象とした文字認識システムの試作2005

    • 著者名/発表者名
      蜂谷大翼・齋藤恵・耒代誠仁・中川正樹・馬場基・渡辺晃宏
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告(信学技報) PRMU2004-261

      ページ: 169-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] 木簡画像から墨の部分を抽出するための画像処理手法2005

    • 著者名/発表者名
      齋藤恵, 蜂谷大翼, 耒代誠仁, 中川正樹, 馬場基, 渡辺晃宏
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告 PRMU2005-03-18

      ページ: 163-168

    • NAID

      10015557583

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] Support System for Archeologists to Read Scripts on Mokkans2005

    • 著者名/発表者名
      Akihito Kitadai, Kei Saito, Daisuke Hachiya, Masaki Nakagawa, Hajime Baba, Akihiro Watanabe
    • 雑誌名

      Proc.8th International Conference on Document Analysis and Recognition(ICDAR) Vol.2

      ページ: 1030-1034

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] Support System for Archeologists to Read Scripts on Mokkan2005

    • 著者名/発表者名
      Akmito KITADAI, Kei SAITO, Daisuke HACHIYA, Masaki NAKAGAWA, Hajime BABA and Akihiro WATANABE
    • 雑誌名

      Proc. 8th International Conference on Document Analysis and Recognition 2, Tes

      ページ: 1030-1034

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] Support System for Archeologists to Read Scripts on Mokkans2005

    • 著者名/発表者名
      Akihito Kitadai, Kei Saito, Daisuke Hachiya, Masaki Nakagawa, Hajime Baba and Akihiro Watanabe
    • 雑誌名

      Proc.8^<th> International Conference on Document Analysis and Recognition(ICDAR) Vol.2

      ページ: 1030-1034

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] Design and Prototype of a Support System for Archeologists to Decode Scripts on Mokkan2005

    • 著者名/発表者名
      Akihito Kitadai, Kei Saito, Daisuke Hachiya, Masaki Nakagawa, Hajime Baba and Akihiro Watanabe
    • 雑誌名

      Proc.13th Conference of the International Graphonomics Society(IGS) Vol.1

      ページ: 54-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] 木簡画像から墨の部分を抽出するための画像処理手法2005

    • 著者名/発表者名
      齋藤恵・蜂谷大翼・耒代誠仁・中川正樹・馬場基・渡辺晃宏
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告(信学技報) PRMU2004-260

      ページ: 163-168

    • NAID

      10015557583

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] 新刊紹介 冨谷至著『木簡・竹簡が語る中国古代』2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺 晃宏
    • 雑誌名

      木簡研究 第27号

      ページ: 272-277

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] 木簡解読支援のための文脈処理の提案と実装2005

    • 著者名/発表者名
      西嶋佳津・齋藤恵・耒代誠仁・中川正樹・馬場基・渡辺晃宏
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータシンポジウム論文集

      ページ: 241-246

    • NAID

      170000083009

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] Design and Prototype of a Support System for Archeologists to Decode Scripts on Mokkan.2005

    • 著者名/発表者名
      Akihito Kitadai, Kei Saito, Daisuke Hachiya, Masaki Nakagawa, Hajime Baba, Akihiro Watanabe
    • 雑誌名

      Proc.13th Conference of the International Graphonomics Society(IGS)

      ページ: 54-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] Proposal and Implementation of Context Analysis to Support Decoding Scripts on Mokkan2005

    • 著者名/発表者名
      Kazu NISHIJIMA, Kei SAITO, Akihito KITADAI, Masaki NAKAGAWA, Hajime BABA, and Akihiro WATANABE
    • 雑誌名

      Computers and the Humanities Symposium 2005 1, Yes(In Japanese)

      ページ: 241-246

    • NAID

      170000083009

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] An image processing method to extract ink regions from the image of a Mokkan2005

    • 著者名/発表者名
      Kei SAITO, Daisuke HACHIYA, Akihito KITADAI, Masaki NAKAGAWA, Hajime BABA and Akihiro WATANABE
    • 雑誌名

      IEICE Technacal Report, PRMU2046-260 (In Japanese)

      ページ: 163-168

    • NAID

      10015557583

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] 書評と紹介 平川南著『古代地方木簡の研究』2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺 晃宏
    • 雑誌名

      古文書研究 第60号

      ページ: 117-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] 木簡解読支援システムの基本設計と試作2004

    • 著者名/発表者名
      耒代誠仁・齋藤恵・蜂谷大翼・中川正樹・馬場基・渡辺晃宏
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータシンポジウム論文集 5-A-1

      ページ: 215-220

    • NAID

      170000082969

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] 奈良文化財研究所における木簡記帳ノートのカラーマイクロ撮影2004

    • 著者名/発表者名
      渡辺 晃宏
    • 雑誌名

      月間IM 2004年8月号

      ページ: 1-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] 奈良文化財研究所における木簡記帳ノートのカラーマイクロ撮影2004

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 雑誌名

      月刊IM 2004-8

      ページ: 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] Design and Prototype of Assistant System for Decoding Scripts on Mokkan2004

    • 著者名/発表者名
      Akihito KITADAI, Kei SAITO, Daisuke HACHIYA, Masaki NAKAGAWA, Hajime BABA and Akihiro WATANABE
    • 雑誌名

      Computers and the Humanities Symposium 5-A-1, Yes(In Japanese)

      ページ: 215-220

    • NAID

      170000082969

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] 奈良・平城宮跡2004

    • 著者名/発表者名
      渡辺 晃宏
    • 雑誌名

      木簡研究 26号

      ページ: 238-241

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] 籍帳制2004

    • 著者名/発表者名
      渡辺 晃宏
    • 雑誌名

      文字と古代日本1支配と文字(平川南, 沖森卓也, 栄原永遠男, 山中章編)(吉川弘文館刊)

      ページ: 116-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] Color Micro Photography of Kicho-Notebooks in Nara National Research Institute for Cultural Properties Nara2004

    • 著者名/発表者名
      Akihiro WATANABE
    • 雑誌名

      Monthly IM 2004, No

      ページ: 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [雑誌論文] 木簡解読支援システムの基本設計と試作2004

    • 著者名/発表者名
      耒代誠仁, 齋藤恵, 蜂谷大翼, 中川正樹, 馬場基, 渡辺晃宏
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータシンポジウム論文集 5-A-1

      ページ: 215-220

    • NAID

      170000082969

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [産業財産権] 出土文字資料解読システム及び装置2016

    • 発明者名
      馬場基、渡辺晃宏、方国花、高田祐一、耒代誠仁
    • 権利者名
      国立文化財機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-000164
    • 出願年月日
      2016-01-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [産業財産権] 出土文字資料解読システム及び解読装置2016

    • 発明者名
      渡辺 晃宏・馬場 基・方 国花・高田 祐一・耒代 誠仁
    • 権利者名
      独立行政法人国立文化財機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-000164
    • 出願年月日
      2016-01-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244041
  • [産業財産権] 文字認識方法及び文字認識装置2015

    • 発明者名
      渡辺晃宏、馬場基、高田祐一、耒代誠仁
    • 権利者名
      国立文化財機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-243661
    • 出願年月日
      2015-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [産業財産権] 出土文字資料解読システム及び装置2015

    • 発明者名
      渡辺晃宏、馬場基、高田祐一、井上幸、耒代誠仁
    • 権利者名
      国立文化財機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-234684
    • 出願年月日
      2015-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [学会発表] 古代木簡と多賀城2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 学会等名
      宮城県多賀城跡調査研究所多賀城歴史講座特別講演会(2023年11月12日)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00858
  • [学会発表] 青の里の木簡と奈良の都2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 学会等名
      福井県高浜町青郷公民館開館20周年記念講演会(2023年11月26日)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00858
  • [学会発表] 日本古代木簡の廃棄と再利用2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 学会等名
      「木から紙へ 書写媒体の変化と古代東アジア」(韓国慶北大学校人文学術院H K + 事業団 第4回国際学術大会)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03597
  • [学会発表] 木簡からみた阿波国の古代2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 学会等名
      第2回アワコウコ楽公開講座講演会(於レキシル徳島)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03597
  • [学会発表] 日本古代木簡の廃棄と再利用2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 学会等名
      慶北大学校人文学術院HK+事業団第4回国際学術大会「木から紙へ―書写媒体の変化と古代東アジア―」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05221
  • [学会発表] 東京大学史料編纂所におけるデータインフラ整備の現状2020

    • 著者名/発表者名
      大向一輝・渡邉要一郎・渋谷綾子・平澤加奈子・山田太造・山家浩樹・保谷徹
    • 学会等名
      2020年度統計関連学会連合大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05221
  • [学会発表] 日本的木簡調査、其現状和課題(日本の木簡調査、その現状と課題)(中文)2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 学会等名
      首届中日韓出土簡牘研究国際論壇・第四届簡帛学的理論與實踐学術研討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05221
  • [学会発表] 平城宮・京の木簡2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 学会等名
      首都師範大学講演会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03597
  • [学会発表] 日本木簡の調査、その現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 学会等名
      第1回日中韓出土簡牘研究国際論壇
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03597
  • [学会発表] 平城宮の神祇官と大嘗宮2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 学会等名
      大神神社 三輪山セミナー(2019.10)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03597
  • [学会発表] 長屋王家・二条大路木簡の発見と平城京2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 学会等名
      第169回奈良学文化講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03597
  • [学会発表] 耽羅鰒をめぐる耽羅と日本の交流2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 学会等名
      2018耽羅史国際学術大会(済州市、大韓民国)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [学会発表] 平城京の歴史的位置―遷都とその契機―2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 学会等名
      奈文研第10回東京講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03597
  • [学会発表] 月城垓字出土木簡と日本古代木簡の比較2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 学会等名
      韓国木簡学会創立10周年記念国際学術会議(慶州市、大韓民国)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [学会発表] Technologies and Improvements of Image Search Service for Handwritten Character Patterns on Japanese Historical Documents2017

    • 著者名/発表者名
      Akihito Kitadai, Miyuki Inoue, Yuichi Tanaka, Guohua Fang, Hajime Baba, Akihiro Watanabe and Satoshi Inoue
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Document Analysis and Recognition (Kyoto Terrsa, Japan)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [学会発表] 木簡字典15年の歩みと課題2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 学会等名
      情報処理学会人文科学研究会第115回研究発表会(東京大学史料編纂所、東京)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [学会発表] Technologies and Improvements of Image Search Service for Handwritten Character Patterns on Japanese Historical Documents2017

    • 著者名/発表者名
      Akihito Kitadai, Miyuki Inoue, Yuichi Tanaka, Guohua Fang, Hajime Baba, Akihiro Watanabe and Satoshi Inoue
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Document Analysis and Recognition (ICDAR 2017)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244041
  • [学会発表] Media for transmitting information in Japan and the tradition of inscribing stone2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 学会等名
      Law and Writing Habits in the Ancient World
    • 発表場所
      Senate House, University of London(イギリス・ロンドン)
    • 年月日
      2016-09-01
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244042
  • [学会発表] 奈良文化財研究所と日本の木簡研究2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺 晃宏
    • 学会等名
      (中央研究院歴史語言研究所(台湾)との研究協約書締結に際して)
    • 発表場所
      中央研究院歴史語言研究所(台北市)
    • 年月日
      2016-02-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244041
  • [学会発表] 奈良文化財研究所と日本の木簡研究2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 学会等名
      台湾中央研究院歴史語言研究所
    • 発表場所
      台湾中央研究院歴史語言研究所(台湾・台北市)
    • 年月日
      2016-02-17
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [学会発表] 『万葉集』から平城宮を考える2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 学会等名
      美夫君志会全国大会
    • 発表場所
      中京大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-06-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [学会発表] 『万葉集』から平城宮を考える2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺 晃宏
    • 学会等名
      美夫君志会全国大会2015
    • 発表場所
      中京大学(名古屋市)
    • 年月日
      2015-06-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244041
  • [学会発表] 都城出土の出雲・伯耆・因播地域の荷札木簡2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 学会等名
      木簡学会出雲特別研究集会
    • 発表場所
      大社文化プレイスうらら館 (島根県出雲市)
    • 年月日
      2014-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [学会発表] 都城出土の出雲・伯耆・因播地域の荷札木簡2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 学会等名
      木簡学会出雲特別研究集会
    • 発表場所
      大社文化プレイスうらら館(島根県出雲市)
    • 年月日
      2014-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244042
  • [学会発表] 墨書のある木製品とその機能―東アジア木簡学の確立のために―2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 学会等名
      「東アジア木簡学の確立」国際シンポジウム
    • 発表場所
      奈良大学(奈良県奈良市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242023
  • [学会発表] 墨書のある木製品とその機能-東アジア木簡学の確立のために-2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 学会等名
      東アジア木簡学の確立国際シンポジウム
    • 発表場所
      奈良大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242023
  • [学会発表] 古代木簡解読支援のための画像処理および字体検索の高度化2011

    • 著者名/発表者名
      耒代誠仁・中川正樹・馬場基・渡辺晃宏
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータシンポジウム(じんもんこん2011)
    • 発表場所
      龍谷大学大宮キャンパス(京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [学会発表] 木簡にみる古代の食材とその単位2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 学会等名
      (社)日本家政学会食文化研究部会例会
    • 発表場所
      帝塚山大学(奈良市)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [学会発表] 古代木簡解読支援のための画像処理および字体検索の高度化2011

    • 著者名/発表者名
      耒代誠仁, 中川正樹, 馬場基, 渡辺晃宏
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん2011」
    • 発表場所
      龍谷大学大宮キャンパス(京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [学会発表] 木簡整理のためのアノテーションツールの開発2011

    • 著者名/発表者名
      Phan Van Truyen, 中川正樹, 馬場基, 渡辺晃宏
    • 学会等名
      じんもんこん2011論文集,情報処理学会シンポジウムシリーズVol.2011
    • 発表場所
      龍谷大学大宮キャンパス(京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [学会発表] MokkAnnotator-An Annotation Tool to Accumulate and Organize Mokkans2011

    • 著者名/発表者名
      Truyen Van Phan, Hajime Baba, Akihiro Watanabe, Masaki Nakagawa
    • 学会等名
      15th International Graphonomics Society Conference (IGS2011)
    • 発表場所
      Cancun, Mexico
    • 年月日
      2011-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [学会発表] 日本の文書木簡の成立と展開2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 学会等名
      東アジアの簡牘と社会-東アジア簡牘学の検討
    • 発表場所
      北京花園飯店(中国)
    • 年月日
      2011-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242023
  • [学会発表] 木簡整理のためのアノテーションツールの開発2011

    • 著者名/発表者名
      Phan Van Truyen・中川正樹・馬場基・渡辺晃宏
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータシンポジウム(じんもんこん2011)
    • 発表場所
      龍谷大学大宮キャンパス(京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [学会発表] 日本の文書木簡の成立と展開2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 学会等名
      東アジア簡牘と社会-東アジア簡牘学の検討
    • 発表場所
      北京花園飯店
    • 年月日
      2011-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242023
  • [学会発表] 古代木簡に対する興味を促進する学習システムの試作2010

    • 著者名/発表者名
      平川千紗, 耒代誠仁, 中川正樹, 馬場基, 渡辺晃宏
    • 学会等名
      情報処理学会 第72回全国大会
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • 年月日
      2010-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [学会発表] 日本古代の都城木簡と羅州木簡2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 学会等名
      韓国国立羅州文化財研究所開所5周年記念国際学術大会「6~7世紀栄山江流域と百済」
    • 発表場所
      羅州、韓国
    • 年月日
      2010-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [学会発表] 日本古代の都城木簡と羅州木簡2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 学会等名
      韓国国立羅州文化財研究所開所5周年記念国際学術大会「6~7世紀栄山江流域と百済」
    • 発表場所
      羅州、大韓民国(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [学会発表] 古代木簡解読支援のための画像処理ユーザインタフェース2010

    • 著者名/発表者名
      丹野勇哉, 耒代誠仁, 中川正樹, 馬場基, 渡辺晃宏
    • 学会等名
      電子情報通信学会 2010年総合大会
    • 発表場所
      東北大学(仙台)
    • 年月日
      2010-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [学会発表] 日本古代の都城木簡と羅州木簡2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 学会等名
      国立羅州文化財研究所開所5周年記念国際学術大会「6~7世紀栄山江流域と百済」
    • 発表場所
      国立羅州文化財研究所
    • 年月日
      2010-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242023
  • [学会発表] 日本古代の都城木簡と羅州木簡2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 学会等名
      (韓国)国立羅州文化財研究所開所5周年記念国際学術大会「6~7世紀栄山江流域と百済」
    • 発表場所
      (韓国)国立羅州文化財研究所
    • 年月日
      2010-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242023
  • [学会発表] A Combining Method of Non-linear Normalization to Support Reading Damaged Character Pattern on Historical Documents2009

    • 著者名/発表者名
      Akihito Kitadai, Masaki NAKAGAWA, Hajime Baba, Akihiro Watanabe
    • 学会等名
      13th Conference of the International Graphonomics Society
    • 発表場所
      Dijon, France
    • 年月日
      2009-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [学会発表] 奈良時代前半の平城宮から後半の平城宮へ2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 学会等名
      条里制古代都市研究会研究集会
    • 発表場所
      奈良文化財研究所, 奈良
    • 年月日
      2009-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [学会発表] 木簡解読のためのテキスト検索の改善2009

    • 著者名/発表者名
      Somayeh Sherini, 耒代誠仁, 中川正樹, 馬場基, 渡辺晃宏
    • 学会等名
      情報処理学会第71回全国大会
    • 発表場所
      立命館大学, 滋賀
    • 年月日
      2009-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [学会発表] 木簡解読のための効果的な画像処理の研究2009

    • 著者名/発表者名
      高倉純, 耒代誠仁, 中川正樹, 馬場基, 渡辺晃宏
    • 学会等名
      情報処理学会第71回全国大会
    • 発表場所
      立命館大学, 滋賀
    • 年月日
      2009-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [学会発表] 木簡解読支援システムにおけるユーザインタフェースの検討2008

    • 著者名/発表者名
      耒代誠仁, ・戸根康隆・石川正敏・中川正樹・馬場基・渡辺晃宏
    • 学会等名
      日本情報考古学会第25回全国大会
    • 発表場所
      同志社大学(京田辺市)
    • 年月日
      2008-03-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [学会発表] Consideration of User Interface for a Mokkan Reading Support System2008

    • 著者名/発表者名
      Akihito KITADAI, Yasutaka TONE, Masatoshi ISHIKAWA, Masaki NAKAGAWA, Hajime BABA and Akihiro WATANABE
    • 学会等名
      25th Papers and Proceesings of Japan Society for Archaeological Information
    • 発表場所
      Koto(in Japanese)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [学会発表] Character Pattern Retrieval to Support Reading Mokkans2008

    • 著者名/発表者名
      Akihito Kitadai, Masaki Nakagawa, Hajime Baba, Akihiro Watanabe
    • 学会等名
      3rd Korea-Japan Joint Workshop on Pattern Recognition
    • 発表場所
      Yonsei University, Seoul, Korea
    • 年月日
      2008-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [学会発表] A System to help Archaeologists Read Mokkans2008

    • 著者名/発表者名
      Jun Takakura, Sherini Somayeh, Akihito Kitadai, Masatoshi Ishikawa, Masaki Nakagawa, Hajime Baba, Akihiro Watanabe
    • 学会等名
      8th International Workshop on Document Analysis System
    • 発表場所
      奈良県新公会堂, 奈良
    • 年月日
      2008-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [学会発表] 新田遺跡出土木簡の意義2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 学会等名
      法政大学国際日本学研究所サブプロジェクト(3)青森特別研究会「新田(1)(2)遺跡をめぐる諸問題-律令国家の内と外-」
    • 発表場所
      青森県埋蔵文化財調査センター、青森
    • 年月日
      2008-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [学会発表] Document Image Retrieval to Support Reading Mokkans2008

    • 著者名/発表者名
      Akihito Kitadai, Jun Takakura, Masatoshi Ishikawa, Masaki Nakagawa, Hajime Baba, Akihiro Watanabe
    • 学会等名
      8th International Workshop on Document Analysis System
    • 発表場所
      奈良県新公会堂, 奈良
    • 年月日
      2008-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [学会発表] A Prototype of Information Retrieval System to Read Mokkans2008

    • 著者名/発表者名
      Jun Takakura, Somayeh Sherini, Akihito Kitadai, Masaki Nakagawa, Hajime Baba, Akihiro Watanabe
    • 学会等名
      3rd Korea-Japan Joint Workshop on Pattern Recognition
    • 発表場所
      Yonsei University, Seoul, Korea
    • 年月日
      2008-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222002
  • [学会発表] Wooden Tablets of Writing Practice and Kanji Education for low class public servant2007

    • 著者名/発表者名
      Akihiro WATANABE
    • 学会等名
      Institute for Research in Humanities, Kyoto University International Symposium "3000 years of Kanji Culture"
    • 発表場所
      Kyoto
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [学会発表] 木簡解読を行う専門家の共同作業を支援する情報技術2007

    • 著者名/発表者名
      耒代誠仁, ・戸根康隆・石川正敏・中川正樹・馬場基・渡辺晃宏
    • 学会等名
      日本情報考古学会第24回全国大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都港区)
    • 年月日
      2007-09-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [学会発表] 木簡解読支援システムの改善に向けた取組み2007

    • 著者名/発表者名
      耒代誠仁, ・戸根康隆・石川正敏・中川正樹・馬場基・渡辺晃宏
    • 学会等名
      日本情報考古学会第23回全国大会
    • 発表場所
      奈良先端科学技術大学院大学(奈良県生駒市)
    • 年月日
      2007-03-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [学会発表] An Activity to Improve an Support System to Read Mokkans2007

    • 著者名/発表者名
      Akihito KITADAI, Yasutaka TONE, Masatoshi ISHIKAWA, Masaki NAKAGAWA, Hajime BABA and Akihiro WATANABE
    • 学会等名
      23th Papers and Proceesings of Japan Society for Archaeological Information.
    • 発表場所
      Nara(in Japanese)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [学会発表] User Interface Design for a Mokkan Reading Support System2007

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Tone, Akihito Kitadai, Masatoshi Ishikawa, Masaki Nakagawa, Hajeme Baba and Akihiro Watanabe
    • 学会等名
      Proc.13^<th> Conference of the International Graphonomics Society
    • 発表場所
      Melbourne,Australia
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [学会発表] Information Technology to Support Collaborative Work by Expert Readers of Mokkans2007

    • 著者名/発表者名
      Akihito KITADAI, Yasutaka TONE, Masatoshi ISHIKAWA, Masaki NAKAGAWA, Hajime BABA and Akihiro WATANABE
    • 学会等名
      24th Papers and Proceesings of Japan Society for Archaeological Information.
    • 発表場所
      Tokyo(in Japanese)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [学会発表] Support System for Standalone and Collaborative Work of Archaeologists to Decode Mokkans2007

    • 著者名/発表者名
      Akihito Kitadai, Yasutaka Tone, Masatoshi Ishikawa, Masaki Nakagawa, Hajime Baba and Akihiro Watanabe
    • 学会等名
      Proc.13^<th> Conference of the International Graphonomics Society
    • 発表場所
      Melbourne,Australia
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [学会発表] 日本古代の習書木簡と下級官人の漢字教育2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺 晃宏
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所「〔漢字文化三千年〕国際シンポジウム セッション三木簡が語る漢字学習-役人はどう漢字を学んだか」
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2007-12-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [学会発表] Support System for Standalone and Collaborative Work of Archaeologists to Decode Mokkans2007

    • 著者名/発表者名
      Akihito KITADAI, Yasutaka TONE, Masatoshi ISHIKAWA, Masaki NAKAGAWA, Hajime BABA and Akihiro WATANABE
    • 学会等名
      Proc. 13th Conference of the International Graphonomics Society
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [学会発表] User Interface Design for a Mokkan Reading Support System2007

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka TONE, Akihito KITADAI, Masatoshi ISHIKAWA, Masaki NAKAGAWA, Hajime BABA and Akihiro WATANABE
    • 学会等名
      Proc. 13th Conference of the International Graphonomics Society
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [学会発表] Before the Century of Wooden Tablets - The Formation of the Japanese Ritsuryo(律令) System2006

    • 著者名/発表者名
      Akihiro WATANABE
    • 学会等名
      Kyushu National Museum, Interantional Symposium, "An Expance of Kanji Culture - On Mainly Japanese and Korean Wooden Tablets"
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [学会発表] 木簡の世紀以前-律令制の成立と日本の木簡2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 学会等名
      『漢字文化のひろがり-日本・韓国出土の木簡を中心に』(平成18年度九州国立博物館国際シンポジウム)
    • 発表場所
      九州国立博物館(福岡県太宰府市)
    • 年月日
      2006-09-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [学会発表] 木簡にみる古代日本の文字-研究素材の提供者の立場から2004

    • 著者名/発表者名
      渡辺晃宏
    • 学会等名
      奈良女子大学・国際高等研究所共同研究公開シンポジウム「古代日本語をよむ-東アジアの文字環境」第2回
    • 発表場所
      奈良女子大学(奈良市)
    • 年月日
      2004-01-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [学会発表] Letter of Ancient Japan from Wooden Tablets- From the Situation of the Provider of Study material2004

    • 著者名/発表者名
      Akihiro WATANABE
    • 学会等名
      Nara Women's University, A Publie Symposium "A Study of Ancient Japanese- An Environment of Letter in East Asia"
    • 発表場所
      Nara
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102001
  • [学会発表] MokkAnnotator – A System for Archiving Mokkan Images,

    • 著者名/発表者名
      Truyen Van PHAN, Hajime BABA, Akihiro WATANABE and Masaki NAKAGAWA
    • 学会等名
      Proc. 16th International Graphonomics Society Conference(IGS2014)
    • 発表場所
      日本 奈良 東大寺総合文化センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [学会発表] Character shape restoration of binarized historical documents by smoothing via geodesic morphology

    • 著者名/発表者名
      K. Shirai, Y. Endo, A. Kitadai, S. Inoue, N. Kurushima, H. Baba, A. Watanabe, M. Nakagawa
    • 学会等名
      Character shape restoration of binarized historical documents by smoothing via geodesic morphology
    • 発表場所
      アメリカ ワシントン、オムニホテル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [学会発表] A Re-Assembling Scheme of Fragmented Mokkan Images

    • 著者名/発表者名
      Truyen Van Phan, , Hajime Baba, Akihiro Watanabe, and Masaki Nakagawa
    • 学会等名
      Proc. 2nd International Workshop on Historical Document Imaging and Processing (HIP'13),
    • 発表場所
      Washington D.C., USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • [学会発表] Image processing and shape repairing for historical character pattern retrieval

    • 著者名/発表者名
      A. Kitadai, K. Shirai, S. Inoue, N. Kurushima, H. Baba, A. Watanabe, M. Nakagawa
    • 学会等名
      Proc. 16th International Graphonomics Society Conference(IGS2014)
    • 発表場所
      日本 奈良 東大寺総合文化センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220401
  • 1.  馬場 基 (70332195)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 107件
  • 2.  吉川 聡 (60321626)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  山本 崇 (00359449)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  高田 祐一 (50708576)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  井上 聰 (20302656)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 25件
  • 6.  遠藤 基郎 (40251475)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  耒代 誠仁 (00401456)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 55件
  • 8.  森本 晋 (40220082)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  綾村 宏 (20000507)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  市 大樹 (00343004)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  中川 正樹 (10126295)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 84件
  • 12.  山田 太造 (70413937)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  富田 正弘 (50227625)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山口 英男 (40182456)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小倉 慈司 (20581101)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高田 智和 (90415612)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 17.  桑田 訓也 (50568764)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  山本 祥隆 (50610804)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  横内 裕人 (50706520)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山田 奨治 (20248751)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  金子 裕之 (10000499)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  永村 眞 (40107470)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  田島 公 (80292796)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  藤原 重雄 (40313192)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  稲田 奈津子 (60376639)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  遠藤 珠紀 (10431800)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  吉川 真司 (00212308)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  浅野 啓介 (50435905)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小口 雅史 (00177198)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  柴山 守 (10162645)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  角谷 常子 (00280032)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 32.  李 成市 (30242374)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 33.  久留島 典子 (70143534)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 11件
  • 34.  坂東 俊彦
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  小原 嘉記
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  竹貫 友佳子
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  水谷 友紀
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  光谷 拓実 (90099961)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  三角 洋一 (90036591)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  高妻 洋成 (80234699)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 41.  及川 昭文 (30091888)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  仁藤 敦史 (30218234)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  桑原 祐子 (90423243)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  黒田 洋子 (70566322)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  中川 ゆかり (30168877)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  尾上 陽介 (00242157)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  末柄 豊 (70251478)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  金田 章裕 (60093233)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  本郷 真紹 (70202306)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  石川 徹也 (20041808)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  月本 雅幸 (60143137)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  桃崎 有一郎 (80551150)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  鈴木 卓治 (70270402)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  藤田 高夫 (90298836)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 55.  寺崎 保広 (70163912)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 56.  井上 幸 (30549241)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 22件
  • 57.  林 晃弘 (10719272)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  笹原 宏之 (80269505)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  大山 航 (10324550)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  白井 啓一郎 (00447723)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 61.  中村 覚 (80802743)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 62.  大田 壮一郎
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  長村 祥知
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  古藤 真平
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  佃 幹雄
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  坂本 亮太
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  海原 靖子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  藤本 仁文
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  黒岩 康博
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  中町 美香子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  島津 良子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  徳永 誓子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  石田 俊
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  山田 徹
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  栗山 雅夫
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  飯田 剛彦
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  窪寺 茂 (00393372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  宮川 久美 (00132382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  石上 英一 (40092134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  藤井 譲治 (40093306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  西山 良平 (30135503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  坂上 康俊 (30162275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  西本 昌弘 (00192691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  加藤 友康 (00114439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  武内 孝善 (60131611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  田良島 哲 (60370996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  山口 和夫 (00239881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  杉橋 隆夫 (20025084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  島谷 弘幸 (90170935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  猪熊 兼樹 (30416557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  大河内 隆之 (50372181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  冨谷 至 (70127108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 93.  關尾 史郎 (70179331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  鷹取 祐司 (60434700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 95.  舘野 和己 (70171725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 96.  遠藤 基郎 (50270492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  島田 敏男 (60187432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  山家 浩樹 (60191467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  林 譲 (00164971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  鴨川 達夫 (60214566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  高橋 則英 (10188039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  大内 英範 (60462173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  高橋 敏子 (80151520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  高橋 典幸 (10292799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  谷 昭佳 (70532670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  川本 慎自 (30323661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  後藤 真 (90507138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  栄原 永遠男 (80102979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  厚谷 和雄 (80143535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  西田 友広 (90376640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  橋本 雄 (50416559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 112.  野尻 忠 (10372179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  湯山 賢一 (00300690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  小野 健吉 (40194584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  高瀬 要一 (00090374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  林部 均 (70250371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  高田 貫太 (60379815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  高橋 一樹 (80300680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  今泉 隆雄 (60000501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  佐藤 信 (80132744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  坂井 秀弥 (50559317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  伴瀬 明美 (90292797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  黒須 友里江 (20781438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  川尻 秋生 (70250173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  吉岡 眞之 (90290858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  金子 拓 (10302655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  朱 碧蘭 (50466918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  木村 直樹 (40323662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  伊藤 敏雄 (00184672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  佐川 英治 (00343286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  山本 聡美 (00366999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  山本 和明 (90249433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  星野 安治 (50644481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  上椙 英之 (50600409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  畑野 吉則 (50835478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  金田 明大 (20290934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  北村 優季 (20177869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 138.  前川 歩 (60711984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  鈴木 智大 (60534691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  橘 悠太 (40847662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  岡本 真 (50634036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  菊地 大樹 (80272508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  守田 逸人 (10434250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 144.  榎原 雅治 (40160379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  関野 樹 (70353448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 146.  宇佐美 倫太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 147.  葛本 隆将
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 148.  高橋 大樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 149.  谷本 啓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 150.  根ヶ 山 泰史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 151.  山田 淳平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 152.  山本 倫弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 153.  高山 さやか
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 154.  佐々田 悠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 155.  山下 有美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 156.  和田 幸大
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 157.  宮﨑 肇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 158.  海原 亮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 159.  方 国花
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 160.  礒貝 善英
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 161.  北 啓太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 162.  原 秀三郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 163.  神尾 愛子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 164.  名和 修
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 165.  名和 知彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 166.  内海 春代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 167.  池田 寿
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 168.  梅澤 亜希子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 169.  鍛治 宏介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 170.  佐竹 朋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 171.  渡辺 洋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 172.  前久保 宏江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 173.  萩原 大輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 174.  幸崎 千夏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 175.  関尾 史郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi