• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 ゆり子  YOSHIDA Yuriko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

鈴木 ゆり子  スズキ ユリコ

隠す
研究者番号 50196888
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授
2011年度 – 2024年度: 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授
2016年度: 東京外国語大学, その他部局等, 教授
2011年度 – 2014年度: 東京外国語大学, 総合国際学研究院, 教授
2012年度: 東京外国語大学, 外国語学部, 教授 … もっと見る
2009年度 – 2012年度: 東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授
2008年度: 東京外国語大学, 外国語学部, 教授
2002年度 – 2004年度: 東京外国語大学, 外国語学部, 教授
1998年度 – 2000年度: 東京外国語大学, 外国語学部, 助教授
1993年度 – 1996年度: 東京外国語大学, 外国語学部, 講師
1992年度: 東京外国語大学, 外国語学部, 助手
1988年度: お茶の水女子大学, 人間文化研究科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 広領域 / 日本史
研究代表者以外
史学一般 / 日本史 / 小区分03020:日本史関連 / 経済史 / 小区分80030:ジェンダー関連 / 中区分8:社会学およびその関連分野 … もっと見る / 小区分03010:史学一般関連 / ジェンダー / 地域研究 / 経済史 / 日本史 / 西洋史 / ジェンダー 隠す
キーワード
研究代表者
地域社会 / 身分 / 榑木 / 社会集団 / 森林資源 / 南信濃 / 山里 / 中馬 / 帯刀人 / 近世史 … もっと見る / 家 / 兵農分離 / 簓 / 王子製紙 / 社会構造 / 歴史 / 文化的景観 / 下伊那 / 遠山 / 満島番所 / 木材 / 千村平右衛門 / 文化遺産 / 信州 / 地域観念 / 家意識 / 森林 / 木地師 / 山林 / 信濃国 / 杣 / 日本近世史 / 町並み / 景観 / trade / Kariwake Kosaku / entertainer ; Sasara / management of a small farmer / custom of how tenant farmers pay / castle town / separation of Hyakusyou from Samurai / relationship between Oyakata and Hikan / 伊那谷 / 特産地 / 地主-小作関係 / 御館-被官関係 / 小経営 / 小作制度 / 被官・地下 / 商売物 / 刈分小作 / 小農経営 / 小作慣行 / 城下町 / 御館-被官 / "Taitou-nin", a Person Privileged to Wear a Sword / Glebe / Monzen-machi, Religious City / "Kunin", a Bonze living like a Layman / Early Modern Japan / the Temple of Hieizan-Enryakuji / Social Standing / Temple / 山門 / 寺領 / 門前町 / 公人 / 近世 / 比叡山延暦寺 / 寺院 / 帯刀 / 系図 / 土豪 / 周縁 / 牢人 / 家伝記 / 武士化 / 兵農分離体制 / 地侍 / 由緒 / 浪人・牢人 / 郷士 / 侍 / 身分的中間層 / 宗教者 / 芸能者 / 日本史 / 身分的周縁 / 牢守 / 猿引 / 夙 / 雑種賤民 / 非人 / 差別 … もっと見る
研究代表者以外
日本史 / ジェンダー / 家族 / 地域研究 / ナショナリズム / 地域史 / 東アジア / リプロダクション / 歴史研究者アーカイヴズ / 日本近世史 / 戦後歴史学 / セクシュアリティ / 植民地主義 / 大学入試 / 世界史 / 歴史教育 / 地域 / 流通 / 19世紀 / 金融 / 豪農 / 木津川 / 畿内 / 移民 / 女性 / アジア / セクシャリティ / 生殖 / 儒教 / 生殖/リプロダクション / 少子化 / 地域史研究 / 歴史研究者アーカイヴス / 近世国際関係史 / 近世地域社会史研究 / 歴史学研究者アーカイヴズ / 対外関係史 / 歴史学研究者アーカイブズ / 近世村落史 / 対外関係 / 近代人文学の定着 / 近代女性史 / 近代人文学の再生 / 植民地歴史学 / アーカイヴズ / 歴史学研究者 / 人文学の再生 / 国際関係論 / 近世日本史 / 農村史料調査 / 人文学 / 研究者アーカイヴズ / 教科書 / 地歴科目 / 教養科目 / 外国史 / 用語精選 / グローバルヒストリー / 地理歴史科 / プレテスト / 歴史総合 / 大学入試改革 / 歴史的思考力 / 高大連携 / 植民地 / 満洲 / 思想・運動・歴史 / 痕跡 / 移動・移民 / 日本人移民 / 朝鮮人移民 / 記憶 / 移動 / 「満洲」 / 中国東北 / 「植民地責任」論 / 地域間比較研究 / 批判的地域主 / コンフリクト耐性 / 島嶼研究 / 帝国主義 / 間帝国 / 帝国 / 人流 / グローバリゼーション / 社会的包摂 / マイノリティ動員 / アジア太平洋戦争 / 総力戦 / レイシズム / 批判理論 / レジリエンス / コンフリクト / グローバリーゼーション / Tea manufacturing / Cotton growing / Discriminated people / Servant / Family system / Structure of village / Village headman / 製茶輸出 / 幕末開港 / 茶業 / 綿業 / 大庄屋 / 身分制度 / 幕藩制 / 被差別民 / 酒造業者 / 製茶業者 / 綿花栽培 / 被差別氏 / 奉公人 / 家族形態 / 村落構造 / 庄屋 / women's history / woman / family / 系図 / 家譜 / 介護 / 女性史 / The End of Cold-War / Modernization / Tumult of the Nation-State / Globalization / Wartime Mobilization / Taransformation of the Japanese Society / 新保守主義 / 移民労働 / 投票行動 / 原子力政治 / 議会主義 / 派閥 / 日中比較 / 戦時動員 / 日米関係 / 中国の変動 / 文化的差異 / アメリカの日本研究 / 冷戦後 / 現代化 / 国民国家の動揺 / グローバル化 / 戦時動員体制 / 日本社会の変容 / モデル授業 / ジェンダー研究 / 高校世界史 / 国際理解教育 / 高大接続 / 世界史教育 / 堺屋庄五郎家 / 八木家 / 領主 / 遊郭 / 売春問題 / 性売買 / 都市社会史 / 比較類型 / 遊廓 / ポーランド / 景観 / 都市計画 / 中東 / チェコ共和国 / ポーランド共和国 / 国際研究者交流 / 長崎県キリスト教関連遺産 / ポーランド木造教会建築群 / 歴史認識 / 東洋史 / 西洋史 / 比較史 / 記憶の政治 / 文化的景観 / 文化遺産 / 地域支配構造論 / 仲間構造 / 行き倒れ / 警察行政 / 伝統都市 / 巨大都市 / 地域社会構造 / 地域支配構造 / 部落問題 / 身分的周縁 / 身分 / 舟運 / 先進農村 / 経済 / 産業 / 地域経済 / 南山城 / 商品流通 / 経済社会 / コミュニティ / 婚姻 / リブ / 戦争 / 歴史 / 運動 / 結婚 / 3.11 / 性暴力 / 母性 / 痛み / 思想 / 暴力 / 家 / 親密圏 隠す
  • 研究課題

    (27件)
  • 研究成果

    (278件)
  • 共同研究者

    (187人)
  •  文理融合による都市環境史の創造-樹木の江戸・東京 1590-1922年研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 ゆり子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  東アジアはなぜ少子化するのか―「家族主義」を問うリプロダクションの比較歴史社会学

    • 研究代表者
      小浜 正子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      日本大学
  •  内部構造分析と国際的視野に立脚した近世~近代日本の「遊廓社会」に関する総合的研究

    • 研究代表者
      佐賀 朝
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
  •  東アジア各国の「姓・生・性」の変容の比較史的研究-「東アジアの奇跡」の裏側で

    • 研究代表者
      小浜 正子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80030:ジェンダー関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  南信濃山里社会の文化的景観とその歴史的形成過程に関する基盤的研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 ゆり子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  研究者アーカイヴズ解析による戦後歴史学創出過程の基盤的研究

    • 研究代表者
      後藤 雅知
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      立教大学
  •  一次史料に基づく近世~近代日本の「遊廓社会」に関する総合的研究

    • 研究代表者
      佐賀 朝
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪市立大学
  •  日本/朝鮮・中国東北からみた『満洲』の記憶と痕跡~輻輳する民族・階級・ジェンダー

    • 研究代表者
      金 富子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  高大連携による歴史教育の実践的研究

    • 研究代表者
      金井 光太朗
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  歴史学研究者アーカイヴズの構築と人文学の再生

    • 研究代表者
      荒野 泰典
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      立教大学
  •  近世~近代日本における遊女・娼妓と遊廓社会の総合的研究

    • 研究代表者
      佐賀 朝
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  批判的地域主義に向けた地域研究のダイアレクテイック

    • 研究代表者
      小川 英文
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  日本近世山里社会の存立条件に関する基盤的研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 ゆり子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  地域研究に基づく「世界史」教育の実践的研究

    • 研究代表者
      金井 光太朗
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  歴史認識の変容と文化遺産・景観の思想に関する比較研究

    • 研究代表者
      立石 博高
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  近世~近代日本における遊廓社会の比較類型史的研究

    • 研究代表者
      佐賀 朝
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  19世紀の先進地域畿内における豪農経営の諸類型

    • 研究代表者
      井奥 成彦
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  兵農分離制下における身分的中間層に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 ゆり子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  身分・身分的周縁と部落問題に関する地域史的研究

    • 研究代表者
      鈴木 良
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      社団法人部落問題研究所
  •  ジェンダーを巡る<暴力>の諸相-交差・複合差別における「家族親密圏」の学際的研究

    • 研究代表者
      粟屋 利江
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  19世紀畿内先進農村における河川と地域経済-木津川流域を中心に-

    • 研究代表者
      井奥 成彦
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  近世「地域社会」における諸身分集団の複層構造に関する基盤的研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 ゆり子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  地域特性の歴史的形成に関する基盤的研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 ゆり子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  近世巨大寺院の在地支配と社会構造に関する基盤的研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 ゆり子 (鈴木 ゆり子)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  比較女性史の視点からみた江戸時代における武家及び庶民の家族に関する総合的研究

    • 研究代表者
      大口 勇次郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  日本社会の変容と日米関係

    • 研究代表者
      山之内 靖
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  幕末開港への畿内農村の対応-綿業から茶業へ-

    • 研究代表者
      石井 寛治
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「ひと」とはだれか?2024

    • 著者名/発表者名
      三成 美保、小浜 正子、鈴木 則子編
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872597776
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21824
  • [図書] 史料で読む飯田・下伊那の歴史3 山里 南信濃のあゆみとくらし2023

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子・羽田真也・福村任生・太田仙一他共著
    • 総ページ数
      83
    • 出版者
      飯田市歴史研究所
    • ISBN
      9784990698843
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00025
  • [図書] 東アジアの王宮・王都と仏教2023

    • 著者名/発表者名
      堀 裕、三上 喜孝、吉田 歓編、内田 敦士、佐川 正敏、吉川 真司、豊島 悠果ほか
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      勉誠社
    • ISBN
      9784585320326
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21824
  • [図書] 『東アジアは「儒教社会」か?-アジア家族の変容ー』2022

    • 著者名/発表者名
      小浜 正子、落合 恵美子編(吉田ゆり子共著)
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814004553
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01311
  • [図書] 小浜正子他編『東アジアは「儒教社会」か?』2022

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子他共著
    • 総ページ数
      379
    • 出版者
      京都大学出版会
    • ISBN
      9784814004553
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00025
  • [図書] 千葉市の今むかし : 史料で学ぶ 千葉市歴史読本史料で学ぶ2022

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之・後藤雅知・多和田雅保・久留島浩・芦田伸一・鈴木淳・神山知徳・土屋雅人・高見澤美紀・大関真由美・今井公子・宮間純一・松浦真二・高林直樹・池田順・本郷恵子・外山信司・遠山成一・細田大樹・西野雅人他
    • 総ページ数
      113
    • 出版者
      千葉市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00025
  • [図書] 特別展 城下町飯田と飯田藩2022

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之ほか
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      飯田市美術博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00025
  • [図書] 東アジアは「儒教社会」か?2022

    • 著者名/発表者名
      小浜 正子、落合 恵美子編、小島 毅、佐々木 愛、マルティナ・ドイヒラー、牧田 勲、吉田 ゆり子、武井 基晃、桃木 至朗、官 文娜、加藤 敦典ほか
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814004553
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21824
  • [図書] 湊十分所史料集2020

    • 著者名/発表者名
      菱田忠義・吉田ゆり子
    • 総ページ数
      1129
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • ISBN
      9784904575758
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01851
  • [図書] 宮下本 熊谷家伝記2020

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 総ページ数
      510
    • 出版者
      東京外国語大学
    • ISBN
      9784907877224
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01851
  • [図書] 『湊十分所史料集』2020

    • 著者名/発表者名
      菱田忠義・吉田ゆり子
    • 総ページ数
      1129
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • ISBN
      9784904575758
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01311
  • [図書] 全体史へ-山口啓二の仕事2020

    • 著者名/発表者名
      吉田 伸之、森下 徹
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      9784634593046
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00025
  • [図書] 湊十分所史料集2020

    • 著者名/発表者名
      菱田忠義・吉田ゆり子
    • 総ページ数
      1129
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • ISBN
      9784904575758
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [図書] 宮下本 熊谷家伝記2020

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 総ページ数
      510
    • 出版者
      東京外国語大学
    • ISBN
      9784907877224
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [図書] 近世史講義2020

    • 著者名/発表者名
      高埜 利彦編・吉田ゆり子共著
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480072825
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [図書] シリーズ三都 京都巻2019

    • 著者名/発表者名
      杉森 哲也編・吉田ゆり子共著
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130251822
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [図書] 吉田伸之編『シリーズ三都 江戸巻』2019

    • 著者名/発表者名
      吉田 伸之
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130251815
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01311
  • [図書] シリーズ三都 江戸巻2019

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之編著
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130251815
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [図書] 山里清内路の社会構造2018

    • 著者名/発表者名
      吉田 伸之(編)
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      9784634520257
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03468
  • [図書] 『日本近世史研究と歴史教育』2018

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之(高埜利彦編)
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      9784634591042
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03241
  • [図書] 「明治一五〇年」で考える2018

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      9784634591080
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03463
  • [図書] 「明治一五〇年」で考える2018

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子共著(吉田伸之他編著)
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [図書] 「明治一五〇年」で考えるー近代移行期の社会と空間2018

    • 著者名/発表者名
      ダニエル・V・ボツマン、塚田孝、吉田伸之編著
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03241
  • [図書] 山里清内路の社会構造2018

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 総ページ数
      382
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [図書] 「明治一五〇年」で考える2018

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之他編著
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [図書] 豪農たちの近世近代2018

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子共著(井奥成彦・谷本雅之編)
    • 総ページ数
      445
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [図書] 日本近世史研究と歴史教育2018

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之(共著:高埜利彦)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      9784634591042
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03468
  • [図書] 豪農たちの近世・近代2018

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 総ページ数
      445
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130461276
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03463
  • [図書] 「明治一五〇年」で考える2018

    • 著者名/発表者名
      ダニエル・V・ボツマン、塚田 孝、吉田伸之(編著)
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      9784634591080
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03468
  • [図書] 日本近世史研究と歴史教育2018

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之(高埜利彦共著)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      9784634591042
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [図書] みるよむあるく 東京の歴史(通史編)2巻2017

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之(共著:池享ほか)
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642068277
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03468
  • [図書] みるよむあるく 東京の歴史(通史編)1巻2017

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之(共著:池享ほか)
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642068260
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03468
  • [図書] フィリピンを知るための64章(小川英文:「人びとはどこから来たのか」pp.82-84)2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木伸隆ほか編
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01851
  • [図書] 現代歴史学の成果と課題(第4次)第2巻 世界史像の再構成2017

    • 著者名/発表者名
      歴史研究会(編)鈴木茂・執筆
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      績文堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03463
  • [図書] みるよむあるく 東京の歴史(通史編)3巻2017

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之(共著:池享ほか)
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642068284
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03468
  • [図書] 『みるよむあるく 東京の歴史』2巻(通史編2)2017

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之・池享・櫻井良樹・陣内秀信・西木浩一(共編)
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03241
  • [図書] 第4次 現代歴史学の成果と課題 2 世界史像の再構成2017

    • 著者名/発表者名
      歴史学研究会(編)鈴木茂執筆
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      績文堂出版
    • ISBN
      9784881161326
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03463
  • [図書] 近世の家と女性2016

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 総ページ数
      339
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03241
  • [図書] 古文書でよむ 千葉市の今むかし2016

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之・後藤雅知
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      侖書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [図書] 近世の家と女性2016

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284114
  • [図書] 大学の日本史2016

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [図書] 近世の家と女性2016

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01851
  • [図書] 日本近世の家と女性2016

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [図書] ワールドシネマ・スタディーズ:世界の「いま」を映画から考えよう(島田志津夫:「トゥルー・ヌーン タジキスタンの国境問題と地雷問題:ソ連時代からの負の遺産」pp. 60-65)2016

    • 著者名/発表者名
      小長谷有紀・鈴木紀・旦匡子(編)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01851
  • [図書] 古文書でよむ千葉市の今むかしー近世編ー2016

    • 著者名/発表者名
      後藤雅知・吉田伸之
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      崙書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03468
  • [図書] 都市ー江戸に生きる2015

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      岩波新書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03241
  • [図書] 地域史の方法と実践2015

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      校倉書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03241
  • [図書] 都市-江戸に生きる-2015

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [図書] 地域史の方法と実践2015

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      校倉書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [図書] 『描かれた上飯田』2014

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之・竹ノ内雅人
    • 総ページ数
      74
    • 出版者
      飯田市歴史研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [図書] 両替商 銭屋佐兵衛2014

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 総ページ数
      708
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [図書] 『画像史料論――世界史の読み方』 相馬保夫「記念碑に見るホロコーストの歴史と記憶――ポーランドとドイツの強制収容所跡記念碑・記念施設を中心に」2014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子・八尾師誠・千葉敏之 編 (相馬保夫 ほか19名著)
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242045
  • [図書] シリーズ 遊廓社会 22014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子他
    • 総ページ数
      121
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520802
  • [図書] 『画像史料論―世界史の読み方』青山亨担当分「プランバナン寺院シヴァ堂のラーマ-ヤナ浮彫」2014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子、八尾師誠、千葉敏之編著(ほか16名)
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284114
  • [図書] 『画像史料論―世界史の読み方』千葉担当分「聖画像の造像と破壊」2014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子、八尾師誠、千葉敏之編著(ほか16名)
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284114
  • [図書] 『画像史料論 世界史の読み方』 「ベアトゥス写本挿絵にみる中世イベリア世界」2014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子、八尾師誠、千葉敏之編著(ほか16名)
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284114
  • [図書] 『画像史料論――世界史の読み方』 吉田ゆり子「幻の木々を求めて――城絵図を読み解く」2014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子・八尾師誠・千葉敏之 編 (吉田ゆり子 ほか19名著)
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242045
  • [図書] 『画像史料論――世界史の読み方』 篠原琢「バリケード上のアマゾネス――1848年革命の女性像」2014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子・八尾師誠・千葉敏之 編 (篠原琢 ほか19名著)
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242045
  • [図書] 『画像史料論 世界史の読み方』2014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子、八尾師誠、千葉敏之編著(ほか16名)
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284114
  • [図書] 『画像史料論―世界史の読み方』篠原琢担当分「バリケード上のアマゾネス-1848年革命の女性像」2014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子、八尾師誠、千葉敏之編著(ほか16名)
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284114
  • [図書] シリーズ 遊廓社会 22014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子共著
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520802
  • [図書] 『画像史料論――世界史の読み方』 金井光太朗「ロックウェルが描いたアメリカ」2014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子・八尾師誠・千葉敏之 編 (金井光太朗 ほか19名著)
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242045
  • [図書] 画像史料論2014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子他
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520802
  • [図書] 『画像史料論――世界史の読み方』 立石博高「ネクロポリスの空間構成と近代化――バルセローナの墓地を例として」2014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子・八尾師誠・千葉敏之 編 (立石博高 ほか19名著)
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242045
  • [図書] 『画像史料論――世界史の読み方』 千葉敏之「画像史料とは何か」、「聖画像の造像と破壊――イコノダリズムとイコノクラスム」2014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子・八尾師誠・千葉敏之 編 (千葉敏之 ほか19名著)
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242045
  • [図書] 『画像史料論――世界史の読み方』 八尾師誠「写真によるホメイニー師表象の変化とイラン・イスラーム革命」、「あとがき」2014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子・八尾師誠・千葉敏之 編 (八尾師誠 ほか19名著)
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242045
  • [図書] 『画像史料論――世界史の読み方』2014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子・八尾師誠・千葉敏之 編
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242045
  • [図書] 『画像史料論―世界史の読み方』千葉担当分「画像史料とは何か」2014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子、八尾師誠、千葉敏之編著(ほか16名)
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284114
  • [図書] 画像史料論-世界史の読み方(「写真によるホメイニ師表象の変化とイラン・イスラーム革命」)2014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子・八尾師誠・千葉敏之編(八尾師誠ほか18名著)
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242045
  • [図書] 『画像史料論―世界史の読み方』久米順子担当分「ベアトゥス写本挿絵にみる中世イベリア世界」2014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子、八尾師誠、千葉敏之編著(ほか16名)
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284114
  • [図書] 画像史料論2014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [図書] 『画像史料論――世界史の読み方』 佐々木孝弘「メアリー・フェイガンの墓――墓碑に刻まれた嘘とその意味するもの」2014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子・八尾師誠・千葉敏之 編 (佐々木孝弘 ほか19名著)
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242045
  • [図書] 『シリーズ遊廓社会 2 近世から近代へ』 吉田ゆり子「幕末開講と『倭夷之差別』――外国人向け遊廓成立序説」2014

    • 著者名/発表者名
      佐賀朝, 吉田伸之編 (吉田ゆり子ほか10名著)
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242045
  • [図書] 『シリーズ遊廓社会2近世から近代へ』2014

    • 著者名/発表者名
      佐賀朝・吉田伸之編著
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320142
  • [図書] 『画像史料論―世界史の読み方』佐々木孝弘担当分「メアリー・フェイガンの墓-墓碑に刻まれた嘘とその意味するもの」2014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子、八尾師誠、千葉敏之編著(ほか16名)
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284114
  • [図書] 『画像史料論―世界史の読み方』相馬保夫担当分「記念碑に見るホロコーストの歴史と記憶-ポーランドとドイツの強制収容所跡記念碑・記念施設を中心に」2014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子、八尾師誠、千葉敏之編著(ほか16名)
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284114
  • [図書] シリーズ遊廓社会 近世から近代へ2014

    • 著者名/発表者名
      佐賀朝ほか(編)・吉田ゆり子ほか10名
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242045
  • [図書] 画像史料論-世界史の読み方(「幻の木々を求めて―城絵図を読み解く」)2014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子・八尾師誠・千葉敏之編(吉田ゆり子ほか18名著)
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242045
  • [図書] 画像史料論2014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子共編著
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520802
  • [図書] 『画像史料論―世界史の読み方』吉田担当分「幻の木々を求めて」2014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子、八尾師誠、千葉敏之編著(ほか16名)
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284114
  • [図書] 画像史料論-世界史の読み方(「画像史料とは何か」「聖画像の造像と破壊―イコノダリズムとイコノクラスム」)2014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子・八尾師誠・千葉敏之編(千葉敏之ほか18名著)
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242045
  • [図書] 信州下伊那の寺社と芸能者『身分的周縁と地域社会』2013

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子(塚田孝他編)
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241059
  • [図書] 史学会シンポジウム叢書 身分的周縁と地域社会2013

    • 著者名/発表者名
      塚田孝・吉田伸之(編)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320142
  • [図書] 『シリーズ遊廓社会1三都と地方都市』2013

    • 著者名/発表者名
      佐賀朝・吉田伸之編著
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320142
  • [図書] 身分的周縁と地域社会2013

    • 著者名/発表者名
      塚田孝、吉田伸之、吉田ゆり子,他
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320129
  • [図書] 身分的周縁と地域社会[共著、塚田孝・吉田伸之編]2013

    • 著者名/発表者名
      塚田孝、吉田伸之、吉田ゆり子
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320129
  • [図書] 『画像史料論』2013

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子他編
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520802
  • [図書] 『身分的周縁と地域社会』 吉田ゆり子「信州下伊那の寺社と芸能者」149-198頁2013

    • 著者名/発表者名
      塚田孝・吉田伸之 編
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242045
  • [図書] 地域史の固有性と普遍性[共著、地域史惣寄合呼び掛け人編]2013

    • 著者名/発表者名
      塚田孝、吉田伸之
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      佐賀大学地域学歴史文化研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320129
  • [図書] 地域史と住民・自治体・大学2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木良,他
    • 出版者
      神戸大学大学院人文学研究科地域連携センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320129
  • [図書] 【共著】地域史と住民・自治体・大学(地域史惣寄合呼びかけ人編)2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木良
    • 出版者
      神戸大学大学院人文学研究科地域連携センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320129
  • [図書] 南信州新聞社出版局2012

    • 著者名/発表者名
      宮下金善・宮下澄子(解説 吉田ゆり子)
    • 総ページ数
      139
    • 出版者
      書き残された和合史
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520802
  • [図書] 伝統都市・江戸2012

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320142
  • [図書] 粟屋利江「南インドのカーストとジェンダーケーララにおける母系制の変容を中心に」2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木正宗編
    • 出版者
      『南アジアの文化と社会を読み解く』、慶應義塾大学東アジア研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241059
  • [図書] 近世の地域と中間権力2011

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之・志村洋編著
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320142
  • [図書] 人形芝居-芸能の担い手と地域社会-2011

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 出版者
      別冊都市史研究『伝統都市を比較する』、山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241059
  • [図書] 別冊都市史研究 伝統都市を比較する2011

    • 著者名/発表者名
      塚田孝、吉田伸之、吉田ゆり子,他
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320129
  • [図書] 部奈一朗氏所蔵文書2011

    • 著者名/発表者名
      飯田市歴史研究所(解題 吉田ゆり子)
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      松川町生田部奈
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520802
  • [図書] 【共著】別冊都市史研究伝統都市を比較する(吉田伸之ほか編)2011

    • 著者名/発表者名
      塚田孝、吉田伸之、吉田ゆり子
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320129
  • [図書] 【共著】近世の地域と中間権力(吉田伸之ほか編)2011

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320129
  • [図書] 別冊都市史研究『伝統都市を比較する』「人形芝居-芸能の担い手と地域社会-」(108-120頁)2011

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241059
  • [図書] 成熟的江戸2011

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之(熊遠報, ほか訳)
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      北京大学出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320142
  • [図書] 山里の社会史2010

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子, 他
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520567
  • [図書] 身分的周縁の比較史-法と社会の視点から(塚田孝編)(共著)2010

    • 著者名/発表者名
      塚田孝、藤本清二郎、町田哲、森下徹、吉田ゆり子
    • 出版者
      清文堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320129
  • [図書] 伝統都市3 インフラ(吉田伸之・伊藤毅編)(共著)2010

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320129
  • [図書] 伝統都市4 分節構造(吉田伸之・伊藤毅編)(共著)2010

    • 著者名/発表者名
      佐賀朝、吉田伸之、吉田ゆり子
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320129
  • [図書] 『山里の社会史』、「「家」の記録-信濃国『熊谷家伝記』の史料的検討」(105-143頁)を分担執筆(後藤雅知他編)2010

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241059
  • [図書] 部落問題解決過程の研究 第1巻 歴史篇(部落問題研究所編)(共著)2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木良
    • 出版者
      部落問題研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320129
  • [図書] 身分的周縁の比較史-法と社会の視点から-2010

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子, 他
    • 出版者
      清文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520567
  • [図書] 身分的周縁の比較史―法と社会の視点から2010

    • 著者名/発表者名
      塚田孝、藤本清二郎、町田哲、森下徹、吉田ゆり子,他
    • 出版者
      清文堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320129
  • [図書] 伝統都市4分節構造2010

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子, 他
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520567
  • [図書] 部落問題解決過程の研究 第1巻 歴史篇2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木良,他
    • 出版者
      部落問題研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320129
  • [図書] 兵と農の分離2008

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330074
  • [図書] 兵と農の分離2008

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 総ページ数
      102
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520567
  • [図書] 兵と農の分離2008

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 総ページ数
      102
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241059
  • [図書] 21世紀の「江戸」2004

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 総ページ数
      102
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390017
  • [図書] Status Margins and Socio-cultural Structure2003

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Yoshida
    • 総ページ数
      477
    • 出版者
      Burakumondai Kenkyusho
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390017
  • [図書] 身分周縁と社会=文化構造2003

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 総ページ数
      477
    • 出版者
      部落問題研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390017
  • [雑誌論文] 「慶長17年、院内銀山と周辺地帯の関係構造」2023

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      高澤紀恵ほか編『「身分」を交差させる』

      巻: 0 ページ: 53-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25366
  • [雑誌論文] 甲府城の築城過程─躑躅ケ崎館から甲府城へ─2022

    • 著者名/発表者名
      吉田 ゆり子、ヨシダ ユリコ、YOSHIDA Yuriko
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 103 ページ: 101-130

    • DOI

      10.15026/116896

    • NAID

      120007188244

    • ISSN
      04934342
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/6751

    • 年月日
      2022-01-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00025
  • [雑誌論文] 芝浦・高輪海岸の地帯構造と鉄道一件2022

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      都市史研究

      巻: 9 ページ: 58-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00025
  • [雑誌論文] 「芝浦・高輪海岸の地帯構造と鉄道一件」2022

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      『都市史研究』

      巻: 9 ページ: 58-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01311
  • [雑誌論文] 延宝二年、堀家飯田藩の足軽・小人2021

    • 著者名/発表者名
      吉田 伸之
    • 雑誌名

      飯田市歴史研究所年報

      巻: 19 号: 0 ページ: 18-31

    • DOI

      10.57299/iihrab.19.0_18

    • ISSN
      1348-6721, 2758-013X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00025
  • [雑誌論文] 「展示評 性差(ジェンダー)の日本史」2021

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 雑誌名

      『歴史学研究』

      巻: 1008 ページ: 58-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01311
  • [雑誌論文] 中近世移行期研究の論点2020

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 雑誌名

      人民の歴史学

      巻: 224 ページ: 13-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00025
  • [雑誌論文] 元結=商品をめぐる争論と社会2020

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      飯田市歴史研究所『調査・研究フォーラム』

      巻: 1 ページ: 2-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00025
  • [雑誌論文] 近世初期の城郭・城下町建設と遠山の森林資源2020

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 雑誌名

      飯田市歴史研究所年報

      巻: 18 号: 0 ページ: 61-82

    • DOI

      10.57299/iihrab.18.0_61

    • ISSN
      1348-6721, 2758-013X
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00025
  • [雑誌論文] 近世京都の寺社と非人2019

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 雑誌名

      『シリーズ三都 京都巻』

      巻: 1 ページ: 203-229

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01851
  • [雑誌論文] 「村と女性」2019

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 雑誌名

      高埜利彦編『近世史講義―女性の力を問いなおす』ちくま新書

      巻: ― ページ: 79-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01311
  • [雑誌論文] 能真坊野と平川村2019

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      千葉いまむかし

      巻: 13 ページ: 13-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [雑誌論文] 「駕籠舁」2019

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      吉田伸之編『シリーズ三都 江戸巻』東京大学出版会

      巻: ― ページ: 247-258

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01311
  • [雑誌論文] 町奉行所市中取締掛と幕末期の江戸社会2019

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      塚田孝編『近世巨大都市の社会構造と史料』〈三都研究会国際シンポジウム報告書〉大阪市立大学大学院 文学研究科・都市文化研究センター

      巻: - ページ: 3-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03241
  • [雑誌論文] 歴史遺産と地域連携ー飯田・下伊那での実践から2018

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 822 ページ: 5-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03468
  • [雑誌論文] Reflexions sur le statut de bourgeois a Edo et Osaka au XVIIe siecle2017

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之(共著:塚田孝)
    • 雑誌名

      Histoire, Economie & Societe

      巻: 2 ページ: 80-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03468
  • [雑誌論文] Reflexions sur le statut de bourgeois a Edo et Osaka au XVIIe siecle2017

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之・塚田孝
    • 雑誌名

      "Histoire, Economie & Societe"

      巻: - ページ: 80-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03241
  • [雑誌論文] 伊那谷の村と人形浄瑠璃2016

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 雑誌名

      飯田市歴史研究所紀要

      巻: 14 ページ: 149-157

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [雑誌論文] 伊那谷の村と人形浄瑠璃2016

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 雑誌名

      飯田市歴史研究所研究年報

      巻: 14 ページ: 149-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03468
  • [雑誌論文] 「御城米」と江戸の湊2016

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      都市史研究

      巻: 3 ページ: 82-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03468
  • [雑誌論文] 伊那谷の村と人形浄瑠璃2016

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 雑誌名

      飯田市歴史研究所研究年報

      巻: 14 ページ: 149-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01851
  • [雑誌論文] 「御城米」と江戸の湊2016

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      都市史研究

      巻: 3 ページ: 82-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [雑誌論文] ブラジルにおける人種と社会2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木茂
    • 雑誌名

      三色旗(慶応義塾大学)

      巻: 804 ページ: 30-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284114
  • [雑誌論文] 「伊那谷の村と人形浄瑠璃」2016

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 雑誌名

      『飯田市歴史研究所研究年報』

      巻: 14号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03325
  • [雑誌論文] ブラジルにおけるスポーツと政治2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木茂
    • 雑誌名

      アジ研ワールドトレンド

      巻: 250 ページ: 4-7

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03463
  • [雑誌論文] 下総と江戸を結ぶー利根川・江戸川水系の舟運と薪2015

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      鎌ヶ谷市史研究

      巻: 28 ページ: 1-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [雑誌論文] 高大連携の視点から見た大学の歴史教育―「ラテンアメリカ史入門」の実践報告―2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木茂
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 936 ページ: 2-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284114
  • [雑誌論文] 江戸と薪ー巨大城下町の燃料エネルギー問題2015

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      市大日本史

      巻: 18 ページ: 1-11

    • NAID

      40020488559

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [雑誌論文] 江戸の飴屋・飴売り2015

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      和菓子

      巻: 23 ページ: 7-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [雑誌論文] 髪結の職分と所有2014

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1084 ページ: 29-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [雑誌論文] 遊廓社会論の射程2014

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      『歴史学研究』

      巻: 926

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320142
  • [雑誌論文] 『簓』-周縁化された芸能者と地域社会-2014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1084 ページ: 64-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242045
  • [雑誌論文] 「簓」2014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1084 ページ: 64-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [雑誌論文] 「簓」2014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1084 ページ: 64-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520802
  • [雑誌論文] 幕末開港と「倭夷之差別」―外国人向け遊廓成立序説―2014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 雑誌名

      『シリーズ遊廓社会2近世から近代へ』

      巻: 2 ページ: 29-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320142
  • [雑誌論文] 遊廓社会論の射程2014

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 926 ページ: 25-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [雑誌論文] 安政江戸大震災と浅草寺寺院社会2013

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      年報都市史研究

      巻: 20 ページ: 67-78

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320129
  • [雑誌論文] 安政大震災と浅草寺寺院社会2013

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      年報都市史研究

      巻: 20号 ページ: 67-78

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320142
  • [雑誌論文] 北品川の寺社門前2013

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      身分的周縁と地域社会(吉田伸之・塚田孝編)

      巻: ― ページ: 257-296

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320142
  • [雑誌論文] 品川歩行新宿と食売旅籠屋2013

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      『シリーズ遊廓社会1三都と地方都市』

      巻: 1 ページ: 313-350

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320142
  • [雑誌論文] 三都と地方都市 序文2013

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      『シリーズ遊廓社会1三都と地方都市』

      巻: 1 ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320142
  • [雑誌論文] 近世野田町の成立と岡部氏2012

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 雑誌名

      野田市史研究

      巻: 22 ページ: 31-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520802
  • [雑誌論文] 人形芝居-芸能の担い手と地域社会-2011

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 雑誌名

      別冊年報都市史研究-伝統都市を比較する-

      ページ: 108-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520567
  • [雑誌論文] Artiste ou marginaux:Les sasara de Shinano2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Yuriko
    • 雑誌名

      Annales66e annee-no 4

      ページ: 1029-1052

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241059
  • [雑誌論文] 人形芝居─芸能の担い手と地域社会─2011

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 雑誌名

      都市史研究-伝統都市を比較する-

      巻: 別冊 ページ: 108-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520802
  • [雑誌論文] Espace Urbain et corporations ; Les associations de coiffeurs le Japon d'Edo2011

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      Annales HSS

      巻: 66-4 ページ: 1005-1027

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320142
  • [雑誌論文] 近世野田町の成立と岡部氏2011

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 雑誌名

      野田市史研究

      巻: 22号 ページ: 32-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241059
  • [雑誌論文] 身分・身分的周縁の比較類型把握2011

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      部落問題研究

      巻: 195輯 ページ: 47-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320129
  • [雑誌論文] Artiste ou marginaux : Les sasara de Shinano2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Yuriko
    • 雑誌名

      Annales

      巻: 66e annee-no 4 ページ: 1029-1052

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241059
  • [雑誌論文] Artiste ou marginaux :Les sasara de Shinano2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Yuriko
    • 雑誌名

      Annales

      巻: 66-4 ページ: 1029-1052

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520802
  • [雑誌論文] 幕末維新期における横須賀大瀧遊郭2010

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 雑誌名

      年報都市史研究 第17号

      ページ: 50-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241059
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      【共著】山里の社会史(後藤雅知、吉田伸之編)(山川出版社)

      ページ: 280-317

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320129
  • [雑誌論文] 幕末維新期における横須賀大瀧遊廓2010

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 雑誌名

      年報都市史研究 17

      ページ: 50-63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520567
  • [雑誌論文] 幕末維新木における横須賀大瀧遊廓2010

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 雑誌名

      年報都市史研究 17巻

      ページ: 50-63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520567
  • [雑誌論文] 幕末維新期における横須賀大瀧遊郭2010

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 雑誌名

      年報都市史研究

      巻: 17 ページ: 50-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241059
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      【共著】パリと江戸-伝統都市の比較史へ(高澤典恵、アラン・ティエレ、吉田伸之編)(山川出版社)

      ページ: 157-171

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320129
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      【共著】文化遺産と都市文化政策(大阪市立大学都市文化研究センター編)(清文堂出版)

      ページ: 81-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320129
  • [雑誌論文] The Separation of Peasant from Samurai and Social Status2004

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Yoshida
    • 雑誌名

      The Course of Japanese History 5

      ページ: 133-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390017
  • [雑誌論文] おさめる:行政・自治2004

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      都市のアナトミー 1巻

      ページ: 170-198

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390017
  • [雑誌論文] 兵農分離と身分2004

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 雑誌名

      歴史学研究会・日本史研究会『日本史講座』(東京大学出版会) 5

      ページ: 133-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390017
  • [雑誌論文] 兵農分離と身分2004

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 雑誌名

      日本史講座 近世の形成(歴史学研究会・日本史研究会編)(東京大学出版会) 5巻

      ページ: 133-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390017
  • [雑誌論文] 紀州蜜柑問屋の所有構造2004

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      流通と権力(山川出版社刊)

      ページ: 191-223

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390017
  • [雑誌論文] Rule ; administration and autonomy2004

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Yoshida
    • 雑誌名

      The Anatomy of City

      ページ: 170-198

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390017
  • [雑誌論文] おさめる-行政・自治-2004

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      都市のアナトミー 1

      ページ: 170-198

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390017
  • [雑誌論文] The Marginality of Social Status in Early Modern Shinano2003

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Yoshida, Manzai, Haretauchi
    • 雑誌名

      The Annual Bulletin of Iida City Institute of Historical Research 1

      ページ: 50-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390017
  • [雑誌論文] 万歳と春田打ち-近世下伊那の身分的周縁-2003

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 雑誌名

      飯田市歴史研究所年報 1

      ページ: 50-80

    • NAID

      110009634487

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390017
  • [雑誌論文] 幕末維新期における横須賀大瀧遊郭

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 雑誌名

      年報都市史研究 17号

      ページ: 50-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241059
  • [学会発表] 飯田領1674年と「山の恵み」-『延宝二年 飯田御用覚書』紹介-2022

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      第8回山里科研研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00025
  • [学会発表] 近世日本の「儒教化」と家族2022

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      国際東方学者会議第六六回大会、シンポジウムⅡ「近世東アジアにおけるさまざまな「儒教化」とジェンダー規範」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00025
  • [学会発表] 遠山谷の集落と生業─近世和田村を中心として─2022

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      ワークショップ・山里における生業の多様化と個性の時代
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00025
  • [学会発表] 「近世日本の「儒教化」と家族」2022

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      国際東方学者会議第66回大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01311
  • [学会発表] 「儒教思想の日本的受容と職分観念─性別役割に注目して─」2021

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      比較家族史学会2021年度春季大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01311
  • [学会発表] 儒教思想の日本的受容と職分観念2021

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      比較家族史学会2021年度春季大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00025
  • [学会発表] 「芝浦・高輪海岸の地帯構造と鉄道一件」2021

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      『都市史学会』
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01311
  • [学会発表] 絵図からみた暮らしの景観2021

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      第18回飯田市地域史研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00025
  • [学会発表] 芝浦・高輪海岸の地帯構造と鉄道一件2021

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      都市史学会2021年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00025
  • [学会発表] 無宿源次郎と品川宿村―江戸の周縁社会に生きる2020

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      品川宿史談会講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [学会発表] 多摩川汽水域と大田区の近世―六郷領八幡塚村の社会と空間2020

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      大田区立郷土博物館 博物館講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [学会発表] 「京都の非人」2019

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      The First Early Modern Japanese Studies Workshop Early Modern Cities 」University of Southern California
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01311
  • [学会発表] 近代日本の江戸城外濠2019

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      「Tokyo: Past and Present ;Towards a “People’s History” of the City」Organizers: Seamus O’Hanlon (Monash University) and Daniel Botsman (Monash and Yale Universities)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01851
  • [学会発表] 日本橋とCOREDO2019

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      Tokyo:Past and Present- Towards a "People's History" of the City; Japanese Studies Centre, Monash University, Melborne
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [学会発表] 「院内銀山の社会構造史研究に学ぶ」2019

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      啓静文庫第100回調査記念ワークショップ「『梅津政景日記』の世界―山口啓二と戦後歴史学」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01311
  • [学会発表] 山里清内路の昔と今を考える2019

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      合併10周年記念「清内路の未来を語る会」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [学会発表] 近代日本の江戸城外濠2019

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      Tokyo:Past and Present- Towards a "People's History" of the City;  Japanese Studies Centre, Monash University, Melborne
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [学会発表] 「無宿源次郎と品川宿村―江戸の周縁社会に生きる」2019

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      品川宿史談会講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01311
  • [学会発表] 「近代日本の江戸城外濠」2019

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      Tokyo:Past and Present-Towards a “People’s History” of the City」Organizers: Seamus O’Hanlon (Monash University) and Daniel Botsman (Monash and Yale Universities)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01311
  • [学会発表] 京都の非人2019

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      「The First Early Modern Japanese Studies Workshop Early Modern Cities 」,University of Southern California
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01851
  • [学会発表] 京都の非人2019

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      「The First Early Modern Japanese Studies Workshop Early Modern Cities 」/26-4/27/2019 University of Southern California
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [学会発表] 変わる大学入試と歴史教育2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木茂
    • 学会等名
      歴史教育の未来を拓くIV-教科書・授業・入試が携えて進む改革
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03463
  • [学会発表] 「現代史と映像」ー東京外国語大学における現代史教育の試みと課題ー2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木茂
    • 学会等名
      大学での学び~全ての授業に近現代史からの照射を!
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03463
  • [学会発表] 近世初期の城・城下町建設と遠山の森林資源2018

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      飯田市地域史研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03463
  • [学会発表] 町奉行所市中取締掛と幕末期の江戸社会2018

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      上海社会科学院歴史研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [学会発表] 町奉行所市中取締掛と幕末期の江戸社会2018

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      「中日城市史研究与比較」国際学術討論会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03241
  • [学会発表] 新学習指導要領の地歴科・公民科新科目導入と大学入試2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木茂
    • 学会等名
      日本学術会議史学委員会中高大歴史教育に関する分科会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03463
  • [学会発表] 町奉行所市中取締掛と幕末期の江戸社会2018

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      「中日城市史研究与比較」国際学術討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03468
  • [学会発表] 近世初期の城・城下町建設と遠山の森林資源2018

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      第16回 飯田市地域史研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [学会発表] "The social=spatial structure of the chonin districts of Edo and the topology of plebeian lifeworlds"2017

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      Council on East Asian Studies
    • 発表場所
      イェール大学
    • 年月日
      2017-03-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [学会発表] Modernizing the Shoreline: The Case of the Outskirts of Edo(Tokyo)2017

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      “The Meiji Restoration and its Afterlives: Social Change, Spatial Transformations and the Politics of Commemoration”Yale University
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [学会発表] 「巨大都市江戸近郊の海辺と社会」2017

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      海洋人文学研究所国際学術大会 釜慶大学校
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03241
  • [学会発表] "The social=spatial structure of the chonin districts of Edo and the topology of plebeian lifeworlds"(「江戸町人地の社会=空間構造と民衆世界の位相」): Plebeian Society and the Growth of Cities in 'Early Modern Japan'(「都市の巨大化と民衆世界」):2017

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      イェール大学東アジア研究センター
    • 発表場所
      イエール大学(米国ニューヘイブン市)
    • 年月日
      2017-03-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03468
  • [学会発表] The social=spatial structure of the chonin districts of Edo and the topology of plebeian lifeworlds(江戸町人地の社会=空間構造と民衆世界の位相)2017

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      Plebeian Society and the Growth of Cities in 'Early Modern Japan(都市の巨大化と民衆世界)
    • 発表場所
      イェール大学(アメリカ)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03241
  • [学会発表] 日本の都市と樹木2017

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      “The Meiji Restoration and its Afterlives: Social Change, Spatial Transformations and the Politics of Commemoration”Yale University
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [学会発表] 武家女性と財産分与2017

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      日仏二国間セミナー身分制社会における身分と周縁ー16~19世紀における日本とフランスー
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [学会発表] 醤油をめぐる生産・流通・消費2017

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      野田市史集中講座
    • 発表場所
      野田市役所8階大会議室(千葉県野田市)
    • 年月日
      2017-02-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01851
  • [学会発表] 科研調査報告 高大連携による近現代史教育の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木茂
    • 学会等名
      夏期世界史セミナーー世界史の最前線IXー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03463
  • [学会発表] Modernizing the Shoreline: The Case of the Outskirts of Edo(Tokyo)2017

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      "The Meiji Restoration and it's Afterlives Social Change and the Politics of Commemoration" Yale University,
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03241
  • [学会発表] 巨大都市江戸近郊の海辺と社会2017

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      海洋人文学研究所国際学術大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03468
  • [学会発表] 馬医下家と馬市2017

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      府中市史編纂市民講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [学会発表] Modernizing the Shoreline: The Case of the Outskirts of Edo(Tokyo)2017

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      The Meiji Restoration and it's Afterlives Social Change and the Politics of Commemoration
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03468
  • [学会発表] 日本の城と樹木-人びとの暮しと城との関係に注目して-2016

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      世界史セミナー
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2016-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01851
  • [学会発表] 日本の城と樹木ー人びとの暮しと城との関係性に注目してー2016

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      世界史セミナー
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2016-07-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03468
  • [学会発表] 飯田城と丘の上の景観-樹木と都市の暮らしに注目して-2016

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      飯田市歴史研究所地域史講座
    • 発表場所
      飯田市役所C棟三階会議室(長野県飯田市)
    • 年月日
      2016-11-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01851
  • [学会発表] 日本近世における「家」の歴史意識ー山里に遺された家伝記と遺言状を素材としてー2016

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      日仏国際研究集会
    • 発表場所
      日仏会館 (東京都渋谷区)
    • 年月日
      2016-05-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03468
  • [学会発表] 飯田城と丘の上の景観ー樹木と都市の暮らしに注目してー2016

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      飯田市歴史研究所地域史講座
    • 発表場所
      飯田市役所
    • 年月日
      2016-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [学会発表] 日本近世における「家」の歴史意識 : ;山里に遺された家伝記と遺言状を素材として2016

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      日仏国際研究集会「都市・家・身分ー日仏近世史の交差へー」
    • 発表場所
      日仏会館501会議室
    • 年月日
      2016-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [学会発表] 日本近世における「家」の歴史意識-山里に遺された家伝記と遺言状を素材としてー2016

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      日仏国際研究集会「都市・家・身分-日仏近世史の交差へ-」
    • 発表場所
      日仏会館501会議室(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2016-05-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01851
  • [学会発表] 地域の歴史を明らかにする2016

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      府中市史編さん 講座・パネル展示「史料でみる府中市の歴史-四谷と多摩川-」
    • 発表場所
      スクエア21・府中市助成センター(東京都府中市)
    • 年月日
      2016-11-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01851
  • [学会発表] Society and a Series of Disputes over the Commodity known as Motoyui(Paper Hair Ties)2015

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      リール第二大学司法史研究センターCHJ主催コローク「紛争の解決と管理」
    • 発表場所
      リール第二大学(フランス)
    • 年月日
      2015-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320142
  • [学会発表] 幕末期開港場における外国人向け遊廓2015

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      遊廓社会研究会韓国現地セミナー「日韓における遊廓・公娼制度研究の現在」
    • 発表場所
      淑明女子大学・真理館(韓国)
    • 年月日
      2015-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320142
  • [学会発表] 「高大連携の視点から見た大学教育ー「ラテンアメリカ史入門」の実践報告」2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木茂
    • 学会等名
      歴史学研究会総合部会主催「史料の面白さ、歴史教育の現場ー『世界史史料』 と『史料から考える 世界史20講』
    • 発表場所
      青山学院大学青山キャンパス
    • 年月日
      2015-01-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284114
  • [学会発表] 伊那谷の村と人形浄瑠璃2015

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      飯田市歴史研究所
    • 発表場所
      飯田市文化会館
    • 年月日
      2015-02-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520802
  • [学会発表] 京都の非人-「坂」から「悲田院」へ-2015

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      京都部落問題研究所
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2015-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [学会発表] 幕末期開港場における外国人向け遊廓2015

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      遊廓研究会
    • 発表場所
      韓国 淑明女子大学校
    • 年月日
      2015-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [学会発表] 幕末期開港場における外国人向け遊廓2015

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      「日韓における遊廓・公娼制度研究の現在」
    • 発表場所
      淑明女子大学校
    • 年月日
      2015-03-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520802
  • [学会発表] 伊那谷の村と人形浄瑠璃2015

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      飯田市歴史研究所・飯田市美術博物館共催
    • 発表場所
      飯田市文化会館
    • 年月日
      2015-02-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [学会発表] 「未履修」問題から10年後の高校世界史と大学2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木茂
    • 学会等名
      第65回日本西洋史学会
    • 発表場所
      富山大学(富山県富山市)
    • 年月日
      2015-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284114
  • [学会発表] Society and a Series of Disputes over the Commodity known as Motoyui(Paper Hair Ties)2015

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      リール第二大学司法史研究センターCHJ主催コローク「紛争の解決と管理」
    • 発表場所
      フランス リール第二大学
    • 年月日
      2015-03-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [学会発表] 近世農村の古文書2014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      八ヶ岳総合博物館主催
    • 発表場所
      八ヶ岳総合博物館
    • 年月日
      2014-10-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520802
  • [学会発表] 近世の村と町─伝建地区の歴史的評価をめくって─2014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      文化庁文化財部参事官室主催伝統的建造物群保護行政研修会
    • 発表場所
      香取神社
    • 年月日
      2014-11-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520802
  • [学会発表] 近世の村と町─伝建地区の歴史的評価をめくって─2014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      文化庁文化財部参事官室主催伝統的建造物群保護行政研修会
    • 発表場所
      香取神宮
    • 年月日
      2014-11-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [学会発表] 近世農村の古文書2014

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      茅野市八ヶ岳総合博物館主催
    • 発表場所
      茅野市八ヶ岳総合博物館
    • 年月日
      2014-10-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284092
  • [学会発表] 浦賀の「洗濯屋」と遊所2012

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      浦賀歴史研究所(招待講演)
    • 発表場所
      ミュージアムパーク推進センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520802
  • [学会発表] 伝統都市・江戸と近代2012

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      ソウル市立大学シンポジウム「東アジア各国首都の近代的変容」
    • 発表場所
      ソウル市立大学(韓国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320142
  • [学会発表] 幕末期、江戸の周縁と民衆世界2012

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      歴史科学協議会大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320142
  • [学会発表] 地域支配構造の発展2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木良
    • 学会等名
      第50回部落問題研究者全国集会全体会
    • 発表場所
      同志社女子大学(京都市上京区)
    • 年月日
      2012-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320129
  • [学会発表] 信州下伊那の寺社と芸能者2011

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      史学会大会シンポジウム「身分的周縁と地域社会」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2011-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241059
  • [学会発表] 湊町浦賀と人びとのくらし2011

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      横須賀開国史研究会(招待講演)
    • 発表場所
      横須賀芸術劇場 小劇場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520802
  • [学会発表] 信州下伊那の寺社と芸能者2011

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      史学会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520802
  • [学会発表] 安政大地震と浅草寺寺院社会2011

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      都市史研究会2011年度シンポジウム報告
    • 発表場所
      東京大学大学院工学系研究科
    • 年月日
      2011-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320142
  • [学会発表] 伝統都市の分節構造-日本前近代の城下町を素材に2011

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      明清史夏合宿2011研究企画「伝統都市の形成」の第2セッション「日本都市史の研究成果」
    • 発表場所
      京都市聖護院宿坊御殿荘
    • 年月日
      2011-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320142
  • [学会発表] 幕末日本外交と開港場2011

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      世界史セミナー(招待講演)
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520802
  • [学会発表] 信州下伊那の寺社と芸能2011

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      2011年度史学会大会近世史シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2011-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320129
  • [学会発表] 浦賀の『洗濯屋』と遊所2011

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      浦賀歴史研究所・浦研講座
    • 発表場所
      住友重機浦賀工場内ミュージアムパーク推進センター
    • 年月日
      2011-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241059
  • [学会発表] 信州下伊那の寺社と芸能者2011

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      史学会大会シンポジウム「身分的周縁と地域社会」
    • 発表場所
      東京大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241059
  • [学会発表] 浦賀の『洗濯屋』と遊所2011

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      浦賀歴史研究所・浦研講座
    • 発表場所
      住友重機浦賀工場内ミュージアムパーク推進センター(招待講演)
    • 年月日
      2011-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241059
  • [学会発表] 人形芝居-芸能の担い手と地域社会-2010

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      円座・伝統都市の周縁
    • 発表場所
      飯田信用金庫2階大会議室(長野県)
    • 年月日
      2010-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520567
  • [学会発表] 人形芝居-芸能の担い手と地域社会-2010

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「伝統都市の周縁」
    • 発表場所
      飯田信用金庫2階大会議室(長野県飯田市)
    • 年月日
      2010-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520567
  • [学会発表] 信州下伊那地域における身分的周縁-飯田藩牢守と諸集団との関係-2008

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      シンポジウム「身分的周縁の比較類型論-近世都市の法と社会」
    • 発表場所
      大阪市立大学学術情報総合センター
    • 年月日
      2008-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520567
  • [学会発表] 信州下伊那地域における身分的周縁-飯田藩牢守と諸集団との関係-2008

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      身分的周縁の比較類型論-近世都市の方途社会-
    • 発表場所
      大阪市立大学学術情報総合センター
    • 年月日
      2008-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520567
  • [学会発表] 城と木

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      信濃史学会大会
    • 発表場所
      あがたの森文化会館(長野県松本市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242045
  • [学会発表] 開国のまち・浦賀の成り立ちと文化、町並み

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      都市景観フォーラム
    • 発表場所
      ヴェルクよこすか
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520802
  • [学会発表] 地域支配構造の発展

    • 著者名/発表者名
      鈴木良
    • 学会等名
      第50回部落問題研究者全国集会・全体会
    • 発表場所
      同志社女子大学(京都市上京区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320129
  • [学会発表] 第2セッション(10~18世紀)「家と婚姻・相続」 コメント

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      総合女性史研究会2013年度総会・大会「女性史・ジェンダー史からみる東アジアの歴史像――女性史のあらたな可能性に向けて」
    • 発表場所
      立教大学(東京都豊島区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242045
  • [学会発表] 平沢史学から学ぶ下伊那地域研究

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      飯田市歴史研究所
    • 発表場所
      飯田市りんご庁舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520802
  • [学会発表] 伝統都市・江戸の分節的把握―方法と実践

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      国際シンポジウム「都市社会史の方法と実践―中国と日本の比較を通じて」
    • 発表場所
      上海大学楽乎新楼 (中国)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320142
  • [学会発表] 開国のまち・浦賀の成り立ちと文化、町並み

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      第19回都市景観フォーラム基調講演
    • 発表場所
      ヴェルクよこすか(横須賀市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242045
  • [学会発表] 幕末・維新期、江戸の周縁と民衆世界

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      歴史科学協議会第46回大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320129
  • [学会発表] 平沢史学から学ぶ下伊那地域研究

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      平沢清人没後40周年ワークショップ「平沢史学を学び直す」(飯田市歴史研究所主催)
    • 発表場所
      飯田市役所りんご庁舎(飯田市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242045
  • [学会発表] 城と木

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      信濃史学会
    • 発表場所
      あがたの森文化会館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520802
  • [学会発表] 醤油を運んだ川の道

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      県立関宿城博物館 平成24年度企画展「醤油を運んだ川の道-利根川・江戸川舟運盛衰-」歴史講座
    • 発表場所
      千葉県立関宿城博物館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242045
  • 1.  吉田 伸之 (40092374)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 155件
  • 2.  塚田 孝 (60126125)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 11件
  • 3.  金 富子 (40558102)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐賀 朝 (40319778)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  野本 京子 (90208281)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岩崎 稔 (10201948)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  後藤 雅知 (50302518)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  米谷 匡史 (80251312)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  谷本 雅之 (10197535)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  人見 佐知子 (00457029)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  神田 由築 (60320925)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小野沢 あかね (00276700)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  横山 百合子 (20458657)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  多和田 雅保 (10528392)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  石井 寛治 (20012122)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐々木 孝弘 (10225873)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  菅野 則子 (10017535)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  篠原 琢 (20251564)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  千葉 敏之 (20345242)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 22件
  • 20.  金井 光太朗 (40143523)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  相馬 保夫 (90206673)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  松井 洋子 (00181686)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  鈴木 茂 (10162950)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 11件
  • 24.  澤田 ゆかり (50313268)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  大川 正彦 (80323731)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小田原 琳 (70466910)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  井奥 成彦 (60184371)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  武田 晴人 (20126113)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小川 幸代 (90320879)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  浅野 秀剛 (70511137)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  伊藤 毅 (20168355)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  杉森 哲也 (20226468)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  初田 香成 (70545780)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  松田 法子 (00621749)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  青山 亨 (90274810)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  小松 久男 (30138622)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  今井 昭夫 (20203284)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  久米 順子 (60570645)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  佐藤 公彦 (10178717)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  大口 勇次郎 (00017112)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  荒野 泰典 (50111571)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  中野 敏男 (10198161)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  羽田 真也 (40757837)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  樋口 貴彦 (50568631)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  小浜 正子 (10304560)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 46.  佐々木 愛 (00362905)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 47.  武井 基晃 (00566359)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 48.  豊島 悠果 (10597727)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 49.  五味 知子 (20751100)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  板橋 暁子 (30837290)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  桃木 至朗 (40182183)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 52.  加藤 敦典 (60613750)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 53.  福永 玄弥 (60975655)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  落合 恵美子 (90194571)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 55.  桜井 由幾
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  島津 良子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  冨善 一敏
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  米谷 博
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  本康 宏史
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  油井 宏子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  粟屋 利江 (00201905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  臼井 佐知子 (70185007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  左右田 直規 (30345318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  鈴木 良 (10072703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 65.  竹永 三男 (90144683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  松尾 寿 (50032610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  飯田 直樹 (10332404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  大日方 純夫 (20160939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  西尾 泰広 (70469641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  藤本 清二郎 (40127428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 71.  町田 哲 (60380135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 72.  三枝 暁子 (70411139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  森下 徹 (90263748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 74.  横田 冬彦 (70166883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  立石 博高 (00137027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 76.  北村 暁夫 (00186264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  八尾師 誠 (20172926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 78.  林 佳世子 (30208615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  新井 政美 (60167989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  池田 嘉郎 (80449420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  工藤 光一 (80255950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  臼杵 陽 (40203525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  工藤 晶人 (40513156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  松本 良太 (10209661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  青山 弘之 (60450516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  山之内 靖 (60014429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  長原 豊 (10155963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  雨宮 昭一 (90007766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  佐藤 卓巳 (80211944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  冨山 一郎 (50192662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  杉山 光信 (70092020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  三浦 徹 (00199952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  吉見 映子 (60159233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  菊池 慶子 (00258782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  浅倉 有子 (70167881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  坂根 嘉弘 (00183046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  志村 洋 (90272434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  菅原 憲二 (00162850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  林 玲子 (90094987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  小川 英文 (20214025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  井上 芳保 (40175211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  木前 利秋 (40225016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  成田 龍一 (60189214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  清水 透 (60014453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  姜 尚中 (10204794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  小倉 利丸 (60135001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  島薗 進 (20143620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  吉田 光男 (70166974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  伊豫谷 登士翁 (70126267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  宇佐美 滋 (30114797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  中嶋 嶺雄 (80014447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  小笠原 欣幸 (20233398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  宮台 真司 (30200190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  グレック ベンジャミン (10242223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  大沼 あゆみ (60203874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  飯田 隆 (30176044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  オブラス B ピーター (50208899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  樋渡 由美 (70208635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  坂口 洋一 (00014499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  井尻 秀憲 (70193365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  新井 由起夫 (30193056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  稲田 雅洋 (00093089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  久留島 浩 (30161772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  島田 志津夫 (20624117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  山内 由理子 (50626348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  菊池 陽子 (60334447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  李 孝徳 (90292721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  島田 周平 (90170943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  倉田 明子 (20636211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  橋本 雄一 (30305403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  松方 冬子 (80251479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  高埜 利彦 (90092254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 133.  小風 秀雅 (90126053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  千葉 拓真 (60719483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  竹ノ内 雅人 (80646258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 136.  伊坪 達郎 (90646283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  木村 直也 (50192018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  奈須 恵子 (80287557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  福村 任生 (40833918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 140.  太田 仙一 (60826147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 141.  田間 泰子 (00222125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  曾 ケイエ (30848552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  野辺 陽子 (50722518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 144.  小田 なら (70782655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  姚 毅 (80534726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 146.  郭 立夫 (91002400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 147.  吉見 義明 (40102884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 148.  中川 博勝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 149.  三科 仁伸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 150.  齊藤 俊江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 151.  松田 有紀子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 152.  屋久 健二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 153.  吉元 加奈美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 154.  武林 弘恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 155.  ボツマン ダニエル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 156.  レイモンド ジュソーム
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 157.  グレゴリー フックス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 158.  ミヒャエル プリンツ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 159.  JUSSAUNM Raymond
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 160.  HOOKS Gregory
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 161.  PRINZ Michael
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 162.  シャーク S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 163.  コッシュマン V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 164.  酒井 直樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 165.  ノートン B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 166.  ホストン J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 167.  ド・バリー B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 168.  チェン タンイエン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 169.  マーチン リサ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 170.  カーラー マイルズ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 171.  シャーク スーザン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 172.  コックス ゲィリー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 173.  シュガート マシュー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 174.  ライプハート アーレント
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 175.  コーウェイ ピーター
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 176.  ローゼンブルス フランシ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 177.  ホシ タケオ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 178.  ド バリー ブレット
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 179.  コシュマン J V
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 180.  ジョンソン チャーマーズ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 181.  サカイ ナオキ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 182.  マッカビンス マシュー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 183.  カーネル サムエル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 184.  マクラミン ジョン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 185.  ターナー クリスチナ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 186.  ラムザイヤー マーク
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 187.  ノーブル グレゴリー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi