• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横山 伊徳  Yokoyama Yoshinori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90143536
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 史料編纂所, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2018年度: 東京大学, 史料編纂所, 教授
2012年度: 東京大学, 史料編さん所, 教授
2009年度: 東京大学, 史料編さん所, 教授
2007年度: 東京大学, 史料編纂所, 准教授
2001年度 – 2003年度: 東京大学, 史料編さん所, 教授 … もっと見る
2000年度: 東京大学, 史料編纂所, 教授
1994年度 – 1999年度: 東京大学, 史料編纂所, 助教授
1993年度 – 1998年度: 東京大学, 史料編さん所, 助教授
1997年度: 東京大学, 資料編纂所, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 日本史
研究代表者以外
史学一般 / 日本史 / 日本史 / 情報システム学(含情報図書館学)
キーワード
研究代表者
オランダ / 琉球 / フランス / 諸問屋再興調 / 日蘭追加条約 / 市中取締類集続集 / オランダ商館 / 問屋仲間 / 藩専売 / オランダ貿易会社 … もっと見る / 株仲間再興令 / 株仲間解散令 / 開港 / 国産品 / 専売制 / record management / map / Geographic Department / 内閣文庫 / 絵図 / 内務省 / レコードマネージメント / 地図 / 内務省地理局 / particular interpreter / British Museum / Yohiroku / Kutuki Masatsuna / Interpreter / Titsingh / Nagasaki / Holland / 商館長 / Lequin / 絵秘録 / 朽木昌網 / 内通詞小頭 / 大英図書館 / 要秘録 / 朽木昌綱 / 通詞 / ティチング / 長崎 / 風聞 / 広瀬林外 / 日田 / 咸宜園 / 漢学 / 日本史 / 政治情報 / 広瀬久兵衛 / 広瀬旭荘 / 広瀬淡窓 / 近世史 / WWW / アノニマス・FTP / 幕末の琉球王国 / 歴史情報の共有化 / ベッテルハイム / フォルカード / ペリ- / 島津家文書 / Samarang / 市来四郎 / Siebeld / Photo-CD / OCR / Anonymous FTP / 開国 / 海軍省 / 外務省 / 条約 / アノニマスFTP … もっと見る
研究代表者以外
日本史 / 史料 / 史料学 / 倭寇 / ロシア / 19世紀 / 東インド会社 / Western Powers / Foreign Records / Meiji Restoration / Navy / 19^<th> Century / Japanese History / 海軍 / 幕末維新 / 情報 / archives / 古文書 / マルチメディア / 古記録フルテキストデータベース / 日本史データベース / デジタルアーカイヴズ / アイヌ交易 / 対外関係史 / オランダ商館長日記 / 脱植民地化 / 脱帝国化 / メディア / アイデンティティ / 国際結婚 / 移民 / 国際私法 / トランス・ナショナリティ / 国籍 / 東アジア / 混血児 / 国籍法 / 領事裁判権 / トランスナショナリティ / 前近代史 / 世界史 / 比較歴史学 / 比較 / 海域 / 異文化交流 / 港町 / ハワイ / ハワイ王国 / モンスーン文書 / 社会連携 / デジタルアーカイヴ / 帝政ロシア / 研究資源化 / 外交史 / 歴史情報学 / 海外史料 / archival survey / earlymodern records / modern records / historical material / archival repository / archivist / archival science / アーカイブス学 / アーカイブス / 史料調査 / 近世史料 / 近代史料 / 歴史資料 / 文書館 / アーキビスト / アーカイブズ学 / アーカイブズ / De-imperialization / postcolonialism / child of mixed race / mixed marriage / consular jurisdiction / identity / tran nationality / immigrant / 外交交渉 / 治外法権 / 外国法人 / 不平等条約 / 地域概念 / トランスナショナル・コミュニティ / 第二次世界大戦 / 時代性 / Denmark / Russia / プロイセン / ドイツ / デンマーク / フランス / イギリス / China station / Shimonoseki-War / 海軍省文書 / 幕末維新史 / 欧米列強 / 攘夷 / 在外史料 / 外圧 / 長州藩 / 下関戦争 / book scan / microfilm / HTML / Image server / WWW server / Historical Database / 史料編さん所歴史情報システム / 入来院家文書 / 史料編さん所歴史情報処理システム / 大日本古記録 / 大日本古文書 / 大日本史料 / 影写本画像データ / 史料編纂所歴史情報処理システム / 影写本マイクロフィルム / 画像データ / 史料編纂所歴史情報理システム / WWWサーバ / データベース / Information / Surimono / Kawaraban / Bakumatsu-Ishin / 幕末・維新 / 摺物 / 瓦版 / POSSESION / SPACE / POLITICAL CULTURE / MAP / 世界観 / 裁判 / 図像 / 領域支配 / 領有 / 空間 / 政治文化 / 絵図 / full text databese of historical materials in Heian-era / public information / Hissu-kanji-hyo / CTS / Heian-Ibun / corpus of historical terms / KWIC / コンコーダンス表示 / 活字本電算化前処理 / 日本中世史研究 / 日本史史料処理漢字リスト / 歴史語彙情報 / 古文書フルテキストデータベース / 歴史語集 / 史料集 / ハイパーテキスト / フルテキスト / 古記録 / 歴史語彙ユ-パス / データベース構築の公開原則 / 歴史的漢字表 / 電算写植 / 平安遺文 / 平安時代フルテキストデータベース / 歴史語彙コーパス / KWIC検索 / ア-カイヴス / Data base for Japanese historical materials / 東大寺文書 / 御堂関白記 / 維新史料綱要データベース / 大日本維新史料稿本マイクロフィルム / 古文書聖教類画像データベース / 古文書データベース / 史料目録システム / 汎用架蔵コードシステム / マルチメディアデータベース / 歴史情報論 / 中世記録統合索引データベース / 大日本史料索引データベース / 大日本史料綱文データベース / 維新史料綱文データベース / 古文書画像データベース / 古文書目録データベース / 王立珍品陳列室 / 中立国傭船 / オランダ貿易会社 / 出島商館 / 日蘭関係史料 / 国際研究者交流:オーストリア / 国際研究者交流:中国 / 国際研究者交流:ロシア / 国際研究者交流:中国 / 国際研究者交流:ロシア / 文書群 / 大名 / 日本近世史 / 史学 / 近代 / ユーラシア / グローバル・ヒストリー / 旗本文化 / 洋学 / 軍事技術の近代化 / 江戸幕府行財政 / 勘定奉行所 / 代官所 / 江川氏 / 代官 / 反射炉 / 台場 / 江川英龍(坦庵) / 軍事近代化 / 江川文庫 / 近世史 / 時間・空間情報 / 人物情報 / デジタル画像 / オントロジー / 歴史知識学 / アーカイヴハブ / デジタル / 東インドからの到着文書 / BUBデータベース / オランダ / 国際研究者交流 / オランダ植民省 / バタフィア発信書翰控簿 / 日本(オランダ)商館 / 日本関係海外史料 / 近世対外関係 / 対外関係 / 日本近代化 / 国際環境 / 史料目録 / 国際関係 / 中国 / 国際関係史 / 加賀藩 / オランダ商館 / 朝廷 / 天皇 / 江戸時代朝幕関係 / 勘定奉行 / 長崎貿易 / 江戸幕府 / マルヒナリア / 東京市史稿 / 日本財政経済史料 / 天皇皇族実録 / 編年史料 / 江戸幕府財政 / 朝幕関係 / ムスリム / 租界 / 仲介者 / 文化冷戦 / 社会変容 / 地域間比較 / 亡命ロシア人 / 人口統計 / 華僑・華人 / 捕虜 / 華僑 / 出入国管理 / 外国人コミュニティ / 平安遺文除外未収文書DB / 欧文日本古代史料解題辞典 / 平安遺文未収除外文書データベース / 国史大系 / 欧文日本古代史料解題辞典オンライン版 / 平安遺文除外未収文書データベース / 歴史情報 / 日本前近代史料の国際的利用 / 応答型翻訳支援システム / 日本史グロッサリー / 前近代史料 / 広州 / 長崎 隠す
  • 研究課題

    (30件)
  • 研究成果

    (104件)
  • 共同研究者

    (165人)
  •  開港前・後の問屋仲間と藩専売研究代表者

    • 研究代表者
      横山 伊徳
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  マルチアーカイヴァル的手法による在外日本関係史料の調査と研究資源化の研究

    • 研究代表者
      保谷 徹
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  東インド会社解散と出島商館の変容:史料構造からみる近世日蘭関係史料の研究

    • 研究代表者
      松井 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  ロシア・中国を中心とする在外日本関係史料の調査・分析と研究資源化の研究

    • 研究代表者
      保谷 徹
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  宗家文書を素材とした分散所在大名家史料群の総合的研究

    • 研究代表者
      鶴田 啓
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  ユーラシアの近代と新しい世界史叙述

    • 研究代表者
      羽田 正
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  史料デジタル収集の体系化に基づく歴史オントロジー構築の研究

    • 研究代表者
      林 譲
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  江川代官所文書の総合的研究

    • 研究代表者
      湯之上 隆
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      静岡大学
  •  東アジアの国際環境と中国・ロシア所在日本関係史料の総合的研究

    • 研究代表者
      保谷 徹
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  近世日蘭関係史料の相関的研究

    • 研究代表者
      松井 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  17-20世紀の東アジアにおける「外国人」の法的地位に関する総合的研究

    • 研究代表者
      貴志 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      神奈川大学
      島根県立大学
  •  江戸幕府・朝廷・諸藩の編年史・編纂史料集の史料学的研究

    • 研究代表者
      山本 博文
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  近世後期における地域ネットワークの形成と展開 日田広瀬家を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      横山 伊徳
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  17-18世紀アジア諸地域の港町における異文化交流の諸相の比較研究

    • 研究代表者
      羽田 正
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本前近代史料の国際的利用環境構築の研究

    • 研究代表者
      石上 英一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  不平等条約体制下,東アジアにおける外国人の法的地位に関する事例研究

    • 研究代表者
      貴志 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      島根県立大学
  •  歴史情報資源活用システムと国際的アーカイブズネットワークの基盤構築に向けての研究

    • 研究代表者
      高埜 利彦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      学習院大学
  •  内務省地理局における地図蓄積=管理構造の復原的研究研究代表者

    • 研究代表者
      横山 伊徳
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  『ティチング私信集』に見る18世紀日蘭相互理解の研究研究代表者

    • 研究代表者
      横山 伊徳
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  19世紀列強の陸・海軍省文書を中心とした在外日本関係史料の調査研究

    • 研究代表者
      保谷 徹
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  欧米史料による下関戦争の総合的研究

    • 研究代表者
      保谷 徹
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  島津家本『琉球外国関係文書』の分析とそのハイパーテキスト化の研究研究代表者

    • 研究代表者
      横山 伊徳
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  島津家本『琉球外国関係文書』の分析とそのハイパーテキスト化の研究研究代表者

    • 研究代表者
      横山 伊徳
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  WWWサーバによる日本史データベースのマルチメディア化と公開に関する研究

    • 研究代表者
      加藤 友康
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  幕末維新期における琉球をめぐる国際情勢の研究研究代表者

    • 研究代表者
      横山 伊徳
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本中近世における社会情報と政治文化についての研究-絵図史料を中心として-

    • 研究代表者
      黒田 日出男
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  幕末維新摺物(いわるゆ瓦版)総合編年目録作成のための基礎的研究

    • 研究代表者
      宮地 正人
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  欧米外交文書による対琉球条約の分析研究代表者

    • 研究代表者
      横山 伊徳
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本中世古文書フルテキストデータベースの構築方法に関する研究

    • 研究代表者
      保立 道久
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  歴史情報データベース統合システム構築の研究

    • 研究代表者
      石上 英一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 長崎の幕末維新2019

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 出版者
      長崎市長崎学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220402
  • [図書] 東インド会社解散と出島商館文書の変容2017

    • 著者名/発表者名
      松井洋子・横山伊徳・松方冬子・西澤美穂子・阿曽歩・矢田純子・吉村雅美・橋本慎吾
    • 総ページ数
      544
    • 出版者
      東京大学史料編纂所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284113
  • [図書] 史料デジタル収集の体系化に基づく歴史オントロジー構築の研究2013

    • 著者名/発表者名
      林譲・綱川歩美・山家浩樹・山田太造・大内英範・高橋典幸・横山伊徳・金子拓・太田研・三浦貴之・厚谷和雄・井上聡・保谷徹
    • 総ページ数
      145
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • [図書] 開国前夜の世界2013

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 総ページ数
      383
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242016
  • [図書] 開国前夜の世界2013

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳(単著)
    • 総ページ数
      383
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • [図書] 史料デジタル収集の体系化に基づく歴史オントロジー構築の研究 研究成果報告書2013

    • 著者名/発表者名
      林譲・綱川歩美・山家浩樹・山田太造・大内英範・高橋典幸・横山伊徳・金子拓・太田研・三浦貴之・厚谷和雄・井上聡・保谷徹(共著)
    • 総ページ数
      145
    • 出版者
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • [図書] つながる図書館・博物館・文書館 デジタル化時代の知の基盤づくりへ2011

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳(共著)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • [図書] つながる図書館・博物館・文書館2011

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳(共著)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      東京大学出版会((予定))
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320101
  • [図書] つながる図書館・博物館・文書館2011

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳(共著)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320101
  • [図書] つながる図書館・博物館・文書館デジタル化時代の知の基盤づくりへ(「文書館と史資料の活用-運営者の視点と利用者の視点から」)(石川徹也・根本彰・吉見俊哉編)2011

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 総ページ数
      280
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • [図書] つながる図書館・博物館・文書館―デジタル化時代の知の基盤づくりへ2011

    • 著者名/発表者名
      石川徹也・横山伊徳
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • [図書] 歴史知識学ことはじめ2009

    • 著者名/発表者名
      石川徹也・横山伊徳、赤石美奈・遠藤基郎・近藤成一
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • [図書] 歴史知識学ことはじめ(赤石美奈・遠藤基郎・近藤成一)2009

    • 著者名/発表者名
      石川徹也・横山伊徳編著
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • [図書] オランダ商館長の見た日本-ティツィング往復書翰集2005

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳編著
    • 総ページ数
      506
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15202014
  • [図書] オランダ商館長の見た日本-ティツィング往復書翰集2005

    • 著者名/発表者名
      横山 伊徳(編著)
    • 総ページ数
      506
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15202014
  • [雑誌論文] 『愛知県史 通史編 近世2』を読んで2019

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      『県史たより』(愛知県史編纂室)

      巻: ー

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220402
  • [雑誌論文] 世界に開かれた地域史料としての『鹿児島県史料』2019

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      『黎明館調査研究報告』

      巻: ― ページ: 24-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220402
  • [雑誌論文] オランダ総領事デ・ウィット月例報告一八六〇年ー一八六三年(三)2019

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 29 ページ: 75-101

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220402
  • [雑誌論文] 一国史を超えて アジアの中の明治2018

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      『創られた明治、創られる明治』(岩波書店)

      巻: ― ページ: 97-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220402
  • [雑誌論文] オランダ総領事デ・ウィット月例報告1860-1863(2)2018

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 28 ページ: 41-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02858
  • [雑誌論文] オランダ総領事デ・ウィット月例報告一八六〇年ー一八六三年(2)2018

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 28 ページ: 41-61

    • NAID

      40021757693

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220402
  • [雑誌論文] 日本開港とロウ貿易 オランダ貿易会社を例に2017

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      講座 明治維新 明治維新と外交、有志社

      巻: ― ページ: 178-212

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220402
  • [雑誌論文] 日本開港とロウ貿易 オランダ貿易会社を例に2017

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      講座 明治維新 明治維新と外交

      巻: 4 ページ: 178-212

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02858
  • [雑誌論文] 日本開港とロウ貿易 オランダ貿易会社を例に2017

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      講座:明治維新 七 明治維新と外交

      巻: 7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284113
  • [雑誌論文] 太平洋世界と近世日本の変容2017

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      日本学研究叢書24 鎖国と開国 近世日本の内と外、台湾大学出版中心

      巻: ― ページ: 121-165

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220402
  • [雑誌論文] オランダ総領事デ・ウィット月例報告一八六〇年-一八六三年(一)2017

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所紀要

      巻: 27 ページ: 47-67

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284113
  • [雑誌論文] 太平洋世界と近世日本の変容2017

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      日本学研究叢書 鎖国と開国

      巻: 24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02858
  • [雑誌論文] オランダ総領事デ・ウィット月例報告1860年ー1863年(1)2017

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所紀要

      巻: 27 ページ: 47-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02858
  • [雑誌論文] 史料紹介 オランダ貿易会社本社文書内日本関係文書リスト 2016年撮影分2017

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告書

      巻: 2016-4 ページ: 499-516

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02858
  • [雑誌論文] 商館長から対日兼対シャム全権委員へ2017

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      歴博

      巻: 203 ページ: 11-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220402
  • [雑誌論文] オランダ総領事デ・ウィット月例報告1860年―63年(1)2017

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 27 ページ: 47-67

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220402
  • [雑誌論文] 商館長から対日兼対シャム全権委員へ2017

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      歴博

      巻: 203 ページ: 11-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02858
  • [雑誌論文] 史料紹介 オランダ貿易会社出島代理店年次報告1857-18742017

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告書

      巻: 2016-4 ページ: 343-498

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02858
  • [雑誌論文] 日本開港とロウ貿易2017

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      明治維新史講座

      巻: 7

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02858
  • [雑誌論文] 「オランダ貿易会社本社文書内日本関係文書記述目録(仮)」2016

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      『東京大学史料編纂所研究紀要』

      巻: 26 ページ: 19-49

    • NAID

      40021034179

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220402
  • [雑誌論文] オランダ貿易会社本社文書内日本関係文書記述目録(仮)2016

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 26 ページ: 19-49

    • NAID

      40021034179

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02858
  • [雑誌論文] 「オランダ貿易会社本社文書内日本関係文書記述目録(仮)」2016

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      『東京大学史料編纂所研究紀要』

      巻: 26号 ページ: 19-49

    • NAID

      40021034179

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284113
  • [雑誌論文] 幕末におけるオランダ貿易会社と下関戦争2014

    • 著者名/発表者名
      横山 伊徳
    • 雑誌名

      山口県史の窓

      巻: 幕末維新7 ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284113
  • [雑誌論文] Hi-CAT Plus:デジタル史料の検索・閲覧システム2011

    • 著者名/発表者名
      大内英範・山田太造・高橋典幸・綱川歩美・林譲・保谷徹・山家浩樹・横山伊徳
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータシンポジウム論文集

      巻: 2011-8 ページ: 105-110

    • NAID

      170000068392

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • [雑誌論文] 史料編纂とディジタル化のメタヒストリー2010

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

      巻: 25(1)号 ページ: 5-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320101
  • [雑誌論文] 史料編纂とディジタル化のメタヒストリー2010

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 25-1号

      ページ: 5-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • [雑誌論文] 日本史研究データベースはどこへ行こうとしているのか2010

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 740号 ページ: 2-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • [雑誌論文] 日本史研究データベースはどこへ行こうとしているのか2010

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 740号 ページ: 2-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320095
  • [雑誌論文] 「採訪史料管理システム」、文科学とコンピュータシンポジウム2010

    • 著者名/発表者名
      山田太造・横山伊徳・綱川歩美・高橋典幸・林譲
    • 雑誌名

      じんもんこん2010

      ページ: 145-150

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • [雑誌論文] 史料編纂とディジタル化のメタヒストリー2010

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

      巻: 25-1号 ページ: 5-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • [雑誌論文] 採訪史料管理システム2010

    • 著者名/発表者名
      山田太造・横山伊徳・綱川歩美・高橋典幸・林譲
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータシンポジウム『じんもんこん2010』

      巻: * ページ: 145-150

    • NAID

      170000075229

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • [雑誌論文] 採訪史料管理システム2010

    • 著者名/発表者名
      山田太造・横山伊徳・綱川歩美・高橋典幸・林譲
    • 雑誌名

      じんもんこん2010

      ページ: 145-150

    • NAID

      170000075229

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • [雑誌論文] 日本史研究データベースはどこへ行こうとしているのか2010

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 740号 ページ: 2-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320101
  • [雑誌論文] 史料編纂とディジタル化のメタヒストリー2010

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      <特集>歴史知識学)『人工知能学会誌』 25(1)

      ページ: 5-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320095
  • [雑誌論文] 日本史研究データベースはどこへ行こうとしているのか2010

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      新年特集日本史研究とデータベース『日本歴史』 740号

      ページ: 2-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320095
  • [雑誌論文] 広瀬旭荘を通してみた幕末の政治文化2009

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告書2008-2

      ページ: 89-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320104
  • [雑誌論文] ヤン・ファンベーリク日記抄訳2009

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳/永原陽子訳
    • 雑誌名

      歴史学研究会『世界史史料』

      巻: 2 ページ: 361-364

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320095
  • [雑誌論文] 異国船打払令の時代海防のアウトサイドヒストリー2009

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      九州史学 152号

      ページ: 39-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320095
  • [雑誌論文] 広瀬旭荘を通してみた幕末の政治文化、東京大学史料編纂所研究成果報告書2008-22009

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告書2008-2

      ページ: 89-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320104
  • [雑誌論文] 史料編纂とディジタル化のメタヒストリー」(<特集>歴史知識学)2009

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

      巻: 25(1) ページ: 5-10

    • NAID

      110007504945

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320095
  • [雑誌論文] Japan and Ryukyu in the Bakumatsu Period as Seen in Overseas Sources2007

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Yoshinori
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA 93

      ページ: 41-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320095
  • [雑誌論文] Japan and Ryukyu in the Bakumatsu Period as seen in Overseas Sources2007

    • 著者名/発表者名
      横山 伊徳
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA 93

      ページ: 41-57

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320104
  • [雑誌論文] Japan and Ryukyu in the Bakumatsu Period as Seen in Overseas Sources2007

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA 93

      ページ: 41-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320095
  • [雑誌論文] 幕末対外関係史の前提について2006

    • 著者名/発表者名
      横山 伊徳
    • 雑誌名

      人民の歴史学(東京歴史科学研究会) 169号

      ページ: 12-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15202014
  • [雑誌論文] 幕末対外関係史の前提について2006

    • 著者名/発表者名
      横山 伊徳
    • 雑誌名

      人民の歴史学 169

      ページ: 12-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320104
  • [雑誌論文] About the Prerequisite of the Foreign relations history in the last days of the Shogunate Age2006

    • 著者名/発表者名
      YOKOYAMA Yoshinori
    • 雑誌名

      Jinmin no Rekishigaku (People's History), Tokyo Historical Science Research Group Vol.169

      ページ: 12-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15202014
  • [雑誌論文] 幕末維新期の日本沿海測量と海図作成2005

    • 著者名/発表者名
      横山 伊徳
    • 雑誌名

      地図中心 2005年8号(巻395号)

      ページ: 10-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15202014
  • [雑誌論文] 幕末維新期の日本沿海測量と海図作成2005

    • 著者名/発表者名
      横山 伊徳
    • 雑誌名

      地図中心 2005年8号(395号)

      ページ: 10-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202016
  • [雑誌論文] Japan and World in the Turning Point from the 18th Century to the 19th Century2005

    • 著者名/発表者名
      YOKOYAMA Yoshinori
    • 雑誌名

      Koza Nihonshi (The Series of Japanese History) Vol.7

      ページ: 1-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15202014
  • [雑誌論文] 18-19世紀転換期の日本と世界2005

    • 著者名/発表者名
      横山 伊徳
    • 雑誌名

      講座日本史7 近世の解体

      ページ: 1-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15202014
  • [雑誌論文] The Japanese Coastal Measurement and Chart Compilation from the Shoeunate Restoration Period to Meiji Period2005

    • 著者名/発表者名
      YOKOYAMA Yoshinori
    • 雑誌名

      Chizu Chusin (Mapping Center) Vol.395

      ページ: 10-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15202014
  • [雑誌論文] 幕末維新期の日本沿海測量と海図作成2005

    • 著者名/発表者名
      横山 伊徳
    • 雑誌名

      地図中心 2005年8号(通巻395号)

      ページ: 10-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15202014
  • [雑誌論文] The Recognition to North Area and its Foreign Documents in Edo Period2004

    • 著者名/発表者名
      YOKOYAMA Yoshinori
    • 雑誌名

      Nihon no Jidai Shi (The Japanese History according to Times) Yoshikawa Kobunkan Vol.30

      ページ: 176-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15202014
  • [雑誌論文] 江戸期における北方空間認識と外国資料2004

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      日本の時代史(吉川弘文館) 30巻

      ページ: 176-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15202014
  • [雑誌論文] 江戸期における北方空間認識と外国資料2004

    • 著者名/発表者名
      横山 伊徳
    • 雑誌名

      日本の時代史(吉川弘文館) 30巻

      ページ: 176-218

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15202014
  • [雑誌論文] 異国船打ち払いの時代-『海防』のアウトサイド・ヒストリー-

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 雑誌名

      九州史学 152

      ページ: 39-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202020
  • [学会発表] アジアの中の明治の観点から2018

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 学会等名
      創られた明治、創られる明治 明治一五〇年を考える
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02858
  • [学会発表] 一国史を超えて アジアの中の明治2018

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 学会等名
      歴史学研究会他シンポジウム「創られた明治、創られる明治 明治 一五〇年を考える」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220402
  • [学会発表] オランダ貿易会社と幕末維新2018

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 学会等名
      長崎学ネットワーク会議学習会(長崎歴史文化博物館)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220402
  • [学会発表] アジアの中の明治の観点から2018

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 学会等名
      創られた明治、創られる明治 明治一五〇年を考える
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220402
  • [学会発表] 幕末長崎とオランダ初代総領事デ・ウィット 1860年ー1863年(時 代の譜めくり 幕末維新の日本とオランダ1)2018

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 学会等名
      ライデン大学東京事務所2018年度講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220402
  • [学会発表] コメント(報告を聞いて)2018

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 学会等名
      洋学史学会例会 世界の中の日本の茶
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02858
  • [学会発表] 幕末維新期のオランダ語史料2018

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 学会等名
      長崎大学国際文化学部ワークショップ 日蘭関係史料を読み解く
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220402
  • [学会発表] 太平洋世界と近世日本2018

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 学会等名
      北海道高等学校日本史教育研究会大会(札幌市教育文化会館)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220402
  • [学会発表] オランダ貿易会社と日本・アジア・太平洋(時代の譜めくり 幕末 維新の日本とオランダ2)2018

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 学会等名
      ライデン大学東京事務所2018年度講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220402
  • [学会発表] 徳川幕府が派遣した万延元年遣米使節の功績2017

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 学会等名
      日米協会
    • 発表場所
      日米協会(東京都港区)
    • 年月日
      2017-01-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220402
  • [学会発表] 近世社会の変容と蝦夷地・アイヌ2017

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 学会等名
      北海道アイヌ協会70周年講演
    • 発表場所
      北海道アイヌ協会(北海道札幌市)
    • 年月日
      2017-01-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220402
  • [学会発表] 徳川幕府が派遣した万延元年遣米使節の功績2017

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 学会等名
      日米協会・万延元年遣米使節子孫の会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02858
  • [学会発表] 近世社会の変容と蝦夷地・アイヌ2017

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 学会等名
      北海道アイヌ協会70周年講演
    • 発表場所
      札幌京王プラザホテル(北海道札幌市)
    • 年月日
      2017-01-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02858
  • [学会発表] 徳川幕府が派遣した万延元年遣米使節の功績2017

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 学会等名
      日米協会
    • 発表場所
      丸の内トラストタワー26F(東京都千代田区)
    • 年月日
      2017-01-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02858
  • [学会発表] 「太平洋世界と近世日本の変容」2015

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 学会等名
      「日本的鎖國與開國」國際學術研討會(中研院人社中心亞太區域研究專題中心(CAPAS))
    • 発表場所
      臺灣大學日本研究中心(台湾台北市)
    • 年月日
      2015-06-27
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220402
  • [学会発表] The Changes of Early Modern Japan and the Pacific Ocean2015

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 学会等名
      WEHC2015, Merchants, Migrants, and Slaves in the Development of a Pacific
    • 発表場所
      京都国際会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-08-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284113
  • [学会発表] 「太平洋世界と近世日本の変容」2015

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 学会等名
      「日本的鎖國與開國」國際學術研討會(中研院人社中心亞太區域研究專題中心(CAPAS)
    • 発表場所
      臺灣大學日本研究中心(台湾)
    • 年月日
      2015-06-27
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284113
  • [学会発表] The Changes of Early Modern Japan and the Pacific Ocean2015

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 学会等名
      WEHC2015
    • 発表場所
      京都国際会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-08-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02858
  • [学会発表] 太平洋世界と近世日本の変容2015

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 学会等名
      「日本的鎖國與開國」國際學術研討會
    • 発表場所
      臺灣大學日本研究中心(台湾・台北市)
    • 年月日
      2015-06-27
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02858
  • [学会発表] The Changes of Early Modern Japan and the Pacific Ocean2015

    • 著者名/発表者名
      YOKOYAMA Yoshinori
    • 学会等名
      WEHC2015, Merchants, Migrants, and Slaves in the Development of a Pacific Ocean World
    • 発表場所
      京都国際会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-08-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220402
  • [学会発表] 日本開港とロウ貿易 オランダ貿易会社を例に2014

    • 著者名/発表者名
      横山 伊徳
    • 学会等名
      新日蘭交渉史研究会
    • 発表場所
      福山市市民参画センター
    • 年月日
      2014-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284113
  • [学会発表] オントロジーの発想と史料所在知識の表現2013

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 学会等名
      公開研究会『「S 科研「史料デジタル収集の体系化に基づく歴史オントロジー構築の研究」の成果と課題』
    • 発表場所
      東京大学史料編纂所
    • 年月日
      2013-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • [学会発表] Hi-Cat Plus : デジタル史料の検索・閲覧システム2011

    • 著者名/発表者名
      大内英範・山田太造・高橋典幸・綱川歩美・林譲・保谷徹・山家浩樹・横山伊徳
    • 学会等名
      じんもんこん2011
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2011-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • [学会発表] デジタル史料写真帳:収集史料のデジタル化と検索・閲覧システム2011

    • 著者名/発表者名
      山田太造・横山伊徳・大内英範・綱川歩美・高橋典幸・林譲
    • 学会等名
      2011年度画像電子学会第39回年次大会
    • 発表場所
      くにびきメッセ-島根県産業交流会館-(島根県)
    • 年月日
      2011-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • [学会発表] Hi-CAT Plus:デジタル史料の検索・閲覧システム2011

    • 著者名/発表者名
      大内英範・山田太造・高橋典幸・綱川歩美・林譲・保谷徹・山家浩樹・横山伊徳
    • 学会等名
      人文学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん2011」
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府)
    • 年月日
      2011-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • [学会発表] デジタル史料写真帳:収集史料のデジタル化と検索・閲覧システム2011

    • 著者名/発表者名
      山田太造・横山伊徳・大内英範・綱川歩美・高橋典幸・林譲
    • 学会等名
      2011年度画像電子学会第39回年次大会
    • 発表場所
      くにびきメッセ
    • 年月日
      2011-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • [学会発表] 採訪史料管理システム2010

    • 著者名/発表者名
      山田太造・横山伊徳・綱川歩美・高橋典幸・林譲
    • 学会等名
      じんもんこん2010
    • URL

      http://www.jinmoncom.jp/sympo2010/

    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2010-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • [学会発表] 採訪史料管理システム2010

    • 著者名/発表者名
      山田太造・横山伊徳・綱川歩美・高橋典幸・林譲
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん2010」
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 年月日
      2010-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • [学会発表] 歴史知識学の創成2008

    • 著者名/発表者名
      石川徹也・横山伊徳・赤石美奈・遠藤基郎・近藤成一
    • 学会等名
      東京大学史料編纂所附属前近代日本史情報国際センター公開研究会
    • 発表場所
      東京大学山上会館
    • 年月日
      2008-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • [学会発表] 異国船打ち払いの時代「海防」のアウトサイド・ヒストリー2007

    • 著者名/発表者名
      横山 伊徳
    • 学会等名
      九州史学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2007-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320104
  • [学会発表] 港町としての長崎2006

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 発表場所
      国立歴史民俗博物館
    • 年月日
      2006-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202013
  • [学会発表] 桜田門外の変 あとさき

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 学会等名
      かみつけ塾講座
    • 発表場所
      かみつけの里博物館(群馬県高崎市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • [学会発表] オントロジーの発想と史料所在知識の表現

    • 著者名/発表者名
      横山伊徳
    • 学会等名
      公開研究会『「S科研「史料デジタル収集の体系化に基づく歴史オントロジー構築の研究」の成果と課題』
    • 発表場所
      東京大学史料編纂所(東京都文京区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20222001
  • 1.  保谷 徹 (60195518)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  小野 将 (70272507)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松井 洋子 (00181686)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  杉本 史子 (10187669)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鶴田 啓 (10172066)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  木村 直樹 (40323662)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  箱石 大 (60251477)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松本 良太 (10209661)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小宮 木代良 (90186809)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松方 冬子 (80251479)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  近藤 成一 (90153717)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  麓 慎一 (30261259)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  加藤 友康 (00114439)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  羽田 正 (40183090)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松澤 克行 (40282529)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  長島 弘 (10145964)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  深沢 克己 (60199156)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  水井 万里子 (90336090)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  村尾 進 (10239478)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  石上 英一 (40092134)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  林 譲 (00164971)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件
  • 22.  山家 浩樹 (60191467)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 23.  井上 聡 (20302656)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  小風 秀雅 (90126053)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  柴山 守 (10162645)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  川島 真 (90301861)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  荒木 裕行 (70431799)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  岡 美穂子 (30361653)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  松澤 裕作 (20361652)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  榎原 雅治 (40160379)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  谷本 晃久 (20306525)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  東 俊佑 (30370224)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  保立 道久 (70092327)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  孫 安石 (30321954)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  遠藤 基郎 (40251475)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 36.  貴志 俊彦 (10259567)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  荒野 泰典 (50111571)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  片岡 一忠 (50092515)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  寺内 威太郎 (50217410)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  山本 博文 (80158302)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  井上 敏幸 (50046207)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  高野 信治 (90179466)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  吉田 昌彦 (10141946)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  黨 武彦 (80251388)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  森田 朋子 (80293108)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  吉澤 誠一郎 (80272615)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  久留島 典子 (70143534)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  石川 徹也 (20041808)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 49.  山田 太造 (70413937)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 50.  黒田 日出男 (90013284)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  須田 牧子 (60431798)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  佐藤 雄介 (20624307)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  石田 千尋 (00192485)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  宮地 正人 (70011327)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  セルゲイ チェルニャフスキー
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  犬飼 ほなみ
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  有泉 和子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  黄 栄光
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  陳 履生
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  朱 敏
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  ワジム クリモフ
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  西澤 美穂子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 63.  高見澤 磨 (70212016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  本野 英一 (20183973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  弘末 雅士 (40208872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  松重 充浩 (00275380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  陳 來幸 (00227357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  菅谷 成子 (90202126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  松原 孝俊 (20150378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  豊見山 和行 (40211403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  井上 治 (70287944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  小林 聡明 (00514499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  佐藤 孝之 (30170757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  宮崎 勝美 (60143533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  杉森 玲子 (30262140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  山口 和夫 (00239881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  及川 亘 (70282530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  中野 等 (10301350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  梶原 良則 (20233728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  宮崎 修多 (30219761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  野島 陽子 (90218321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  藤田 覚 (20092322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  大内 英範 (60462173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 84.  尾上 陽介 (00242157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  金子 拓 (10302655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 86.  末柄 豊 (70251478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  藤原 重雄 (40313192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  赤石 美奈 (60273166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 89.  高橋 典幸 (10292799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 90.  石川 寛夫 (40104864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 91.  湯之上 隆 (30111800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  鈴木 淳 (40162953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  大塚 英二 (40201975)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  大友 一雄 (30169007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  岩井 淳 (70201944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  太田 淳 (50634375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  工藤 晶人 (40513156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  杉山 清彦 (80379213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  姫野 順一 (00117227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  松浦 正孝 (20222292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  村上 衛 (50346053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  守川 知子 (00431297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  森永 貴子 (00466434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  弓削 尚子 (10329055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  大峰 真理 (70323384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  八百 啓介 (20212269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  和田 郁子 (80600717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  鈴木 英明 (80626317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  渡邊 正男 (80230994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  福留 真紀 (60549517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  村井 章介 (30092349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  桑山 浩然 (90013268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  高橋 慎一朗 (10242158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  山口 英男 (40182456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  馬場 章 (10208704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  鳥井 裕美子 (50180203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  小野寺 淳 (90204263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  高埜 利彦 (90092254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  安藤 正人 (90113422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  吉田 伸之 (40092374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  保坂 裕興 (30219159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  西田 友広 (90376640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  金 鳳珍 (90254614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  杉浦 未樹 (30438783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  岩井 茂樹 (40167276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  島田 竜登 (80435106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  中島 圭一 (50251476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  五百籏頭 薫 (40282537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  原 正一郎 (50218616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  原山 浩介 (50413894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  鄒 愛蓮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  王 道瑞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  イリナ ポポワ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  アレクサンドル ソコロフ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  ウラジミール ソボレフ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  マリナ マレヴィンスカヤ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  アレクサンドル シニーツィン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  鹿毛 敏夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  神田 高士
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  山崎 岳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  クリモフ ワジム
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  ソコロフ アレクサンドル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  チェルニャフスキー セルゲイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 144.  矢田 純子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 145.  吉村 雅美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 146.  阿曽 歩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 147.  橋本 慎吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 148.  田中・ファンダーレン イサベル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 149.  ヘスリンク レイニアー・H
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 150.  岡本 真
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 151.  谷 昭佳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 152.  佐々木 利和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 153.  ワシーリー シェプキン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 154.  ワレンチン スミルノフ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 155.  彭 浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 156.  田中 葉子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 157.  イサベル・田中 ファン・ダーレン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 158.  シンティア フィアレイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 159.  ワウテル E・ミルデ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 160.  ベリ エリザベス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 161.  BERRY M.E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 162.  タランチエフスキ デトレ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 163.  トビン ロナルド
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 164.  スミス ヘンリ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 165.  シャイブリ ドナルド
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi