• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

工藤 一嘉  KUDO Kazuyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50012935
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度: 日本大学, 生産工学部, 教授
2009年度: 日本大学, 総合科学研究所, 教授
2006年度: 日本大学, 生産工学部, 教授
2006年度: 日本大学, 総合科学研究所, 教授
1994年度 – 2005年度: 東京大学, 地震研究所, 助教授 … もっと見る
1997年度: 東京大学, 地震研究室, 助教授
1995年度: 東京大学, 工学部, 助教授
1993年度: 東京大学, 地震研究所, 講師
1986年度 – 1992年度: 東京大学, 地震研究所, 助手
1988年度: 東京大学地震研究所, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
自然災害科学 / 自然災害科学 / 建築構造・材料
研究代表者以外
自然災害科学 / 自然災害科学 / 固体地球物理学 / 建築構造・材料 / 構造工学・地震工学 / 建築構造・材料 / 広領域 / 固体地球物理学
キーワード
研究代表者
表面波 / S波速度構造 / 微動アレー観測 / 表層地質 / 3次元地下構造 / 強震動予測 / 微動観測 / 強震観測 / Base-isolation building / Oil tanks … もっと見る / Simulation / Surface waves / Array measurements of microtremor / 3-D S-wave velocity structure / Sedimentary basin / Lone-period ground motion / 長周期構造物 / スロッシング / 免震建物 / 石油タンク / シミュレーション / 3次元S波速度構造 / 堆積平野 / 長周期地震動 / Performance based design / Earthquake damage / 1999 Turkey earthquake / Identification by earthquake records / Inversion of surface waves / S-wave velocity / Subsoil / Array observation of microtremors / 逆解析 / 地震被害との検証 / 性能設計体系 / 地震被害 / トルコ・コジャエリ地震 / 地震記録による同定 / 表面波逆解析 / 表層地盤 / Simulation of Seismic Motion / Dense Array Observation of Earthquake Observation / Earthquake Hazard / Array Observation of Microtremors / Underground Structure / International Test Sites / Site Effects / Strong Motion Prediction / シュミレーション / 位相速度 / 微動アレイ観測 / 位相速度分散 / 局地的影響 / 地震動 / 地震災害 / 地震動シミュレーション / 高密度地震観測 / アレー微動観測 / 地下構造 / 国際テストサイト / サイト特性 / surface geology / propagation of strong motion / wide-band, high-dynamic range / array observation / portable strong motion instrument / mobil observation / 強震伝播 / 地震破壊過程 / 強震動伝播 / 広帯域高ダイナミックレンジ / 軽量小型強震計 / 強振動伝播 / 広帯域ダイナミックレンジ / アレイ観測 / 軽量小型強震形 / 機動観測 / Analysis for Constituent of Seismic Motion / Amplification and Propagation of Seismic Motion / Precise Underground Structure Model / Strong Ground Motion / 強震動の要因分析 / 細密地下構造 / 強震動 / 地震動の要因分析 / 地震動の増幅・伝播 / 細密地下構造モデル / 強振動 / テストフィ-ルド / 足柄平野 / 地震動予測 … もっと見る
研究代表者以外
強震動予測 / 震源過程 / 強震動 / 地震観測 / 地下構造 / 相互作用 / strong motion observation / 数値シミュレーション / サイト特性 / 強震観測 / 地震動 / 不規則構造 / 都市直下地震 / 1995年兵庫県南部地震 / 強震動シミュレーション / 微動 / 津波数値予報 / 破壊能評価 / 表層地質 / Earthquake Source Process / Strong Ground Motion / earthquake observation / 震源物理 / 兵庫県南部地震 / 被害地震 / site effect / 地下構造探査 / microtremors / 1993年釧路沖地震 / 地震動予測 / 強震動継続時間 / 経験的グリーン関数 / 断層モデル / 地震防災 / 1995兵庫県南部地震 / ハイブリッドグリーン関数 / アスペリティ / 経験的グリーン関数法 / ブラインドプレディクション / seismic performance / SSI system / inelastic behavior / earthquake motion / effective input / input loss / soi ; structure-interaction / 耐震性能 / 地盤基礎構造物系 / 非線形 / 実効入力 / 入力逸散 / Dynamic rupture model / Spectral Characteristics / Amplification of Earthquake Motion / Surface Wave / Body Wave / V Method / Microtremor H / Microtremor / 〓面波 / H / スペクトル特性 / 表面波 / 実体波 / 地震増幅特性 / V法 / 微動H / 歴史地震 / site effects / strong ground motion / Duzce / Adapazari / Turkey / Kocaeli earthquake / アダパザリ / 地盤特性 / 微動アレイ観測 / アダパザル / トルコ / コジャエリ地震 / soil-structure interaction / soil / monitoring / seismometer / seismic design / building structure / reinforced concrete / 振動実験 / 地盤 / モニタリング / 地震計 / 耐震設計 / 建築構造物 / 鉄筋コンクリート / hybrid Green's function / near-field earthquakes / dynamic source model / seismic hazard / active faults / strong motion Prediction / 震源の物理 / 数値シュミレーション / トレンチ調査 / 反射法探査 / ジオスライサー / 活断層調査 / 波動場計算手法 / 強震動レシピ / 強震動観測 / ハイブリット・ブリーン関数 / 動力学電源モデル / 地震危険度 / 活断層 / earthquake response spectra / swaying and rocking springs / apparent shear wave velocity / dynamic impedance / school buildings / soil-structure interacting system / 常時微動測定 / 地震荷重 / 応答スペクトル / 弾塑性応答スペクトル / スウエー・ロッキングモデル / 等価せん断波速度 / 動的地盤バネ / 学校建築 / 建物・地盤連成系 / earthquake source process / ground rotational motion / 地動回転成分 / 地震動回転成分 / Spain / microtremor measurement / seismic risk assessment / the Granada basin / sedimentary plain (basin) / earthquake disaster prevention / seismic microzonation / アンケート震度調査 / 盆地構造 / グラナダ / 地震活動度 / 都市の脆弱性 / 微動のアレー観測 / 盆地の3次元構造 / サイスッミク・マイクロゾネーション / スペイン / 微動測定 / 地震危険度評価 / グラナダ盆地 / 堆積平野(堆積盆地) / サイスミック・マイクロゾネーション / seismic network / seismic zoning / asperity / numerical simulation / underground structure / source process / 1995 Hyogoken-Nanbu earthquake / strong motion prediction / Euroseistest(ユーロサイステスト) / サイスミックゾーニング / Basin-induced surface waves / Soft sedimentary basin / Liquefaction / Soil-structure interaction / Unusually high peak acceleration / Site response / The 1993 Hokkaido-Nansei-Oki earthquake / Unique strong ground motion / 加速度スペクトル / 地盤と建物の相互作用 / 盆地生成表面波 / 軟弱地盤 / 液状化 / 地盤と建物の相互利用 / 大加速度 / 地震応答 / 1993年北海道南西沖地震 / 特異な強震動記録 / long-period microtremors / prediction of seismic motion / earthquake damage distribution / the 1995 Hyogoken-nanbu earthquake / the 1993 Kushiro-oki earthquake / seismic microzoning / ground motion characteristics / 微動計 / 震度分布 / 地盤震動の特性 / 三陸はるか沖地震(1994) / ノースリッジ地震(1994) / 長周期微動 / 地震被害分布 / 兵庫県南部地震(1995) / 釧路沖地震(1993) / サイスミック・マイクロゾーニング / 地盤震動特性 / Numerical Simulation / Source Process / Site Effects / 1993 Kushiro Oki Earthquake / 1995 Hygoken Nanbu Earthquake / Prediction Of Strong Ground Motion / 設計用入力地震動 / 距離減衰式 / マイクロゾーニング / 地震動災害 / 微動観測 / 非線形応答 / 1994北海道東方沖地震 / 1993釧路沖地震 / 高密度アレイ地震動観測 / Glaciological Debris Flow / Landslide / Urban Earthquake Hazards Reduction / Strong Motion Observation / Tectonic Model / Coastal Erosion / Volcanic Debris Flow / Volcanic Eruption / 氷河土石流 / 地すべり / 都市地震防災 / 造構的モデル / 海岸侵食 / 土石流 / 噴火予知 / Wave Propagation Characteristics / Topology Geology / Earthquake Observation / Geotechnical Underground Structure / Blind Prediction / Test Field / Surface Geology / Seismic Motion / 地盤構造 / ブランドプレディクション / テストフィ-ルド / 波動特性 / 地盤地下構造 / テストフィールド / 波動伝播特性 / 地形・地質 / テスト・フィールド / 移動震源確率モデル / IAEE / IASPEI / 国際ワークショップ / 波動伝達特性 / 地表地質 / 移動震源確立モデル / 地殻構造 / 非一様破壊 / 短周期地震動 / 地震リスク / 地震ハザード / 全国1次地下構造モデル / 長周期地震動予測地図 / 災害軽減 / 被害予測 / シミュレーション / 震源 / 長周期地震動 / 防災 / 地震 / 自然災害 / 地下構造調査 / アレイ微動観測 / 1994米国ノースリッジ地震 / 盆地端部効果 / アレイ微動調整 / シナリオ地震 / 1994年米国ノースリッジ地震 / 地震動観測 / 沖積平野 / 速度の揺らぎ / 1944年東南海地震 / 津波流速 / 経験グリーン関数 / 堆積盆地 隠す
  • 研究課題

    (34件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (153人)
  •  長周期地震動とその都市災害軽減に関する総合研究

    • 研究代表者
      纐纈 一起
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  環太平洋の長周期地震動とその都市災害軽減のための国際共同研究の企画調査

    • 研究代表者
      纐纈 一起
    • 研究期間 (年度)
      2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  巨大地震によるやや長周期地震動の生成機構解明と石油タンク・免震建物等耐震性能評価研究代表者

    • 研究代表者
      工藤 一嘉
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  地盤基礎構造物系の地震時非線形挙動に関する実証的研究

    • 研究代表者
      壁谷澤 寿海
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      東京大学
  •  断層摩擦構成則から生じる強震動の研究-高精度震源近似式の作成-

    • 研究代表者
      宮武 隆
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  性能設計体系における微動アレー解析地盤調査手法の実用化研究研究代表者

    • 研究代表者
      工藤 一嘉
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      東京大学
  •  微動のH/V法の有効性とその適用限界の解明

    • 研究代表者
      澤田 義博
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  普及型地震計による構造物の耐震性能検証手法に関する研究

    • 研究代表者
      壁谷澤 寿海 (壁谷沢 寿海)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  トルコ・コジャエリ地震の震源域における地盤探査と強震動評価に関する研究

    • 研究代表者
      山中 浩明
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  断層近傍強震動による家屋・墓石等の転倒の数値シミュレーションと被害地震への応用

    • 研究代表者
      宮武 隆
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  複数の国際テストサイトにおける地震動への局地的影響評価研究代表者

    • 研究代表者
      工藤 一嘉
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  都市地下地震による強震動と地震動災害に関する日米共同研究

    • 研究代表者
      入倉 孝次郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  活断層の危険度評価と強震動予測

    • 研究代表者
      入倉 孝次郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1999
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  直下型地震による強震動予測に関する日仏共同研究 Japan-France Joint Project on Strong Motion Prediction

    • 研究代表者
      入倉 孝次郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  グラナダ盆地(スペイン)のサイスミック・マイクロゾネーションに関する共同研究

    • 研究代表者
      瀬尾 和大
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  地震動回転成分の観測と震源過程解明への応用

    • 研究代表者
      武尾 実
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  地盤と建物の連成効果を考慮に入れた地震荷重の提案

    • 研究代表者
      南 忠夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  機動強震アレイ観測のための軽量小型強震系の制作と観測・解析マニュアルの作成研究代表者

    • 研究代表者
      工藤 一嘉
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  大規模沖積平野が地震動に与える影響の観測と強震動シミュレーション

    • 研究代表者
      纐纈 一起
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  北海道南西沖地震群によって観測された特異な強震動記録の要因に関する研究

    • 研究代表者
      笹谷 努
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  強地震動の予測に関する総合的研究

    • 研究代表者
      入倉 孝次郎
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  地震時の地盤震動特性評価のための微動の活用に関する研究

    • 研究代表者
      瀬尾 和大
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  細密地下構造データに基づく強振動の増幅・伝播に関する要因分析研究代表者

    • 研究代表者
      工藤 一嘉
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  表層地質の影響を考慮した強震動予測手法の総合的研究

    • 研究代表者
      笹谷 努
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  表層地質の影響を考慮した強震動予測ー神奈川県足柄平野をテストフィ-ルドとしてー研究代表者

    • 研究代表者
      工藤 一嘉
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  東アジア(インドネシア・中国)における自然災害の予測とその防御に関する研究

    • 研究代表者
      土屋 義人
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  表層地質の影響を考慮した地震動予測ー神奈川県足柄平野をテストフィ-ルドとしてー研究代表者

    • 研究代表者
      工藤 一嘉
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  地震動に与える表層地質の影響に関する総合的研究

    • 研究代表者
      竹内 吉弘
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  強震動および津波の予測と破壊能評価に関する研究

    • 研究代表者
      平澤 朋郎
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  地震動に与える地表地質の影響に関する国際共同研究の国内準備会活動

    • 研究代表者
      竹内 吉弘
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  強震動および津波の予測と破壊能評価に関する研究

    • 研究代表者
      平澤 朋郎
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  強震動および津波の予測と破壊能評価に関する研究

    • 研究代表者
      平澤 朋郎
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  日中地震予知共同研究

    • 研究代表者
      嶋 悦三
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
  •  非一様破壊断層モデルによる短周期地震動波形計算手法の検討

    • 研究代表者
      佐藤 良輔
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 地震に伴う諸現象と災害,地震・津波と火山の事典2008

    • 著者名/発表者名
      工藤一嘉
    • 出版者
      丸善
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201034
  • [雑誌論文] 長周期(1-15秒)地震動の全国揺れ易さ分布2011

    • 著者名/発表者名
      湯沢豊・工藤一嘉
    • 雑誌名

      日本地震工学会論文集

      巻: 11(3) ページ: 21-39

    • NAID

      130002153023

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201034
  • [雑誌論文] 長周期帯域(1-15秒)における基盤地震動の経験的予測式2011

    • 著者名/発表者名
      湯沢豊・工藤一嘉
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集

      巻: 76 ページ: 519-526

    • NAID

      130004508008

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201034
  • [雑誌論文] 強震動の測定小史における機動観測2010

    • 著者名/発表者名
      工藤一嘉
    • 雑誌名

      北海道大学地球物理学研究報告

      巻: 73 ページ: 207-215

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201034
  • [雑誌論文] 日本大学生産工学部内におけるRC造およびS造建物の強震観測と地震時振動性状の把握2010

    • 著者名/発表者名
      金子皓樹・須賀一裕・森井達之・師橋憲貴・工藤一嘉・櫻田智之
    • 雑誌名

      第13回日本地震工学シンポジウム論文集

      ページ: 2832-2839

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201034
  • [雑誌論文] Empirical estimation of long-period(1-10 sec.)earthquake ground motion on hard rocks2008

    • 著者名/発表者名
      湯沢豊・工藤一嘉
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th World Conference on Earthquake Engineering 電子ジャーナル

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201034
  • [雑誌論文]2008

    • 著者名/発表者名
      工藤一嘉
    • 雑誌名

      地震に伴う諸現象と災害, 地震・津波と火山の事典(藤井敏嗣・纐纈一起編)(丸善)

      ページ: 46-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201034
  • [雑誌論文] 2007年新潟中越沖地震による柏崎刈羽原子力発電所での地中地震動-ペンレコードの数値化による地震動の推定-2008

    • 著者名/発表者名
      田中信也・真下貢・湯沢豊・中島由雄・高橋裕幸・工藤一嘉
    • 雑誌名

      日本地震工学会論文集 8(3)

      ページ: 63-78

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201034
  • [雑誌論文] 長周期のアレー微動データおよび強震記録の解析による静岡県南部のS波速度構造の推定2008

    • 著者名/発表者名
      津野靖士・工藤一嘉
    • 雑誌名

      物理探査

      巻: 61 ページ: 499-510

    • NAID

      10025642755

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201034
  • [雑誌論文] Estimation of strong-motions at down-hole sites in the Kashiwazaki-Kariwa nuclear power station by reproducing the pen-writing records from the main shock of the 2007 Niigata-Chuetsu-Oki earthquake2008

    • 著者名/発表者名
      田中信也・真下貢・湯沢豊・中島由雄・高橋裕幸・工藤一嘉
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th World Conference on Earthquake Engineering 電子ジャーナル

      ページ: 2-1444

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201034
  • [雑誌論文] Application of earthquake early warning system and real-time strong-motion monitoring system to earthquake disaster mitigation of a high-rise building in Tokyo, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Kubo, T., Y. Hisada, S. Horiuchi, and S. Yamamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th World Conference on Earthquake Engineering

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201034
  • [雑誌論文] 長周期のアレー微動データおよび強震記録の解析による静岡県南部のS波速度構造の推定2008

    • 著者名/発表者名
      津野靖士・工藤一嘉
    • 雑誌名

      物理探査 61

      ページ: 499-510

    • NAID

      10025642755

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201034
  • [雑誌論文] 2007年新潟中越沖地震による柏崎刈羽原子力発電所での地中地震動-ペンレコードの数値化による地震動の推定-2008

    • 著者名/発表者名
      田中信也・真下貢・湯沢豊・中島由雄・高橋裕幸・工藤一嘉
    • 雑誌名

      日本地震工学会論文集

      巻: 8(3) ページ: 63-78

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201034
  • [雑誌論文] Empirical estimation of long-period(1-10 sec.) earthquake ground motion on hard rocks2008

    • 著者名/発表者名
      Yuzawa, Y. and K. Kudo
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th World Conference on Earthquake Engineering

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201034
  • [雑誌論文] A review : Long-period ground motion and underground structure form the shallow earthquakes near Izu Peninsula2006

    • 著者名/発表者名
      Kudo, Kazuyoshi
    • 雑誌名

      Chikyu Monthly (in printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310125
  • [雑誌論文] 伊豆半島付近の浅発地震による関東平野での長周期地震動と地下構造調査 : レビュー2006

    • 著者名/発表者名
      工藤一嘉
    • 雑誌名

      号外地球「特集 : 巨大地震による長周期地震動とその対応策」 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310125
  • [雑誌論文] On long-period earthquake motion e2005

    • 著者名/発表者名
      Kudo, Kazuyoshi
    • 雑誌名

      Haikan-Gijutu 47

      ページ: 4-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310125
  • [雑誌論文] 長周期地震動について2005

    • 著者名/発表者名
      工藤一嘉
    • 雑誌名

      配管技術(日本工業出版) 47

      ページ: 4-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310125
  • [雑誌論文] 2004年新潟県中越地震における余震観測と被害調査による入力地震動の推定2005

    • 著者名/発表者名
      壁谷澤寿海, 壁谷澤寿一, 纐纈一起, 工藤一嘉, 真田靖士
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 C-2, IV

      ページ: 719-720

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360272
  • [雑誌論文] 長周期地震動について2005

    • 著者名/発表者名
      工藤一嘉
    • 雑誌名

      配管技術 47

      ページ: 4-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310125
  • [雑誌論文] Introductory remarks on the reports of strong-motion observation in Japan with a short report on the strong-motion earthquake observation council in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Kudo, K.
    • 雑誌名

      Jour.Japan Assoc.Earthq.Eng. 4

      ページ: 62-64

    • NAID

      130003814355

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510146
  • [雑誌論文] Introductory remarks on the reports of strong-motion observation in Japan with a short report on the strong-motion earthquake observation council in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Kudo, K
    • 雑誌名

      Jour.Japan Assoc.Earthq.Eng 4

      ページ: 62-64

    • NAID

      130003814355

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510146
  • [雑誌論文] Introductory remarks on the reports of strong-motion observation in japan, with a short report on the strong-motion earthquake observation council in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Kudo, K.
    • 雑誌名

      Jour.Japan Assoc.Earthq.Eng. 4巻・3号

      ページ: 62-64

    • NAID

      130003814355

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510146
  • [学会発表] Application of earthquake early warning system to estimation of long-period ground motion for high-rise building in Tokyo, Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Kubo, T., Y. Hisada, M. Murakami, S. Yamamoto, S. Horiuchi, H. Nakamura
    • 学会等名
      The 2nd International Workshop on Earthquake Early Warning
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-04-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201034
  • [学会発表] 1990年代以降の強震観測と今後への期待2009

    • 著者名/発表者名
      工藤一嘉
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2009-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201034
  • [学会発表] やや長周期における地震動レベルの全国評価(2)予測モデルの適用性検討2009

    • 著者名/発表者名
      湯沢豊・工藤一嘉
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2009-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201034
  • [学会発表] 1990年代以降の強震観測と今後への期待 (招待講演)2009

    • 著者名/発表者名
      工藤一嘉
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2009-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201034
  • [学会発表] 1990年代以降の強震観測と今後への期待2009

    • 著者名/発表者名
      工藤一嘉
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(招待講演)
    • 年月日
      2009-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201034
  • [学会発表] 長周期地震動研究の経緯と展望(招待講演)2008

    • 著者名/発表者名
      工藤一嘉
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2008-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201034
  • [学会発表] 長周期地震動研究の経緯と展望2008

    • 著者名/発表者名
      工藤一嘉
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2008-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201034
  • [学会発表] ローカルサイトエフェクト研究を振り返って-ESG研究と最近のBlind Predictionに関連して-2007

    • 著者名/発表者名
      工藤一嘉
    • 学会等名
      第35回地盤震動シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201034
  • 1.  入倉 孝次郎 (10027253)
    共同の研究課題数: 17件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  笹谷 努 (10002148)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  瀬尾 和大 (30089825)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  堀家 正則 (80221571)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  纐纈 一起 (90134634)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岩田 知孝 (80211762)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  境 有紀 (10235129)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  釜江 克宏 (50161196)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  古村 孝志 (80241404)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山中 浩明 (00212291)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  翠川 三郎 (00143652)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  久田 嘉章 (70218709)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  竹中 博士 (30253397)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  座間 信作 (50358777)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  東 貞成 (80371433)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  宮武 隆 (60126183)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  壁谷澤 寿海 (00134479)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  平澤 朋郎 (80011568)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  都司 嘉宣 (30183479)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  首藤 伸夫 (90055137)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐藤 良輔 (10011470)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  南 忠夫 (10012923)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  三宅 弘恵 (90401265)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  堀 宗朗 (00219205)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  川瀬 博 (30311856)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  関口 春子 (20357320)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  福和 伸夫 (20238520)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  藤原 広行 (80414407)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  竹内 吉弘 (20020183)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  岡田 廣 (40000799)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  横井 俊明 (50231684)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  荏本 孝久 (90112995)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  北川 良和 (10284176)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  栗田 勝実 (90282871)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  篠崎 祐三 (80026236)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  佐間野 隆憲 (60110186)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  高井 伸雄 (10281792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  青井 真 (80360379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  土屋 義人 (90025883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  高橋 保 (40027230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  村田 一郎 (20012916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  西村 進 (40026802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  田中 寅夫 (40027222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  安藤 雅孝 (80027292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  平林 順一 (30114888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  岡田 弘 (40000872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  渡辺 秀文 (20113649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  石原 和弘 (30027297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  加茂 幸介 (70025328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  今井 博健 (20025943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  道上 正規 (10027245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  田中丸 治哉 (80171809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  山下 隆男 (30111983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  芦田 和男 (30027205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  江頭 進治 (00027286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  沢田 豊明 (60027258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  田中 正昭 (60027240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  沢井 健二 (70109073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  三雲 健 (80027218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  松波 孝治 (70027291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  亀田 弘行 (80025949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  土岐 憲三 (10027229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  藤原 悌三 (10026031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  平原 和朗 (40165197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  赤松 純平 (10027279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  諏訪 浩 (00093253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  佐々 恭二 (30086061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  竹内 篤雄 (50027249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  山内 恭 (00141995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  奥西 一夫 (30027239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  島 通保 (70027217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  坂尻 直巳 (80048181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  蓬田 清 (70230844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  あべ木 紀男 (60064094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  武尾 実 (00197279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  森田 裕一 (30220073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  岡田 篤真 (90086174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  澤田 義博 (90293662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  南雲 秀樹 (20293657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  飛田 潤 (90217521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  吉見 雅行 (00358417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  畑山 健 (00358798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  真田 靖士 (80334358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 84.  ト部 卓 (30160336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  筧 楽麿 (30294193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  鈴木 保典 (70011666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  太田 外気晴 (40245030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  小林 啓美 (50016234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  山下 輝夫 (10114696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  神野 達夫 (80363026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  嶋 悦三 (20012891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  脇田 宏 (40011689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  野津 憲治 (80101103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  山科 健一郎 (30111561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  尾池 和夫 (40027248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  竹内 章 (20126494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  東郷 正美 (70061231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  今泉 俊文 (50117694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  貝塚 爽平 (60086999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  松田 時彦 (70012896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  柳沢 馬住 (00012930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  石川 有三
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  橋本 学
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  KAHAR J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  AGUS S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  SUPARKA S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  SAIRIN S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  寥 振鵬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  羅 はん炎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  章 在庸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  將 通
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  林 在貫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  李 鴻連
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  ISNUGROHO
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  DADANG A.S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  SYAMSUDIN A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  LACHET Corin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  MENEROUD Jea
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  RIEPL Judith
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  COTTON Fabri
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  CAMPILLO Mic
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  BOUCHON Mich
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  BARD Pieereー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  小川 信行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  武村 雅之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  中村 洋光
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  佐藤 俊明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  若松 邦夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  片岡 俊一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  DUVAL AnneーM
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  WOGEMAN Nath
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  GARIEL Jeanー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  GARIEL Jean-Christphe
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  WOJENIAN Nathalie
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  ANNE-MARIE Duval
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  WAJEMAN Nath
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  イバニェツ J.M
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  ポサダス A.M
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  アルグアシル G
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  モラレス J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  ルソン F
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  ヴィダール F
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  アルメンドロス J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 144.  ナバロ M
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  香川 敬生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 146.  フェリーチェ M
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 147.  ポサダス A.M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 148.  モラレス J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 149.  イバニエス J.M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 150.  ヴィダル F.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 151.  アルグアシル G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 152.  金沢 二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 153.  五十嵐 丈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi