• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 内藏進  KATO Kuranoshin

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

加藤 内蔵進  KATO Kuranoshin

隠す
研究者番号 90191981
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 岡山大学, 教育学研究科, 特命教授
2020年度 – 2021年度: 岡山大学, 学術研究院(教育学域), 教授
2016年度 – 2019年度: 岡山大学, 教育学研究科, 教授
2011年度 – 2015年度: 岡山大学, 教育学研究科(研究院), 教授
2013年度: 岡山大学, 大学院教育学研究科, 教授 … もっと見る
2010年度 – 2011年度: 岡山大学, 大学院・教育学研究科, 教授
2008年度 – 2009年度: 岡山大学, 大学院・教育学研究科, 准教授
2004年度 – 2006年度: 岡山大学, 教育学部, 助教授
1997年度 – 2002年度: 岡山大学, 教育学部, 助教授
1996年度: 名大, 大気水圏科学研究所, 助手
1994年度 – 1996年度: 名古屋大学, 大気・水圏科学研究所, 助手
1993年度 – 1996年度: 名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 助手
1994年度: 名古屋大学, 大気水圏化学研究所, 助手
1987年度 – 1992年度: 名古屋大学, 水圏科学研究所, 助手
1991年度: 名古屋大学, 水圏研, 助手
1990年度: 名古屋大学, 水圏研究所, 助手
1989年度: 名古屋大学, 水圏研, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
気象・海洋物理・陸水学 / 科学教育 / 気象・海洋物理・陸水学 / 地理学
研究代表者以外
気象・海洋・陸水学 / 教科教育学 / 気象・海洋物理・陸水学 / 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野 / 地理学 / 環境影響評価(含放射線生物学) … もっと見る / 理工系 / 自然地理学 / 自然災害科学 / 原子力学 / 地理学 隠す
キーワード
研究代表者
GEWEX / HUBEX / GAME / 梅雨・秋雨と異常気象 / 気候変動 / TRMM利用研究の準備 / 梅雨マルチスケール降水系 / 水循環と異常気象 / I降水量 / SSM … もっと見る / 梅雨前線帯の広域水循環 / Climate variation in East Asia / Abnormal weather condition in East Asia / Seasonal march and abnormal weather condition / Meiyu and "Akisame" (autumn rainy season) / Baiu / Frontal zones in East Asia / Seasonal cycle and its variation / Climate and Water Cycle in East Asia / 地球規模の環境変化と東アジアの気候 / アジアモンスーンと東アジア / 季節進行の歪みと異常気象 / 東アジアの気候・水循環 / 異常気象(東アジアの暖候期) / モンスーンと東アジア / 季節進行と異常気象 / 梅雨と秋雨 / 東アジアの前線帯と異常気象 / 東アジアの季節サイクルと変動 / 被害アジアの気候・水循環 / meso-α-low on the Baiu front / abnormal weather in East Asia / Baiu and autumn rainfall / evolution of the Baiu water cycle / Asian monsoon and the Baiu / GAME特別観測 / 梅雨と秋雨の水循環 / 梅雨降水帯とメソの役割 / GAME特別観測年の解析 / 梅雨水循環の年々の変動 / 梅雨水循環の季節進行 / モンスーンと梅雨 / subtropical front / Japan-China scientific collaboration / Huaihe River Basin in China / meso-scale cloud and precipitation system / energy and water cycle processes / Asian monsoon / 中国淮河流域 / 日中共同研究 / アジアモンスーン / メソスケール雲・降水システム / 亜熱帯前線 / エネルギー水循環過程 / Variability of weather & water cycle around Japan in summer / Baiu Asian Monsoon / Water cycle around the frontal zone / Abnormal weather / Water cycle in East Asia / Subtropical front / Baiu front / 日本の夏の天候変動と水循環 / アジアモンスーンと梅雨 / 前線帯と水収支過程 / 異常気象と水循環 / 東アジア水循環 / 亜熱帯前線帯 / 梅雨前線 / 地学と芸術教育の連携 / 総合地球環境教育 / 季節感を軸とする学際研究 / ESD学習プラン / 東アジア気候系 / 気候学 / 季節サイクル / 東アジア前線帯 / 降水の動気候学 / 東アジアの気象気候 / 気候 / 東アジア季節サイクル / 気象・芸術教育の連携 / ESD(持続発展教育) / 気候変化 / 気象・芸術教育連携 / 季節感と気候系 / 学際的環境教育 / 93,94年夏の異常気象 / 93、94年夏の異常気象 … もっと見る
研究代表者以外
自然環境 / 気候変動 / 梅雨前線 / 人工衛星 / GAME / 数値シミュレーション / ドップラーレーダー観測 / 教科の連携 / 異文化理解 / 歌の生成 / アジアモンスーン / 土壌水分 / 洪水 / Doppler radar / cloud cluster / クラウドクラスター / HUBEX / 中国淮河流域 / ドップラーレーダ / 積乱雲 / ドップラーレーダ観測 / 水蒸気 / 地球環境 / 季節変化 / 学際的学習 / 文化理解 / 指導法開発 / 季節内変動 / 地球温暖化 / 豪雨 / データレスキュー / 梅雨 / 降水量 / 台風 / 気候 / 水循環 / 蒸発散 / 降雪 / 積雪 / 教育効果 / 防災ゲーム / 地域理解 / 地域学習 / 防災教育 / ESD / SDGs / SDGs / 日独共同研究 / 教育課程開発 / SDGs / ドイツ / 教育課程 / 理科教育 / ESD / 音楽の生成 / 区内観測 / 多国籍 / 国際研究者交流 / 気象災害 / 極端降水 / 極端気象 / モンスーンアジア / Maintenance of cloud cluster / Time variation of cloud distribution / Southerly inflow of water vapor / Baroclinicity / Structure of meso-scale cloud cluster / Glaciation degree of stratiform clouds / TOVS / 積乱雲群 / 氷晶化 / クラウド・クラスター / マイクロ波放射計 / 人工衛星NOAA / 3次元数値モデリング / 対流雲群の組織化 / 層状雲 / 対流雲群 / レーダエコー / 雲と降水の分布 / 長続きする積乱雲 / 雲群の維持過程 / 雲分布の変動 / 南からの水蒸気流入 / 傾圧性 / メソスケ-ル雲群の構造 / 層状雲の氷晶化度 / Lidar / Raman scattering / Aerosol / Remotesensing / Water vapor / Stratosphere-Troposphere / リモートセンサー / 水蒸気計測 / ライダー / レーザ / 成層圏 / 対流圏 / ライダ- / ラマン散乱 / エアロゾル / リモ-トセンシング / 成層圏・対流圏 / Air temperature / Distributional range / Synchronization / Global warming / Entomology / 北進 / 捕食寄生者 / フェノロジー / 植食性昆虫 / 地理的分布 / 絶滅 / 昆虫類 / 気温 / 分布範囲 / シンクロナイゼーション / 昆虫 / water budget / flux / heavy rainfall / Huaihe river basin / Meiyu front / mesoscale water cycle / 天気陸面システム / 陸面熱・水フラックス / 4次元同化 / 流域水収支 / メソスケール水循環 / 大気陸面システム / China / Baiu frontal zone / Southeast Asia / Flood / Precipitation / Environmental change / Climatic change / Monsoon / 降水量変動 / 長期気候変動 / 梅雨前腺帯 / 中国 / 梅雨前線帯 / 東南アジア / 環境変化 / モンスーン / satellite / numerical model / rainband / orographic effect / cumulonimbus / Baiu front / 集中豪雨 / メソα雲群 / 雲の組織化 / メソβ帯状積乱雲群 / 豪雨の形成 / バンド状降雨システム / 地形効果 / Tropical Zone / General Circulation Model / Sea surface Temperature / Atmosphere-Ocean System / Hot Summer / Cool Summer / Unusual Weather / Climate Change / ENSO / 熱帯 / 大循環モデル / 海面水温 / 大気海洋系 / 暑夏 / 冷夏 / 異常気象 / BAIU-FRONT / CLOUD CLUSTER / PRECIPITATION RADAR / SATELLITE MEASUREMENTS / PRECIPITATION IN THE TROPICS / 降雨レーダー / 衛星観測 / 熱帯の降雨 / Numerical simulation / Satellite / Ground water level / Soil moisture / Atmospheric boundary Layr / Turbulent transport / Natural Environment / Arid area / 地下水位 / 大気境界層 / 乱流輸送 / 乾燥地域 / Land Use / Water Quality Monitoring / Forestry / Meteorology / Oceanography / Remote Sensing / Earth Environment / 水文学 / 土地利用 / 気象学 / リモートセンシング / 海洋学 / subtropical front / Japan-China scientific collaboration / Huaihe River Basin in China / meso-scale cloud and precipitation system / energy and water cycle processes / Asian monsoon / 衛星データ利用アルゴリズム / 気象・水文結合数値モデリング / 衛生データ利用アルゴリズム / マルチスケール解析 / 気象・水文過程相互作用 / 淮河流域 / 地表面過程 / エネルギー・水循環 / 日中共同研究 / メソスケール雲・降水システム / 亜熱帯前線 / エネルギー水循環過程 / orographic enhancement of rainfall / Owase area / band-like cumulonimbus clouds / numerical simulation / local wind / doppler-radar observation / orographic heavy rainfall / 数値モデリング / 尾鷲 / 地形効果による降雨の強化 / 尾鷲地域 / バンド状積乱雲群 / 局地風 / 地形性豪雨 / Water Vapor / Global Environment / Water Cycle / Simulation / Tritium / Atmospheric Diffusion / Long Range Transport / Radon / 水蒸気輸送 / 地球環境問題 / トリチウム電解濃縮 / シミュレ-ション / 大気拡散シミュレ-ション / 地球規模汚染 / 大気拡散シミュレーション / 局地拡散 / 広域拡散 / シミュレーション / トリチウム / 大気拡散 / 長距離輸送 / ラドン / 04Cloud water amount observed by microwave radiometer / Airmass transformation and cloud parameter / Airmass transformation and heat budget / Numerical modeling of low-level cloud layer / Cold air outbreak over warm sea / Southwest Islands area (winter) / Vertical structure of cloud capped and heat budget / Distribution of low-level clouds / 気団変質と雲パラメ-タ- / 気団変質し熱収支 / 数値モデリング(下層雲層) / 暖海上の寒気吹出し / マイクロ波放射雲水量 / 南西諸島海域(冬) / 下層雲層の構造と熱収支 / 下層雲の分布 / 衛星データ / 顕熱フラックス / 大気と地表面の熱収支と水収支 / 大気の成層 / 地面温度 / 植生 / 地表面状態 / 伝統的行事 / 季節感 / 歌の生成と表現 / 小中学校の指導法開発 / テレコネクション / 温暖化 / AVHRR / 炭素安定同位体比 / 氷河 / モンス-ン / 雪氷 / 三次元レ-ダ / マイクロ波 / 広域地表面過程 / 降水分布 / 衛星塔載レ-ダ- / マイクロ波散乱計 / 大気数値モデル / 降雨予測 / マイクロ波リモートセンシング / レーダー / 表層土壌水分 / 地面蒸発 隠す
  • 研究課題

    (34件)
  • 研究成果

    (369件)
  • 共同研究者

    (181人)
  •  地域理解度をあげる防災教育とその検証

    • 研究代表者
      松多 信尚
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      岡山大学
  •  文化理解の新たな眼を育むための指導法開発:音楽の生成と気候の関りの学際的視点から

    • 研究代表者
      加藤 晴子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      岐阜聖徳学園大学
  •  ESDグローバルアクションプログラムに対応した理科の教育課程開発の日独共同研究

    • 研究代表者
      藤井 浩樹
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  歌の生成や表現と自然環境との関わりからみる文化理解のための学際的学習の指導法開発

    • 研究代表者
      加藤 晴子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      岐阜聖徳学園大学
  •  過去120年間におけるアジアモンスーン変動の解明

    • 研究代表者
      松本 淳
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  歌の生成と自然環境との関わりからみる文化理解とその指導法開発に向けた学際研究

    • 研究代表者
      加藤 晴子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      岐阜聖徳学園大学
  •  東アジア気候環境の成り立ちと多彩な季節感を軸とするESD学習プラン開発の学際研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 内藏進
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      岡山大学
  •  日本付近の気候系の広域季節サイクルの中でみた日々の降水コントラストと年々の変動研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 内藏進
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  データレスキューによる20世紀におけるアジアモンスーン気候の復元

    • 研究代表者
      松本 淳
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  多彩な季節感を育む東アジア気候系とその変調を捉える「眼」の育成へ向けた学際研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 内藏進
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      岡山大学
  •  東アジア前線帯付近の気候・水循環系にみる季節進行の歪みと異常気象に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 内藏進
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  亜熱帯・温帯エネルギー・水循環過程

    • 研究代表者
      坪木 和久, 武田 喬男
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      特定領域研究(B)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  地球温暖化が昆虫類の生存や絶滅、地理的分布に及ぼす影響

    • 研究代表者
      湯川 淳一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      九州大学
  •  モンスーンアジア季節進行の中での梅雨水循環確立過程と年々変動に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 内藏進 (加藤 内蔵進)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  東南アジアにおける夏のモンスーンの長期変動と環境変化

    • 研究代表者
      松本 淳
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  梅雨前線帯の広域降水量分布変動と水収支過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 内蔵進
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岡山大学
  •  梅雨前線帯の広域降水量分布変動と水収支過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 内蔵進
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  豪雨の形成過程のマルチスケール研究と予測法の開発

    • 研究代表者
      武田 喬男
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  中国淮河流域における水循環の変動の実態に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 内蔵進, 加藤 内藏進
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  1993年/94年夏の異常気象の解明

    • 研究代表者
      安成 哲三
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  宇宙からの東アジア環境モニタリング

    • 研究代表者
      高木 幹雄
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  日中共同乾燥地域自然環境、総合モニタリング計画

    • 研究代表者
      光田 寧
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  熱帯・亜熱帯域の降水システムの総合解析

    • 研究代表者
      新田 勍
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  梅雨前線帯の広域水収支過程と異常天候に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 内蔵進
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  アジアモンスーン域の水循環と地表面過程の研究

    • 研究代表者
      武田 喬男
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  地形効果による降雨の強化・集中化機構に関する研究

    • 研究代表者
      武田 喬男
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  陸域のおける水循環過程の解明

    • 研究代表者
      近藤 純正
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  陸域における水循環過程の解明

    • 研究代表者
      近藤 純正
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  地球規模汚染の予測手法の確立ー天然放射能の大気拡散シミュレーションによってー

    • 研究代表者
      池辺 幸正
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  陸域における水循環過程の解明

    • 研究代表者
      近藤 純正
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  海洋上の層状雲の熱収支の研究ー東シナ海・南西諸島海域を中心にー

    • 研究代表者
      武田 喬男
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  大陸規模の地表面状態の季節変化の解析

    • 研究代表者
      増田 耕一
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  水蒸気の成層圏・対流圏間交換過程に関する研究

    • 研究代表者
      岩坂 泰信
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  暖候期の低気圧周辺の水循環過程の研究

    • 研究代表者
      武田 喬男
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 大雨の頻度と質を例とする防災気象のリテラシー育成へ向けて(多彩な季節サイクルの背景を意識して)。『近年の自然災害と学校防災(Ⅲ)-グローカルな「生きる力」を育成する防災,減災-』2022

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      協同出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18507
  • [図書] 種々の極端現象の季節的背景への視点も意識した「日本の気象・気候」の学習に向けて、藤岡達也(編集代表)近年の自然災害と学校防災(Ⅱ)-持続可能な社会をつくる防災・減災、復興教育-(pp.196-206)2021

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      協同出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [図書] 気候と音楽 学際的学習実践ハンドブックーESD的視点から文化や環境を見る眼・感じる眼を育てる-2020

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子・加藤内藏進
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      三恵社
    • ISBN
      9784866931975
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [図書] 気候と音楽 学際的学習実践ハンドブック-ESD的視点から文化や環境を見る眼・感じる眼を育てる2020

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子, 加藤内藏進
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      三恵社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [図書] 気候と音楽―歌から広がる文化理解とESD―2019

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子・加藤内藏進
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      協同出版
    • ISBN
      9784319003167
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [図書] 気候と音楽-歌から広がる文化理解とESD―2019

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子・加藤内藏進
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      協同出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [図書] 『生きる力を育む学校防災Ⅲ』(この中の「『多彩な季節サイクルの中での日々の気象』を捉えるリテラシー育成に向けて」(pp.164-185)を執筆)2015

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・三好正直・瀧川優実・加藤晴子・佐藤紗里・垪和優一・大谷和男
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      協同出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [図書] 気候と音楽-日本やドイツの春と歌-2014

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子・加藤内藏進
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      協同出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [図書] 気候と音楽―日本やドイツの春と歌―2014

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子・加藤内藏進
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      協同出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [図書] 気候と音楽―日本やドイツの春と歌―2014

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子・加藤内藏進
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      協同出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [図書] 気候と音楽-日本やドイツの春と歌-2014

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子,加藤内藏進
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      協同出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [図書] 季節サイクルの中での豪雨災害ポテンシャル理解へ向けた日本の気候環境に関する教育(梅雨期の大雨を例に). 『生きる力をはぐくむ学校防災』(学校防災研究プロジェクトチーム編著(代表 : 藤岡達也)2013

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      協同出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [図書] 温暖化の現状と東アジアの気候,(「地球温暖化と昆虫」(桐谷圭治・湯川淳一編)の第1章)2010

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進
    • 出版者
      全国農村教育協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300336
  • [図書] 温暖化の現状と東アジアの気候(「地球温暖化と昆虫」(桐谷圭治・湯川淳一編)の第1章)2010

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進
    • 出版者
      全国農村教育協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240075
  • [図書] 温暖化の現状と東アジアの気候。(「地球温暖化と昆虫」(桐谷圭治・湯川淳一編,全347頁)の第1章)2010

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進
    • 出版者
      全国農村教育協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300336
  • [雑誌論文] For development of an ESD-based teacher training program on climate change : overlooking geo-phenomena on various timescales2021

    • 著者名/発表者名
      加藤爾悠、加藤内藏進
    • 雑誌名

      Okayama University Earth Science Report

      巻: 27 号: 1 ページ: 1-17

    • DOI

      10.18926/ESR/61954

    • NAID

      120007037387

    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/61954

    • 年月日
      2021-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [雑誌論文] An Interdisciplinary Approach for ESD-oriented Understanding of Natural Environmental Systems through Collaboration between Meteorology and Botany: Practical Trials in University Classes2021

    • 著者名/発表者名
      原田太郎、加藤内藏進
    • 雑誌名

      岡山大学教師教育開発センター紀要

      巻: 11 ページ: 149-163

    • DOI

      10.18926/CTED/61571

    • NAID

      120006999339

    • ISSN
      2186-1323
    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/61571

    • 年月日
      2021-03-22
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [雑誌論文] ヨーロッパ北西部における低気圧活動の季節サイクルに関する総観気候学的研究(2000年における事例解析)2020

    • 著者名/発表者名
      桑名佑典, 加藤内藏進
    • 雑誌名

      地域地理研究

      巻: 25(1)

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [雑誌論文] ヨーロッパ北西部における低気圧活動の季節変化に関する総観気候学的研究2020

    • 著者名/発表者名
      桑名祐典、加藤内藏進
    • 雑誌名

      地域地理研究

      巻: 25 号: 1 ページ: 1-19

    • DOI

      10.24580/cck.25.1_1

    • NAID

      130007924913

    • ISSN
      2187-8277, 2433-460X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [雑誌論文] ヨーロッパ北西部における低気圧活動の季節サイクルに関する総観気候学的研究(2000年における事例解析)2020

    • 著者名/発表者名
      桑名佑典・加藤内藏進
    • 雑誌名

      地域地理研究

      巻: 25巻第1号

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [雑誌論文] ESD的視点の育成を意識した気候と文化理解教育との連携―北欧の気候と季節感を例とする大学での授業実践の報告―2019

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・赤木里香子・大谷和男
    • 雑誌名

      岡山大学教師教育開発センター紀要

      巻: 9 ページ: 183-198

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [雑誌論文] ドイツ・北欧と日本の「夏」の気候や季節感の違いに注目して音楽と連携した大学での学際的ESD授業開発2019

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進, 加藤晴子, 松本健吾, 大谷和男
    • 雑誌名

      岡山大学地球科学研究報告

      巻: 26 ページ: 25-36

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [雑誌論文] ドイツ・北欧と日本の「夏」の気候や季節感の違いに注目して音楽と連携した大学での学際的ESD授業開発2019

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・大谷和男・松本健吾
    • 雑誌名

      岡山大学地球科学研究報告

      巻: Vol.26 ページ: 25-36

    • NAID

      120006845810

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [雑誌論文] ESD的視点の育成を意識した気候と文化理解教育との連携-北欧の気候と季節感を例とする大学での授業実践の報告-2019

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・赤木里香子・大谷和男
    • 雑誌名

      岡山大学教師教育開発センター紀要

      巻: 第9号 ページ: 183-198

    • NAID

      120006594682

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [雑誌論文] ドイツ付近の冬における日々の大きな気温変動に関する総観気候学的解析(冬の追い出しの行事「ファスナハト」における季節感に関連して)2018

    • 著者名/発表者名
      濱木達也・加藤内藏進・大谷和男・加藤晴子・松本健吾
    • 雑誌名

      岡山大学地球科学研究報告

      巻: Vol. 25 ページ: 7-17

    • NAID

      120006631452

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [雑誌論文] 日本の秋から冬への季節の変化を捉える学際的指導法の開発(初冬の時雨に注目した附属中学校での実践)2018

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・西川紗里・中倉智美
    • 雑誌名

      岡山大学地球科学研究報告

      巻: 25 ページ: 19-30

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [雑誌論文] 日本の秋から冬への季節の変化を捉える学際的指導法の開発(初冬の時雨に注目した附属中学校での実践)2018

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・西川紗里(旧姓:佐藤)・中倉智美
    • 雑誌名

      岡山大学地球科学研究報告

      巻: Vol. 25 ページ: 19-30

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [雑誌論文] ドイツ付近の冬における日々の大きな気温変動に関する総観気候学的解析(冬の追い出しの行事「ファスナハト」における季節感に関連して)2018

    • 著者名/発表者名
      濱木達也・加藤内藏進・大谷和男・加藤晴子・松本健吾
    • 雑誌名

      岡山大学地球科学研究報告

      巻: 25 ページ: 7-17

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [雑誌論文] 季節進行の中でみた九州南部における4月頃の大雨日の降水の特徴と大気環境に関する総観気候学的解析2017

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・森塚望・松本健吾・大谷和男
    • 雑誌名

      岡山大学地球科学研究報告

      巻: 22 ページ: 16-32

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [雑誌論文] 日本の気候環境と愛唱歌などにみる季節感に関する高校での学際的授業の開発(冬を挟む日本の季節進行の非対称性に注目して)2017

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・三宅昭二・森泰三
    • 雑誌名

      岡山大学地球科学研究報告

      巻: 24(1) ページ: 5-18

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [雑誌論文] 冬の気候と季節感の違いに注目した大学での学際的授業の開発(ドイツと日本列島付近とを比較して)2017

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・大谷和男・濱木達也・垪和優一
    • 雑誌名

      岡山大学教師教育開発センター紀要

      巻: 7 ページ: 157-166

    • NAID

      120006026972

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [雑誌論文] 日本の気候環境と愛唱歌などにみる季節感に関する高校での学際的授業の開発(冬を挟む日本の季節進行の非対称性に注目して)2017

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・三宅昭二・森泰三
    • 雑誌名

      岡山大学地球科学研究報告

      巻: 23 ページ: 5-18

    • NAID

      120006501296

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [雑誌論文] 日本の気候環境と愛唱歌などにみる季節感に関する高校での学際的授業の開発(冬を挟む日本の季節進行の非対称性に注目して)2017

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・三宅昭二・森泰三
    • 雑誌名

      岡山大学地球科学研究報告

      巻: 23 ページ: 5-18

    • NAID

      120006501296

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [雑誌論文] ヨーロッパの冬から春にかけての低気圧活動に関する事例解析(2000年を例に)2016

    • 著者名/発表者名
      桑名 佑典・加藤 内藏進・瀧川 優実・小嶋 ゆう実・大谷 和男
    • 雑誌名

      岡山大学地球科学研究報告

      巻: 22 ページ: 33-42

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [雑誌論文] Decrease in Baiu Precipitation and Heavy Rainfall Days in Late June of the 2000s in Northwestern Kyushu, Western Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Otani, K. and Kato, K.
    • 雑誌名

      SOLA

      巻: 11 号: 0 ページ: 10-13

    • DOI

      10.2151/sola.2015-003

    • NAID

      130004940852

    • ISSN
      1349-6476
    • 言語
      英語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [雑誌論文] 音と色との関わりを意識した季節感の比較表現に関する学際的授業(冬を挟む日本の季節進行の非対称性に注目して)2015

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・赤木里香子・稲田佳彦
    • 雑誌名

      環境制御

      巻: 37 ページ: 16-26

    • NAID

      120005770676

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [雑誌論文] 音楽表現と気候との関わりを意識した学際的学習の試み―季節の移り変わりに注目して-2015

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子・加藤内藏進
    • 雑誌名

      岐阜聖徳学園大学紀要

      巻: 55 ページ: 1-17

    • NAID

      110010015263

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [雑誌論文] 東日本の盛夏期における大雨日の降水の特徴と大気場に関する気候学的解析2014

    • 著者名/発表者名
      松本健吾・加藤内藏進・大谷和男
    • 雑誌名

      岡山大学地球科学研究報告

      巻: 21 ページ: 33-43

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [雑誌論文] 東アジアとの比較の視点でみたヨーロッパにおける低気圧活動と広域場の季節サイクル(序報)2014

    • 著者名/発表者名
      瀧川優実・垪和優一・松本健吾・加藤内藏進
    • 雑誌名

      岡山大学地球科学研究報告

      巻: 21 ページ: 23-32

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [雑誌論文] 多彩な気候環境と音楽表現に関する大学での学際的授業の取り組み -「雨」の多様性を例に-2014

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子・加藤内藏進
    • 雑誌名

      岐阜聖徳学園大学紀要

      巻: 53 ページ: 55-67

    • NAID

      110009738871

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [雑誌論文] 冬を挟む日本の季節進行の非対称性と季節感に関する学際的授業(音楽や美術と連携した表現活動を通して)2014

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進,赤木里香子,加藤晴子,垪和優一
    • 雑誌名

      環境制御

      巻: 36 ページ: 9-19

    • NAID

      120005587747

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [雑誌論文] 多彩な気候環境と音楽表現に関する大学での学際的授業の取り組み-「雨」の多様性を例に-2014

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子,加藤内藏進
    • 雑誌名

      岐阜聖徳学園大学紀要

      巻: 第53号 ページ: 56-57

    • NAID

      110009738871

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [雑誌論文] 冬を挟む日本の季節進行の非対称性(気候環境と季節感を軸とする学際的授業開発の視点から)2013

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・佐藤紗里・山田悠海・赤木里香子・大谷和男
    • 雑誌名

      環境制御

      巻: 35 ページ: 23-30

    • NAID

      120005418231

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [雑誌論文] 音楽表現と背景にある気候との関わりの視点から深める音楽と理科の連携による学習の試み-《朧月夜》に表現された春の気象と季節感に注目した授業実践例をもとに-2013

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子・加藤内藏進・藤本義博
    • 雑誌名

      岐阜聖徳学園大学紀要

      巻: 第52号 ページ: 69-86

    • NAID

      110009555771

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [雑誌論文] 豪雨の出現頻度に注目した梅雨降水の気候学的特徴に関する探究的授業の開発(日降水量データを用いた附属中学校での実践)2013

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・東伸彦
    • 雑誌名

      岡山大学教師教育開発センター紀要

      巻: 3 ページ: 17-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [雑誌論文] 音楽表現と背景にある気候との関わりの視点から深める音楽と理科の連携による学習の試み-《朧月夜》に表現された春の気象と季節感に注目した授業実践例をもとに-2013

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子・加藤内藏進・藤本義博
    • 雑誌名

      岐阜聖徳学園大学紀要

      巻: 52 ページ: 69-86

    • NAID

      110009555771

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [雑誌論文] 冬を挟む日本の季節進行の非対称性(気候環境と季節感を軸とする学際的授業開発の視点から)2013

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・佐藤紗里・山田悠海・赤木里香子・大谷和男
    • 雑誌名

      環境制御

      巻: 35号 ページ: 23-30

    • NAID

      120005418231

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [雑誌論文] 2004年10月後半の台風23号に伴う日本列島での広域の降水(台風18号と比較して)2013

    • 著者名/発表者名
      佐竹愛・加藤内藏進・盛宣誠・合田泰弘・池田祥一郎・塚本修
    • 雑誌名

      岡山大学地球科学研究報告

      巻: 20 ページ: 13-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [雑誌論文] 豪雨の出現頻度に注目した梅雨降水の気候学的特徴に関する探究的授業の開発(日降水量データを用いた附属中学校での実践)2013

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・東伸彦
    • 雑誌名

      岡山大学教師教育開発センター紀要

      巻: 3号 ページ: 17-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [雑誌論文] 梅雨最盛期における東日本の大雨日の降水特性や総観場に関する気候学的解析(序報)2013

    • 著者名/発表者名
      松本健吾・加藤内藏進・大谷和男
    • 雑誌名

      岡山大学地球科学研究報告

      巻: 20巻 ページ: 25-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [雑誌論文] 冬を挟む日本の季節進行の非対称性(気候環境と季節感を軸とする学際的授業開発の視点から)2013

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・佐藤紗里・山田悠海・赤木里香子・大谷和男
    • 雑誌名

      環境制御

      巻: 35 ページ: 23-30

    • NAID

      120005418231

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [雑誌論文] 冬を挟む日本の季節進行の非対称性(気候環境と季節感を軸とする学際的授業開発の視点から)2013

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進,加藤晴子,佐藤紗里,山田悠海,赤木里香子,大谷和男
    • 雑誌名

      環境制御

      巻: 第35号 ページ: 23-30

    • NAID

      120005418231

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [雑誌論文] 梅雨最盛期における東日本の大雨日の降水特性や総観場に関する気候学的解析(序報)2013

    • 著者名/発表者名
      松本健吾・加藤内藏進・大谷和男
    • 雑誌名

      岡山大学地球科学研究報告

      巻: 20 ページ: 25-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [雑誌論文] 地上梅雨前線の南方の九州における線状降水帯の集団の維持について2012

    • 著者名/発表者名
      合田泰弘・加藤内藏進・塚本修
    • 雑誌名

      岡山大学地球科学研究報告

      巻: 第19号 ページ: 39-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [雑誌論文] 多彩な季節感を育む日本の気候環境に関する大学での学際的授業(暖候期の降水の季節変化に注目して)2012

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・赤木里香子・加藤晴子・大谷和男・西村奈那子・光畑俊輝・森塚望・佐藤紗里
    • 雑誌名

      環境制御

      巻: 34号 ページ: 25-35

    • NAID

      120005232324

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [雑誌論文] 地上梅雨前線の南方の九州における線状降水帯の集団の維持について(2001年6月19日頃の事例解析)2012

    • 著者名/発表者名
      合田泰弘・加藤内藏進・塚本修
    • 雑誌名

      岡山大学地球科学研究報告

      巻: 19 ページ: 39-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [雑誌論文] 多彩な季節感を育む日本の気候環境に関する大学での学際的授業(暖候期の降水の季節変化に注目して)2012

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・赤木里香子・加藤晴子・大谷和男・西村奈那子・光畑俊輝・森塚望・佐藤紗里
    • 雑誌名

      環境制御

      巻: 第34号 ページ: 25-35

    • NAID

      120005232324

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [雑誌論文] 顕著な大雨日の出現状況に注目した20世紀の梅雨降水変動に関する探究的授業の開発(九州の長崎を例に)2012

    • 著者名/発表者名
      蔵田美希・加藤内藏進・大谷和男
    • 雑誌名

      岡山大学教師教育開発センター紀要

      巻: 第2号 ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [雑誌論文] 顕著な大雨日の出現状況に注目した20世紀の梅雨降水変動に関する探究的授業の開発(九州の長崎を例に)2012

    • 著者名/発表者名
      蔵田美希・加藤内藏進・大谷和男
    • 雑誌名

      岡山大学教師教育開発センター紀要

      巻: 2号 ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300336
  • [雑誌論文] 地上梅雨前線の南方の九州における線状降水帯の集団の維持について(2001年6月19日頃の事例解析)2012

    • 著者名/発表者名
      合田泰弘・加藤内藏進・塚本修
    • 雑誌名

      岡山大学地球科学研究報告

      巻: 19 ページ: 39-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [雑誌論文] 多彩な季節感を育む日本の気候環境に関する大学での学際的授業(暖候期の降水の季節変化に注目して)2012

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・赤木里香子・加藤晴子・大谷和男・西村奈那子・光畑俊輝・森塚望・佐藤紗里
    • 雑誌名

      環境制御

      巻: 34 ページ: 25-35

    • NAID

      120005232324

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [雑誌論文] 多彩な季節感を育む日本の気候環境に関する大学での学際的授業(暖候期の降水の季節変化に注目して)2012

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・赤木里香子・加藤晴子・大谷和男・西村奈那子・光畑俊輝・森塚望・佐藤紗里
    • 雑誌名

      環境制御

      巻: 34 ページ: 25-35

    • NAID

      120005232324

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [雑誌論文] 日本の気候系を軸とする教育学部生への教科横断的授業について(「くらしと環境」における多彩な季節感を接点とした取り組み)2011

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・赤木里香子
    • 雑誌名

      岡山大学教師教育開発センター紀要

      巻: 第1号 ページ: 9-27

    • NAID

      120002835647

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20650132
  • [雑誌論文] 春を歌ったドイツ民謡に見る人々の季節感-詩とその背景にある気候との関わりの視点から-2011

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子・加藤内蔵進
    • 雑誌名

      岐阜聖徳学園大学紀要

      巻: 第50集 ページ: 77-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20650132
  • [雑誌論文] 多彩な季節感を育む日本の気候環境に関する学際的授業の取り組み(秋から冬への遷移期に注目して)2011

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・佐藤紗里・加藤晴子・赤木里香子・末石範子・森泰三・入江泉
    • 雑誌名

      環境制御

      巻: 33号 ページ: 20-34

    • NAID

      40019255175

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [雑誌論文] 多彩な季節感を育む日本の気候環境に関する学際的授業の取り組み(秋から冬への遷移期に注目して)2011

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・佐藤紗里・加藤晴子・赤木里香子・末石範子・森泰三・入江泉
    • 雑誌名

      環境制御

      巻: 第33号 ページ: 20-34

    • NAID

      40019255175

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [雑誌論文] 初夏に日本列島付近へ北上する台風の進路や周辺場の特徴について2011

    • 著者名/発表者名
      濱本奈津美・加藤内藏進・中山祐貴・塚本修
    • 雑誌名

      岡山大学地球科学研究報告

      巻: 18巻 ページ: 11-18

    • NAID

      120003796476

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300336
  • [雑誌論文] 多彩な季節感を育む日本の気候環境に関する学際的授業の取り組み(秋から冬への遷移期に注目して)2011

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・佐藤紗里・加藤晴子・赤木里香子・末石範子・森泰三・入江泉
    • 雑誌名

      環境制御

      巻: 第33号 ページ: 20-34

    • NAID

      40019255175

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [雑誌論文] 多彩な季節感を育む日本の気候環境に関する学際的授業の取り組み(秋から冬への遷移期に注目して)2011

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・佐藤紗里・加藤晴子・赤木里香子・末石範子・森泰三・入江泉
    • 雑誌名

      環境制御

      巻: 第33号 ページ: 20-34

    • NAID

      40019255175

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [雑誌論文] 1993,1994,1995年における東アジアの秋雨前線帯付近の雲分布や大気場の総観的特徴の比較2010

    • 著者名/発表者名
      福田維子・加藤内藏進
    • 雑誌名

      岡山大学地球科学研究報告

      巻: 17 ページ: 7-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240075
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進
    • 雑誌名

      温暖化の現状と東アジアの気候(「地球温暖化と昆虫」(桐谷圭治・湯川淳一編)の第1章)(全国農村教育協会)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240075
  • [雑誌論文] 1993,1994,1995年における東アジアの秋雨前線帯付近の雲分布や大気場の総観的特徴の比較2010

    • 著者名/発表者名
      福田維子・加藤内藏進
    • 雑誌名

      岡山大学地球科学研究報告

      巻: 17 ページ: 7-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300336
  • [雑誌論文] 1993, 1994, 1995年における東アジアの秋雨前線帯付近の雲分布や大気場の総観的特徴の比較2010

    • 著者名/発表者名
      福田維子・加藤内藏進
    • 雑誌名

      岡山大学地球科学研究報告

      巻: 第17巻 ページ: 7-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300336
  • [雑誌論文] 日本の春の季節進行と季節感を切り口とする気象と音楽との連携(小学校での授業実践)2009

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進
    • 雑誌名

      天気 56(掲載決定)

    • NAID

      110007226418

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20650132
  • [雑誌論文] 東アジア気候環境とその変調を捉える視点の育成へ向けた学際的授業開発の取り組み(多彩な季節感を接点に)2009

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・別役昭夫
    • 雑誌名

      環境制御 30号

      ページ: 9-20

    • NAID

      120002770142

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20650132
  • [雑誌論文] 日本の春の季節進行と季節感を切り口とする気象と音楽との連携(小学校での授業実践)2009

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・逸見学伸
    • 雑誌名

      天気 56巻

      ページ: 203-216

    • NAID

      110007226418

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20650132
  • [雑誌論文] 小学5年の「西から東へ移り変わる天気」の学習に関する気象学的背景の理解のための教育学部生への講義2009

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進
    • 雑誌名

      岡山大学教育実践総合センター紀要 9

      ページ: 83-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20650132
  • [雑誌論文] 高知と岡山の日降水量差の季節進行の気候学的特性-瀬戸内型気候と降水に関連して-2007

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進
    • 雑誌名

      地域地理研究 12巻(受理決定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540399
  • [雑誌論文] Climatology of the seasonal evolution of daily precipitation difference between Okayama and Kochi -Toward further understanding of the rainfall features characterizing the "Inland Sea Climate" in Japan- (in Japanese with English abstract)2007

    • 著者名/発表者名
      Kato K.
    • 雑誌名

      Chiiki-Chiri-Kenkyu (J. Systematic Regional Geography) Vol. 11,(accepted)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540399
  • [雑誌論文] On the southerly wind invasion processes toward the Akisame (Autumn Rainfall) front in East Asia2006

    • 著者名/発表者名
      Kato K., Y.Nakayama
    • 雑誌名

      Proceedings of the Third Japan-China Joint Workshop on Lower Atmosphere and Precipitation Study (LAPS)

      ページ: 20-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540399
  • [雑誌論文] 日本の春の季節進行と童謡・唱歌,芸術歌曲にみられる春の表現-気象と音楽の総合的な学習の開発に向けて-2006

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子
    • 雑誌名

      岡山大学教育実践総合センター紀要 第6巻

      ページ: 39-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540399
  • [雑誌論文] Seasonal transition in spring in Japan and musical expression on "spring" in children's songs, school songs and artistic songs-Atrial of joint activity of music with meteorology-(in Japanese with English abstract)2006

    • 著者名/発表者名
      Kato H., K.Kato
    • 雑誌名

      Bulletin of Research and Development Center for Educational Practice, Okayama University Vol. 6

      ページ: 39-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540399
  • [雑誌論文] 日本の春の季節進行と童謡・唱歌,芸術歌曲にみられる春の表現-気象と音楽の総合的な学習の開発に向けて-。2006

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子
    • 雑誌名

      岡山大学数育学実践総合センター紀要 第6巻

      ページ: 39-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540399
  • [雑誌論文] Toward understanding of regional climate in East Asia around the Last Glacial maximum with attention to the seasonal cycle and daily meteorological systems (in Japanese with English abstract)2006

    • 著者名/発表者名
      Kato K., et al.
    • 雑誌名

      Environmental research and Control 28

      ページ: 17-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540399
  • [雑誌論文] 東アジアの季節サイクルや日々の気象に注目した最終氷期頃の気候環境の理解へ向けて2006

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進
    • 雑誌名

      環境制御 第28号

      ページ: 17-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540399
  • [雑誌論文] On the southerly wind invasion processes toward the Akisame (Autumn Rainfall) front in East Asia2006

    • 著者名/発表者名
      Kuranoshin Kato
    • 雑誌名

      Proceedings of the Third Japan-China Joint Workshop on Lower Atmosphere and Precipitation Study (LAPS)

      ページ: 20-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540399
  • [雑誌論文] On the southerly wind invasion processes toward the Akisame (Autumn Rainfall) front in East Asia2006

    • 著者名/発表者名
      Kuranoshin Kato
    • 雑誌名

      Proceedings of the Third Japan-China Joint Workshop on Lower Atmosphere and Precipitation Study(LAPS) 巻号なし

      ページ: 20-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540399
  • [雑誌論文] 東アジアの季節サイクルや日々の気象に注目した最終氷期頃の気候環境の理解へ向けて2006

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進
    • 雑誌名

      環境制御 28号

      ページ: 17-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540399
  • [雑誌論文] Maintenance processes of moisture field in the northern and the southern regions adjacent to the Meiyu front over China in 19982005

    • 著者名/発表者名
      Ikeda S., K.Kato
    • 雑誌名

      Proceedings of the Third Japan-China Joint Workshop on Lower Atmosphere and Precipitation Study (LAPS)

      ページ: 12-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540399
  • [雑誌論文] 初夏に日本付近へ北上する台風の進路や周辺場の特徴2005

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進
    • 雑誌名

      日本気象学会関西支部年会講演予稿集 2005年度号

      ページ: 21-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540399
  • [雑誌論文] 初夏に日本付近へ北上する台風の進路や周辺場の特徴。2005

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進
    • 雑誌名

      日本気象学会関西支部年会講演予稿集 2005年度号

      ページ: 21-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540399
  • [雑誌論文] Characteristics of the paths and the large-scale atmospheric fields associated with the typhoons approaching the Japan Islands in early summer (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Kato K., et al.
    • 雑誌名

      Nihon-Kisho-Gakkai Kansai-Shibu Nen-Kai Ko-en Yoshi- Shu(Extended Abstracts for the 2005th Annual Assembly of Kansai Branch of Meteorological Society of Japan)

      ページ: 21-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540399
  • [雑誌論文] Characteristics of typhoon tracks and large-scale atmospheric fields associated with the typhoon approach to the Japan Islands in early summer.2005

    • 著者名/発表者名
      Kato, K.
    • 雑誌名

      Abstracts of IAMAS (2005年8月発表予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540399
  • [雑誌論文] Synoptic and Meso-α-Scale Processes around the Meiyu Front in China at the Sharp Boundary of very Wet and Dry Regions.2004

    • 著者名/発表者名
      Kato, K.
    • 雑誌名

      Proceedings CD-ROM of the 6th International Study Conference on GEWEX in Asia and GAME 第6回

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540399
  • [雑誌論文] Synoptic-and meso-a- scale processes around the Meiyu front in China at the sharp boundary of very wet and dry region2004

    • 著者名/発表者名
      Kato K., S.Ikeda
    • 雑誌名

      Proceedings CD-ROM of the 6th International Study Conference on GEWEX in Asia and GAME No. T5KKO9Aug04155702

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540399
  • [雑誌論文] 東アジアの季節進行の中で見た梅雨と秋雨について2004

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進
    • 雑誌名

      月刊海洋(号外)「流体力学から見た大気と海洋」 号外(No.38)

      ページ: 235-242

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540399
  • [雑誌論文] 東アジアの季節進行の中で見た梅雨と秋雨について2004

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進
    • 雑誌名

      月刊海洋(号外)「流体力学から見た大気と海洋-木村龍治教授退官記念論文集-」 (号外)

      ページ: 235-242

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540399
  • [雑誌論文] Large-scale features of the Baiu and the Akisame (Autumn Rainfall Season) associated with the seasonal cycle in East Asia (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Kato K., et al.
    • 雑誌名

      Kaiyo Monthly, Special Issue No. 38

      ページ: 235-242

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540399
  • [雑誌論文] Synoptic- and Meso-α-Scale Processes around the Meiyu Front in China at the Sharp Boundary of very Wet and Dry Regions2004

    • 著者名/発表者名
      Kato, K.
    • 雑誌名

      Proceedings CD-ROM of the 6th International Study Conference on GEWEX in Asia and GAME 第6回

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540399
  • [学会発表] 2021年7月初めの東日本の大雨に関する総観気候学的解析(東日本の梅雨の気候学的位置づけに注目して)2022

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・辻井弥呂久・大谷和男・松本健吾
    • 学会等名
      日本気象学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18507
  • [学会発表] 多彩な季節感を育む季節サイクルと防災気象のリテラシー育成も意識した「日本の天気」学習単元の再構成へ向けて2022

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・大谷和男
    • 学会等名
      日本気象学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18507
  • [学会発表] 2021 年 7 月初め頃の東日本の大雨の事例解析-東日本における梅雨期の総観気候学的背景に注目して-2022

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・辻井弥呂久・大谷和男・松本健吾
    • 学会等名
      2022年度地域地理科学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18507
  • [学会発表] ドイツ・北欧と日本の「夏」の気候と季節感の違いに注目した気候と音楽の学際的連携(ESD的視点を取り込んだ大学での授業開発)2020

    • 著者名/発表者名
      加藤 内藏進・加藤晴子・大谷和男
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [学会発表] 歌や伝統行事からみるドイツ・北欧と日本の夏の季節や季節感-音楽と気候の学際的連携によるESD授業開発の視点から-2020

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進、加藤晴子
    • 学会等名
      日本音楽表現学会第18回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [学会発表] Climate and music (Summary of our interdisciplinary lesson studies toward development of the climate and cultural understanding education in ESD spreading from the “Doors of song”)2019

    • 著者名/発表者名
      Kuranoshin Kato, Haruko Kato and Yusuke Kuwana
    • 学会等名
      2019 Global Conference on Teacher Education for Education for Sustainable Development
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [学会発表] ヨーロッパにおける低気圧活動の季節サイクルとθeでみる日々の安定度の変動(2000年を例に)2019

    • 著者名/発表者名
      桑名佑典・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [学会発表] Toward development of lesson plans on climate variability and disaster prevention education in ESD with attention to the great variety of heavy rainfall characteristics with respect to season and region in East Asia2019

    • 著者名/発表者名
      Kato. K., & Matsumoto, K.
    • 学会等名
      2019 Global Conference of Teacher Education for Education for Sustainable Development
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [学会発表] Climate and music (Toward promoting the cultural understanding and ESD spreading from the “Doors of Song”)2019

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., & Kato, H.
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [学会発表] Further examination of the seasonal cycle of cyclone activity and climatological situation around the northwestern Europe (A case study for 2000)2019

    • 著者名/発表者名
      Kuwana, Y., & Kato, K.
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [学会発表] Further examination of the seasonal cycle of cyclone activity and climatological situation around the northwestern Europe (A case study for 2000)2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kuwana and Kuranoshin Kato
    • 学会等名
      General Assembly 2019 of EGU (European Geosciences Union)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [学会発表] 歌から広がる学際的気候・文化理解教育とESD(日本やドイツ,北欧の季節サイクルと季節感を接点に)2019

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進, 加藤晴子
    • 学会等名
      日本気象学会秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [学会発表] 中国~東西日本における梅雨期の日々の降水変動と季節進行に関する気候学的解析(大雨の出現状況にも注目して)2019

    • 著者名/発表者名
      松本健吾・加藤内藏進・Ailikun
    • 学会等名
      2019年日本地理学会春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] ヨーロッパにおける低気圧活動の季節サイクルとθeでみる日々の安定度の変動(2000年を例に)2019

    • 著者名/発表者名
      桑名佑典, 加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [学会発表] ドイツ・北欧と日本の「夏」の気候と季節感の違いに注目した大学での授業実践―ESD的視点の育成へ向けた気候と音楽との学際的連携―2019

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・大谷和男
    • 学会等名
      日本気象学会関西支部(中国地区例会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [学会発表] Climate and music (Toward promoting the cultural understanding and ESD spreading from the “Doors of Song”)2019

    • 著者名/発表者名
      Kuranoshin Kato and Haruko Kato
    • 学会等名
      General Assembly 2019 of EGU(European Geoscience Union)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [学会発表] Climate and music (Summary of our interdisciplinary lesson studies toward development of the climate and cultural understanding education in ESD spreading from the “Doors of Song”)2019

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., Kato, H., & Kuwana, Y.
    • 学会等名
      2019 Global Conference of Teacher Education for Education for Sustainable Development
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [学会発表] ドイツ・北欧と日本の「夏」の気候と季節感の違いに注目した大学での授業実践-ESD的視点の育成へ向けた気候と音楽との学際的連携-2019

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進, 加藤晴子, 大谷和男
    • 学会等名
      日本気象学会関西支部中国地区例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [学会発表] 冬をはさむ季節進行の中でみたドイツ付近の日々の気温変動に関連した総観気候学的解析(東アジアとの比較の視点から).2019

    • 著者名/発表者名
      三宅千尋, 加藤内藏進, 桑名佑典, 大谷和男
    • 学会等名
      日本気象学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [学会発表] 歌から広がる学際的気候・文化理解教育とESD(日本やドイツ,北欧の季節サイクルと季節感を接点に)2019

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子
    • 学会等名
      日本気象学会秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [学会発表] 長期変動の切り口からみる日本付近の多彩な季節サイクルと地域性の気候学(暖候期の降水を中心に)2019

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・松本健吾・槌田知恭・大谷和男
    • 学会等名
      2019年日本地理学会春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 冬をはさむ季節進行の中でみたドイツ付近の日々の気温変動に関連した総観気候学的解析(東アジアとの比較の視点から)2019

    • 著者名/発表者名
      三宅千尋・加藤内藏進・桑名佑典・大谷和男
    • 学会等名
      日本気象学会秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [学会発表] ESD的視点を取り込んだ音楽と気候との学際的連携-ドイツ・北欧と日本の夏の違いに注目した大学での実践を例に-2018

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第49回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [学会発表] Toward development of the lesson plans for promoting the ESD literacy in the teacher education on the climate systems including the interdisciplinary activity with cultural understanding.2018

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., H. Kato, K. Matsumoto and K. Otani
    • 学会等名
      MSCEIS (Mathematics, Science and Computer Science Education International Seminar) 2018 (Extended Program of the 5th Meeting of the Asian Network to Promote Teacher Education on ESD)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [学会発表] Interdisciplinary collaboration among climate and cultural understanding education for promoting the fundamental ESD literacy (A report of the lesson practice in the university on climate and “seasonal feeling” in the northern Europe2018

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., Kato, H. & Otani, K.
    • 学会等名
      General Assembly 2019 of EGU (European Geosciences Union)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [学会発表] Synoptic climatological study on precipitation characteristics and atmospheric field around the Japan Islands in the midsummer2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuchida, T., Kato, K., Otani, K. and Matsumoto, K.
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) 15th Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] Interdisciplinary collaboration among climate and cultural understanding education for promoting the fundamental ESD literacy (A report of the lesson practice in the university on climate and “seasonal feeling” in the northern Europe)2018

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., H. Kato and K. Otani
    • 学会等名
      General Assembly 2018 of EGU (European Geosciences Union)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] 中国~東西日本における梅雨期の日々の降水特性と季節進行に関する気候学的解析(序報)2018

    • 著者名/発表者名
      松本 健吾・加藤内藏進・Ailikun
    • 学会等名
      2018年日本地理学会秋季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] ESD的視点の育成のための気候と音楽との連携(北欧の気候と季節感を例とする大学での授業実践の報告)2018

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・大谷和男
    • 学会等名
      地域地理科学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [学会発表] Seasonal cycle of the cyclone activity around Europe (A case study for 2000)2018

    • 著者名/発表者名
      Kuwana, Y. & Kato, K.
    • 学会等名
      General Assembly 2019 of EGU (European Geosciences Union)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [学会発表] 11月初め頃における日本付近での冬型出現頻度の季節的増加と広域場の背景(1995年の事例を中心に)2018

    • 著者名/発表者名
      森下秀城・加藤内藏進・阿部加奈
    • 学会等名
      日本地理学会2018年春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] A trial of music composition on a theme of the marching season from spring to summer around the Japan Islands (An interdisciplinary class for the university students toward the cultural understanding in ESD)2018

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., H. Kato
    • 学会等名
      4th Meeting of the Asian Network to Promote Teacher Education on ESD
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [学会発表] A trial of music composition on a theme of the marching season from spring to summer around the Japan Islands (An interdisciplinary class for the university students toward the cultural understanding in ESD)2018

    • 著者名/発表者名
      Kato, K & Kato, H.
    • 学会等名
      The 4th Meeting of the Asian Network to Promote Teacher Education on ESD
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [学会発表] Long-term climatology on the precipitation features for the large rainfall years on eastern Japan in the Baiu season2018

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, K., Kato, K. and Otani, K.
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) 15th Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 長期データに基づく東日本の梅雨最盛期の多降水年における日々の降水特性と総観場に関する気候学的解析2018

    • 著者名/発表者名
      松本健吾・加藤内藏進・大谷和男
    • 学会等名
      日本気象学会2018年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 季節進行の中でみた7月前半頃における長崎・鹿児島での大雨日の総観的特徴2018

    • 著者名/発表者名
      大谷和男・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会2018年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 日本の梅雨期から盛夏期における大雨や短時間強雨での降水特性や大気環境に関する気候学的解析2018

    • 著者名/発表者名
      槌田知恭・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会2018年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 低気圧活動からみるヨーロッパの季節サイクルに関する比較気象学的研究(2000 年を例に)2018

    • 著者名/発表者名
      桑名佑典・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [学会発表] Long-term variation of precipitation in Japan in warm season with attention to its seasonal progress and some regional contrast2018

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., Matsumoto, K., Tsuchida, T. and Otani, K.
    • 学会等名
      The 11th Annual ACRE Meeting, ACRE Japan, ACRE SE Asia-2, ACRE China-3, and C3S Data Rescue Service (DRS) Workshops
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 低気圧活動からみるヨーロッパの季節サイクルに関する比較気象学的研究(2000 年を例に)2018

    • 著者名/発表者名
      桑名佑典・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [学会発表] Synoptic climatological study on the long-term change in the snowfall around Hokuriku District in Central Japan during the recent 45 years with special attention to the atmospheric conditions on the extreme heavy snowfall days2018

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., Yamaguchi, T., Otani, K. and Matsumoto, K.
    • 学会等名
      European Geosciences Union (EGU) General Assembly 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 11月初め頃における冬型気圧配置の季節的増加と広域場の背景(1980~2016年の解析から)2018

    • 著者名/発表者名
      森下秀城・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [学会発表] Climatological analysis on the daily precipitation features and their seasonal evolution from China to Japan in the Baiu season2018

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, K. and Kato, K.
    • 学会等名
      The 11th Annual ACRE Meeting, ACRE Japan, ACRE SE Asia-2, ACRE China-3, and C3S Data Rescue Service (DRS) Workshops
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 11月初め頃における冬型気圧配置の季節的増加と広域場の背景(1980?2016年の解析から)2018

    • 著者名/発表者名
      森下秀城・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会2018年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] Toward the development of study programs on the seasonal cycles of weather and climate systems around Japan on ESD2018

    • 著者名/発表者名
      Kato, K, Kuwana, Y, Morishia, H., Kato, H. & Otani, K.
    • 学会等名
      The 4th Meeting of the Asian Network to Promote Teacher Education on ESD
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [学会発表] Seasonal cycle of the cyclone activity around Europe (A case study for 2000)2018

    • 著者名/発表者名
      Kuwana, Y. and K. Kato
    • 学会等名
      General Assembly 2018 of EGU (European Geosciences Union)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [学会発表] Interdisciplinary collaboration among climate and cultural understanding education for promoting the fundamental ESD literacy (A report of the lesson practice in the university on climate and “seasonal feeling” in the northern Europe)2018

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., H. Kato and K. Otani
    • 学会等名
      General Assembly 2018 of EGU (European Geosciences Union)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [学会発表] ESD的視点の育成のための気候と音楽との連携(北欧の気候と季節感を例とする大学での授業実践の報告)2018

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・大谷和男
    • 学会等名
      地域地理科学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [学会発表] 11月初め頃における日本付近での冬型出現頻度の季節的増加と広域場の背景(1995年の事例を中心に)2018

    • 著者名/発表者名
      森下秀城・加藤内藏進・阿部加奈
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [学会発表] 暖候期の高知・岡山間の気候学的な降水量差に寄与する日々の降水や大気場に関する解析(瀬戸内式気候に関連して)2018

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・杉村裕貴・松本健吾・大谷和男
    • 学会等名
      2018年日本地理学会秋季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 長期データからみる東日本の梅雨最盛期における多降水年の特徴に関する気候学的解析(その2)2018

    • 著者名/発表者名
      松本健吾・加藤内藏進・大谷和男
    • 学会等名
      日本地理学会2018年春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 高知と岡山の暖候期を通した降水量差形成に関与する日々の現象に関する総観気候学的解析(その2)2018

    • 著者名/発表者名
      杉村裕貴・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会関西支部例会(中国地区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] Toward development of the lesson plans for promoting the ESD literacy in the teacher education on the climate systems including the interdisciplinary activity with cultural understanding2018

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., Kato, H., Matsumoto, K. & Otani, K.
    • 学会等名
      International Seminar of Mathematics, Science, and Computer Science Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [学会発表] ESD的視点を取り込んだ音楽と気候との学際的連携-ドイツ・北欧と日本の夏の違いに注目した大学での実践を例に-2018

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第49回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [学会発表] 「大陸形成史の中でみる現在の日本の気候環境」に関する教育学部での学際的授業の試み(季節サイクルに関する比較気候学的視点も交えて)2017

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・宇野康司
    • 学会等名
      日本地学教育学会第71回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [学会発表] 季節サイクルの中での日々の変動や降水特性にも注目した気象・気候の学習プラン構築に向けて(ESD的視点の育成の観点から)2017

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・才野博紀・森下秀城・松本健吾・槌田知恭・桑名佑典・杉村裕貴
    • 学会等名
      日本地学教育学会第71回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [学会発表] 「大陸形成史の中でみる現在の日本の気候環境」に関する教育学部での学際的授業の試み(季節サイクルに関する比較気候学的視点も交えて)2017

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・宇野康司
    • 学会等名
      日本地学教育学会第71回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [学会発表] 暖候期における高知と岡山の日々の降水量差に寄与する日々の現象の出現状況に関する気候学的解析(瀬戸内式気候にも関連して)2017

    • 著者名/発表者名
      杉村裕貴・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会関西支部例会(四国地区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 長期データからみる梅雨と盛夏期における東西日本の降水の特徴に関する気候学(長崎と東京を例とする比較解析)2017

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・松本健吾・大谷和男
    • 学会等名
      日本地理学会2017 年春季学術大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2017-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 秋が深まった時期の台風に伴う日本列島での広域降水の特徴(その2:Ty1326時の特徴を盛夏期や秋雨期の事例と比較して)2017

    • 著者名/発表者名
      小嶋ゆう実・加藤内藏進・松本健吾・大谷和男
    • 学会等名
      日本気象学会2017年度春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] ヨーロッパにおける低気圧活動の季節サイクル(2000年を例に)2017

    • 著者名/発表者名
      桑名佑典・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会2017年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] 身近でない気候環境や文化の理解を促す学習へ向けた学際的取り組み(日本列島との比較の視点でみるドイツの冬の気候と季節感を例とする大学での授業実践)2017

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・濱木達也・大谷和男
    • 学会等名
      日本地学教育学会第71回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [学会発表] 秋が深まった時期の台風に伴う日本列島での広域降水の特徴(その2:Ty1326時の特徴を盛夏期や秋雨期の事例と比較して)2017

    • 著者名/発表者名
      小嶋ゆう実・加藤内藏進・松本健吾・大谷和男
    • 学会等名
      日本気象学会2017年度春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [学会発表] ESD教育を視点とした音楽科と理科の連携-小中学校や大学教員養成課程での実践に向けて-2017

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第48回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [学会発表] An approach to ESD teacher training through the interdisciplinary climate education connecting between natural environment and cultural understanding. 2nd Meeting of the Asian Network to Promote Teacher Education on ESD2017

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., H. Kato, K. Uno and K. Otani
    • 学会等名
      2nd Meeting of the Asian Network to Promote Teacher Education on ESD
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] Large-scale rainfall characteristics around the Japan Islands in East Asia relating to the typhoon approach near late autumn (A case study for Ty1326 comparing with the cases in the midsummer and “autumn rainfall” seasons)2017

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., Kojima, Y., Matsumoto, K. and Otani, K.
    • 学会等名
      European Geosciences Union (EGU) General Assembly 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] ESD教育を視点とした音楽科と理科の連携-小中学校や大学教員養成課程での実践に向けて-2017

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第48回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] 身近でない気候環境や文化の理解を促す学習へ向けた学際的取り組み(日本列島との比較の視点でみるドイツの冬の気候と季節感を例とする大学での授業実践)2017

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・濱木達也・大谷和男
    • 学会等名
      日本地学教育学会第71回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [学会発表] 長期データからみる東日本の梅雨最盛期における多降水年の特徴に関する気候学的解析2017

    • 著者名/発表者名
      松本健吾・加藤内藏進・大谷和男
    • 学会等名
      日本気象学会2017年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 北陸の平野部における降雪の長期変動に関わる日々の多降雪時の大気場の総観気候学的解析(その2)2017

    • 著者名/発表者名
      山口拓朗・加藤内藏進・森下秀城・大谷和男・松本健吾
    • 学会等名
      日本気象学会2017年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] A trial of music composition work on the theme of the marching season from spring to summer (An interdisciplinary class between music and climate education for the university students)2017

    • 著者名/発表者名
      Kato, K. and H. Kato
    • 学会等名
      General Assembly 2017 of EGU (European Geosciences Union)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] An approach to ESD teacher training through the interdisciplinary climate education connecting between natural environment and cultural understanding. 2nd Meeting of the Asian Network to Promote Teacher Education on ESD2017

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., H. Kato, K. Uno and K. Otani
    • 学会等名
      2nd Meeting of the Asian Network to Promote Teacher Education on ESD
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [学会発表] 季節サイクルの中での日々の変動や降水特性にも注目した気象・気候の学習プラン構築に向けて(ESD的視点の育成の観点から)2017

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・才野博紀・森下秀城・松本健吾・槌田知恭・桑名佑典・杉村裕貴
    • 学会等名
      日本地学教育学会第71回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [学会発表] An interdisciplinary class for university students on the comparison of the climate and “seasonal feeling” in winter between Germany and Japan (A trial of joint activity toward the climate and cultural understanding education in ESD)2017

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., H. Kato, T. Hamaki and K. Otani
    • 学会等名
      1st Meeting of the Asian Network for Promoting Teacher Education on ESD
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [学会発表] 暖候期を通した高知と岡山の日々の降水量差の出現状況に関する気候学的解析(瀬戸内式気候にも関連して)2017

    • 著者名/発表者名
      杉村裕貴・加藤内藏進
    • 学会等名
      2017年度地域地理科学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 梅雨最盛期と盛夏期における東日本の大雨日の降水特性と総観場の気候学的解析2017

    • 著者名/発表者名
      松本健吾・加藤内藏進・大谷和男
    • 学会等名
      日本地理学会2017 年春季学術大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2017-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] Synoptic climatological analysis on precipitation characteristics and atmospheric water cycle process around the Japan Islands in the midsummer2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuchida, T., Matsumoto, K., Otani, K. and Kato, K.
    • 学会等名
      European Geosciences Union (EGU) General Assembly 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] A case study on the cyclone activity around Europe from winter to spring of 2000 (From the view of comparison with that in East Asia)2017

    • 著者名/発表者名
      Kuwana, Y., K. Otani, K. Matsumoto and K. Kato
    • 学会等名
      General Assembly 2017 of EGU (European Geosciences Union)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] 長期データからみる梅雨と盛夏期における東西日本の降水の特徴に関する気候学(長崎と東京を例にする比較解析)2017

    • 著者名/発表者名
      松本健吾・加藤内藏進・大谷和男
    • 学会等名
      日本気象学会2017年度春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] An interdisciplinary class for university students on the comparison of the climate and “seasonal feeling” in winter between Germany and Japan (A trial of joint activity toward the climate and cultural understanding education in ESD)2017

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., H. Kato, T. Hamaki and K. Otani
    • 学会等名
      1st Meeting of the Asian Network for Promoting Teacher Education on ESD
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] 長期データからみる東日本の梅雨最盛期における多降水年の特徴に関する気候学的解析2017

    • 著者名/発表者名
      松本健吾・加藤内藏進・大谷和男
    • 学会等名
      日本地理学会2017年秋季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 身近でない気候環境や文化の理解を促す学習へ向けた学際的取り組み(日本列島との比較の視点でみるドイツの冬の気候と季節感を例とする大学での授業実践)2017

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・濱木達也・大谷和男
    • 学会等名
      日本地学教育学会第71回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] ESD教育を視点とした音楽科と理科の連携-小中学校や大学教員養成課程での実践に向けて-2017

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第48回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02700
  • [学会発表] ヨーロッパにおける低気圧活動の季節サイクル(2000年を例に)2017

    • 著者名/発表者名
      桑名佑典・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会2017年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [学会発表] 北陸の平野部における降雪の長期変動に関わる日々の多降雪時の大気場の総観気候学的解析(その2)2017

    • 著者名/発表者名
      山口拓朗・加藤内藏進・森下秀城・大谷和男・松本健吾
    • 学会等名
      日本気象学会2017年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [学会発表] Toward development of the study plan on climate and its variation with attention to the daily fluctuation and variety of precipitation characteristics in the regionally different seasonal cycles2017

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., H. Saino, K. Matsumoto and T. Tsuchida
    • 学会等名
      1st Meeting of the Asian Network for Promoting Teacher Education on ESD
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04817
  • [学会発表] 盛夏期における日本付近の広域と広域水蒸気輸送場に関する総観気候学的解析2017

    • 著者名/発表者名
      槌田知恭・松本健吾・大谷和男・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会2017年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] Climatological studies on precipitation features and large-scale atmospheric fields on the heavy rainfall days in the eastern part of Japan from the Baiu to midsummer season2017

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, K., Kato, K. and Otani, K.
    • 学会等名
      European Geosciences Union (EGU) General Assembly 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 1970年代以降の冬型気圧配置の特徴に関する解析(初冬と真冬との違いも意識して)2016

    • 著者名/発表者名
      山口拓朗・友岡希・大谷和男・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会2016年度秋季大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 秋が深まった時期のTy1326に伴う日本列島での広域降水の特徴~季節進行の中での違いの理解に向けて~2016

    • 著者名/発表者名
      小嶋ゆう実・松本健吾・大谷和男・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会2016年度秋季大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 梅雨最盛期と盛夏期の東日本における大雨日の降水特性と総観場の気候学的解析(降水域の南北の広がりにも注目して)2016

    • 著者名/発表者名
      松本健吾・加藤内藏進・大谷和男
    • 学会等名
      日本気象学会2016年度春季大会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] ドイツの冬から春への季節進行と「冬の追い出し」に関連する季節感(東アジアとの比較の視点でみた学際的連携へ向けて)2016

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・濱木達也
    • 学会等名
      日本気象学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] 冬型気圧配置の特徴からみる北陸の降雪環境の長期変動 (多降雪日の出現環境に注目して)2016

    • 著者名/発表者名
      山口拓朗・大谷和男・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会関西支部(近畿地区例会)
    • 発表場所
      大阪管区気象台(大阪府大阪市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 降水の『質』の多様性や季節サイクルの中での広域気団分布にも注目した日本の梅雨に関する中学校での授業実践2016

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・才野博紀・槌田知恭・小嶋ゆう実
    • 学会等名
      日本気象学会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2016-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] 季節の移り変わりをテーマとした音楽創造の試み―肌で感じる季節,季節感から音楽表現へ―2016

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第47回大会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] ドイツ文化圏と日本の季節の伝統行事からみる季節感と音楽-ファスナハトと節分を例に-2016

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本音楽表現学会第14回大会
    • 発表場所
      北海道,深川市
    • 年月日
      2016-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] ドイツと日本の冬から春への季節進行と季節感に関する学際的比較(「ファスナハト」と「節分」に注目して)2016

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・濱木達也・大谷和男
    • 学会等名
      2016年度地域地理科学会大会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2016-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] 日本の盛夏期の降水特性と大気場に関する総観気候学的解析(2)2016

    • 著者名/発表者名
      槌田知恭・松本健吾・大谷和男・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会2016年度秋季大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 東アジアとの比較気候学的視点でみたヨーロッパの春への進行と低気圧活動(2000年の事例解析)2016

    • 著者名/発表者名
      桑名佑典・加藤内藏進・小嶋ゆう実・濱木達也
    • 学会等名
      日本気象学会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2016-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] 秋が深まる頃の台風に伴う日本付近での広域降水に関する事例解析(盛夏期や秋雨期との比較)2016

    • 著者名/発表者名
      小嶋ゆう実・松本健吾・大谷和男・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会関西支部(近畿地区例会)
    • 発表場所
      大阪管区気象台(大阪府大阪市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 日本の盛夏期の降水特性と大気場に関する総観気候学的解析2016

    • 著者名/発表者名
      槌田知恭・松本健吾・大谷和男・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会2016年度春季大会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] Seasonal cycle of daily large-scale features such as the Siberian high and the "wintertime pressure pattern" in East Asia from autumn to the next spring2016

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., Hamaki, T., Haga, Y., Tomooka, N., Nishimura, N. and Otani, K.
    • 学会等名
      The International Science Conference on MAHASRI
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都八王子市)
    • 年月日
      2016-03-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] Synoptic climatological analyses on the seasonal transition from winter to spring in Europe also with attention to the day-to-day variability (Comparing with that in East Asia)2016

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., T. Hamaki, Y. Haga, K. Otani and H. Kato
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2016
    • 発表場所
      Wien, Austria
    • 年月日
      2016-04-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] On the seasonal transition from winter to spring in Europe and the“seasonal feeling” relating to “Fasnacht” in comparison with those in EastAsia (Toward an interdisciplinary activity on climate and cultural understanding education)2016

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., H. Kato and T. Hamak
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2016
    • 発表場所
      Wien, Austria
    • 年月日
      2016-04-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] ドイツと日本の冬から春への季節進行と季節感(春を迎える行事「ファスナハト」と「節分」に注目して(その2))2016

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・大谷和男・濱木達也
    • 学会等名
      日本気象学会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2016-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] ドイツと日本の「夏」の違いをイメージした表現活動-教育学部生を対象とした実践(2015)を例に-2016

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本音楽教育学会平成27年度東海地区例会
    • 発表場所
      岐阜聖徳学園大学(岐阜)
    • 年月日
      2016-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] 広域季節サイクルの中でみたドイツの冬における日々の気温変動と大気場(アイスランド低気圧の関わりに注目して)2016

    • 著者名/発表者名
      濱木達也・加藤内藏進・垪和優一・大谷和男
    • 学会等名
      日本気象学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] 梅雨最盛期と盛夏期の東日本における大雨日の降水特性と総観場の気候学的解析(続報)(降水域の南北の広がりにも注目して)2016

    • 著者名/発表者名
      松本健吾・加藤内藏進・大谷和男
    • 学会等名
      2016年度地域地理科学会大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 梅雨最盛期と盛夏期の東日本における大雨日の降水特性と総観場の気候学的解析2016

    • 著者名/発表者名
      松本健吾・加藤内藏進・大谷和男
    • 学会等名
      日本気象学会2016年度秋季大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 季節進行の中でみた10月頃からの日々のシベリア高気圧の発達について2015

    • 著者名/発表者名
      垪和優一・加藤内藏進・大谷和男
    • 学会等名
      2015年度地域地理科学会大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山)
    • 年月日
      2015-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] Analysis on seasonal retreat of Siberian High (with attention to the characteristics of the Siberian High between late winter and midwinter)2015

    • 著者名/発表者名
      Hamaki, T. and K. Kato
    • 学会等名
      EGU (European Geosciences Union) General Assembly 2015
    • 発表場所
      ウイーン(オーストリア)
    • 年月日
      2015-04-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] Comparison of synoptic climatological features of the atmospheric fields in the “wintertime pressure pattern” around the Japan Islands in early winter with those in midwinter2015

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., Tomooka, N., Nishimura, N. and Haga, Y.
    • 学会等名
      European Geosciences Union General Assembly 2015
    • 発表場所
      ウィーン (オーストリア)
    • 年月日
      2015-04-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 音と色の関わりを意識した気候との連携による学際的表現―季節の進む方向の違いに注目して―2015

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子・加藤内藏進・赤木里香子
    • 学会等名
      日本音楽表現学会第13回大会
    • 発表場所
      沖縄県立芸術大学(沖縄県)
    • 年月日
      2015-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] 季節進行の中でみた10月頃からの日々のシベリア高気圧の発達について2015

    • 著者名/発表者名
      垪和優一・加藤内藏進・大谷和男
    • 学会等名
      2015年度地域地理科学会大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2015-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 日本付近の初冬における冬型気圧配置の特徴に関する総観気候学的解析(真冬と比較して)2015

    • 著者名/発表者名
      友岡希・加藤内藏進・垪和優一・西村奈那子
    • 学会等名
      日本気象学会2015年度春季大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 日々の高低気圧の出現状況でみたヨーロッパにおける冬から春への季節遷移-東アジアとの比較の視点で-2015

    • 著者名/発表者名
      濱木達也・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会関西支部(近畿地区例会)
    • 発表場所
      大阪管区気象台(大阪)
    • 年月日
      2015-12-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] 梅雨最盛期と盛夏期の東日本における大雨日の降水特性と総観場の気候学的解析(長期解析も含めて)2015

    • 著者名/発表者名
      松本健吾・加藤内藏進・大谷和男
    • 学会等名
      日本気象学会2015年度秋季大会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] Interdisciplinary class on the asymmetric seasonal march from autumn to the next spring around Japan at Okayama University (Joint activity with art and music expressions on the seasonal feeling)2015

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., H. Kato, R. Akagi and Y. Haga
    • 学会等名
      EGU (European Geosciences Union) General Assembly 2015
    • 発表場所
      ウイーン(オーストリア)
    • 年月日
      2015-04-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] 東日本の梅雨期から盛夏期における大雨日の降水特性と大気場に関する気候学的解析2015

    • 著者名/発表者名
      松本健吾・加藤内藏進
    • 学会等名
      2015年度地域地理科学会大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2015-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 日本付近の初冬における冬型気圧配置の特徴に関する総観気候学的解析(真冬と比較して)2015

    • 著者名/発表者名
      友岡希・加藤内藏進・垪和優一・西村奈那子
    • 学会等名
      日本気象学会春季全国大会
    • 発表場所
      筑波(茨城県)
    • 年月日
      2015-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] Seasonal cycles of the cyclone activity and the large-scale environmental fields in Europe (Comparing with those in East Asia)2015

    • 著者名/発表者名
      Takigawa, Y. and K. Kato
    • 学会等名
      EGU (European Geosciences Union) General Assembly 2015
    • 発表場所
      ウイーン(オーストリア)
    • 年月日
      2015-04-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] 東アジアとの比較気候学的視点でみたヨーロッパの低気圧活動やその基本場の季節サイクル(2000年の事例解析)2015

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・小嶋ゆう実・瀧川優実・槌田知恭・山口拓朗
    • 学会等名
      日本気象学会秋季全国大会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都)
    • 年月日
      2015-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] 冬から春へのシベリア高気圧の季節的な衰退過程に関する解析(早春頃の日々の変動に注目して)2015

    • 著者名/発表者名
      濱木達也・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会秋季全国大会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都)
    • 年月日
      2015-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] 日本の盛夏期の降水と大気場に関する総観気候学的解析2015

    • 著者名/発表者名
      槌田知恭・松本健吾・大谷和男・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会関西支部(近畿地区例会)
    • 発表場所
      大阪管区気象台(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-12-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 1970年代以降の冬型気圧配置の特徴に関する解析(初冬と真冬との違いも意識して)2015

    • 著者名/発表者名
      山口拓朗・友岡希・濱木達也・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会関西支部(近畿地区例会)
    • 発表場所
      大阪管区気象台(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-12-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 梅雨初期に九州の広域で大雨となる広域場の特徴~2000年代の降水量の減少にも注目して~2015

    • 著者名/発表者名
      大谷 和男・加藤 内蔵進
    • 学会等名
      日本気象学会関西支部(四国地区例会)
    • 発表場所
      香川大学(香川県高松市)
    • 年月日
      2015-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 文化理解教育の背景としてのドイツ付近の冬から夏への季節進行(行事「ファスナハト」に関連する季節感の位置づけに注目して)2015

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・濱木達也・垪和優一
    • 学会等名
      日本気象学会関西支部(中国地区例会)
    • 発表場所
      岡山大学(岡山)
    • 年月日
      2015-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] 東アジアとの比較の視点でみたドイツ付近の冬から夏への季節進行の解析(季節感を接点とする文化理解教育の背景として)2015

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・濱木達也
    • 学会等名
      日本気象学会秋季全国大会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都)
    • 年月日
      2015-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] Climatological precipitation characteristics and large-scale atmospheric fields on the heavy rainfall days in the eastern part of Japan in midsummer2015

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, K., Kato, K. and Otani, K.
    • 学会等名
      European Geosciences Union General Assembly 2015
    • 発表場所
      ウィーン (オーストリア)
    • 年月日
      2015-04-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 2000年代6月前半にみられた南北九州での降水量の減少と広域場2015

    • 著者名/発表者名
      大谷和男・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会2015年度秋季大会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] ヨーロッパの低気圧出現状況やその基本場の季節サイクル(2000年の事例解析)2015

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・小嶋ゆう実・槌田知恭・山口拓朗・瀧川優実・大谷和男・濱木達也
    • 学会等名
      日本気象学会関西支部(中国地区例会)
    • 発表場所
      岡山大学(岡山)
    • 年月日
      2015-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] 冬から春へのシベリア高気圧の季節的な衰退過程に関する解析(早春頃の日々の変動に注目して)2015

    • 著者名/発表者名
      濱木達也・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会2015年度秋季大会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] Analysis on seasonal retreat of Siberian High (with attention to the characteristics of the Siberian High between late winter and midwinter)2015

    • 著者名/発表者名
      Hamaki, T. and Kato, K.
    • 学会等名
      European Geosciences Union General Assembly 2015
    • 発表場所
      ウィーン (オーストリア)
    • 年月日
      2015-04-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] Climatological studies on precipitation characteristics and large-scale atmospheric fields on the heavy rainfall days in the eastern part of Japan from the Baiu to midsummer season2015

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, K., Kato, K. and Otani, K.
    • 学会等名
      Asian Conference on Meteorology 2015
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-10-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 気候をテーマとした音楽表現活動の試み-春のイメージを音に-2015

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子・*加藤内藏進
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第46回大会
    • 発表場所
      宮崎市(宮崎県)
    • 年月日
      2015-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] 音楽と美術と気候とを融合させた学習にみる表現‐冬とその前後の季節感を視点として-2014

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子,加藤内藏進,赤木里香子
    • 学会等名
      日本音楽表現学会
    • 発表場所
      奈良市
    • 年月日
      2014-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] 音楽の生成や表現と向き合う学際的な学習の試み-色,音,春の季節感を通したアプローチ-2014

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子,加藤内藏進,赤木里香子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] Asymmetric seasonal march from autumn to the next spring in East Asia (Toward interdisciplinary education on the climate systems and the “seasonal feeling” such as around the Japan Islands area)2014

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., H. Kato, S. Sato, R. Akagi, Y. Haga and S. Miyake
    • 学会等名
      EGU (European Geosciences Union) General Assembly 2014
    • 発表場所
      ウイーン(オーストリア)
    • 年月日
      2014-04-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] Haga, Synoptic climatological study on precipitation in the Hokuriku District of Central Japan associated with the cold air outbreak in early winter (With Comparison to that in midwinter for the 1983/1984 winter)2014

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., N. Nishimura and Y. Haga
    • 学会等名
      EGU General Assembly
    • 発表場所
      Wien, Austria
    • 年月日
      2014-04-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] Synoptic climatological study on precipitation in the Hokuriku District of Central Japan associated with the cold air outbreak in early winter (With Comparison to that in midwinter for the 1983/1984 winter)2014

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., N. Nishimura and Y. Haga
    • 学会等名
      EGU (European Geosciences Union) General Assembly 2014
    • 発表場所
      ウイーン(オーストリア)
    • 年月日
      2014-04-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] 冬を挟む季節進行の非対称性からみる日本の広域気候環境に関する高校での授業開発2014

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進,森泰三,加藤晴子,垪和優一,三宅昭二
    • 学会等名
      地域地理学界第24回大会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2014-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] 日本付近の初冬における冬型気圧配置の特徴に関する気候学的解析(第1報)2014

    • 著者名/発表者名
      友岡 希・西村奈那子・垪和優一・佐藤紗里・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会関西支部(四国地区例会)
    • 発表場所
      高知市
    • 年月日
      2014-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] 日本付近の初冬における冬型気圧配置の特徴に関する気候学的解析(第1報)2014

    • 著者名/発表者名
      友岡 希・西村奈那子・垪和優一・佐藤紗里・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会関西支部例会(四国地区)
    • 発表場所
      高知大学(高知県高知市)
    • 年月日
      2014-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 冬を挟む季節進行の非対称性と季節感を切り口とする日本の気候環境に関する学際的授業の開発(高校での試行)2014

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・佐藤紗里・垪和優一・三宅昭二
    • 学会等名
      日本気象学会春季全国大会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2014-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] 冬を挟む季節進行の非対称性と季節感を切り口とする日本の気候環境に関する学際的授業の開発(高校での試行)2014

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・佐藤紗里・垪和優一・三宅昭二
    • 学会等名
      日本気象学会春季全国大会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2014-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] Seasonal march of the daily development of the Siberian high associated with the storm track there from autumn to early winter2014

    • 著者名/発表者名
      Haga, Y., K. Otani and K. Kato
    • 学会等名
      European Geosciences Union (EGU) General Assembly
    • 発表場所
      Wien, Austria
    • 年月日
      2014-05-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] 1993年の長崎を例とした梅雨前線停滞時の多雨日と少雨日にみられる広域大気場の比較~梅雨降水量の長期変動理解へのベースの一つとして~2014

    • 著者名/発表者名
      大谷和男・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会2014年度秋季大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] ヨーロッパと東アジアにおける日々の気象気候系と広域場の季節サイクルに関する比較気候学的研究(第一報)2014

    • 著者名/発表者名
      瀧川優実・加藤内藏進・垪和優一
    • 学会等名
      日本気象学会秋季全国大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2014-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] 広域場の季節進行の中でみた10月頃の日々のシベリア高気圧の季節的発達2014

    • 著者名/発表者名
      垪和優一・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会2014年度秋季大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 冬から春にかけての日々のシベリア高気圧の季節的な衰退過程に関する解析(その2)2014

    • 著者名/発表者名
      濱木達也・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会2014年度秋季大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220202
  • [学会発表] 日本付近の大雨の『質』の多様性に関する中学校での授業実践(防災気象教育と文化理解教育の接点を意識して)2014

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・三好正直・松本健吾
    • 学会等名
      日本気象学会秋季全国大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2014-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381234
  • [学会発表] 音楽表現と気候との関わりを意識した学際的な学習の試み(季節の移り変わりに注目して)2013

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第44回大会
    • 発表場所
      弘前市(青森県)
    • 年月日
      2013-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] 暖候期の降水特性の季節的変化と季節感に関する学際的授業の取り組み(音楽や美術の鑑賞・表現活動との連携)2013

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・赤木里香子・大谷和男・光畑俊輝・森塚望
    • 学会等名
      日本気象学会2013年春季全国大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] 多彩な気候環境に関する学際的授業開発の取り組みにみる音楽表現(「雨」を例に)2013

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本音楽表現学会第11回大会
    • 発表場所
      盛岡市(岩手県)
    • 年月日
      2013-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] 暖候期における日本付近の多降水日に注目した降水の季節サイクル(多彩な季節感を育む日本の気環境の学際教育へのベースとして)2013

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・光畑俊輝・森塚望・大谷和男・飯野直子・高橋信人・加藤晴子・赤木里香子
    • 学会等名
      日本地理学会春季大会
    • 発表場所
      熊谷市(埼玉県)
    • 年月日
      2013-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] 暖候期の降水特性の季節的変化と季節感に関する学際的授業の取り組み(音楽や美術の鑑賞・表現活動との連携)2013

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・赤木里香子・大谷和男・光畑俊輝・森塚望
    • 学会等名
      日本気象学会春季全国大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] 三畳紀パンサラサ海遠洋域の古地磁気・化石層序の統合に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      尾上哲治, 加藤ひかる, 宇野康司, 鈴木紀毅, 佐藤峰南, 高橋聡, 山北聡
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張(千葉)
    • 年月日
      2013-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] 気団の広域分布と侵入過程の季節サイクルの中でみた日本の気象・気候系に関する系統的学習プランの開発(序報)2013

    • 著者名/発表者名
      山田悠海・加藤内藏進・垪和優一・藤本義博
    • 学会等名
      日本気象学会秋季全国大会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2013-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] 春と秋の季節進行の非対称性からみる日本の季節サイクル(季節感を接点とする学際的授業開発の一視点)2013

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・赤木里香子・山田悠海・佐藤紗里・大谷和男
    • 学会等名
      日本気象学会2013年度秋季全国大会
    • 発表場所
      仙台市(宮城県)
    • 年月日
      2013-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] 「東アジアの地殻変動と日本の気候環境(大陸移動から多彩な季節感へ)」に関する教育学部での学際的授業の試み2013

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・宇野康司
    • 学会等名
      日本気象学会関西支部例会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2013-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] 春と秋の季節進行の非対称性からみる日本の季節サイクル(季節感を接点とする学際的授業開発の一視点)2013

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・赤木里香子・山田悠海・佐藤紗里・大谷和男
    • 学会等名
      日本気象学会秋季全国大会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2013-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] 日本の唱歌やドイツの民謡にみる季節感-教科をこえた学習に向けて-2012

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会東海地区例会
    • 発表場所
      岐阜市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] Contribution of the heavy rainfall days to the seasonal cycle of precipitation during the warm season around the Japan Islands2012

    • 著者名/発表者名
      Kuranoshin Kato, Kazuo Otani, Toshiki Mitsuhata, Miki Kurata and Nozomi Morizuka
    • 学会等名
      ICDM (International Commission on Dynamical Meteorology) Workshop 2012 on Dynamics and Predictability of High-impact Weather and Climate Events
    • 発表場所
      昆明(中国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] Contribution of the heavy rainfall days to the seasonal cycle of precipitation during the warm season around the Japan Islands2012

    • 著者名/発表者名
      Kuranoshin Kato, 他(5人中1番目)
    • 学会等名
      ICDM (International Commission on Dynamical Meteorology) Workshop on Dynamics and Predictability of High-impact Weather and Climate Events
    • 発表場所
      昆明(中国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] 多彩な季節感を育む日本の気候環境に関する学際的授業の取り組み(降水特性の違いを捉える音楽や美術の鑑賞・表現活動との連携)2012

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・赤木里香子・大谷和男・光畑俊輝・森塚望
    • 学会等名
      日本気象学会関西支部中国地区例会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2012-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] Contribution of the heavy rainfall days to the seasonal cycle of precipitation during the warm season around the Japan Islands2012

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., K. Otani, T. Mitsuhata, M. Kurata and N. Morizuka
    • 学会等名
      ICDM (International Commission on Dynamical Meteorology) Workshop 2012 on Dynamics and Predictability of High-impact Weather and Climate Events
    • 発表場所
      昆明(中国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] 教科の連携を通して深める音楽学習の試み(音楽と理科による「見る眼・感じる眼」に着目した授業実践)2012

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第43回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-10-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] 日本の梅雨期と秋雨期における前線活動に伴う雨域の比較2012

    • 著者名/発表者名
      高橋信人・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300336
  • [学会発表] A trial of cross-disciplinary classes on the seasonal transition and the"seasonal feeling"from autumn to winter in East Asia (joint activity of meteorology with Japanese classical literature, music and art at the university and the high school)2012

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., S. Sato, H. Kato, R. Akagi, N. Sueishi,T. Mori, T. Nakakura and I. Irie
    • 学会等名
      EGU (European Geosciences Union) General Assembly 2012
    • 発表場所
      ウィーン(オーストリア)
    • 年月日
      2012-04-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] A trial of cross-disciplinary classes on the seasonal transition and the "seasonal feeling" from autumn to winter in East Asia (joint activity of meteorology with Japanese classical literature, music and art at the university and the high school)2012

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., S. Sato, H. Kato, R. Akagi, N. Sueishi, T. Mori, T. Nakakura and I. Irie
    • 学会等名
      EGU General Assembly
    • 発表場所
      Wien, Austria
    • 年月日
      2012-04-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] 歌の表現とその背景にある気候・風土について-日本やドイツの季節サイクルの中で-2012

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本音楽表現学会第10回大会
    • 発表場所
      甲府市(山梨県)
    • 年月日
      2012-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] 日本の唱歌やドイツの民謡にみる季節感-教科をこえた学習に向けて-2012

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会東海地区例会
    • 発表場所
      岐阜市
    • 年月日
      2012-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] 20世紀における九州北西部の長崎での梅雨降水量の変動(日々の降水にも注目して)2011

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・蔵田美希・大谷和男
    • 学会等名
      2010年度日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240075
  • [学会発表] 日本列島の暖候期における降水の季節的特徴や地域差と20世紀の変化(序報)(長崎と東京を例に)2011

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・光畑俊輝・森塚望・蔵田美希・大谷和男
    • 学会等名
      地域地理科学会大会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2011-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300336
  • [学会発表] 日本の春の卓越気象系の特徴と季節感に関する中学校での授業開発(唱歌『朧月夜』を接点として)2011

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・藤本義博・入江泉
    • 学会等名
      日本気象学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] 寒候期を通した冬型の多降水日の出現状況の季節進行に関する解析(序報)2011

    • 著者名/発表者名
      西村奈那子・佐藤紗里・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会秋季全国大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2011-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300336
  • [学会発表] 日本の秋から冬への遷移期における気象特性の解析(古典文学の季節感を絡めた気象教育素材も意識して)2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤紗里・西村奈那子・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会秋季全国大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] 日本の秋から冬への遷移期の気象特性と古典文学にみる季節感に関する学際的授業の開発2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤紗里・加藤内藏進・末石範子・森泰三・入江泉
    • 学会等名
      日本地学教育学会全国大会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2011-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] 日本の秋から冬への遷移期における気象特性の解析(古典文学の季節感を絡めた気象教育素材も意識して)2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤紗里・西村奈那子・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会秋季全国大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2011-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300336
  • [学会発表] 日本列島の暖候期における降水の季節的特徴や地域差と20世紀の変化(序報)(長崎と東京を例に)2011

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・光畑俊輝・森塚望・蔵田美希・大谷和男
    • 学会等名
      地域地理科学会大会
    • 発表場所
      岡山市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] 日本の早春頃の季節遷移過程と季節感に関する学際的学習プランの開発(『早春賦』を接点とする気象と音楽との連携)2011

    • 著者名/発表者名
      松尾健一・加藤内藏進・入江泉・三宅康一
    • 学会等名
      日本気象学会秋季全国大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] 日本の春の卓越気象系の特徴と季節感に関する中学校での授業開発(唱歌『朧月夜』を接点として)2011

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・藤本義博・入江泉
    • 学会等名
      日本気象学会春季全国大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] On the decrease in the Baiu precipitation and the heavy rainfall days after~2000 around the northern part of Kyushu in the western Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Otani, K., K.Kato
    • 学会等名
      The 2011 Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) Meeting
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2011-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300336
  • [学会発表] 東アジアの季節サイクルの中で見た東日本における秋雨期の降水の特徴について(序報)2011

    • 著者名/発表者名
      光畑俊輝・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会秋季全国大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2011-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300336
  • [学会発表] 20世紀における九州北西部の長崎での梅雨降水量の変動(日々の降水にも注目して)2011

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進, 蔵田美希・大谷和男
    • 学会等名
      日本地理学会2010年度春季学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240075
  • [学会発表] 地球温暖化と昆虫に関する教育学部生への講義(東アジア季節サイクルと昆虫の生活環の中で)2011

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・湯川淳一
    • 学会等名
      日本気象学会春季全国大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] 日本の早春頃の季節遷移過程と季節感に関する学際的学習プランの開発(『早春賦』を接点とする気象と音楽との連携)2011

    • 著者名/発表者名
      松尾健一・加藤内藏進・入江泉・三宅康一
    • 学会等名
      日本気象学会秋季全国大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] 日本の秋から冬への遷移期の気象特性と古典文学にみる季節感に関する学際的授業の開発2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤紗里・加藤内藏進・末石範子・森泰三・入江泉
    • 学会等名
      日本地学教育学会第65回全国大会
    • 発表場所
      広島市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] 大雨日の出現に注目した20世紀の梅雨降水変動に関する探究的授業(九州の長崎を例に)2011

    • 著者名/発表者名
      蔵田美希・加藤内藏進・大谷和男
    • 学会等名
      日本地学教育学会第65回全国大会
    • 発表場所
      広島市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] 冬から春への遷移と季節感に関する学際的授業開発(『早春賦』を接点とする気象と音楽との連携2011

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・松尾健一・入江泉・三宅康一
    • 学会等名
      日本地学教育学会第65回全国大会
    • 発表場所
      広島市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] 九州南部における4月頃からの降水量の季節的増加に関する解析(序報)2011

    • 著者名/発表者名
      森塚望・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会秋季全国大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2011-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300336
  • [学会発表] 冬から春への遷移と季節感に関する学際的授業開発(『早春賦』を接点とする気象と音楽との連携)2011

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・松尾健一・入江泉・三宅康一
    • 学会等名
      日本地学教育学会第65回全国大会
    • 発表場所
      広島市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] 九州付近における梅雨降水活動の2000年代以降の変化(続報)2011

    • 著者名/発表者名
      大谷和男・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会春季全国大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300336
  • [学会発表] 大雨日の出現に注目した20世紀の梅雨降水変動に関する探究的授業(九州の長崎を例に)2011

    • 著者名/発表者名
      蔵田美希・加藤内藏進・大谷和男
    • 学会等名
      日本地学教育学会第65回全国大会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2011-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300336
  • [学会発表] 日本の春の卓越気象系の特徴と季節感に関する中学校での授業開発(唱歌『朧月夜』を接点として)2011

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・藤本義博・入江泉
    • 学会等名
      日本気象学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] 九州付近における梅雨降水の2000年頃以降の変化-日々の降水の南北の広がりに注目して-2010

    • 著者名/発表者名
      大谷和男・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会関西支部四国地区例会
    • 発表場所
      松山市
    • 年月日
      2010-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300336
  • [学会発表] 20世紀における九州北西部の梅雨降水量の変動-長崎の日別データの解析を例に-2010

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・蔵田美希・大谷和男
    • 学会等名
      日本気象学会関西支部例会(中国地区)
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2010-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240075
  • [学会発表] 九州北西部の日々の梅雨降水の特徴の20世紀を通した変化-長崎を例に-2010

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・蔵田美希・大谷和男
    • 学会等名
      地域地理科学会大会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2010-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240075
  • [学会発表] 九州付近における梅雨降水の2000年頃以降の変化-日々の降水の南北の広がりに注目して-2010

    • 著者名/発表者名
      大谷和男・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会関西支部 四国地区例会
    • 発表場所
      松山市
    • 年月日
      2010-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300336
  • [学会発表] On the decrease in the Baiu precipitation and heavy rainfall days after~2000 around the northwestern part of Kyushu district in the western Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Otani, K, K.Kato
    • 学会等名
      EGU (European Geosciences Union) General Assembly 2010
    • 発表場所
      ウイーン(オーストリア)
    • 年月日
      2010-05-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300336
  • [学会発表] 日本付近の早春に見られる季節遷移期の特徴(日々の気温変動と総観場に注目して)2010

    • 著者名/発表者名
      松尾健一・加藤内蔵進
    • 学会等名
      日本気象学会関西支部 中国地区例会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2010-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300336
  • [学会発表] 日本付近の早春に見られる季節遷移期の特徴(日々の気温変動と総観場に注目して)2010

    • 著者名/発表者名
      松尾健一・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会関西支部中国地区例会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2010-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300336
  • [学会発表] 日本付近における日々の総観場の出現傾向の冬から春への遷移(序報)2010

    • 著者名/発表者名
      松尾健一・大谷和男・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会春季全国大会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2010-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300336
  • [学会発表] 日本の春の卓越気象系の特徴と季節感に関する授業開発(唱歌『朧月夜』の情景を接点に)2010

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・藤本義博・入江泉
    • 学会等名
      平成22年度全国地学教育研究大会・日本地学教育学会第64回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島市
    • 年月日
      2010-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20650132
  • [学会発表] 台風0416号の発生やその西日本での降水の地域差を捉える小学校での授業開発2010

    • 著者名/発表者名
      西川泰永・加藤内藏進・戸田直美・石井栄二朗・大谷和男・松尾健一・入江泉
    • 学会等名
      平成22年度全国地学教育研究大会・日本地学教育学会第64回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島市
    • 年月日
      2010-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20650132
  • [学会発表] Synoptic climatological study on the decrease in heavy snowfall days in Hokuriku District of Central Japan after the latter half of 1980s2010

    • 著者名/発表者名
      Kato, K. and Y. Kan
    • 学会等名
      EGU(European Geosciences Union) General Assembly 2010
    • 発表場所
      ウィーン(オーストリア)
    • 年月日
      2010-05-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300336
  • [学会発表] On the decrease in the Baiu precipitation and heavy rainfall days after. 2000 around the northwestern part of Kyushu district in the western Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Otani, K. and K. Kato
    • 学会等名
      EGU(EuropeanGeosciences Union) General Assembly 2010
    • 発表場所
      ウィーン(オーストリア)
    • 年月日
      2010-05-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300336
  • [学会発表] 音楽表現とその背景にある季節との関わりについて-日本やドイツの春の歌を例に-2010

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子・加藤内藏進・藤本義博
    • 学会等名
      日本音楽表現学会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2010-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20650132
  • [学会発表] Synoptic climatological study on the decrease in heavy snowfall days in Hokuriku District of Central Japan after the latter half of 1980s2010

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., Y.Kan
    • 学会等名
      EGU (European Geosciences Union) General Assembly 2010
    • 発表場所
      ウイーン(オーストリア)(招待講演)
    • 年月日
      2010-05-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300336
  • [学会発表] 日本の春の卓越気象系と季節感に関する中学校での授業実践報告(唱歌『朧月夜』を接点に)2010

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・藤本義博・入江泉
    • 学会等名
      日本気象学会関西支部中国地区例会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2010-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20650132
  • [学会発表] 多降水日の出現状況や季節経過にも注目した20世紀の長崎における梅雨期の降水量の年々変動について(序報)2010

    • 著者名/発表者名
      蔵田美希・大谷和男・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会2010年度春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240075
  • [学会発表] 小5で学習する「西から東への天気変化」の気象学的背景に関する小学教員志望の学生への講義について2009

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進
    • 学会等名
      平成21年度全国地学教育研究大会・日本地学教育学会第63回全国大会
    • 発表場所
      津市
    • 年月日
      2009-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20650132
  • [学会発表] 東アジアの季節サイクルとその変調に関する附中への乗り入れ授業-日々の気象資料に基づく実習を含めて-2009

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・別役昭夫
    • 学会等名
      地域地理科学会第19回大会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2009-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20650132
  • [学会発表] 西日本の梅雨メソ降水系の特徴に関するレーダーアメダス合成図を活用した中学生への授業実践研究2009

    • 著者名/発表者名
      西川泰永・大嶋直己・蔵田美希・藤本義博・入江泉・加藤内藏進
    • 学会等名
      平成21年度全国地学教育研究大会・日本地学教育学会第63回全国大会
    • 発表場所
      津市
    • 年月日
      2009-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20650132
  • [学会発表] 小5で学習する「西から東への天気変化」の気象学的背景に関する小学教員志望の学生への講義について2009

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進
    • 学会等名
      2009年度日本気象学会関西支部年会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2009-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20650132
  • [学会発表] 盛夏から秋雨への移行期における九州北西部の降水の季節的極大に関わる台風やモンスーンの位置づけ2009

    • 著者名/発表者名
      盛宣誠・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会関西支部年会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2009-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300336
  • [学会発表] 九州付近における日々の梅雨降水の動気候学的特徴とその2000年頃以降の変化2009

    • 著者名/発表者名
      大谷和男・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会関西支部中国地区例会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2009-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300336
  • [学会発表] On the precipitation peak around the northwestern Kyushu in Japan as the seasonal transition from midsummer to autumn rainfall (Aki-Same) season in East Asia2009

    • 著者名/発表者名
      Mori, Y., K.Kato
    • 学会等名
      Forth Japan-China-Korea Joint Conference on Meteorology
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2009-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300336
  • [学会発表] 多彩な季節感を育む日本の季節サイクルと気候変化に関する高校での授業実践報告2009

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・入江泉・森泰三・三島誠人・仲村英雄・同笠修一
    • 学会等名
      日本気象学会関西支部中国地区例会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2009-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20650132
  • [学会発表] 西日本の梅雨期を中心とした降水の季節進行と2000年代における特徴-多降水日の現われ方に注目して-(序報)2009

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・大谷和男・蔵田美希
    • 学会等名
      日本気象学会秋季全国大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2009-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300336
  • [学会発表] 西日本の梅雨期を中心とした降水の季節進行と2000年代における特徴-多降水日の現われ方に注目して-(序報)2009

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進, 大谷和男, 蔵田美希
    • 学会等名
      日本気象学会2009年度秋季大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240075
  • [学会発表] On the precipitation peak around the northwestern Kyushu in Japan as the seasonal transition from midsummer to autumn rainfall(Aki-Same) season in East Asia2009

    • 著者名/発表者名
      Mori, Y. and K. Kato
    • 学会等名
      Forth Japan-China-Korea Joint Conference on Meteorology
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2009-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300336
  • [学会発表] 季節サイクルや季節感を切り口とした日本の気候とその変化に関する授業(岡山-宮高校での実践報告)2009

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・入江泉・森泰三・三島誠人・仲村英雄・日笠修一
    • 学会等名
      日本気象学会2009年度秋季大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2009-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20650132
  • [学会発表] 豪雨をもたらす梅雨前線の気候学的特性に関する附属中への乗り入れ授業の報告2008

    • 著者名/発表者名
      加藤 内藏進
    • 学会等名
      平成20年度全国地学教育研究大会・日本地学教育学会第61回全国大会
    • 発表場所
      東京(日本)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20650132
  • [学会発表] 北陸における1987年頃以降の多雪日の減少に関する総観気候学的研究2008

    • 著者名/発表者名
      加藤 内藏進
    • 学会等名
      第18回地域地理科学会大会
    • 発表場所
      岡山(日本)
    • 年月日
      2008-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20650132
  • [学会発表] 気候学的な梅雨降水の東西差に関連した附属中での乗り入れ授業の報告2008

    • 著者名/発表者名
      加藤 内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会2008年度秋季大会
    • 発表場所
      仙台(日本)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20650132
  • [学会発表] 北陸における1987年頃以降の多雪日の減少に関する総観気候学的研究2008

    • 著者名/発表者名
      加藤 内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会2008年度春季大会
    • 発表場所
      横浜(日本)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20650132
  • [学会発表] いわゆる「揚子江気団」に関する問題点について(日本の春・秋の天気系の教育の中で)2008

    • 著者名/発表者名
      加藤 内藏進
    • 学会等名
      平成20年度全国地学教育研究大会・日本地学教育学会第61回全国大会
    • 発表場所
      東京(日本)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20650132
  • [学会発表] 暖候期の降水特性の季節的変化と季節感に関する学際的授業の取り組み(音楽や美術の鑑賞・表現活動との連携)

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・赤木里香子・大谷和男・光畑俊輝・森塚 望
    • 学会等名
      日本気象学会2013年度春季全国大会
    • 発表場所
      東京(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] 日本の秋から冬への遷移期の気候系と和歌に見る季節感に関する学際的授業の開発(その2)

    • 著者名/発表者名
      佐藤紗里・加藤内藏進・西村奈那子・入江泉・中倉智美・末石範子・森泰三
    • 学会等名
      日本気象学会秋季全国大会
    • 発表場所
      札幌市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] 東アジア季節進行の中で見た9~10月頃の東日本の多降水日の降水特性と大気場

    • 著者名/発表者名
      光畑俊輝・加藤内藏進・高橋信人
    • 学会等名
      2012年度地域地理科学会大会
    • 発表場所
      岡山市(岡山県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] 日本の秋から冬への遷移期の気候特性と和歌に見る季節感に関する学際的授業の開発

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・佐藤紗里・末石範子・森泰三・中倉智美・入江泉
    • 学会等名
      2012年度地域地理科学会大会
    • 発表場所
      岡山(岡山県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] 日本の秋から冬への遷移期の気候系と和歌に見る季節感に関する学際的授業の開発(その2)

    • 著者名/発表者名
      佐藤紗里・加藤内藏進・西村奈那子・入江泉・中倉智美・末石範子・森泰三
    • 学会等名
      日本気象学会2012年秋季大会
    • 発表場所
      札幌(北海道)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] 気団の広域分布と侵入過程の季節サイクルの中でみた日本の気象・気候系に関する系統的学習プランの開発(序報)

    • 著者名/発表者名
      山田悠海・加藤内藏進・垪和優一・藤本義博
    • 学会等名
      日本気象学会2013年度秋季全国大会
    • 発表場所
      仙台(宮城県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] A trial of cross-disciplinary classes on the seasonal transition and the “seasonal feeling” from autumn to winter in East Asia (joint activity of meteorology with Japanese classical literature, music and art at the university and the high school)

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., S. Sato, H. Kato, R. Akagi, N. Sueishi, T. Mori, T. Nakakura and I. Irie
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2012
    • 発表場所
      ウィーン(オーストリア)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] 冬から春にかけてのシベリアの寒気域の後退と日々のシベリア高気圧に関する季節経過(序報)

    • 著者名/発表者名
      濱木達也・垪和優一・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会2013年度秋季全国大会
    • 発表場所
      仙台(宮城県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] 秋から冬にかけてのシベリアの寒気域の季節的な拡大過程に関する解析

    • 著者名/発表者名
      垪和優一・加藤内藏進・西村奈那子・大谷和男
    • 学会等名
      日本気象学会2013年度春季全国大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] 歌の表現とその背景にある気候・風土について -日本やドイツの季節サイクルの中で-

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本音楽表現学会第10回大会
    • 発表場所
      甲府市(山梨県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] Analysis on seasonal retreat of Siberian high in association with that of the extremely cold air mass from winter to spring

    • 著者名/発表者名
      Hamaki, T., Y. Haga and K. Kato
    • 学会等名
      Analysis on seasonal retreat of Siberian high in association with that of the extremely cold air mass from winter to spring
    • 発表場所
      ウィーン(オーストリア)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] 歌の表現とその背景にある気候・風土について―日本やドイツの季節サイクルの中で―

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本音楽表現学会第10回大会
    • 発表場所
      甲府(山梨県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] 教科の連携を通して深める音楽学習の試み(音楽と理科による「見る眼・感じる眼」に着目した授業実践)

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第43回大会
    • 発表場所
      東京(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] 三畳紀パンサラサ海遠洋域の古地磁気・化石層序の統合に向けて

    • 著者名/発表者名
      尾上哲治, 加藤ひかる, 宇野康司, 鈴木紀毅, 佐藤峰南, 高橋聡, 山北聡
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 2013年度連合大会
    • 発表場所
      幕張(千葉県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] Long-term variation of the Baiu precipitation in the northwestern Japan during the 20th century (With attention to the appearance of the heavy rainfall days)

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., M. Kurata and K. Otani
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2012
    • 発表場所
      ウィーン(オーストリア)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] A trial of cross-disciplinary classes on the seasonal transition and the “seasonal feeling” from autumn to winter in East Asia (joint activity of meteorology with Japanese classical literature, music and art at the university and the high school)

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., S. Sato, H. Kato, R. Akagi, N. Sueishi, T. Mori, T. Nakakura and I. Irie
    • 学会等名
      EGU (European Geosciences Union) General Assembly 2012
    • 発表場所
      ウィーン(オーストリア)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] Long-term variation of the Baiu precipitation in the northwestern Japan during the 20th century (With attention to the appearance of the heavy rainfall days)

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., M. Kurata and K. Otani
    • 学会等名
      EGU (European Geosciences Union) General Assembly 2012
    • 発表場所
      ウィーン(オーストリア)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] 多彩な季節感を育む日本の気候環境に関する学際的授業の取り組み(降水特性の違いを捉える音楽や美術の鑑賞・表現活動との連携)

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・赤木里香子・大谷和男・光畑俊輝・森塚 望
    • 学会等名
      日本気象学会関西支部中国地区例会
    • 発表場所
      岡山市(岡山県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] 季節進行の中で見た日本海側での初冬における冬型時の降水量や大気過程について

    • 著者名/発表者名
      西村奈那子・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会2012年秋季大会
    • 発表場所
      札幌(北海道)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] 音楽表現と気候との関わりを意識した学際的な学習の試み(季節の移り変わりに注目して)

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第44回大会
    • 発表場所
      弘前市(青森県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] 大気場の季節進行の中で見た9~10月頃の東日本の多降水日の降水特性

    • 著者名/発表者名
      光畑俊輝・加藤内藏進・高橋信人
    • 学会等名
      日本気象学会関西支部中国地区例会
    • 発表場所
      岡山市(岡山県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] 多彩な気候環境に関する学際的授業の取り組みにみる音楽表現(「雨」を例に)

    • 著者名/発表者名
      加藤晴子・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本音楽表現学会第11回大会
    • 発表場所
      盛岡市(岩手県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] 多彩な季節感を育む日本の気候環境に関する学際的授業の取り組み(降水特性の違いを捉える音楽や美術の鑑賞・表現活動との連携)

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・赤木里香子・大谷和男・光畑俊輝・森塚 望
    • 学会等名
      日本気象学会関西支部中国地区例会
    • 発表場所
      岡山(岡山県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] 暖候期における日本付近の多降水日に注目した降水の季節サイクル(多彩な季節感を育む日本の気候環境の学際教育へのベースとして)

    • 著者名/発表者名
      加藤 内藏進・光畑俊輝・森塚望・大谷和男・飯野直子・高橋信人・加藤晴子・赤木里香子
    • 学会等名
      日本地理学会春季大会
    • 発表場所
      熊谷市(埼玉県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] 九州付近における近年の梅雨降水活動の変化(多降水域の南北の広がりに注目して)

    • 著者名/発表者名
      大谷和男・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会2012年度秋季大会
    • 発表場所
      札幌市(北海道)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] 大陸移動と日本の気候環境に関する教育学部での学際的授業の試み(多彩な季節感を育む季節サイクルに注目して)

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・宇野康司
    • 学会等名
      日本気象学会関西支部中国地区例会
    • 発表場所
      岡山(岡山県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] Synoptic climatological study on precipitation in the Hokuriku District of Central Japan associated with the cold air outbreak in early winter (With Comparison to that in midwinter for the 1983/1984 winter)

    • 著者名/発表者名
      Kato, K., N. Nishimura and Y. Haga
    • 学会等名
      EGU (European Geosciences Union) General Assembly 2014
    • 発表場所
      ウィーン(オーストリア)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] 春と秋の季節進行の非対称性からみる日本の季節サイクル(季節感を接点とする学際的授業開発の一視点)

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・赤木里香子・山田悠海・佐藤紗里・大谷和男
    • 学会等名
      日本気象学会2013年度秋季全国大会
    • 発表場所
      仙台(宮城県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] 東日本における梅雨~盛夏期の大雨日に関する気象学的解析(西日本との梅雨との比較)(第1報)

    • 著者名/発表者名
      松本健吾・大谷和男・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会2013年度秋季全国大会
    • 発表場所
      仙台(宮城県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] 秋から冬にかけてのシベリアの寒気域の季節的な拡大過程に関する解析

    • 著者名/発表者名
      垪和優一・加藤内藏進・西村奈那子・大谷和男
    • 学会等名
      日本気象学会2013年度春季全国大会
    • 発表場所
      東京(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] 季節進行の中で見た北陸における初冬の冬型時の降水と大気過程:1983/84年冬の事例解析を中心に(その3)

    • 著者名/発表者名
      西村奈那子・加藤内藏進・垪和優一
    • 学会等名
      日本気象学会2013年度秋季全国大会
    • 発表場所
      仙台(宮城県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] 暖候期の降水特性の季節的変化と季節感に関する学際的授業の取り組み(音楽や美術の鑑賞・表現活動との連携)

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・赤木里香子・大谷和男・光畑俊輝・森塚 望
    • 学会等名
      日本気象学会2013年度春季全国大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] 秋から冬にかけてのシベリア気団の拡大に関する解析(序報)

    • 著者名/発表者名
      垪和優一・西村奈那子・大谷和男・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会関西支部四国地区例会
    • 発表場所
      高知(高知県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] 冬から春への季節経過の中で見た曇天日持続イベントの特徴について

    • 著者名/発表者名
      大嶋直己・加藤内藏進・西村奈那子
    • 学会等名
      日本気象学会2012年度秋季大会
    • 発表場所
      札幌市(北海道)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] 冬から春にかけてのシベリアの寒気域の後退と日々のシベリア高気圧に関する季節経過(序報)

    • 著者名/発表者名
      濱木達也・垪和優一・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会2013年度秋季全国大会
    • 発表場所
      仙台(宮城県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] 冬を挟む季節進行の非対称性と季節感を切り口とする日本の気候環境に関する学際的授業の開発(高校での試行

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・佐藤紗里・垪和優一・三宅昭二
    • 学会等名
      日本気象学会2014年度春季全国大会
    • 発表場所
      横浜市(神奈川県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] 春と秋の季節進行の非対称性からみる日本の季節サイクル(季節感を接点とする学際的授業開発の一視点)

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・赤木里香子・山田悠海・佐藤紗里・大谷和男
    • 学会等名
      日本気象学会2013年度秋季全国大会
    • 発表場所
      仙台(宮城県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] Seasonal march of the daily development of the Siberian high associated with the storm track there from autumn to early winter

    • 著者名/発表者名
      Haga, Y., K. Otani and K. Kato
    • 学会等名
      Analysis on seasonal retreat of Siberian high in association with that of the extremely cold air mass from winter to spring
    • 発表場所
      ウィーン(オーストリア)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] 冬を挟む季節進行の非対称性と季節感を切り口とする日本の気候環境に関する学際的授業の開発(高校での試行)

    • 著者名/発表者名
      加藤内藏進・加藤晴子・佐藤紗里・垪和優一・三宅昭二
    • 学会等名
      日本気象学会2014年度春季全国大会
    • 発表場所
      横浜(神奈川県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] 暖候期における日本付近の多降水日に注目した降水の季節サイクル(多彩な季節感を育む日本の気候環境の学際教育へのベースとして)

    • 著者名/発表者名
      加藤 内藏進・光畑俊輝・森塚望・大谷和男・飯野直子・高橋信人・加藤晴子・赤木里香子
    • 学会等名
      日本地理学会2013年春季大会
    • 発表場所
      熊谷(埼玉県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650510
  • [学会発表] Seasonal evolution of the heavy rainfall events around western Japan in early summer and its long-term change

    • 著者名/発表者名
      Otani, K. and K. Kato
    • 学会等名
      AOGS(Asia Oceania Geosciences Society) 10th Annual Meeting
    • 発表場所
      ブリスベーン(オーストラリア)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • [学会発表] 梅雨最盛期に九州南部や九州広域で大雨となる際の降水量分布の特徴と2000年前後の変化

    • 著者名/発表者名
      大谷和男・加藤内藏進
    • 学会等名
      日本気象学会関西支部四国地区例会
    • 発表場所
      高知市(高知県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531220
  • 1.  武田 喬男 (60022604)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松本 淳 (80165894)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 36件
  • 3.  池淵 周一 (20026181)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  加藤 晴子 (10454290)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 213件
  • 5.  藤吉 泰志 (40142749)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  坪木 和久 (90222140)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小池 俊雄 (30178173)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  増田 耕一 (30181647)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中村 健治 (20262917)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  塚本 修 (40027298)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  林 泰一 (10111981)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  安成 哲三 (80115956)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  光田 寧 (90027219)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  上田 博 (80184935)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松野 太郎 (40037172)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  沖 大幹 (50221148)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  近藤 純正 (30004493)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  虫明 功臣 (50011060)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  趙 柏林
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  ZHAO Bolin
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  久保田 尚之 (40359211)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  村田 文絵 (60399326)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  赤木 里香子 (40211693)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 15件
  • 24.  湯川 淳一 (80041622)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  高橋 正明 (70188051)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  斉藤 和雄 (70391224)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  菊地 勝弘 (80000793)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  椎葉 充晴 (90026352)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  玉川 一郎 (40273198)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  中島 映至 (60124608)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  石川 裕彦 (60263159)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  新田 勍 (00014762)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  高橋 日出男 (40202155)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  岩坂 泰信 (20022709)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  GE Wenzhong
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  DING Yihui
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  YANG Mingqin
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  LIU Chunzhen
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  劉 春蓁
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  葛 文忠
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  丁 一氾
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  遠藤 伸彦 (30282304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  財城 真寿美 (50534054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  富田 智彦 (20344301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  川村 隆一 (30303209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  浅沼 順 (40293261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  二宮 洸三 (60292950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  佐藤 尚毅 (90392935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 49.  高橋 信人 (90422328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 50.  飯野 直子 (80284909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  宇野 康司 (10510745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 52.  田中 正之 (90004340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  浅井 冨雄 (80025288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  石坂 隆 (50022710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  池辺 幸正 (50023073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  上野 馨 (00193821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  飯田 孝夫 (50089843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  山崎 剛 (80220317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  福島 義宏 (00026402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  住 明正 (10179294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  高木 幹雄 (30013113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  福島 甫 (00165276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  本多 嘉明 (60251774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  中山 幹康 (10217945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  廣澤 春任 (50013644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  建石 隆太郎 (90114545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  村井 俊治 (10013179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  杉森 康宏 (90013581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  柴崎 亮介 (70206126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  後藤 真太郎 (80247436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  川村 宏 (40169769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  江淵 直人 (10203655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  岩崎 一孝 (90176537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  今脇 資郎 (40025474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  淡路 敏之 (40159512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  高橋 劭 (20197742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  小林 哲夫 (20032576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  開発 一郎 (60160959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  堀口 光章 (60190253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  佐橋 謙 (80032754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  水間 満郎 (60027414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  村松 久史 (40200307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  甲斐 憲次 (50214242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  成瀬 廉二 (10002099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  児玉 安正 (30205421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  篠田 雅人 (30211957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  佐藤 薫 (90251496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  中北 英一 (70183506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  西森 基貴 (40282305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  田中 博 (70236628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  中村 尚 (10251406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  木本 昌秀 (30262166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  耿 驃 (10293721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  樋口 篤志 (90324384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  緒方 一夫 (40224092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  多田内 修 (10150509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  矢田 脩 (80038489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  上野 高敏 (60294906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  紙谷 聡志 (80274520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  藤井 浩樹 (30274038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  田中 浩 (00115594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  下 道国 (90023209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  大畑 哲夫 (90152230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  砂田 憲吾 (20020480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  竹内 邦良 (50016672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  花輪 公雄 (40142921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  DENNIS Dye (30270911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  松山 洋 (50264586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  力石 國男 (70038561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  山形 俊男 (50091400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  向川 均 (20261349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  鈴木 英治 (10128431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  鎌田 直人 (90303255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  秋元 信一 (30175161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  山根 悠介 (10467433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  小林 茂 (30087150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  寺尾 徹 (30303910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  山本 晴彦 (40263800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  釜堀 弘隆 (40354469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  赤坂 郁美 (40574140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  福島 あずさ (40634209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  藤波 初木 (60402559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  宮野 純次 (00229874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  渡邉 重義 (00230962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  能條 歩 (20311524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  土井 徹 (60782125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  松多 信尚 (40578697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  岡崎 善弘 (00725997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  廣内 大助 (50424916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  内山 琴絵 (40898300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  杜 金林
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  茅野 政道
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  李 紀 人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  青梨 和正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  劉 新仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  高橋 洋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  藤部 文昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  濱田 純一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  井上 知栄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  木口 雅司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  CHAN Johnny C. L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  CHEN Tsing-Chang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  ALLAN Rob
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 144.  WILLIAMSON Fiona
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  甄 進明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 146.  張 呈祥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 147.  胡 成達
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 148.  ZHEN Jinmin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 149.  ZHANG Chengxiang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 150.  HU Chengda
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 151.  劉 春 蓁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 152.  楊 民 欽
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 153.  黄 榮 輝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 154.  趙 柏 林
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 155.  丁 一 氾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 156.  斯 公 望
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 157.  葛 文 忠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 158.  SI Gongwang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 159.  HUANG Ronghui
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 160.  曽 慶存
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 161.  斯 公望
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 162.  陳 発祖
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 163.  崔 順達
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 164.  CHOI Soon Dal
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 165.  高 由禧
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 166.  王 介民
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 167.  沈 志宝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 168.  王 才偉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 169.  陳 重
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 170.  陳 家宣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 171.  CHEN Jiayi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 172.  CHEN Zhong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 173.  WANG Kaiwei
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 174.  GAO YouXi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 175.  SHEN Zhibao
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 176.  WANG Jiemin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 177.  黄 姜元
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 178.  王 相文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 179.  陽 民欽
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 180.  HUANG Meiyuan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 181.  WANG Xiangwen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi