• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡田 益吉  OKADA Masukichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60015534
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1998年度: 筑波大学, 名誉教授
1986年度 – 1994年度: 筑波大学, 生物科学系, 教授
1990年度 – 1991年度: 筑波大学, 生物系, 教授
1986年度: 筑大, 生物科学系, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
動物発生・生理学 / 植物形態・構造 / 発生生物学
研究代表者以外
解剖学一般 / 広領域 / 遺伝学 / 細胞生物学 / 分子生物学
キーワード
研究代表者
ショウジョウバエ / 極細胞 / 生殖細胞 / cDNA / 細胞質因子 / エンハンサートラップ / 生殖系列 / ミトコンドリアRNA / rRNA / Drosophila … もっと見る / in situハイブリダイゼーション / 極顆粒 / ミトコンドリアlrRNA / スプライシング / P因子 / 決定因子 / Pエレメント / gene cloning / cytoplasmic determinant / pole cell / germ cell / ミトコンドリアrRNA / CDNA / ミトコンドリア / 遺伝子クローニング / デターミナント / Introduction of Experimental Animals and Systems / PR.of Zoological Society of Japan / Activation of Annual Meeting / Branch Activity and Education of Science / Promotion of Zoology in Asia / Grant for Scientific Research / Biologu Union / Homepage of Zoological Society of Japan / 動物学会のPR / 支部活動と理科教育問題 / 科研費問題 / 生物学連合 / 動物学会のホームページ / 科研費問題アンケート / 会員増加案 / 公報委員会 / アジアの動物学振興 / 動物学会のPR問題 / 会員増加策 / 実験動物・実験システムの紹介 / 広報委員会 / 動物学会大会の活性化 / 科研費フォーラム / Stem Cell / Polyfusome / Cytoplasmic Bridge / Spermatogonium / Oogonium / Spermatogenesis / Oogenesis / 不完全分裂 / 幹細胞 / ポリフューゾーム / 細胞質連絡 / 精原細胞 / 卵原細胞 / 精子形成 / 卵形成 / 単クローン抗体 / cDNAのクローン化 / 細胞分化 / P-固子 / 研究評価 / 配分審査 / 科学研究費補助金 / Bicaudal-D / 体細胞系列 / 単クロ-ン抗体 / ミトコンドリア lrRNA / ショウショウバエ / 濾胞細胞 / 卵細胞 … もっと見る
研究代表者以外
ショウジョウバエ / 遺伝子発現 / 細胞分化 / 生殖細胞 / 形態形成遺伝子 / 遺伝子発現制御 / 分化誘導因子 / 形態形成因子 / 組織・器官の再生 / 多細胞体制の形成 / 熱ショック / パフ形成 / 唾腺巨大染色体 / X染色体不活性化 / 細胞系譜 / 形態形成 / 発生プログラム / カイコ / ゼブラフィシュ / 線虫 / 細胞認識 / 細胞接着 / 細胞成長因子 / 生体高次機能 / 発生 / Cell differentiation / Germ cell tumors / Bone marrow-hemopoiesis / Hepatic hemopoiesis / Yolk sac-hemopoiesis / Hemopoietic cells / Germ cells / Cell lineage / マクロファージ / 骨髄造血巣 / 肝臓造血巣 / 単クローン抗体 / 造血幹細胞 / 始原生殖細胞 / 卵黄襄 / 胚細胞腫瘍 / 骨髄造血 / 肝臓造血 / 卵黄嚢造血 / 造血細胞 / International Comparison / Questinnaire Surveys / Research System / Bringing up Scientists / Curriculum of Biology Education for General Education / Curriculum of Biology Education for Fundamentals of Department Education / Biology Education / Life Science Education / 生物科学者への動機 / 生物科学者養成の国際比較 / 研究体制と研究費 / 生物専門一般教養科目 / 生物専門基礎教育科目 / 国際比較 / アンケート調査 / 研究体制 / 科学者養成 / 一般教育生物学カリキュラム / 専門基礎教育生物学カリキュラム / 生物学教育 / 生命科学教育 / 遺伝子発現調節因子 / 形態形成調節因子 / 修復再生 / 多細胞体制 / エンハンサー / δークリスタリン / デイジトニン / 唾腺染色体 / 不活化不全 / X染色体不活化 / P因子 / アクケン / 培養細胞 / 細胞工学的手法 / トランスポゾン / 遺伝子クローニング / 体外培養 / 昆虫 / 細胞工学 / エンハンサー領域染色体 / 水晶体細胞 / CAT遺伝子 / δ-クリスタリン / エクダイソン / パフ / メチル化 / 胚外部細胞 / 減数分裂 / 細胞周期 / 有性生殖 / アラビドプシス / 遺伝子解析 / ミトコンドリア / 極細胞 / 背腹軸 / T遺伝子 / 胚誘導 / 神経分化 / 胚軸形成 / 筋分化 / ビテロジェニン / ビテロゲニン / ミドカイニン / 胴尾部構造 / 内胚葉分化 / 神経誘導 / ミドカイン / フォリスタチン / BMP / アクチビン / TGF-β / 遺伝子発見 / ホメオテック遺伝子 / 個体発生 / 光受容 / 神経系 / 突然変異 / モデル動物 / 神経系構築 / セブラフィッシュ / 末梢神経 / 中枢神経 / 生殖系列 / パターン形成 / シグナル伝達 / 分化決定 / 神経ネットワーク / ゼブラフィッシュ / モデル生物 / レトロポゾン / リボザイム / tRNA / RNAスプライシング / RNAの新しい機能 / NMR / 高次構造 / RNA / 細胞情報伝達 / ホメオボックス / 筋蛋白遺伝子 / 神経分子生物学 / エンバンサ-トラップ / Pーエレメント / 分化形質転換 / 分化形質発現 / パタ-ン形成 / 分化調節因子 / 形態形成制御因子 / 細胞質性因子 / 背軸決定 / activin A / 中胚葉分化 / エンハンサ- / 生態細胞形成 / ゲノムDNA / 脱リン酸化 / 学術研究動向 / ST638 / ゲニステイン / ハ-ビマイシンA / リン酸化チロシンの脱リン酸化 / 遺伝解析 / クローニング / 分化 隠す
  • 研究課題

    (33件)
  • 共同研究者

    (76人)
  •  我が国の動物学の効果的推進に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 益吉
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      植物形態・構造
    • 研究機関
      筑波大学
  •  モデル実験系を用いた生体高次機能解析

    • 研究代表者
      堀田 凱樹
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  生殖細胞の成立と減数分裂移行の分子メカニズム

    • 研究代表者
      山本 正幸
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ショウジョウバエの生殖系列決定・分化機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 益吉
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  形態形成の調節機構-初期発生を制御する分子機構

    • 研究代表者
      浅島 誠
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  ショウジョウバエの卵原細胞の増殖制御と分化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 益吉
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ショウジョウバエを用いた遺伝子機能解析

    • 研究代表者
      西田 育巧 (西田 育功)
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
      愛知県がんセンター
  •  ショウジョウバエの生殖系列決定・分化機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 益吉
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  発生プログラムの発現とその調節

    • 研究代表者
      江口 吾朗
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  科学研究費補助金における学術研究の実態,動向に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 益吉
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      筑波大学
  •  形態形成の制御機構をめぐる研究動向の調査

    • 研究代表者
      藤澤 肇
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  分化の調節性と形態を誘導する因子

    • 研究代表者
      大石 道夫
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  ショウジョウバエ分子生物学による生体高次機能解析

    • 研究代表者
      堀田 凱樹
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  RNA機能構造の新視点

    • 研究代表者
      横山 茂之
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究機関
      東京大学
  •  大学における専門基礎及び教養科目としての生物教育-生物科学研究の現状分析・評価とカリキュラムの系統化

    • 研究代表者
      今堀 宏三
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  ショウジョウバエ分子生物学による生体高次機能解析

    • 研究代表者
      堀田 凱樹
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  分化の調節性と形態を誘導する因子

    • 研究代表者
      大石 道夫
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  発生プログラムの発現とその調節

    • 研究代表者
      江口 吾朗
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  我が国の学術研究動向

    • 研究代表者
      菊池 健
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      高エネルギー物理学研究所
  •  ショウジョウバエにおける生殖細胞形成の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 益吉
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ショウジョウバエにおける体細胞系列-生殖細胞系列分岐の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 益吉
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  分化の調節性と形態を誘導する因子

    • 研究代表者
      大石 道夫
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  発生プログラムの発現とその調節

    • 研究代表者
      江口 吾朗
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  発生プログラムの発現とその調節

    • 研究代表者
      江口 吾朗
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  染色体機能の制御因子

    • 研究代表者
      杉山 勉
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  発生プログラムの発現とその調節

    • 研究代表者
      江口 吾朗
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  ショウジョウバエにおける体細胞系列-生殖細胞系列分岐の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 益吉
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  幹細胞の成立と、その帰趨;始原生殖細胞と造血幹細胞

    • 研究代表者
      藤本 十四秋
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      解剖学一般
    • 研究機関
      熊本大学
  •  染色体機能の制御因子

    • 研究代表者
      杉山 勉
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  極細胞形成因子であるmRNAで誘発したショウジョウバエ極細胞でのPエレメント発見研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 益吉
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  染色体機能の制御因子

    • 研究代表者
      杉山 勉
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  細胞工学的手法による昆虫の遺伝子発現の研究

    • 研究代表者
      黒田 行昭
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      遺伝学
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  ショウジョウバエの極細胞形成因子であるpoly(A)+RNAの遺伝子の探索研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 益吉
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      筑波大学
  • 1.  堀田 凱樹 (30010036)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大石 道夫 (00126004)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐藤 矩行 (30025481)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  近藤 寿人 (70127083)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  江口 吾朗 (80022581)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  竹市 雅俊 (00025454)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤沢 肇 (60079689)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  丸尾 文昭 (30199921)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高木 信夫 (20001852)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  西田 育巧 (50107059)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  安倍 眞一 (90109637)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小林 悟 (90225508)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  津田 正明 (80132736)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  西郷 薫 (50136454)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山名 清隆 (20037162)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  浅島 誠 (00090564)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  志村 令郎 (60025426)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  杉山 勉 (40000260)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  堀 雅明
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  網蔵 令子 (00101767)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  今堀 宏三 (80029602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  高橋 景一 (40011481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  越田 豊 (10029647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  平本 幸男 (50011440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  上村 慎治 (90177585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  神崎 亮平 (40221907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  七田 芳則 (60127090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  川村 和夫 (30136361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  藤本 十四秋 (00040139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  高橋 潔 (70045631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  西川 伸一 (60127115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  森 和博 (90025635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  福本 哲夫 (00040171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  広川 信隆 (20010085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  田坂 昌生 (90179680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  菊池 健 (70022530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  増本 健 (20005854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  西尾 勝 (60009800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  永井 克孝 (80072974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  松原 謙一 (20037394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  西賀 秀俊 (60131918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  山崎 常行 (10108649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  横山 茂之 (00159229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  武藤 〓 (80034635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  渡辺 公綱 (00134502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  大澤 省三 (10034620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  山村 研一 (90115197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  大島 靖美 (90037606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  森脇 和郎 (50000229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  小柳津 広志 (70177301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  田中 雄二郎 (70192177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  武田 裕 (20127252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  家 泰弘 (30125984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  及川 昭文 (30091888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  井出 宏之 (70022704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  西田 宏記 (60192689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  村松 喬 (00030891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  杉野 弘 (50211305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  上野 直人 (40221105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  香川 弘昭 (10022732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  山本 正幸 (40114706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  豊島 久真男 (90029760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  佐方 功幸 (80142024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  長濱 嘉孝 (50113428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  黒田 行昭 (40000228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  名取 俊二 (50012662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  坂口 文吾 (30038161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  鈴木 義昭 (50132733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  堀内 嵩 (60108644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  岡崎 恒子 (10022584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  渡辺 憲二 (00079691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  竹内 郁夫 (90025239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  本多 泰洋 (50238820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  高橋 泰常
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  松尾 弘毅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  三宅 端
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi