• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

矢野 眞和  YANO Masakazu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

矢野 真和  ヤノ マサカズ

隠す
研究者番号 30016521
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 東京工業大学, 工学部, 名誉教授
2012年度 – 2013年度: 桜美林大学, 公私立大学の部局等, 教授
2011年度 – 2012年度: 桜美林大学, 心理・教育学系, 教授
2011年度: 桜美林大学, 心理教育学系, 教授
2010年度: 桜美林大学, 教授 … もっと見る
2008年度 – 2010年度: 昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授
2006年度 – 2010年度: 昭和女子大学, 人間社会学部, 教授
2008年度: 昭和女子大学, 人間生活学部, 教授
2005年度 – 2006年度: 東京大学, 大学院教育学研究科, 教授
2003年度 – 2006年度: 東京大学, 大学院・教育学研究科, 教授
1996年度 – 2003年度: 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授
2001年度: 東京工業大学, 大学院社会理工学研究科, 教授
1997年度 – 1999年度: 東京工業大学, 社会理工学研究科, 教授
1991年度 – 1995年度: 東京工業大学, 工学部, 教授
1986年度 – 1990年度: 東京工業大学, 工学部, 助教授
1986年度 – 1988年度: 東京工業大学, 工学部社会工学科, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 広領域 / 社会学(含社会福祉関係) / 教育社会学
研究代表者以外
教育学 / 教育社会学 / 社会学(含社会福祉関係) / 広領域 / ジェンダー / 科学教育 / 生活科学一般 / 子ども学(子ども環境学) / ジェンダー
キーワード
研究代表者
教育経済学 / 高等教育 / OJT / 企業内教育 / financing / economics of education / higher education / Scholarship / 人的資本 / 教育政策 … もっと見る / 生涯学習 / 生活時間 / High-Talent / Labor Market / In-House Education / 情報化 / 高齢化 / 科学技術者 / 高学歴化 / 労働市場 / human capital / formation of career / relevance / educational assessment / engineering education / 就職状況 / 大学卒業生 / 理工系大学 / 三低問題 / 転職 / 人的資本形成 / 工学教育評価 / キャリア / キャリア形成 / レリバンス / 教育評価 / 技術者教育 / public subsidy / 私学助成 / 育英奨学制度 / 家計負担 / academic policy / life long leading / 学術政策 / 資金調達 / quality of life / multinational comparative study / time budget / use of time / 生活・質 / タイム・ハジェット / 余暇行動 / 工業化 / 都市化 / タイム・バジェット / 生活の質 / 日加比較 / Private sector / Opportunities for higher education / Tuition / Educational cost / Higher education / Privatization / 学生生活費 / 奨学金 / 私立セクター / 奨学金政策 / 教育機会 / 授業料 / 教育費 / 教育費負担 / 比較社会学 / 教育学 / 社会保障政策 / 世論調査 / 教育財政 / 教育社会学 / 教育行財政 / 教育の効果 … もっと見る
研究代表者以外
高等教育 / 生活時間 / 高等教育財政 / 国際比較 / 大学経営 / アンケート調査 / 国立大学 / 教育政策 / 教育学 / 高等教育政策 / 経済システム / 教育システム / National University / ソーシャルストレス / reports of the University Council / university reform / 大学改革 / 私立大学 / Higher Education / 研究者 / 生涯教育 / 教育社会学 / 私学経営 / 大学評価 / 大学教育 / ワークライフバランス / ジェンダー / 大学カリキュラム / Self-education / Emplovment Examination Promotion / Examination System / Selection System / Degreeocracy / リクルートメント / 人材配分 / 評価 / 昇進 / 採用 / 試験 / テスト / 職業資格 / 独学 / 昇進昇格 / 採用試験 / 試験制度 / 選抜 / 学歴主義 / Educational Finance / Financial Management of Private High Schools / Foundation Program / Subsidy to Private Schools / 教育財政学 / 教育行政学 / 私立学校 / 標準教育費 / 標準的運営費 / 都道府県私学助成 / 私学助成 / Fundamental survey of household / Fundamental survey of Education / Data-set / Educational Index / Time-series analysis / 指標開発 / データベース / 都道府県別就職者 / 産業別新規就職者 / 高卒就職者 / 短大進学者 / 大学進学者 / 就学率 / 教員需要 / 賃金構造基本調査 / 就業構造基本調査 / 家計調査 / 学校基本調査 / 時系列分析 / 官庁統計 / Internal Resource Allocation / University Management / Finance / Funding / incorporatization / 質問紙調査 / 訪問調査 / 予算配分 / 学内配分 / 財務 / 財政 / 法人化 / Conflict / Comparative and historical research / Economic System / Educational System / Science and Technology Policy / Industry-Labor Policy / Educational Policy / Modernization / 産業労働政策 / 葛藤・不整合 / 比較・歴史 / 科学技術・学術政策 / 産業・労働政策 / 近代化 / time to spare (yutori) / school refusal children / Finland / paid work / activity rates approach / unpaid work / time use study / gender / 労働時間 / 平均時間 / ミクロデータ分析 / 育児 / 社会福祉 / 家事労働 / 時刻別行為者率 / ゆとり / 登校拒否児 / フィンランド / ペイドワーク / 時刻別行為者率アプローチ / アンペイドワーク / 生活時間研究 / university graduates / first generation / Japanese families / educational cost / private university / higher education / 学生 / 就職実績 / 学費負担者 / 学費 / 卒業 / 卒業生 / 保護者 / 教育サービス / 奨学金 / 学費・学費負担 / Japan : Belgium / international human resources management / career / social stress / corporate expatriates / 異文化適応・理解 / ストレス / 海外派遣勤務 / 日本:ベルギー / 国際人的資源管理 / キャリア / 海外派遣勤務者 / Corporatization of University / Cost of Research / Cost of Education / Research Grants and Contracts / Higher Education Finance / Funding of Education Finance / 技術移転機関(TLO) / 米国の州立大学 / 国立大学の類型化 / 外国の大学財政 / 大学財政 / 収支構造 / 独立行政法人化 / 研究費 / 教育費 / 外部資金 / 高等教育財務 / Belgium / International Comparison / Social Stress / International Human Resources Management / Corporate Expatiates / 国際人事 / 多文化共生 / 文化摩擦 / ベルギー / 国際人事管理 / 派遣駐在員 / Research Evaluation / Academic Environment / Academic Policy / リサーチ・オン・リサーチ / 学術研究環境 / 研究評価 / 研究資金配分 / 学術政策 / questionnaire / the Standards for the Establishment of Graduate Schools / reform of graduate schools / 大学審議会の諸答申 / 大学院設置基準 / 大学院改革 / science and engineering / university / Full Time Equivalent / time budget / research activity / researcher / 科学技術 / 大学 / フルタイム換算 / 研究活動 / questionnairing / the University Estab-lishment Standard / missions and aimes of the university about education / self-monitoring and self-evaluation / reform of curriculum / 大学審議会答申 / 大学設置基準 / 大学の教育理念・目的 / 自己点検・評価 / カリキュラム改革 / Communication satellite broadcasting / In-service teacher training / Educational computing / Cost-effectiveness / 通信衛星放送 / 教員研修 / 情報教育 / 費用効果 / OVERSUPPLY OF Ph.D's / EMPLOYMENT OF Ph.D's / TRAINING OF Ph.D's / SCIENTIFIC DEMAND AND SUPPLY / 若年の科学技術離れ / 若年人口減少 / シナリオ設定 / モデル構築 / 研究者の定義 / 需給予測方法の検討 / 研究者の需給実態の把握 / オーバードクター / 若手研究者の確保 / 大学研究者の高齢化 / (オーバードクター) / 博士の供給超過 / 新卒研究者の学歴 / 研究者供給 / 研究者需要 / 研究者需給 / Private Universities / Public Universities / Policy / Examination Hell / University Entrance Examination / 受験産業 / 国公立大学 / 政策 / 受験競争 / 大学入試 / Cost sharing / Satellite Education / Tele-learning / Cost-effectiveness Analysis / Distance Education / テレラーニング / 費用負担 / テレラ-ニング / 費用効果分析 / 衛星放送 / 遠隔教育 / Intercultural adjustment / mutual understandings / Foreign students problem / 異文化適応 / 相互理解 / 留学生問題 / Labor Force / Manpower / Occupational Education / Life-Long Education / Postsecondary Education / Employment / 労働力 / マンパワ- / 職業教育 / 中等後教育 / 雇用 / Degree / Policy for Graduate Education / Professional School / Graduate School / 新構想大学院 / 大学院評価 / グラジュエ-トスク-ル / 夜間大学院 / 大学院入試 / 学位 / 大学院政策 / プロフェッショナルスク-ル / 大学院 / ソフトウェア人材 / コンピュータ教育 / 情報技術者 / 政策科学 / 高等教育需要 / 大学立地政策 / 研究開発 / 人材養成 / 科学技術政策 / 研究組織 / 専門分野形成 / 生活経営学 / ライフスタイル / ホロンコンテンツ / 全体子 / 教育情報システム / 生活時間調査 / 保育養護ニーズ / 児童福祉政策 / モデル化 / 保育・養護サービス / 研修・専門性 / 育成環境 / 社会福祉関係 / 原価計算 / 予算 / 国立学校特別会計 / 財政学 / 経営学 / 会計学 / 財務管理 / 国立大学法人化 / 大学理事会 / 州政府 / ヨーロッパの大学 / オーストラリア国立大学 / ヘルシンキ大学 / 学長 / 機会均等 / 質の保証 / イギリス大学 / アメリカ州立大学 / 授業料 / 教育経済学 / 大学進学行動 / 比較教育 / 政策分析 / 教育の経済学 / 教育の機会均等 / 高等境域の費用負担 / 大学教育改革と学力アセスメント / 大学生の学習実態 / 高校生の進路と適応 / 国立大学法人 / 政策シミュレーション / 高等教育の費用負担 / 学力アセスメント / 大学教育改革 / 大学生の学習 / 高校生の進路 / 大規模・追跡調査 / 大学マネジメント / 大学ガバナンス / 大学教授法 / 大卒労働市場 / 社会政策 / 家族 / ワーク・ライフ・バランス / 女性学・男性学 / キャリア形成 / 経済学 / 生活時間学 / 社会学 / ジェンダー経済学 / 女性学 / 経済・労働 / 性別役割 / 教育改革 / 市場化 / 2000年時点での人材予測 / 情報カリキュラム構成 / 人材養成政策 / 情報技術教育 / 情報技術者養成政策 隠す
  • 研究課題

    (41件)
  • 研究成果

    (36件)
  • 共同研究者

    (115人)
  •  生活時間配分からみた40年間のライフスタイル変化と国際比較

    • 研究代表者
      平田 道憲
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生活科学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  ホロン(全体子)を埋め込んだ自己成長型教育システム

    • 研究代表者
      毛利 尚武
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      独立行政法人大学評価・学位授与機構
  •  複雑化する社会的ニーズに対応する保育・養護サービスモデルの構築-生活時間研究から

    • 研究代表者
      月田 みづえ
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      昭和女子大学
  •  教育財政および費用負担の比較社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢野 眞和
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      桜美林大学
      昭和女子大学
  •  パブリックセクターの高等教育機関における授業料の国際比較研究

    • 研究代表者
      丸山 文裕
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      独立行政法人国立大学財務・経営センター
  •  国立大学法人における基盤的教育研究経費に関する研究

    • 研究代表者
      水田 健輔
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      国立大学財務・経営センター
  •  ジェンダー視点によるワーク・ライフ・バランスの生活時間構造分析

    • 研究代表者
      藤原 眞砂
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      島根県立大学
  •  高等教育グランドデザイン策定のための基礎的調査分析

    • 研究代表者
      金子 元久
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      学術創成研究費
    • 研究機関
      東京大学
  •  高等教育「市場化」の態様と問題点に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      金子 元久
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      東京大学
  •  国立大学における学内資金配分の変動過程に関する総合的研究

    • 研究代表者
      天野 郁夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      独立行政法人国立大学財務・経営センター
  •  近代化過程における産業・労働政策と教育政策の整合・葛藤に関する比較社会学的研究

    • 研究代表者
      広田 照幸 (廣田 照幸)
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  大学生の知識・教養の獲得とキャリア形成に関する研究-理工系大学を中心にー研究代表者

    • 研究代表者
      矢野 眞和
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学
      東京工業大学
  •  在日外国人派遣勤務者のソーシャルストレスとキャリアに関する比較社会学的研究

    • 研究代表者
      江川 緑
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  非営利組織としての私立大学の経営行動の動向に関する実証的研究

    • 研究代表者
      粒来 香
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学
      東京工業大学
  •  ジェンダー視点による生活時間の構造分析

    • 研究代表者
      藤原 眞砂
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      島根県立大学
  •  国立大学における収支構造の総合的研究 ―日本及び諸外国の現状分析と将来展望―

    • 研究代表者
      天野 郁夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      国立学校財務センター
  •  海外駐在日本人のソーシャルストレスとその対応策に関する比較社会学的研究

    • 研究代表者
      江川 緑
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  高等教育政策と費用負担の在り方に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢野 真和 (矢野 眞和)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  大学院改革の実施状況に関する調査研究

    • 研究代表者
      岩山 太次郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究機関
      同志社大学
  •  学術研究に対する資金供給システムに関する基礎的調査研究

    • 研究代表者
      山本 眞一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究機関
      筑波大学
  •  時間の使われ方と生活の質に関する国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢野 眞和
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  高等教育システムの構造変動が費用負担に及ぼす影響に関する政策研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢野 眞和 (矢野 真和)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  大学等における研究者の生活時間に関する研究

    • 研究代表者
      宅間 宏
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  大学改革の実施状況に関する調査研究

    • 研究代表者
      示村 悦二郎, 青木 宗也
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
      法政大学
  •  大学入試制度と受験競争激化の社会的・経済的・文化的要因に関する総合的研究

    • 研究代表者
      清水 留三郎, 清水 留三郎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      大学入試センター
  •  研究者の養成確保に関する研究-2010年を目標とした今後約20年の需給予測

    • 研究代表者
      潮木 守一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  情報教育のための教育経営改善に関する研究

    • 研究代表者
      牟田 博光
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  時間使用に与える教育の効果に関する研究〜生活時間調査によるアプロ-チ〜研究代表者

    • 研究代表者
      矢野 眞和
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  高等教育費の費用負担に関する政策科学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢野 眞和
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  産業・雇用の構造・変化と中等後教育システムの展望ーOECD国際共同研究

    • 研究代表者
      関 正夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  留学生の適応過程における相互理解の構造に関する研究

    • 研究代表者
      原 芳男
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東洋英和女学院大学
      東京工業大学
  •  遠隔教育における新技術の実用性に関する研究

    • 研究代表者
      牟田 博光
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  2000年時点における情報技術者の需給予測モデルの構築等に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      乾 侑
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  わが国における大学院発展の可能性ーグラジュエ-トスク-ルとプロフェッショナルスク-ルの比較の視点を中心としてー

    • 研究代表者
      黒羽 亮一
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  高度情報社会における情報技術者養成のための教育システムの最適化に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      乾 侑
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  情報化・高学歴化・高齢化に伴う企業内教育の変化とその費用・効果分析に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢野 眞和
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  高等教育需要の将来変化に対応する大学立地政策の総合的研究

    • 研究代表者
      黒羽 亮一
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  学歴主義にかわる社会的選抜システムの探索

    • 研究代表者
      荒井 克弘
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育研究所
      大学入試センター
  •  新しい専門分野の形成過程に対する研究組織及び研究者の対応のしかたに関する研究

    • 研究代表者
      山田 圭一
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      筑波大学
  •  都道府県における私学助成の最適化をめざす標準教育費の開発

    • 研究代表者
      市川 昭午
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育研究所
  •  教育システムの動態分析のための指標開発とデーターベース作成

    • 研究代表者
      潮木 守一
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 習慣病になったニッポンの大学2011

    • 著者名/発表者名
      矢野眞和
    • 総ページ数
      293
    • 出版者
      日本図書センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243038
  • [図書] 次世代が育つ教育システムの構築2007

    • 著者名/発表者名
      教育費研究会(矢野眞和など)
    • 総ページ数
      62
    • 出版者
      日本地域文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17GS0101
  • [図書] 大学改革の海図2005

    • 著者名/発表者名
      矢野眞和
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      玉川大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17GS0101
  • [図書] 大学改革の海図2005

    • 著者名/発表者名
      矢野 眞和
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203033
  • [雑誌論文] Japan's New Recruits: Victims of the Japanese-Style Family and Japanese-Style Employment.2013

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Yano
    • 雑誌名

      Japan Labor Review

      巻: Vol.10 ページ: 62-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240094
  • [雑誌論文] 学力政策の社会学2012

    • 著者名/発表者名
      矢野眞和
    • 雑誌名

      教育費政策の社会学

      ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21610021
  • [雑誌論文] 日本の新人-日本的家族と日本的雇用の殉教者2011

    • 著者名/発表者名
      矢野眞和
    • 雑誌名

      日本労働協会雑誌 第606号

      ページ: 65-75

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243038
  • [雑誌論文] 日本の新人-日本的家族と日本的雇用の殉教者2011

    • 著者名/発表者名
      矢野眞和
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: No.606 ページ: 65-75

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243038
  • [雑誌論文] 日本の新人-日本的家族と日本的雇用の殉教者2011

    • 著者名/発表者名
      矢野眞和
    • 雑誌名

      日本労働協会雑誌

      巻: 第606号 ページ: 65-75

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243038
  • [雑誌論文] 教育と労働と社会2009

    • 著者名/発表者名
      矢野眞和
    • 雑誌名

      日本労働協会雑誌 第588号

      ページ: 5-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243038
  • [雑誌論文] 大学を変える(38)星城大学の挑戦短大撤退からのV字回復2009

    • 著者名/発表者名
      矢野眞和
    • 雑誌名

      カレッジマネジメント 27(1)

      ページ: 37-41

    • NAID

      40016423116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17GS0101
  • [雑誌論文] 教育と労働と社会2009

    • 著者名/発表者名
      矢野眞和
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌 第588号

      ページ: 5-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243038
  • [雑誌論文] 教育と労働と社会2009

    • 著者名/発表者名
      矢野眞和
    • 雑誌名

      日本労働協会雑誌

      巻: 第588号 ページ: 5-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243038
  • [雑誌論文] 人口・労働・学歴:大学は、決して過剰ではない2008

    • 著者名/発表者名
      矢野眞和
    • 雑誌名

      教育社会学研究 82

      ページ: 109-123

    • NAID

      130006906302

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17GS0101
  • [雑誌論文] 高校生のための大学政策2008

    • 著者名/発表者名
      矢野 眞和
    • 雑誌名

      「大学新聞」の連載記事(11回)2008年4月号〜2009年3月号 なし

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243038
  • [雑誌論文] 高等教育における聴覚障害学生の情報保障ニーズの多様性-A女子大学の聴覚障害学生へのインタビューから2008

    • 著者名/発表者名
      矢野眞和、吉田仁美
    • 雑誌名

      学苑 814

      ページ: 75-89

    • NAID

      110007054824

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17GS0101
  • [雑誌論文] 大学を変える(36)九州ルーテル学院大学の挑戦熊本を豊かに、熊本で豊かに生きる2008

    • 著者名/発表者名
      矢野眞和
    • 雑誌名

      カレッジマネジメント 26(4)

      ページ: 68-72

    • NAID

      40016146882

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17GS0101
  • [雑誌論文] 大学を変える(35)東京工芸大学の挑戦工学と芸術の先進的な融合をめざして2008

    • 著者名/発表者名
      矢野眞和
    • 雑誌名

      カレッジマネジメント 26(3)

      ページ: 65-69

    • NAID

      40016053780

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17GS0101
  • [雑誌論文] 男の時間と女の時間-不平等と生活の質の関係を考える一つのアプローチ2008

    • 著者名/発表者名
      矢野眞和
    • 雑誌名

      社会生活基本調査結果の分析・活用に関する研究会報告

      ページ: 2-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310152
  • [雑誌論文] 女子の短期高等教育は健在である2008

    • 著者名/発表者名
      矢野眞和
    • 雑誌名

      IDE 501

      ページ: 9-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17GS0101
  • [雑誌論文] 大学を変える(37)室蘭工業大学の挑戦連携を求めて、地方からの発信2008

    • 著者名/発表者名
      矢野眞和
    • 雑誌名

      カレッジマネジメント 26(5)

      ページ: 60-64

    • NAID

      40016238367

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17GS0101
  • [雑誌論文] 高校生の進学行動と大学政策2007

    • 著者名/発表者名
      矢野眞和
    • 雑誌名

      『IDE-現代の高等教育』 489

      ページ: 13-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17GS0101
  • [雑誌論文] 誰が教育費を負担すべきか-教育費の社会学2007

    • 著者名/発表者名
      矢野眞和
    • 雑誌名

      『IDE-現代の高等教育』 492

      ページ: 10-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17GS0101
  • [雑誌論文] 大学は本人のためだけでなく,社会のために役立っている2007

    • 著者名/発表者名
      矢野眞和
    • 雑誌名

      『日本労働研究雑誌』 49-4

      ページ: 59-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17GS0101
  • [雑誌論文] 国は教育にどうかかわるべきか2007

    • 著者名/発表者名
      矢野眞和
    • 雑誌名

      『経済セミナー』 628

      ページ: 27-31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17GS0101
  • [雑誌論文] なぜ、大学に進学しないのか-顕在的重要と潜在的需要の決定要因2006

    • 著者名/発表者名
      矢野眞和・濱中淳子
    • 雑誌名

      教育社会学研究 第79集

      ページ: 85-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17GS0101
  • [学会発表] 自己成長型教育システムのための端末アプリケーションの開発ーマルチユーザ化およびコンテンツ評価機構の実装2014

    • 著者名/発表者名
      森下壮一郎、毛利尚武、矢野真和、横井浩史
    • 学会等名
      計測自動制御学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653279
  • [学会発表] 自己成長型システムのための端末アプリケーションの開発-マルチユーザ化およびコンテンツ評価機構の実装-2014

    • 著者名/発表者名
      森下壮一郎, 毛利尚武, 矢野眞和, 横井浩史
    • 学会等名
      計測自動制御学会, 第26回自立分散システムシンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653279
  • [学会発表] 自己成長型システムのための端末アプリケーションの開発-階層構造の構築および可視化-2013

    • 著者名/発表者名
      森下壮一郎, 毛利尚武, 矢野眞和, 横井浩史
    • 学会等名
      計測自動制御学会, 第25回自立分散システムシンポジウム
    • 発表場所
      仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653279
  • [学会発表] 自己成長型システムのための端末アプリケーションの開発-インターフェースおよびデータ構造の検討-2012

    • 著者名/発表者名
      森下壮一郎, 毛利尚武, 矢野眞和, 横井浩史
    • 学会等名
      計測自動制御学会, 第24回自立分散システムシンポジウム
    • 発表場所
      神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653279
  • [学会発表] 自己成長型教育システムのための端末アプリケーションの開発 ―インタフェースおよびデータ構造の検討―2012

    • 著者名/発表者名
      森下壮一郎,毛利尚武,矢野眞和,横井浩史
    • 学会等名
      計測自動制御学会,第24回 自律分散システム・シンポジウム資料, pp.71-74
    • 発表場所
      神戸ファッションマート・コンベンションルーム,神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653279
  • [学会発表] 教育費負担をめぐる世論の日本的特質-利害・揺らぎ・ねじれ2011

    • 著者名/発表者名
      矢野眞和・濱中淳子・大多和直樹・小川和孝・山口泰史
    • 学会等名
      日本教育社会学会第63回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243038
  • [学会発表] 教育費をめぐる世論の日本的特質-利害・揺らぎ・ねじれ2011

    • 著者名/発表者名
      矢野眞和・濱中淳子・大多和直樹・小川和孝・山口泰史
    • 学会等名
      日本教育社会学会第63回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243038
  • [学会発表] 教育世論の社会的距離2010

    • 著者名/発表者名
      矢野眞和・濱中淳子・安藤理・小川和孝
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243038
  • [学会発表] 政策と世論の社会的距離2010

    • 著者名/発表者名
      矢野眞和・濱中淳子・安藤理・小川和孝
    • 学会等名
      日本教育社会学会第62回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243038
  • [学会発表] 自己成長型教育システムの端末アプリケーションの開発―階層構造の構築および可視化―

    • 著者名/発表者名
      森下壮一郎、毛利尚武、矢野真和、横井浩史
    • 学会等名
      計測自動制御学会(SICE)自立分散シンポジウム資料、PP.231-234
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653279
  • 1.  金子 元久 (10185936)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小林 信一 (90186742)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山本 清 (60240090)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  丸山 文裕 (60144888)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小林 雅之 (90162023)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  市川 昭午 (00000050)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  阿曽沼 昭裕 (80261759)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  加藤 毅 (10233800)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  菊池 城司 (00027963)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山本 眞一 (10220469)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  川嶋 太津夫 (20177679)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  塚原 修一 (00155334)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  平田 道憲 (30111660)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  島 一則 (70342607)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  浦田 広朗 (40201959)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  荒井 克弘 (90133610)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐藤 香 (10313355)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  濱中 淳子 (00361600)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 19.  潮木 守一 (80022391)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  牟田 博光 (70090925)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  天野 郁夫 (50022398)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小方 直幸 (20314776)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤原 眞砂 (50209128)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  米澤 彰純 (70251428)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  吉田 香奈 (30325203)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山田 圭一 (50016333)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  清水 一彦 (20167448)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  江川 緑 (40251615)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  藤原 正司 (40181391)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  伊藤 彰浩 (60193471)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  水田 健輔 (30443097)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  白川 優治 (50434254)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  月田 みづえ (80171982)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  濱名 篤 (90198812)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  久場 嬉子 (50014808)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  貴志 倫子 (60346468)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  濱中 義隆 (10321598)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 38.  大多和 直樹 (60302600)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 39.  両角 亜希子 (50376589)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  橋本 鉱市 (40260509)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  黒羽 亮一 (80192045)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  前迫 孝憲 (00114893)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  松田 稔樹 (60173845)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  舘 昭 (50116282)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  今野 雅裕 (50241922)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  示村 悦二郎 (80063585)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  山崎 喜比古 (10174666)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  乾 侑 (00134966)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  清水 武明 (70126473)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  大里 有生 (20143737)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  本多 中二 (30017420)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  御牧 義 (60017358)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  苑 復傑 (80249929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  藤墳 智一 (30248637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  吉川 裕美子 (80282903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  中村 高康 (30291321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  吉田 浩 (60275823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  南 学 (40329537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  城多 努 (30423966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  朴澤 泰男 (00511966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  劉 文君 (80508408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  苅谷 剛彦 (60204658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  志摩 園子 (80192607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  有田 伸 (30345061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  妹尾 渉 (00406589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  野崎 祐子 (60452611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  阿部 祥子 (10060667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  小沼 肇 (70279579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  大島 道子 (10289910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  高橋 久雄 (90341784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  山田 美津子 (40279691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  毛利 尚武 (90126186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 73.  横井 浩史 (90271634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 74.  今川 真治 (00211756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  水野谷 武志 (80364230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  関 正夫 (60034328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  有本 章 (00030437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  原 芳男 (30016331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  清水 留三郎 (00012344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  三浦 真琴 (30247613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  星野 敦子 (40225793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  中西 又三 (70055218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  宅間 宏 (70012200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  太田和 良幸 (60270443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  岩山 太次郎 (80066183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  牧野 暢男 (00007973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  高倉 翔 (50030268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  鈴木 久敏 (10108219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  岩澤 康裕 (40018015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  川中 淳子 (50294509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  高橋 睦子 (50320437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  広田 照幸 (10208887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  吉田 文 (10221475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  EARL Kinmonth (70317642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  藤田 英典 (30109235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  屋敷 和佳 (70150026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  耳塚 寛明 (40143333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  岩木 秀夫 (90114389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  篠崎 武久 (10361635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  丹羽 富士雄 (70091915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  平沢 〓 (00012401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  田中 雅文 (10217078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  山本 譲 (10210569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  椙山 正弘 (20065022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  市川 惇信 (60016714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  青木 宗也 (00060955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  柿沼 澄男 (80290881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  筆谷 勇 (40349238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  澤田 佳成
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  小川 和孝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 111.  日下田 岳史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  山口 泰史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 113.  HARVEY Andre
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  HARVER Andre
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  北村 幸久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi