• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川口 広美 (前田 広美)  Kawaguchi Hiromi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

川口 広美  Kawaguchi Hiromi

前田 広美

前田広美

前田

隠す
研究者番号 80710839
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授
2017年度 – 2019年度: 広島大学, 教育学研究科, 准教授
2015年度 – 2016年度: 滋賀大学, 教育学部, 准教授
2013年度 – 2014年度: 滋賀大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学
研究代表者以外
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 小区分09010:教育学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分09020:教育社会学関連
キーワード
研究代表者
シティズンシップ教育 / 市民性教育 / 教員養成 / 教師教育 / 社会科教育 / 教育学 / 学校調査 / 生徒の声 / 高校 / 政治参加 … もっと見る / 社会参加 / 教師の意識調査 / 論争問題 / 教師志望学生の研究 / 自己検閲 / 教師志望学生 / 論争問題学習 / シティズンシップ / 比較研究 / 多様性 / 比較教育 / ノルウェーの教育 / 教師教育者 / 能動的シティズンシップ / 教科教育学 / 比較調査 / 教師主体のカリキュラム開発 / カリキュラム開発 … もっと見る
研究代表者以外
教師教育 / カリキュラム / 社会科教育 / シティズンシップ教育 / 教員養成 / シティズンシップ / 国際比較 / 授業研究 / 公正 / 米国 / アメリカ / 職能開発 / 専門職基準 / 多文化教育 / 教科教育学 / 教師教育者 / 比較研究 / 多様性 / 教育政策 / 教師教育システム / 日米比較 / インクルーシブ教育 / 社会正義 / オンライン交流 / バーチャル / オンライン教育 / 社会参画 / 変容的教育 / AR / AR学習 / バーチャルシティズンシップ / グローバル教育 / VR / 社会科 / バーチャルリアリティ / メタバース / 国際オンライン授業研究プラットフォーム / 授業研究アーカイブ / ネットワーク形成 / 教職の高度化 / Lesson Study / 教育公務員特例法 / 教員の質保証 / アカウンタビリティー / 社会的公正 / 質保証 / 教職の専門職性 / 教員免許更新制度 / カリフォルニア州 / 教員評価 / 教員研修 / 教師の職能成長 / ガバナンス / 教員免許 / 教員育成指標 / 教員スタンダード / 社会的効果 / 教育効果 / 教室研究 / ストランド / 社会的教育的効果 / 学校 / 社会的教育効果 / 学校調査 / 学校教育 / コンピテンシー / ジェンダー / 政治的責任 / ケアの倫理 / 欧州評議会 / 間文化的対話 / 市民性教育 / 政策比較 / 専門職性 / NBPTS / 州教職員専門職基準委員会 / 自律性 / 教科 / relevance / ボイテルスバッハコンセンサス / 主権者教育 / 政治化 / オーストリア / 政治的中立性 / 歴史教育 / 政治教育 / 難民への教育 / 教科教材開発 / 日本語指導が必要な児童生徒 / 移民受入れ国 / 教材開発 / 音楽科教育 / CRE理論 / 外国にルーツをもつ児童生徒 / 算数教育 / 音楽教育 / 異文化間教育 / 移民受け入れ国 / 外国人児童生徒 / 教科教育 / 文化的多様性 / Teaching Assistant / Self-Study / 教科の指導法 / 専門性の向上 / 専門性開発 / Self Study / ティーチング・アシスタント(TA) / アイデンティティ / 各教科の指導法 / 国際研究 / シティズンシプ教育 / 類型化 / 民主主義 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (90件)
  • 共同研究者

    (72人)
  •  市民性教育改革の日本型モデルに関する実証的・実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      川口 広美 (前田 広美)
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  専門職基準を核とする教師教育政策に関する日米比較研究

    • 研究代表者
      藤村 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  学校市民性教育メカニズムに関する実証的研究ー高校生の社会参加の実態に注目して研究代表者

    • 研究代表者
      川口 広美 (前田広美)
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  授業研究を軸とした教職の高度化に関する国際共同研究プラットフォームの構築

    • 研究代表者
      吉田 成章
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  多様性を志向する教師教育の国際比較研究

    • 研究代表者
      佐藤 仁
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      福岡大学
  •  教員スタンダードを核とする包括的教師教育システムに関する総合的研究

    • 研究代表者
      牛渡 淳
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      仙台白百合女子大学
  •  バーチャルな世界で育成される市民性に関する理論的・実証的研究

    • 研究代表者
      谷口 和也
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  教員の専門職基準に関する日米比較研究

    • 研究代表者
      藤村 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  公正と間文化的対話に基づく教師教育実践の研究:欧州評議会の市民性教育を参考に

    • 研究代表者
      橋崎 頼子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  社会科教師は論争問題をどのように捉えているか―「政治的中立性」との関係から研究代表者

    • 研究代表者
      川口 広美 (前田)
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  オーストリア政治教育の挑戦-教室空間で政治問題をいかに教えるか-

    • 研究代表者
      草原 和博
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  文化的多様性を前提とし活かした教科教材の開発:移民受入れ先進国との比較を通して

    • 研究代表者
      杉江 淑子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  学校シティズンシップ教育の社会的教育効果の国際比較調査研究

    • 研究代表者
      池野 範男
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      日本体育大学
  •  グローバル時代の能動的シティズンシップ育成に資する教員養成システムの国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      川口 広美 (前田)
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
      滋賀大学
  •  「教科の指導法」を指導できる教師教育者の養成・成長:先生の先生はどのように育つか

    • 研究代表者
      草原 和博
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  自立したカリキュラム開発を行うシティズンシップ教師に関する国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      川口 広美 (前田 / 前田 広美)
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  多様性と民主主義を視点としたシティズンシップ教育の国際比較研究

    • 研究代表者
      池野 範男
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] メイキング・シティズン――多様性を志向した市民的学習への変革2024

    • 著者名/発表者名
      ベス・C・ルービン著、池野範男・川口広美・福井駿監修・翻訳
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750357652
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [図書] 多文化社会の学校と教師教育2024

    • 著者名/発表者名
      北山 夕華, 橋崎 頼子, 今井 喜代子, 川口 広美, 久保 美奈, 南浦 涼介, 村田 一朗, Tony Burner, Tuva Skjelbred Nodeland, Aasmund Aamaas
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872597981
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02911
  • [図書] メイキング・シティズン2024

    • 著者名/発表者名
      Rubin, Beth C., 後藤 賢次郎, 斉藤 仁一朗, 空 健太, 橋崎 頼子, 池野 範男, 川口 広美, 福井 駿, 金 鐘成, 桑原 敏典, 古田 雄一
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750357652
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02911
  • [図書] 文化的多様性を前提とし活かした教科教材の開発―移民受入れ先進国との比較を通して(科学研究費基盤研究17H02699研究報告)2022

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子、児玉奈々、南浦涼介、小山晶子、宮本賢二朗、川口広美、神直人
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      (杉江淑子 滋賀大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02699
  • [図書] 〈つながる・はたらく・おさめる〉の教育学2021

    • 著者名/発表者名
      川口広美・岡田了祐・福井駿
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      日本標準
    • ISBN
      9784820807117
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14239
  • [図書] 『国際理解教育を問い直す』(担当「第12章シティズンシップ教育としての国際理解教育の授業はどうあるべきか)2021

    • 著者名/発表者名
      橋崎頼子・川口広美
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750351797
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02911
  • [図書] 「社会科とはどのような教科か」(日本教科教育学会編『教科とその本質』)2020

    • 著者名/発表者名
      川口広美
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      教育出版
    • ISBN
      9784316804835
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14239
  • [雑誌論文] 多文化社会における相互文化的対話に向けた歴史教育内容構成の特質 : 欧州評議会の“Shared Histories for Europe without Dividing Lines"の場合2024

    • 著者名/発表者名
      川口 広美、村上 遥大、岡井 美咲希、村上 正龍、首藤 慧真、正出 七瀬、田中 崚斗
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 30 ページ: 27-36

    • DOI

      10.15027/55111

    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2018422

    • 年月日
      2024-03-15
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02911
  • [雑誌論文] 文化社会における相互文化的対話に向けた歴史教育内容構成の特質 : 欧州評議会の“Shared Histories for Europe without Dividing Lines”の場合2024

    • 著者名/発表者名
      川口広美・村上遥大・岡井美咲希・村上正龍・首藤慧真・正出七瀬・田中崚斗
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 30 ページ: 27-36

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [雑誌論文] 「現代社会の見方・考え方」 の意味を探究する公民的分野導入単元の開発・実践: 東広島市・広域交流型オンライン学習を事例に2024

    • 著者名/発表者名
      田中崚斗・吉田純太郎・劉旭・両角遼平・村上遥大・大岡慎治・後藤伊吹・川口広美・草原和博
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 30 ページ: 59-66

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [雑誌論文] INEI加盟大学と連携した授業研究・平和教育セミナーの開催(1) : 平和教育を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      草原 和博、川口 広美、金 鍾成、川口 隆行、丸山 恭司、吉田 成章、桑山 尚司
    • 雑誌名

      広島大学教育学部共同研究プロジェクト報告書

      巻: 21 ページ: 41-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [雑誌論文] 高校生はどのように 「民主主義」 を捉えたか?: 高校日本史単元 「大正デモクラシー」 の事例を手がかりに2023

    • 著者名/発表者名
      玉井慎也・加藤健司・三浦寛之・川口広美
    • 雑誌名

      広島大学大学院人間社会科学研究科紀要 教育学研究

      巻: 4 ページ: 71-80

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [雑誌論文] 性の多様性に向き合う単元をどのように開発・実践したか: 社会科・保健体育科教師が直面した葛藤に注目して2023

    • 著者名/発表者名
      川口広美・小栗優貴・村田一朗・白石愛・岩田昌太郎
    • 雑誌名

      広島大学大学院人間社会科学研究科紀要 教育学研究

      巻: 4 ページ: 51-60

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [雑誌論文] 価値内在化に伴う教化の克服をめざした市民性教育論 : 欧州評議会「民主的文化のためのコンピテンシー参照枠」を手がかりに2023

    • 著者名/発表者名
      川口広美・田中崚斗・吉田純太郎・髙見史織・神田颯
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 29 ページ: 23-31

    • DOI

      10.15027/53821

    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2018404

    • 年月日
      2023-03-17
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02911
  • [雑誌論文] 価値内在化に伴う教化の克服をめざした市民性教育論ー欧州評議会「民主的文化のためのコンピテンシー参照枠」を手がかりにー2022

    • 著者名/発表者名
      川口広美
    • 雑誌名

      広島大学学校教育学部附属教育実践研究指導センター編『学校教育実践学研究』

      巻: 28 ページ: 23-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [雑誌論文] 欧州評議会における相互文化的対話を用いたシティズンシップ教育への新展開 ー社会的分断の中での社会統合に向けた手立てとして-2022

    • 著者名/発表者名
      橋崎頼子、川口広美
    • 雑誌名

      カリキュラム研究

      巻: 第31号

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02911
  • [雑誌論文] 社会科教員志望学生はどの論争問題をいかに扱おうとしているか : 社会科教員養成カリキュラムの改善のために2022

    • 著者名/発表者名
      川口 広美、田中 崚斗、玉井 慎也、小野 創太
    • 雑誌名

      広島大学大学院人間社会科学研究科紀要. 教育学研究

      巻: 3 号: 3 ページ: 42-51

    • DOI

      10.15027/53378

    • ISSN
      2436-0333
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2033162

    • 年月日
      2022-12-23
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02572
  • [雑誌論文] どうすれば「平和構築」を考える市民を育成できるのか:野元実践の検討を通して考える2022

    • 著者名/発表者名
      川口広美
    • 雑誌名

      広島大学附属小学校学校教育研究会編『学校教育』

      巻: 1259 ページ: 38-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [雑誌論文] デジタル時代のシティズンシップ教育カリキュラムの内容構成 : 学習者の政治参加を促すDigital Civics Toolkitの場合2022

    • 著者名/発表者名
      川口 広美・神田 颯・ 今井 祐介・ 宇ノ木 啓太・ 藤井 結子・ 村田 一朗・ 両角 遼平 ・奥村 尚・ 河原 洸亮
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 28 ページ: 21-29

    • DOI

      10.15027/52341

    • ISSN
      1341-111X
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2018386

    • 年月日
      2022-03-18
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14239
  • [雑誌論文] 社会科教員志望学生はどの論争問題をいかに扱おうとしているのか:社会科教員養成カリキュラムの改善のために2022

    • 著者名/発表者名
      川口 広美, 田中 崚斗, 玉井 慎也, 小野 創太
    • 雑誌名

      広島大学大学院人間社会科学研究科編『広島大学大学院人間社会科学研究科紀要 教育学研究』

      巻: 3 ページ: 42-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [雑誌論文] 子どもの社会参加を促進するのは何か : 日本の学校教育における実証研究レビュー2022

    • 著者名/発表者名
      小栗 優貴、村上 遥大、川口 広美、大脇 和志、北山 夕華、古田 雄一
    • 雑誌名

      広島大学大学院人間社会科学研究科紀要. 教育学研究

      巻: 3 号: 3 ページ: 326-335

    • DOI

      10.15027/53409

    • ISSN
      2436-0333
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2033193

    • 年月日
      2022-12-23
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02572, KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [雑誌論文] 自律的な変革を促進する教員の専門職基準はいかにあるべきか-全米教職専門職基準委員会(NBPTS)の分析を通して-2022

    • 著者名/発表者名
      藤村祐子・川口広美
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部紀要

      巻: 71 ページ: 73-84

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00869
  • [雑誌論文] 自律的な活用を促進する教員の専門職基準はいかにあるべきかー全米教職専門規準委員会(NBPTS)の分析を通してー2022

    • 著者名/発表者名
      藤村祐子・川口広美
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部紀要

      巻: 第71号 ページ: 73-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02586
  • [雑誌論文] 教師はどのようにCOVID-19を授業化するか : 社会科と保健体育科の2人の教師を事例として2021

    • 著者名/発表者名
      川口 広美 , 大坂 遊 , 金 鍾成 , 高松 尚平 , 村田 一朗 , 行壽 浩司 , 佐藤 甲斐
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 27 ページ: 49-56

    • DOI

      10.15027/50613

    • NAID

      120007002514

    • ISSN
      1341-111X
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2018368

    • 年月日
      2021-03-19
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14239
  • [雑誌論文] 欧州における「CHE教科」概念の成立と教員養成改革-歴史教師教育の市民性教育化-2021

    • 著者名/発表者名
      草原和博・川口広美
    • 雑誌名

      社会科教育論叢

      巻: 51

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0065
  • [雑誌論文] 社会科教員志望学生は、論争問題学習でどのトピックをいかに扱おうとしているか2021

    • 著者名/発表者名
      川口広美・田中崚斗・野瀬輝・玉井慎也・奥村尚・小野創太
    • 雑誌名

      日本社会科教育学会全国大会発表論文集

      巻: 17 ページ: 234235-234235

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14239
  • [雑誌論文] 教師は社会の生々しい問題を教える際に、何をどのように考慮するか2021

    • 著者名/発表者名
      川口広美・金鍾成・岡田了祐・村田一朗
    • 雑誌名

      日本社会科教育学会全国大会発表論文集

      巻: 17 ページ: 232234-232234

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14239
  • [雑誌論文] The designs of concept-based social studies lesson for “History, Social Studies and Political Education” in Austria: Focusing on the Functions of the Concept in Citizenship Education2020

    • 著者名/発表者名
      Kusahara Kazuhiro、Kawaguchi Hiromi、Kim Jongsung、Watanabe Takumi
    • 雑誌名

      Korean Lesson Study Group for Social Studies

      巻: 8 号: 1 ページ: 81-97

    • DOI

      10.34261/jssls.2020.8.1.81

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0065
  • [雑誌論文] 多様性理解をめざした日本史授業開発 : 単元「満州事変期における新聞の論調変化とジャーナリズム論」の場合2020

    • 著者名/発表者名
      川口 広美 高松 尚平 玉井 慎也 両角 遼平 青本 和樹 篠田 裕文 真崎 将弥 久保 美奈 奥村 尚
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 26 ページ: 21-28

    • DOI

      10.15027/49111

    • NAID

      120006841717

    • ISSN
      1341-111X
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2018352

    • 年月日
      2020-03-20
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14239
  • [雑誌論文] Teacher Education for Social Justice : Case studies of Japanese and Norwegian educators2020

    • 著者名/発表者名
      KITAYAMA Yuka, KAWAGUCHI Hiromi, HASHIZAKI Yoriko and MINAMIURA Ryosuke
    • 雑誌名

      大阪大学教育学年報

      巻: 25 ページ: 51-62

    • DOI

      10.18910/73995

    • NAID

      120006802381

    • ISSN
      13419595
    • 年月日
      2020-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14125, KAKENHI-PROJECT-16K04761
  • [雑誌論文] オーストリアの政治教育の教師は政治的中立性をどのように理解し実践しているか?―日本の社会科教育の再政治化を目指して―2020

    • 著者名/発表者名
      金鍾成・渡辺巧・草原和博・川口広美
    • 雑誌名

      社会科研究

      巻: 92 ページ: 1-12

    • NAID

      130008151278

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0065
  • [雑誌論文] 「論争問題学習」はどのように論じられてきたか : 社会科教育学の関連論文の検討を基にして2020

    • 著者名/発表者名
      川口 広美 奥村 尚 玉井 慎也
    • 雑誌名

      広島大学大学院人間社会科学研究科紀要. 教育学研究

      巻: 1 号: 1 ページ: 40-49

    • DOI

      10.15027/50173

    • NAID

      120006951550

    • ISSN
      2436-0333
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2033016

    • 年月日
      2020-12-25
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14239
  • [雑誌論文] 多様性の視点を日本の学校教員養成に取り入れるための教師教育者の戦略 : ペダゴジーと制度の観点から2019

    • 著者名/発表者名
      南浦涼介 川口広美 橋崎頼子 北山夕華
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要. 人文社会科学系. I

      巻: 71 ページ: 109-126

    • NAID

      120007046736

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04761
  • [雑誌論文] 多様性に向き合う教師育成のためにー寛容と公正の視点からみた教師教育者の取り組みー2019

    • 著者名/発表者名
      橋崎頼子、北山夕華、川口広美
    • 雑誌名

      日本教育大学協会研究年報

      巻: 37 ページ: 135-147

    • NAID

      40021863599

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04761
  • [雑誌論文] 教師による自立的な社会科教育カリキュラム開発支援システム2016

    • 著者名/発表者名
      川口広美
    • 雑誌名

      社会科教育の創造

      巻: 23 ページ: 1-10

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885047
  • [雑誌論文] 教師による社会系教科カリキュラム設計方法論の構築―高校日本史カリキュラム共同研究を事例としてー2014

    • 著者名/発表者名
      川口広美
    • 雑誌名

      社会科研究

      巻: 80 ページ: 9-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885047
  • [学会発表] Exploration of how history teacher education programs in Japan, Korea, and Taiwan prepare history teachers to teach difficult topics2023

    • 著者名/発表者名
      Yu-Han Hung, Hiromi Kawaguchi, Jongsung Kim
    • 学会等名
      College & University Faculty Assembly of the National Council for the Social Studies 2023 Annual Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [学会発表] Exploration of History Teacher Education in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Yu-Han Hung, Hiromi Kawaguchi, Jongsung Kim
    • 学会等名
      College & University Faculty Assembly of the National Council for the Social Studies 2023 Annual Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [学会発表] イングランドにおける多様性を志向する教員養成改革への試み ―反人種主義フレームワークを事例として―2023

    • 著者名/発表者名
      川口広美・菊地かおり
    • 学会等名
      日本教育学会第82回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [学会発表] What do Japanese teachers say about the teaching standards?2023

    • 著者名/発表者名
      Yuko Fujimura, Masashi Asakura, Hiromi Kawaguchi
    • 学会等名
      CIES 2023 Annual Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02586
  • [学会発表] 授業の国際比較研究と授業研究の国際共同研究2023

    • 著者名/発表者名
      吉田成章・川口広美
    • 学会等名
      日本教育学会第82回大会ラウンドテーブル17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [学会発表] 学校シティズンシップ教育の学習単元をどのように構造化するかー高等学校公共「公共の扉」単元を事例にー2023

    • 著者名/発表者名
      川口広美
    • 学会等名
      日本公民教育学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02572
  • [学会発表] 社会科教師とは何をする人なのかー専門性/専門職性の視点から問い直すー2023

    • 著者名/発表者名
      川口広美
    • 学会等名
      第72回全国社会科教育学会全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [学会発表] 社会科教師とは何をする人なのかー専門性/専門職性の視点から問い直すー2023

    • 著者名/発表者名
      川口広美
    • 学会等名
      第72回全国社会科教育学会全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25624
  • [学会発表] 社会科教師とは何をする人なのかー専門性/専門職性の視点から問い直すー2023

    • 著者名/発表者名
      川口広美
    • 学会等名
      第72回全国社会科教育学会全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02586
  • [学会発表] Japanese Social Studies Teachers’ Perceptions about Teaching Controversial Issues2023

    • 著者名/発表者名
      Hiromi KAWAGUCHI, Jongsung KIM, Ryouto TANAKA, ShinyaTAMAI
    • 学会等名
      Comparative and International Education Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02572
  • [学会発表] イングランドにおける多様性を志向する教員養成改革への試み―反人種主義フレームワークを事例として―2023

    • 著者名/発表者名
      川口広美、菊地かおり
    • 学会等名
      日本教育学会第82回大会一般研究発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22244
  • [学会発表] Exploration of Teachers’ Teaching WWII of Asian Context in Taiwan, Korea, and Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Yu-Han Hung, Jongsung Kim, Hiromi Kawaguchi
    • 学会等名
      the 2023 AERA Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [学会発表] What do Japanese teachers say about the teaching standards?2023

    • 著者名/発表者名
      Yuko Fujimura, Masashi Asakura, Hiromi Kawaguchi
    • 学会等名
      CIES 2023 Annual Conference(国際学会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02586
  • [学会発表] "What We Observed Was Not the Same": A Case of Comparing Five Lesson Study Teacher Edcators' Lesson Analysis of the Same Lesson2023

    • 著者名/発表者名
      Nariakira Yoshida, Hiromi Kawaguchi, Shotaro Iwata, Tomochika Oshiro
    • 学会等名
      WALS(The World Association of Lesson Studies) Conference 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [学会発表] Challenges and Opportunities of Teacher Education in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Kitayama, Y., Kawaguchi,H. and Hashizaki,Y.
    • 学会等名
      The Korean Association for Multicultural Education (KAME)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02911
  • [学会発表] Minority Teachers and Teacher Education for Social Justice Narratives of minority teacher educators in Japanese universities2023

    • 著者名/発表者名
      Kitayama, Y., Hashizaki,Y. and Kawaguchi,H.
    • 学会等名
      Comparative and International Education Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02911
  • [学会発表] hallenges and opportunities of teacher education in Japan: Minority teacher educators’ perspectives2023

    • 著者名/発表者名
      Kitayama, Y, Kawaguchi, H, Hashizaki, Y
    • 学会等名
      Korean Association of Multicultural Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02911
  • [学会発表] 学校シティズンシップ教育の学習単元をどのように構造化するかー高等学校公共「公共の扉」単元を事例にー2023

    • 著者名/発表者名
      川口広美
    • 学会等名
      第33回日本公民教育学会全国研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [学会発表] Exploration of How History Teacher Education Programs in Japan, Korea, and Taiwan Prepare History Teachers to Teach Difficult Histories2023

    • 著者名/発表者名
      Jongsung Kim, Hiromi Kawaguchi, Yu-Han Hung
    • 学会等名
      2023 NCSS IA Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [学会発表] 教師の専門職スタンダードはどう策定するべきかー日米の比較から考えるー2022

    • 著者名/発表者名
      藤村祐子・川口広美・朝倉雅史
    • 学会等名
      科研成果報告オンラインセミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02586
  • [学会発表] 日本において教員の専門性はどう論じられてきたか -専門性議論に着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      藤村祐子,朝倉雅史,川口広美
    • 学会等名
      日本教師教育学会第32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02586
  • [学会発表] 社会科教師の社会的責任とは何か? ー米国の社会科教師スタンダードの検討を通して2022

    • 著者名/発表者名
      川口広美・堀田諭
    • 学会等名
      社会系教科教育学会第33回研究発表大会(オンライン掲載)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02586
  • [学会発表] 日本において教員の専門性はどう論じられてきたか-専門性議論に着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      藤村祐子・川口広美・朝倉雅史
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [学会発表] Exploration of Teachers’ Teaching WWII of Asian Context inTaiwan, Korea, and Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yu-Han Hung, Jongsung Kim, Hiromi Kawaguchi
    • 学会等名
      National Council for the Social Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [学会発表] 「指導助言」に見られる教師教育者のスタンスの特質ー「授業研究」の研究を通して学んだことー2022

    • 著者名/発表者名
      川口広美
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [学会発表] 地理歴史科・公民科教師はどの論争問題をいかに扱おうとしているか2022

    • 著者名/発表者名
      川口広美・奥村尚・小野創太・田中崚斗・玉井慎也・野瀬輝・
    • 学会等名
      社会系教科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14239
  • [学会発表] 優秀な教科教師の専門性とは何か?ーNBPTS(全米教職専門職基準委員会)スタンダード社会科・体育科の分析を軸にー2022

    • 著者名/発表者名
      川口広美,朝倉雅史,堀田諭,岩田昌太郎
    • 学会等名
      日本教科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [学会発表] Exploration of Pre-service history teacher education in Korea, Japan, and Taiwan.2022

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Kawaguchi, Jongsung Kim, Yu-Han Hung
    • 学会等名
      National Council for the Social Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [学会発表] 教員志望学生が協働的に社会科観を問いなおすことの良さと難しさ ―P4Cを導入した社会科教員養成の試みを通して―2022

    • 著者名/発表者名
      川口広美・田中崚斗・福井駿
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [学会発表] Doing Lesson Study about Lesson Study: Four Teacher Educators’ Collaboration to Improve the Performance of Knowledgeable Others in a Japanese In-service Lesson Study2022

    • 著者名/発表者名
      Jongsung Kim, Nariakira Yoshida, Shotaro Iwata, and Hiromi Kawaguchi
    • 学会等名
      World Association for Lesson Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [学会発表] 社会科授業における熟議をどのように実現するか?―米国ワシントン州社会科教師スタンダードと学習スタンダードの関係を手がかりに―2022

    • 著者名/発表者名
      堀田諭、川口広美
    • 学会等名
      日本公民教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [学会発表] 社会科における観点別評価の批判的検討2022

    • 著者名/発表者名
      川口広美
    • 学会等名
      教育目標・評価学会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [学会発表] 公民科の新科目「公共」の成立は いかに正当化されたか―学校シティズンシップ教育をめぐるポリティクスに注目して――2022

    • 著者名/発表者名
      川口広美
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [学会発表] The Possibilities and Challenges of History Education for Historical Reconciliation:Teaching WWII in East Asia2022

    • 著者名/発表者名
      Jongsung Kim,Yu-Han Hung, Hiromi Kawaguchi
    • 学会等名
      American Educational Research Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [学会発表] 社会科教員志望学生は、論争問題学習でどのトピックをいかに扱おうとしているか2021

    • 著者名/発表者名
      川口広美・田中崚斗・野瀬輝・玉井慎也・奥村尚・小野創太
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14239
  • [学会発表] 教師は社会の生々しい問題を教える際に、何をどのように考慮するか2021

    • 著者名/発表者名
      川口広美・金鍾成・岡田了祐・村田一朗
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14239
  • [学会発表] 主権者教育の改革を考える(4):評価と試験2021

    • 著者名/発表者名
      川口広美,渡邉巧,金鍾成,池野範男
    • 学会等名
      教育ヴィジョン研究センター第68回定例セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0065
  • [学会発表] 主権者教育の改革を考える(2)-歴史教育と政治教育はなぜ統合されるか ,概念ベースの市民性教育とは何か-2020

    • 著者名/発表者名
      草原和博,川口広美,池野範男
    • 学会等名
      教育ヴィジョン研究センター第42回定例セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0065
  • [学会発表] 教師はどのように“コロナ”に向き合っているか-「授業」に対する語りを中心に-2020

    • 著者名/発表者名
      川口広美
    • 学会等名
      中国四国教育学会 第 72 回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14239
  • [学会発表] Can second-order concepts change Japanese history classroom? A case study of Japanese history teachers2020

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Kawaguchi
    • 学会等名
      Graz Conference, University of Graz
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14239
  • [学会発表] オーストリアの政治教育から考える主権者教育のオルタナティブ(1)-歴史・公民教育をどのように実践しているか-2020

    • 著者名/発表者名
      川口広美,草原和博
    • 学会等名
      第31回社会系教科教育学会研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0065
  • [学会発表] 自律的な社会科教師育成のための専門職スタンダードとは ―NBPTS(全米教職専門スタンダード)の場合―2020

    • 著者名/発表者名
      川口広美・堀田諭
    • 学会等名
      日本社会科教育学会第70回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02586
  • [学会発表] 自律的な活用を促進する教員の専門職基準はいかにあるべきか ―全米教職専門基準(NBPTS)の分析を通して―2020

    • 著者名/発表者名
      藤村祐子・川口広美
    • 学会等名
      日本教師教育学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02586
  • [学会発表] 教師は二次的概念をどのように実践に取り入れているか2019

    • 著者名/発表者名
      川口広美, 城戸ナツミ
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14239
  • [学会発表] 社会の「再政治化」に対応する社会科教師をいかに育てるか2019

    • 著者名/発表者名
      川口広美
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14239
  • [学会発表] Crossing boundaries, Learning from others: Reimagining citizenship education in global age2019

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Kawaguchi
    • 学会等名
      organization of social studies teachers in the Philippine
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14239
  • [学会発表] "It is important...But" A case study of Japanese social Studies preservice teachers struggling for teaching controversial issues2019

    • 著者名/発表者名
      Jongsung Kim and Hiromi Kawaguchi
    • 学会等名
      World Education Research Association Focal Meeting in Tokyo,
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14239
  • [学会発表] Teacher Education for inclusive and culturally sensitive classroom: Case studies of two educators from Japan and Norway2019

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kitayama, Hiromi Kawaguchi, Ryosuke Minamiura and Yoriko Hashizaki
    • 学会等名
      World Education Research Association Focal Meeting in Tokyo
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04761
  • [学会発表] 教師教育者は多様性をどのように扱っているのか―市民性教育を担える教師の育成のために2018

    • 著者名/発表者名
      南浦涼介、川口広美、橋崎頼子、北山夕華
    • 学会等名
      言語文化教育学会第4回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04761
  • [学会発表] 多様性に向き合う教師育成のために―寛容と公正の視点からみた教師教育者の戦略2018

    • 著者名/発表者名
      橋崎頼子・北山夕華・川口広美・南浦涼介
    • 学会等名
      日本教育大学協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04761
  • [学会発表] 教員養成学生の社会的統合に関わる意識から見る社会科教育的示唆――国際比較調査における国内三大学の特徴から2016

    • 著者名/発表者名
      南浦涼介・川口広美・橋崎頼子・北山夕華
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2016-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04761
  • [学会発表] 「教科の指導法」を指導できる教師教育者の養成と成長-大学院生はいかにして大学教員になるのか-2015

    • 著者名/発表者名
      岩田昌太郎,草原和博,川口広美,渡邉巧,大坂遊,川口諒
    • 学会等名
      平成27年度日本教育大学協会研究集会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県大宮市))
    • 年月日
      2015-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590235
  • [学会発表] 社会科教師は何を教えて何を考えているか-高校教師のカリキュラム観-2015

    • 著者名/発表者名
      川口広美,草原和博
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会 第26回大会
    • 発表場所
      昭和女子大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590235
  • [学会発表] 社会科カリキュラム研究の新展開 ―教師のカリキュラムづくりに焦点を当てて―

    • 著者名/発表者名
      川口広美
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 発表場所
      山口大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885047
  • 1.  橋崎 頼子 (30636444)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  草原 和博 (40294269)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  岩田 昌太郎 (50433090)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  堀田 諭 (90865445)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  池野 範男 (10151309)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  谷口 和也 (60281945)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  渡部 竜也 (10401449)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤原 孝章 (70313583)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  水山 光春 (80303923)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  桑原 敏典 (70294395)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  蓮見 二郎 (40532437)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤村 祐子 (80634609)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 13.  南浦 涼介 (60598754)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 14.  佐藤 仁 (30432701)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  北山 夕華 (30547790)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 16.  坪田 益美 (20616495)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  森茂 岳雄 (30201817)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田中 伸 (70508465)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  吉村 功太郎 (00270265)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  渡邉 巧 (00780511)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  金 鍾成 (90825837)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 22.  朝倉 雅史 (50758117)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 23.  菊地 かおり (40616843)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  空 健太 (30548285)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  福井 駿 (40758687)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  桐谷 正信 (90302504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  杉江 淑子 (30172828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  牛渡 淳 (30151856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小山 晶子 (00645179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  児玉 奈々 (10389603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  岸本 実 (80249705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  神 直人 (90206368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  斉藤 仁一朗 (80756031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  岡田 了祐 (80757287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中原 朋生 (30413511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  永田 忠道 (90312199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  井上 奈穂 (00580747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  藤本 駿 (10582025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  阿内 春生 (10608839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  鈴木 久米男 (50733937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  櫻井 直輝 (60785385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  木場 裕紀 (70804095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  梅澤 収 (90223601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  大竹 晋吾 (30380661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  古田 雄一 (20791958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  小栗 優貴 (20981484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  大脇 和志 (90982588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  吉田 成章 (70514313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 49.  馬場 卓也 (00335720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  宮本 勇一 (00897134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  福田 敦志 (10325136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  丸山 恭司 (30253040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 53.  安藤 和久 (60981553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  松田 充 (80845991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  由井 一成 (00845787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  長沼 豊 (10316929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  市瀬 智紀 (30282148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  若槻 健 (40421276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  小林 亮 (50340451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  奥野 浩之 (80552067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  田中 光晴 (00583155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  青木 麻衣子 (10545627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  高橋 望 (10646920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  林 寛平 (10726376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  島埜内 恵 (30805263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  太田 知実 (50909760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  伊藤 亜希子 (70570266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  黒田 友紀 (60631851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  遠藤 貴広 (70511541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  斎藤 仁一朗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  児玉 奈
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 72.  杉田 かおり
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi