• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小松 彦三郎  KOMATSU Hikosaburou

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40011473
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2013年度: 東京大学, 数理(科)学研究科(研究院), 名誉教授
2011年度: 東京大学, 大学院数理科学研究科, 名誉教授
2008年度 – 2010年度: 東京大学, 大学院・数理科学研究科, 名誉教授
2006年度: 東京大学, 大学院数理科学研究科, 名誉教授
2003年度 – 2005年度: 東京理科大学, 理学部第一部, 教授 … もっと見る
2002年度: 東京理科大学, 理学部, 教授
1999年度 – 2000年度: 東京理科大学, 理学部, 教授
1999年度: 東京理科大学, 理学部第一部, 教授
1996年度 – 1999年度: 東京理科大学, 理学部・第一部, 教授
1996年度: 東京理科大学, 理学部, 教授
1996年度: 東京理科大学, 理学部第一部, 教授
1995年度 – 1996年度: 東京大学, 数理学部, 教授
1992年度 – 1995年度: 東京大学, 大学院・数理科学研究科, 教授
1994年度: 東京大学, 大学院数理科学研究科, 教授
1994年度: 東京大学大学院, 数理科学研究科, 教授
1993年度 – 1994年度: 東京大学, 数理科学研究科, 教授
1993年度: 東京大学, 大学院数理科学研究所, 教授
1992年度: 東京大学, 大学院数理科学研究科, 教授
1992年度: 東京大学, 数理科学研究所, 教授
1986年度 – 1991年度: 東京大学, 理学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
解析学 / 数学一般(含確率論・統計数学)
研究代表者以外
解析学 / 大域解析学 / 科学教育 / 数学一般(含確率論・統計数学) / 科学教育 / 科学教育 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
建部賢弘 / 関孝和 / 和算 / 大成算経 / 関孝和三百年祭 / 田中由真 / ヘヴィサイド / フーリエ / 超局所解析 / Anatomy … もっと見る / Euclid / Scientific Documents in Manchu / Fourier's Theory of Heat / Complete Books of Mathematics / Trilogy of Seki / Seki Takakazu / Japanese Mathematics in the Edo Period / 満洲語文献 / 自然科学の東西文化交流 / 明末清初 / 代数方程式の消去理論 / 解剖学 / 満州語 / 大成算經 / 解見題之法 / 自然科学の東西交流 / 解剖書 / ユークリッド / 満州語科学文献 / フーリエの熱の理論 / 三部抄 / Function spaces defined by real analysis / Inverse problems for elasticity / Asymptotic behavior of solutions / Analyticity of solutions / Existence of solutions / Nonlinear partial differential equations / Logarithms of operators / Hyperfunctions / トモグラフィー / 逆問題 / 弾性体の方程式 / 局所コンパクト可換群 / 作用素の評価 / Hordy型空間 / Triebel-Lizorkin空間 / 非線形偏微方方程式 / 対称双曲系 / 佐藤超函数の畳み込み / 解の解析性 / 解の漸近挙動 / 非線形Schrodinger方程式 / kadomtsev-Petviashvili方程式 / 特異積分作用素 / p-hyponormal作用素 / 分数冪対数冪 / 実解析的に定義された関数空間 / 弾性体の逆問題 / 解の漸近的振舞い / 解の微分可能性 / 解の存在 / 非線形偏微分方程式 / 作用素の対数 / 佐藤超函数 / partial differential equations / represetation theory and harmonic analysis / operator algebras / operator theory / function spaces / theory of real variables / real analysis / functional analysis / 偏微分方程式 / 表現論と調和解析 / 作用素環 / 作用素論 / 函数空間 / 実函数論 / 実解析 / 函数解析 / Classification of subfactors / zakharov equations / Second microlocal analysis / Schrodinger operators / Semigroups of operators / Differential equations / Microlocal analysis / シュレロディンガ-作用素 / ラプラス作用素 / 特異性の伝播 / 微函数 / 超函数 / シュレディンガーの作用素 / 部分因子環の分類 / ザハロフ方程式 / 第二超局所解析 / シュレディンガー作用素 / 作用素の半群 / 微分方程式 / へヴィサイド / 算学紛解 / 日本における近代数学の創始者関孝和 / 建部賢明 / 数学としての数学史 / 終結式 / 算学粉解 / 関 孝和 / ケルヴイン方程式解の一意性 / 数学史国際会議 / 関孝和三百年祭数学史国際会議 / ペリーとヘヴィサイド / 地球の年齢問題 / ケルビン卿 / 戸板保佑 / 井関知辰 / 関孝和三百祭記念数学史国際会議 / 19世紀の解析学 / 数学史 / マイクロ函数 / Toeplitz作用素 / 擬微分作用素 / 多変数複素解析 / 多変数実解析 … もっと見る
研究代表者以外
数学教育 / 数学離れ / 数学的思考力 / 数学的リテラシー / 関数解析 / 偏微分方程式 / 擬微分作用素 / 表現論 / 境界値問題 / 超局所解析 / functional analysis / 調和解析 / 情報力学 / Jones index / ICME / ラプラス変換 / コンピュータ / 逆問題 / 自由境界 / 非線型問題 / 大成算経 / 数学史 / 球函数 / 代数解析 / 超函数 / ユニタリ表現 / 等質空間 / 発展方程式 / 混合問題 / Mariavan calculus / bifurcation / free boundary / nonlinear problems / numerical analysis / マリヤバン解析法 / 爆発 / 分枝 / 数値解析 / wellposedness / analyticity / Benjamin-Ono equation / propagation of singularity / nonlinear wave equation / 非線形Schrodinger方程式 / Fourier ristriction / KdV方程式 / 特異性伝播 / Fourier Restriction / 非線形偏微分方程式 / 適切性 / 解析性 / Benjamin-Ono方程式 / 特異性の伝播 / 非線形波動方程式 / KdV equation on a halfline / boundary value problem / Landau-Ginzburg type equation / KdV-Burgers equation / Asymptotics of solutions / Scattering problem / Modified KdV equation / Schredinger equation / 非線形分散型方程式 / シュ・レデインガー方程式 / 半空間におけるKdV方程式 / Landau-Ginzburg型方程式 / KdV-Burgers方程式 / 解の漸近的振る舞い / 散乱問題 / Modified KdV方程式 / シュレデインガー方程式 / Probability Theory / Taisei Sankei / Takebe Katahiro / Seki Takakazu / Wasan / History of Mathematics / 確率過程 / 明治期の数学教育 / 塵劫記 / 確率論 / 建部賢弘 / 関孝和 / 和算 / stable stochastic field / information dynamics / pseudo-differential operator / nonlinear evolution problem / evolution operator / Littlewood-Paley operator / Toeplitz operator / Hardy space / 非線形解析 / 不変部分空間 / 安定型確率場 / 非線形発展問題 / 発展作用素 / リトルウッド・ペ-リ-作用素 / テープリッツ作用素 / ハ-ディ空間 / Graphic Calculator / Computer / Disinclination from Mathematics / Mathematical Literacy / Mathematical Thinking / Mathematical Education / グラフ電卓 / symmetric spaces / seimsimple Lie groups / unitary representations / spherical functions / hypergeometric functions / invariant differential operators / completely integrable systems / 超幾何微分方程式 / 対称空間 / 半単純リー群 / 球関数 / 超幾何関数 / 不変微分作用素 / 完全積分可能系 / partial differential equation / harmonic analysis / function algebra / operator algebra / representation / function space / real analysis / 函数環 / 作用素環 / 表現論と調和解析 / 函数空間と作用素 / 函数解析学 / 実解析学 / proper age / principle of equality / intellectual aspiration / Textbook autorization / Shirking mathematics / Mathematical literacy / Mathematical thinking / Mathematics education / 教育課程審議会 / ICME9 / 大学数学教育 / 高校数学教育 / 適齢 / 平等主義 / 知的向上心の衰退 / 学習適合年齢 / 画一平等主義 / 知的向上心 / 教科書検定 / Scattering Theory / Positive Solution / Function Space / Fourier Analysis / Partial Differential Equation / Harmonic Analysis / 退化楕円型作用素 / 波動作用素 / スペクトル理論 / シユレーデインガー方程式 / ウエーヴレット / 散乱理論 / 正値解 / 関数空間 / フーリエ解析 / Microlocal analysis / Schrodinger operators / Evolution equation / Infinite-dimensional Lie groups and Lie algebras / Quantum groups / Entropies of quantum systems / Completely positive maps / 佐藤超関数 / 対称空間上の調和解析 / 幾何学的方程式 / 拡散方程式 / 非線形関数解析 / 非有界作用素環 / 佐藤の超関数 / シュレデインガー作用素 / 無限次元リー群、リー環 / 量子群とその表現 / 量子系のエントロピー理論 / 完全正値写像 / ジョーンズの指数 / senior high school / dislike of mathematics / entrance examination / mathematical thinking / methematical literacy / course of study / mathematics education / センタ-入試 / 数学的リテラシ- / 指導要領 / 高等学校 / 大学入試 / 学習指導要領 / water wave / Riemannian manifold / bifurcation theory / blow-up of solutions / nonlinear heat equation / reaction-diffusion system / 順序保存力学系 / 境界値混合問題 / 楕円型方程式 / 非線型拡散方程式 / 非線型反応拡散系 / 多様体上のベキレイ構造 / 表面張力方程式 / 水の波 / 多様体 / 分岐理論 / 解の爆発 / 非線型熱方程式 / 反応・拡散系 / ヘビサイド理論 / 超関数 / ヤコビ問題 / ホロノミック系 / 離散力学系 / ファトゥ-ビーベルバッハ領域 / シュレーダの方程式 / 数学的知性 / プログラム / 中等教育 / コンピュータ・リテラシー / コンピュータ教育 / 非線型固有値問題 / 解の分枝 / 東西文化交流 / 『格体全録』 / 『満文算法原本』 / 東アジア海域における伝統的数学 / 暦算全書 / 格體全録 / 關流四伝書 / 満文性理精義 / 格体全録 / 満洲語 / 大成算經 / 書誌学 / 東アジア儒学思想史 / アルタイ言語学 / 清朝政治史 / 関算四伝書 / 満洲語言語学 / 満文儒学文献 / 満文科学文献 / イエズス会 / 医学史 / 西学東漸 / 不変微分方程式 / 非線形シュレジンガー方程式 / 確定特異点 / 双曲型方程式 / 多重特性的 / 乱流 / 非圧縮性ナヴィエ・ストークス方程式 / バーガース方程式 / ゲージ不変性 / ヌル条件 / 非線形散乱理論 / 非可積分系 / 非線形シュレデインガー方程式 / 特異スペクトラム / 微分加群 / ハミルトン系 / モジュライ空間 / 調和函数 / ポアソン積分 / 正則パラメ-タ / 陪特性帯 / 第2解析的特異性 / 楕円型微分方程式 / 半単純リ-群 / 正則函数・解析函数 / 微分方程式 / マイクロ函数(ミクロ函数) / 佐藤の超函数 隠す
  • 研究課題

    (31件)
  • 研究成果

    (86件)
  • 共同研究者

    (85人)
  •  数学としての数学史研究研究代表者

    • 研究代表者
      小松 彦三郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  数学の観点から行う数学史の研究研究代表者

    • 研究代表者
      小松 彦三郎
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  近世東アジア海域に於ける数学の交流と展開

    • 研究代表者
      河澄 響矢
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2010
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学
  •  数学史の研究、特に初期の和算と19世紀の解析学について研究代表者

    • 研究代表者
      小松 彦三郎
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  非線形波動方程式の解の特異性の伝播の研究

    • 研究代表者
      加藤 圭一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      大域解析学
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  非線形分散型方程式の解の性質についての研究

    • 研究代表者
      林 仲夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      大域解析学
    • 研究機関
      大阪大学
      東京理科大学
  •  数学史の研究

    • 研究代表者
      竹之内 脩
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      大阪国際大学
  •  偏微分方程式のための函数解析と実解析研究代表者

    • 研究代表者
      小松 彦三郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  多変数実解析と複素解析の新しい関連研究代表者

    • 研究代表者
      小松 彦三郎
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  関数解析とその応用

    • 研究代表者
      大春 愼之助
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      広島大学
  •  等質空間上の微分方程式系

    • 研究代表者
      大島 利雄
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      東京大学
  •  函数解析学と実解析学の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小松 彦三郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      東京理科大学
      東京大学
  •  新世紀にそなえる数学教育の理念・内容・教師像の総合研究

    • 研究代表者
      藤田 宏
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      明治大学
  •  非線形現象に関連した非線形偏微分方程式における解の特異性の生成とその性質

    • 研究代表者
      堤 誉志雄
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      東京大学
  •  線形及び非線性超函数論と超局所解析

    • 研究代表者
      片岡 清臣
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      東京大学
  •  境界値問題及び混合問題の超局所解析

    • 研究代表者
      片岡 清臣
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      東京大学
  •  高校における数学教育の緊急課題と将来展望の研究

    • 研究代表者
      藤田 宏
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      明治大学
  •  実解析学と凾数解析学の総合的研究

    • 研究代表者
      平井 武
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      京都大学
  •  群の作用で不変な微分方程式系

    • 研究代表者
      大島 利雄
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      東京大学
  •  関数解析・実解析・偏微分方程式の総合的研究

    • 研究代表者
      黒田 成俊
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      学習院大学
  •  境界値問題及び混合問題の超局所解析

    • 研究代表者
      片岡 清臣
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      東京大学
  •  高等学校および大学初年級における数学教育の改善;時代の変容と新指導要領に応えて

    • 研究代表者
      藤田 宏
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      明治大学
  •  函数解析学と実解析学の総合的研究

    • 研究代表者
      岡安 隆照
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      山形大学
  •  微分方程式の超局所解析研究代表者

    • 研究代表者
      小松 彦三郎
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      東京大学
  •  半単純対称空間におけるPlancherelの公式

    • 研究代表者
      大島 利雄
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      東京大学
  •  境界値問題の超局所解析

    • 研究代表者
      片岡 清臣
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究機関
      東京大学
  •  非線型偏微分方程式の関数解析的研究

    • 研究代表者
      増田 久弥
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      東京大学
  •  微分方程式の複素解析的研究

    • 研究代表者
      木村 俊房
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      東京大学
  •  中等・大学教育におけるコンピュータ利用の数学教育の研究

    • 研究代表者
      藤田 宏
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京大学
  •  非線型問題の数理と現象の解明

    • 研究代表者
      藤田 宏
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      東京大学
  •  数理解析における関数解析的方法と数値解析

    • 研究代表者
      伊藤 清三
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 和算の事典(佐藤健一監修)(解伏題之法・交式斜乗)2009

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540107
  • [雑誌論文] シルウェスター表示を用いた終結式の計算と田中由真の方法, 「RIMS 共同研究『大成算経』の数学的・歴史的研究」2013

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録

      巻: 1831巻 ページ: 16-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [雑誌論文] 小松校訂本 その1 (The Taisei Sankei, Text Collated by Komatsu Hikosaburo, Part1)2013

    • 著者名/発表者名
      関孝和 (Seki Takakazu) 建部賢弘 (Takebe Kataakira)著, 小松彦三郎 校訂, 大成算経
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録

      巻: 1858巻

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [雑誌論文] Preface, Sski, Founder of Modern Mathematics in Japan(ed. By E. Knobloch, H, Komatsu and Dun Liu)2013

    • 著者名/発表者名
      Hikosaburo Komatsu
    • 雑誌名

      Spriger Procedings in Mathematics&Statistics

      巻: 39巻

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [雑誌論文] Algebra, Elimination and the Complete book of Mathematics2013

    • 著者名/発表者名
      Hikosaburo Komatsu
    • 雑誌名

      Spriger Procedings in Mathematics&Statistics

      巻: 39巻 ページ: 245-274

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [雑誌論文] Methods of Solving Explicit Problems, Methods of Solving Implicft Problems and Methods of Solving Concealed Problems2013

    • 著者名/発表者名
      Hikosaburo Komatsu, Seki's Trilogy
    • 雑誌名

      Spriger Procedings in Mathematics&Statistics

      巻: 39巻 ページ: 437-494

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [雑誌論文] Preface2013

    • 著者名/発表者名
      Hikosaburo Komatsu
    • 雑誌名

      Seki, Founder of Modern Mathematics in Japan (ed. by E. Knobloch, H. Komatsu and Dun Liu), Springer Proceedings in Mathematics & Statistics

      巻: 39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [雑誌論文] そろばんのよる四則演算, 特に見-算について2013

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 雑誌名

      津田塾大学数学・計算機科学研究所報

      巻: 34巻 ページ: 171-194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [雑誌論文] シルヴェスター表示を用いた終結式の計算と田中由真の方法, 「RIMS共同研究『大成算経』の数学的・歴史的研究」2013

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録

      巻: 1831 ページ: 16-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [雑誌論文] そろばんによる四則演算、特に見一算について2013

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 雑誌名

      津田塾大学数学・計算機科学研究所報

      巻: 34 ページ: 171-194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [雑誌論文] Notes on Complete Book of Mathematics Vol. 10: Geometry2013

    • 著者名/発表者名
      Hikosaburo Komatsu
    • 雑誌名

      ibid.

      巻: 39 ページ: 495-551

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [雑誌論文] Algebra, Elimination and the Complete book of Mathematics2013

    • 著者名/発表者名
      Hikosaburo Komatsu
    • 雑誌名

      ibid.

      巻: 39 ページ: 245-274

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [雑誌論文] 「算学粉解」の消去理論2013

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎, 田中由真著
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録

      巻: 1787巻 ページ: 1-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [雑誌論文] そろばんによる四則計算、特に見一算について2013

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 雑誌名

      津田塾大学数学・計算機科学研究所報

      巻: 34 ページ: 171-194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [雑誌論文] そろばんによる四則演算, 特に見一算について2013

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 雑誌名

      津田塾大学数学・計算機科学研究所報

      巻: 34巻 ページ: 171-194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [雑誌論文] 大成算経 小松校訂本 その1 (The Taisei Sankei, Text Collated by Komatsu Hikosaburo, Part 1)2013

    • 著者名/発表者名
      関孝和 (Seki Takakazu)・建部賢明 (Takebe Kataakira)・建部賢弘 (Takebe Katahiro) 著、小松彦三郎 校訂
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録

      巻: 1858

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [雑誌論文] Notes on Complete Book of Mathematics Vol.10 : Geometry2013

    • 著者名/発表者名
      Hikosaburo Komatsu
    • 雑誌名

      Spriger Procedings in Mathematics&Statistics

      巻: 39巻 ページ: 495-551

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [雑誌論文] Seki's Trilogy: Methods of Solving Explicit Problems, Methods of Solving Implicit Problems and Methods of Solving Concealed Problems2013

    • 著者名/発表者名
      Hikosaburo Komatsu
    • 雑誌名

      ibid.

      巻: 39 ページ: 437-494

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [雑誌論文] 田中由真著「算学紛解」の消去理論2012

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録

      巻: 1787 ページ: 1-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [雑誌論文] 関孝和以後の交式と斜乗さまざま, 津田塾大学2012

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 雑誌名

      数学・計算機科学研究所報

      巻: 38巻 ページ: 103-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [雑誌論文] 関孝和以後の交式と斜乗さまざま2012

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 雑誌名

      津田塾大学 数学・計算機科学研究所報

      巻: 33 ページ: 103-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [雑誌論文] The abstract Fatou theorem and the signal transmission on Thomson cables2010

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 雑誌名

      Hokkaido Mathematical Journal 38

      ページ: 157-171

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540107
  • [雑誌論文] Heaviside's theory of signal transmission on submarine cables, Linear and non-linear theory of generalized functions and its applications2010

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 雑誌名

      Banach Center Publications 88

      ページ: 150-173

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540107
  • [雑誌論文] The abstract Fatou theorem and the signal transmission on the Thomson cables2010

    • 著者名/発表者名
      Hikosaburo Komatsu
    • 雑誌名

      Hokkaido Mathematical Journal 39

      ページ: 157-171

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540107
  • [雑誌論文] Heaviside theory of signal transmission on submarine cables2010

    • 著者名/発表者名
      Hikosaburo Komatsu
    • 雑誌名

      Banach Center Publications 88

      ページ: 150-172

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540107
  • [雑誌論文] The abstract Fatou theorem and the signal transmission on Thomson cables2010

    • 著者名/発表者名
      Hikosaburo Komatsu
    • 雑誌名

      Hokkaido Mathematical Journal

      巻: 39 ページ: 157-171

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540107
  • [雑誌論文] 関東の消長法と関西の冪乗演段2008

    • 著者名/発表者名
      小松 彦三郎
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録 1583

      ページ: 19-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083006
  • [雑誌論文] 大成算経と関孝和2008

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 雑誌名

      理大科学フォーラム

      ページ: 31-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083006
  • [雑誌論文] 関東の消長法と関西の冪乗演段2008

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 雑誌名

      「数学史の研究」,京都大学数理解析研究所講究録 1583

      ページ: 19-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540107
  • [雑誌論文] 関東の消長法と関西の冪乗演段2008

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録 1583号

      ページ: 19-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083006
  • [雑誌論文] 大成算経と関孝和2008

    • 著者名/発表者名
      小松 彦三郎
    • 雑誌名

      理大科学フォーラム

      ページ: 31-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083006
  • [雑誌論文] 和算における数式表現と未知数消去の実際2007

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 雑誌名

      28号

      ページ: 5-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083006
  • [雑誌論文] 「大成算経」校訂本作成の現状報告2007

    • 著者名/発表者名
      小松 彦三郎
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録 (印刷中)

      ページ: 17-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083006
  • [雑誌論文] 和算における数式表現と未知数消去の実際2007

    • 著者名/発表者名
      小松 彦三郎
    • 雑誌名

      津田塾大学数学・計算機科学研究所報 28(印刷中)

      ページ: 5-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083006
  • [雑誌論文] 「大成算經」校訂本作成の現状報告2007

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録 1546号

      ページ: 140-156

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083006
  • [雑誌論文] Did Fourier prove his expansion theorems?2006

    • 著者名/発表者名
      Hikosaburo Komatsu
    • 雑誌名

      16th Symposium on the History of Mathematics (2005), Sugaku-Keisankikagaku Kenkyusho Ho, Tsuda College 27

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540119
  • [雑誌論文] Did Fourier prove his expansion theorems ?2006

    • 著者名/発表者名
      Hikosaburo Komatsu
    • 雑誌名

      津田塾大学数学・計算機科学研究所報 27

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540119
  • [雑誌論文] Did Fourier prove his expansion theorems?2006

    • 著者名/発表者名
      Hikosaburo Komatsu
    • 雑誌名

      津田塾大学数学・計算機科学研究所報 27

      ページ: 10-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540119
  • [雑誌論文] 關孝和著『三部抄』山路主住本の復元2005

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録 (発表予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540119
  • [雑誌論文] Reconstruction of Yamaji Nusizumi's edition of Trilogy written by Seki Takakazu2005

    • 著者名/発表者名
      Hikosaburo Komatsu
    • 雑誌名

      Surikaisekikenkyusho Kokyuroku (in Japanese) 1444

      ページ: 169-202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540119
  • [雑誌論文] 關孝和著『三部抄』山路主住本の復元2005

    • 著者名/発表者名
      小松 彦三郎
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録 1444

      ページ: 169-202

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083006
  • [雑誌論文] マクスウェルのマクスウェル理論2005

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 雑誌名

      科学 75・3

      ページ: 344-344

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540119
  • [雑誌論文] 關孝和著『三部抄』山路主住本の復元2005

    • 著者名/発表者名
      小松 彦三郎
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録 1444

      ページ: 169-202

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540119
  • [雑誌論文] 關孝和著『三部抄』山路主住本の復元2005

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録 1444号

      ページ: 169-202

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083006
  • [雑誌論文] 關孝和著『三部抄』山路主住本の復元2005

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録 1444

      ページ: 169-202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540119
  • [雑誌論文] A postscript2004

    • 著者名/発表者名
      Hikosaburo Komatsu
    • 雑誌名

      Surikaisekikenkyusho Kokyuroku (in Japanese) 1392

      ページ: 246-248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540119
  • [雑誌論文] Determinants, resultants and discriminants in Japan in the seventeenth century and in Europe in the eighteenth and nineteenth centuries2004

    • 著者名/発表者名
      Takehumi Goto, Hikosaburo Komatsu
    • 雑誌名

      Surikaisekikenkyusho Kokyuroku (in Japanese) 1392

      ページ: 117-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540119
  • [雑誌論文] 『解伏題之法』山路主住本の復元と「關孝和全集」との比較2004

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録 1392

      ページ: 225-245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540119
  • [雑誌論文] 17世紀日本と18-19世紀西洋の行列式、終結式及び判別式2004

    • 著者名/発表者名
      後藤武史, 小松彦三郎
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録 1392

      ページ: 117-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540119
  • [雑誌論文] Reconstruction of Yamaji Nusizumi's edition of "Methods of Solving Concealed Problems"2004

    • 著者名/発表者名
      Hikosaburo Komatsu
    • 雑誌名

      Surikaisekikenkyusho Kokyuroku (in Japanese) 1392

      ページ: 225-245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540119
  • [雑誌論文] マクスウェルのマクスウェル理論2004

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 雑誌名

      科学 75・3

      ページ: 344-344

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540119
  • [雑誌論文] あとがき2004

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録 1392

      ページ: 246-248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540119
  • [雑誌論文] Maxwell's theory by Maxwell2004

    • 著者名/発表者名
      Hikosaburo Komatsu
    • 雑誌名

      Kagaku (in Japanese) 75-3

      ページ: 344-344

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540119
  • [学会発表] 和算の行列式に関する三上義夫の研究の虚と実2013

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 学会等名
      RIMS 研究集会『数学史の研究』
    • 発表場所
      京都大学益川ホール
    • 年月日
      2013-08-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [学会発表] 和算の行列式に関する三上義夫の研究の虚と実2013

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 学会等名
      2013日本数学会年会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2013-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [学会発表] 「大成算経」の校訂について1, 2, 京都大学数理科学研究所共同研究「大成算経」の数学的・歴史研究2012

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [学会発表] 連立方程式の未知数消去の理論その1, その22012

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 学会等名
      第2回九州数学史シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2012-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [学会発表] 何故集結式は田中由真の方法で計算できるのか2012

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 学会等名
      日本数学会年会数学基礎論および歴史
    • 発表場所
      東京理科大学神楽坂キャンパス
    • 年月日
      2012-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [学会発表] 「算学粉解」巻1-4の消去理論2011

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎, 田中由真
    • 学会等名
      京都大学数理解析研究所研究集会「数学史の研究」
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2011-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [学会発表] Fatou の定理とPaley-Wiener第V定理再考2011

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 学会等名
      第50回実関数論・関数解析学合同シンポジウム
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2011-08-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [学会発表] 關孝和以後の交式と斜乗さまざま, 数学基礎論および歴史2011

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合文科会
    • 発表場所
      信州大学松本キャンパス
    • 年月日
      2011-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [学会発表] 關孝和と以後の公式と斜乗につて2011

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 学会等名
      第22回数学史シンポジウム
    • 発表場所
      津田塾大学数学・計算機科学研究所
    • 年月日
      2011-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [学会発表] 田中由真著『算学紛解』の消去理論2010

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス
    • 年月日
      2010-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540107
  • [学会発表] 関孝和の行列式論2010

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 学会等名
      科学史フォーラム特別共催講演会
    • 発表場所
      国際基督教大学・キリスト教と文化研究所
    • 年月日
      2010-01-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083006
  • [学会発表] 「算学紛解」の消去理論2010

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎,田中由真著
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス
    • 年月日
      2010-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540107
  • [学会発表] 『解伏題之法』の不幸な歴史2010

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 学会等名
      RIMS研究集会「数学史の研究」
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2010-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540107
  • [学会発表] Geometry of Seki Takakazu and Takebe brothers with the use of result ants2009

    • 著者名/発表者名
      Hikosaburo Komatsu
    • 学会等名
      Internat.Conf.on Mathematics Mechanization
    • 発表場所
      Academy of Math. & System Sci., Beijing, China
    • 年月日
      2009-05-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540107
  • [学会発表] 三たび終結式とその応用について2009

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 学会等名
      RIMS研究集会「数学史の研究」
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2009-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083006
  • [学会発表] Geometry of Seki Takakazu (1642?--1708) and Takebe brothers with the use of Resultants2009

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 学会等名
      Inaugural Lecture at International Conference on Mathematical Mechanization (ICMM'09) in honor of Professor Wen-Tsun Wu's Ninetieth Birthday, Academy of Mathematics and Systems Science
    • 発表場所
      Beijing, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540107
  • [学会発表] The abstract Fatou theorem and the signal transmission on Thomson cables2009

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 学会等名
      Internat.Conference on Generalized Functions GF2009
    • 発表場所
      Wien
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540107
  • [学会発表] Algebra, elimination theory and "Complete Books of Mathematics大成算經"2008

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 学会等名
      関孝和三百年祭記念数学史国際会議
    • 発表場所
      東京・東京理科大学
    • 年月日
      2008-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083006
  • [学会発表] Algebra, Elimination Theory and "Complete Books of Mathematics大成算経2008

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 学会等名
      関孝和三百年祭記念数学史国際会議
    • 発表場所
      東京理科大学神楽坂1号館記念講堂(招待講演)
    • 年月日
      2008-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540107
  • [学会発表] Algebra, elimination theory and "Complete Books of Mathematics 大成算經"2008

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 学会等名
      関孝和三百年祭記念数学史国際会議招待講演
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2008-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083006
  • [学会発表] Algebra,elimimation theory and"Complete Books of Mathematics大成算経"2008

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 学会等名
      関孝和三百年祭記念数学史国際会議
    • 発表場所
      東京理科大学神楽坂1号館記念講堂
    • 年月日
      2008-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540107
  • [学会発表] 関東の消長法と関西の冪乗演段2007

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 学会等名
      RIMS共同集会「数学史の研究」招待講演
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2007-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083006
  • [学会発表] 関孝和と関西の数学者たちの消去理論2007

    • 著者名/発表者名
      小松 彦三郎
    • 学会等名
      日本数学会2007年度秋季総合分科会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083006
  • [学会発表] 関東の消長法と関西の冪乗演段2007

    • 著者名/発表者名
      小松 彦三郎
    • 学会等名
      RIMS共同集会「数学史の研究」
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2007-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083006
  • [学会発表] 関孝和と関西の数学者たちの消去理論2007

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 学会等名
      日本数学会2007年度秋季総合分科会一般講演
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083006
  • [学会発表] 関孝和と以後の交式と斜乗について

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 学会等名
      第22回数学史シンポジウム
    • 発表場所
      津田塾大学 数学・計算機科学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [学会発表] 連立代数方程式の未知数消去の理論その1, その2

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 学会等名
      第2回九州数学史シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [学会発表] 「大成算経」の校訂について1, 2

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 学会等名
      京都大学数理解析研究所共同研究「大成算経」の数学的・歴史的研究(招待講演)
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [学会発表] Fatou の定理と Paley-Wiener 第V定理再考

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 学会等名
      第50回実関数論・関数解析学合同シンポジウム(招待講演)
    • 発表場所
      東京女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [学会発表] 田中由真「算学紛解」巻1-4の消去理論

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 学会等名
      京都大学数理解析研究所研究集会「数学史の研究」
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [学会発表] 和算の行列式に関する三上義夫の研究の虚と実

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 学会等名
      RIMS研究集会『数学史の研究』
    • 発表場所
      京都大学益川ホール
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [学会発表] 関孝和以後の交式と斜乗さまざま

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会 数学基礎論および歴史
    • 発表場所
      信州大学松本キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • [学会発表] 何故終結式は田中由真の方法で計算できるのか

    • 著者名/発表者名
      小松彦三郎
    • 学会等名
      日本数学会年会 数学基礎論および歴史
    • 発表場所
      東京理科大学神楽坂キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540124
  • 1.  片岡 清臣 (60107688)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大島 利雄 (50011721)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤田 宏 (80011427)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  堤 誉志雄 (10180027)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岩崎 克則 (00176538)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  武部 尚志 (60240727)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  増田 久弥 (10090523)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊藤 清三 (40011423)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小谷 眞一 (10025463)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  森本 光生 (80053677)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  飯高 茂 (20011588)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  沢田 利夫 (40000062)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  加藤 圭一 (50224499)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  戸瀬 信之 (00183492)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山崎 昌男 (20174659)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小林 俊行 (80201490)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  石村 直之 (80212934)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  俣野 博 (40126165)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  渡邉 純成 (10262221)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  鈴木 貴 (40114516)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  東海林 まゆみ (10216161)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  細井 勉 (30055305)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤原 英徳 (50108643)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大矢 雅則 (90112896)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  峰村 勝弘 (20060684)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  大春 慎之助 (40063721)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  宮地 晶彦 (60107696)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  楠岡 成雄 (00114463)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  竹中 茂夫 (80022680)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  中路 貴彦 (30002174)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  林 仲夫 (30173016)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  岡沢 登 (80120179)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  宮島 静雄 (60130340)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  寺田 至 (70180081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  山田 道夫 (90166736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  松尾 厚 (20238968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  織田 孝幸 (10109415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  河澄 響矢 (30214646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  岡本 和夫 (40011720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  清水 克彦 (00192609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  坂村 健 (10126071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  国井 利泰 (50013743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  米田 信夫 (50080487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  木村 俊房 (50011466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  服部 晶夫 (80011469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  深谷 賢治 (30165261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  松本 幸夫 (20011637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  岡安 隆照 (60005775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  西白保 敏彦 (70044956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  斉藤 吉助 (30018949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  三鳥川 寿一 (80055318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  井上 淳 (50078557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  河東 泰之 (90214684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  砂田 利一 (20022741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  黒田 成俊 (20011463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  村松 寿延 (60027365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  谷島 賢二 (80011758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  村田 實 (50087079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  猪狩 惺 (50004289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  落合 卓四郎 (90028241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  平井 武 (70025310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  武元 英夫 (00004408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  吉野 崇 (50005774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  長田 博文 (20177207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  川又 雄二郎 (90126037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  坪井 俊 (40114566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  田島 慎一 (70155076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  藤井 正俊 (10030462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  米田 薫 (80079029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  井上 淳 (40011613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  岸本 晶孝 (00128597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  正田 實 (10235715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  植竹 恒男 (10050189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  薮田 公三 (30004435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  中村 玄 (50118535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  竹之内 脩 (20029375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  斎藤 憲 (10221988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  安藤 洋美 (50067831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  飛田 武幸 (90022508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  長岡 亮介 (60155918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  小川 束 (90204081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  和田 健志 (70294139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  降旗 大介 (80242014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  西谷 達雄 (80127117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  小川 卓克 (20224107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi