• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山口 悦司  Yamaguchi Etsuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00324898
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授
2009年度 – 2021年度: 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授
2017年度: 神戸大学, 大学院人間発達環境学研究科
2015年度: 神戸大学, 大学院人間発達環境学研究科, 准教授
2014年度: 神戸大学, 大学院人間発達環境科学研究, 准教授 … もっと見る
2013年度: 神戸大学, 大学院人間発達環境学研究科, 准教授
2010年度 – 2013年度: 神戸大学, 大学院・人間発達環境学研究科, 准教授
2011年度: 宮崎大学, 教育文化学部, 准教授
2009年度: 宮崎大学, 教育文化学部, 教授
2006年度 – 2009年度: 宮崎大学, 教育文化学部, 准教授
2007年度: 宮崎大学, 教育文化学, 准教授
2003年度 – 2006年度: 宮崎大学, 教育文化学部, 助教授
2003年度: 宮崎大学, 教育文化学部, 教授
2001年度 – 2003年度: 宮崎大学, 教育文化学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 科学教育 / 人文・社会系 / 小区分09080:科学教育関連 / 教育工学
研究代表者以外
科学教育 / 科学教育 / 教育工学 / 科学教育 … もっと見る / 小区分09080:科学教育関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 教育工学 / 小区分09070:教育工学関連 / 教育工学 / 教科教育学 / 博物館学 隠す
キーワード
研究代表者
科学教育 / 理科教育 / 学習科学 / 科学関連情報評価能力 / 科学教員養成 / 科学教育政策 / 教師教育 / 実験・観察 / 知識構築 / 創造性 … もっと見る / コンセプトマップ / CSCL / デジタルポートフォリオ / 理科授業実践知識・技能の伝承 / イノベーティブな教育の理論と方法 / ラーニング・プログレッションズ / 投資効果 / 免許更新制 / ワークショップ / 概念地図 / オーセンティックアセスメント / 理科 / 再生・修正 / 共同作成 / ソフトウェア / オーセンティック・アセスメント … もっと見る
研究代表者以外
科学教育 / 教師教育 / CSCL / 協調学習 / 科学リテラシー / アーギュメンテーション / 学習科学 / 意思決定 / 認識的認知 / 情報教育 / 科学系博物館 / 科学絵本 / 理科教育 / TIMSS / 理科 / 科学コミュニケーション / 科学的リテラシー / プログラム開発 / 学習支援 / デザイン研究 / 知識構築 / カリキュラム / リスクリテラシー / 足場かけ / 複数文章読解 / オープンサイエンス / オープンサイエンス・リテラシー / 科学教師教育 / 情報リテラシー / ユニバーサルデザイン / 21世紀型スキル / 科学教員養成 / IT / 協同学習 / CSCW / 科学技術ガバナンス / トランス・サイエンス問題 / 幼年期 / アーギュメント / 環境学習 / 博物館 / 科学的思考力 / 理科授業 / 環境教育 / カリキュラム開発 / 教育プログラム / 総合的な学習の時間 / 科学教育カリキュラム / 実践モデル / 展示手法 / 視覚障害 / 聴覚障害 / 展示手法開発 / ユニバーサル化 / 科学技術問題 / オープンサイエンスリテラシー / 評価法 / 指導法 / 変革的リスクリテラシー / 協調的推論 / 複数情報の統合 / グラフィックオーガナイザー / 認識的足場かけ / 里山保護保全 / シミュレーション / ゲーム学習 / SDGs / 生物多様性 / 里山環境保全 / 小学校教員 / 科学的な論証スキル / 論証スキル / 科学教育の社会問題 / 科学技術の社会問題 / 認識論的コンピテンシー / 複数文章の読解 / 認識論的コンピテンシ / 複数文書読解 / 複数文書の読解 / 認識的コンピテンシー / 情報アクセシビリティ / 実践モデルの提案 / 聴覚障害者 / 学習ゲームと野外体験の統合 / 学習ゲーム / 動物園 / 幼年期科学教育 / 教師教育プログラム / 学習評価 / 学習環境 / アクティブ・ラーニング / 知識構成型ジグソー法 / 学習指導要領 / 学習理論 / 保育園・幼稚園・認定こども園 / socioscientific issues / socioscientific issue / meta-cognition / drawing tvne software / computer software / reflective thinking / scientific model / drawing / science learning / メタ認知 / ドロー系ソフト / ソフトウエア / 反省的思考 / 科学モデル / 描画法 / 理科学習 / shared spaces / Integration of personal / Mobile device / Sensing board / virtual worlds / Integration of physical / 個人空間と共有空間の統合 / 携帯端末 / センシングボード / 物理世界と仮想世界の統合 / 協調学習支援 / multivoicvedness / persuasion / presentation / 対話性 / 対話 / 多声性 / 説得 / プレゼンテーション / knowledge forum / curriculum / science education / 知識創出型カリキュラム / Knowledge Forum / knowledge building / design study / practice research / teacher education / lesson study / 教員養成 / 知識構築活動 / CSCLシステム / 実践研究 / 授業研究 / Inyrtnry / Interaction Analysis / Ehenomethodology / Division of Labor / Collaborative Learning / アプリケーション共有 / 質的分析 / ビデオ分析 / 分析 / 強調学習 / インターネット / 相互行為分析 / エスノメソドロジー / 分業 / Japanese students / scientific expression / scientific thinking / academic ability / essay type test / science / 理科学力 / 論述 / 学力評価 / 日本の児童・生徒 / 科学的表現力 / 学力 / 論述式課題 / Field Center / Development of Learning Programs / Collaboration with School / Museum / Science Education / 学校教育 / 国際比較 / 連携 / 野外学習センター / 学習プログラム開発 / 学校との連携 / トランス・サイエンス / 科学ガバナンス / 基盤形成期 / 職場環境調査 / 初任教師 / メンタリング / 学校組織 / 初任教員 / サーベイフィードバック / 支援 / 熟達 / 管理職 / 中堅教員 / 経験の浅い教員 / 博士号取得者 / キャリア形成 / 授業法開発 / Learning Progressions / 先端科学 / 初等中等カリキュラム / ナノサイエンス / 教授法開発 / スキル評価 / 小学生 / ライティング / 保存と公開 / 映像資料 / 映像資料論 / 技術産業理解の増進 / 技術教育教材 / 技術史史料 / 技術映画 / 技術教育利用 / 技術の実態保存 / 技術映像論 / 産業技術史 / 博物館資料論 / ゲーム / 植生遷移 / デジタルゲーム / フル・ボディ・インタラクション / 複雑系ネットワーク科学 / 知識構築ポートフォリオ / 協調学習支援環境 / 社会ネットワーク分析 / 形成的評価 / 教育課程 / 問題解決 / 問い / 記述内容 / 論述式回答 / 推論 / 理科教科書 / 持続可能な開発 / 持続可能な社会 / 日本型モデル / キー・コンピテンシー / 観察実験指導 / カリキュラム設計 / 屋外学習 / 教育プログラムの開発と評価 / ユビキタス / テクノロジ利用 / 創造的人材の育成 / テクノロジ / ユビキタス社会 / 創造的人材育成 / 教育プログラム開発 / MOT / 科学技術系人材育成 / デザイン / 教授学的原則 / 学び / 認知科学 / 知識構築カリキュラム / 人材育成 / スーパーサイエンス / 知識構築型カリキュラム / カリキュラム構成原理 隠す
  • 研究課題

    (60件)
  • 研究成果

    (435件)
  • 共同研究者

    (130人)
  •  意思決定エージェントとしての市民を育成する変革的リスクリテラシー教育プログラム

    • 研究代表者
      坂本 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  矛盾する情報の評価・統合過程をメタ認知し変容する力を育む協調学習プログラムの開発

    • 研究代表者
      望月 俊男
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
      専修大学
  •  科学関連情報の評価と活用に基づく科学技術社会問題の意思決定能力の育成モデル構築研究代表者

    • 研究代表者
      山口 悦司
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  高度情報化社会に必要な科学関連情報評価能力の育成を促進する教師教育プログラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      山口 悦司
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      神戸大学
  •  意思決定エージェントとしての市民を育成する変革的リスクリテラシーの指導法と評価法

    • 研究代表者
      坂本 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      神戸大学
  •  高度情報化社会に求められる科学関連情報評価能力の育成手法と実践モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      山口 悦司
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      神戸大学
  •  一見矛盾する事実から真実を導き出す能力を育む協調学習環境の開発と実践的評価

    • 研究代表者
      望月 俊男
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      専修大学
  •  市民の科学への参加・支援を加速化するオープンサイエンス・リテラシーの教師教育

    • 研究代表者
      坂本 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  生物多様性の実感的学習を可能とするSDGsを志向した里山環境保全教育プログラム

    • 研究代表者
      武田 義明
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  市民の科学への参加・支援を加速化するオープンサイエンス・リテラシー教育モデル開発

    • 研究代表者
      坂本 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      神戸大学
  •  科学系博物館におけるユニバーサルデザイン手法の開発と実践モデルの提案

    • 研究代表者
      稲垣 成哲
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      立教大学
      神戸大学
  •  トランス・サイエンス問題の解決に資する知識共創型アーギュメンテーションの教師教育

    • 研究代表者
      坂本 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  幼年期における科学的素養醸成のための科学コミュニケーションに関する学際的研究

    • 研究代表者
      野上 智行
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  里山植生遷移ゲームと野外体験を統合した環境学習プログラムの開発

    • 研究代表者
      武田 義明
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  学習科学を応用したイノベーティブな教育の理論と方法に関する国際調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      山口 悦司
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  科学系博物館における情報アクセシビリティ・ガイドラインと実践モデルの提案

    • 研究代表者
      稲垣 成哲
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  大量退職時代における熟練教師から初任者教師への理科授業実践知識・技能の伝承モデル研究代表者

    • 研究代表者
      山口 悦司
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  21世紀型スキルとしての認識論的コンピテンシを育む協調学習環境の研究開発

    • 研究代表者
      望月 俊男
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      専修大学
  •  科学技術ガバナンスの主体となるための市民リテラシーに関する大学教育プログラム

    • 研究代表者
      坂本 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  保育士・幼稚園教諭の科学教育力強化を支援する科学絵本活用ハンドブックの開発と評価

    • 研究代表者
      野上 智行
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  知識構築型アーギュメンテーションの指導と評価を可能にする教師教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      稲垣 成哲
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  小学校教員を対象とした科学的な論証スキルを育成するプログラムの開発

    • 研究代表者
      山本 智一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  トランス・サイエンス問題の解決能力を育成する知識共創型アーギュメンテーション教育

    • 研究代表者
      坂本 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  持続的な学びを支える学習科学ポータルサイトの開発と評価

    • 研究代表者
      白水 始
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京大学
      国立教育政策研究所
  •  子どもの知識構築を促進するラーニング・プログレッションズを応用した理科教師教育研究代表者

    • 研究代表者
      山口 悦司
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  生涯にわたって科学を学び続ける態度や価値観の基盤形成期の解明

    • 研究代表者
      野上 智行
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  科学的素養醸成のコミュニケーション・メディアとしての科学絵本教育モデルの開発

    • 研究代表者
      野上 智行
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  科学的言語能力育成のための知識構築型アーギュメンテーションの理論と指導法の確立

    • 研究代表者
      稲垣 成哲
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  欧州における科学技術系博士号取得者のキャリア形成を支援する事業マネジメントの研究

    • 研究代表者
      野上 智行
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  初任教師の熟達を支える職場環境調査と管理職・指導教員研修ツールの開発

    • 研究代表者
      中原 淳
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  学習科学を応用した21世紀型スキルを促進する教師教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      大島 純
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  位置計測技術を応用してフル・ボディ・インタラクションを実現した環境問題学習ゲーム

    • 研究代表者
      武田 義明
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  映像資料に基づく産業技術と労働の分析ならびに科学技術産業理解の増進

    • 研究代表者
      堀尾 尚志
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  小学生の言語活動を充実させるアーギュメント・スキル育成に向けた理科授業デザイン

    • 研究代表者
      坂本 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  幼児期から科学への憧れと探究心を育てるための科学絵本デザイン論の構築

    • 研究代表者
      野上 智行
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ナノサイエンス準備教育のための初等科学教育の設計

    • 研究代表者
      大島 純
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  科学教育政策の投資効果を評価・予測するための経済学アプローチに関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山口 悦司
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  知識構築型学習の促進を目指した形成的評価手法の開発とその実証的検討

    • 研究代表者
      大島 純
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  持続可能な社会のための科学教育を具現化する教師教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      野上 智行
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  証拠に基づく推論力と判断力を育成する教育課程の実証的分析と展望の明確化

    • 研究代表者
      中山 迅
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  ユビキタス技術を活用して野外体験の効果を増幅させた循環型社会のための環境学習支援

    • 研究代表者
      杉本 雅則
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京大学
  •  科学的リテラシーを向上させる優れた理科授業に関する教師用ビデオ教材の開発

    • 研究代表者
      小倉 康
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  科学教育における日本型キー・コンピテンシ-の国際標準化

    • 研究代表者
      稲垣 成哲
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  免許更新制に対応した理科教師のキャリア開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山口 悦司
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  ユビキタス社会における創造的人材育成をめざした科学教育プログラムの開発と評価

    • 研究代表者
      稲垣 成哲
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  総合的な学習の時間における知識構築型カリキュラムの学習テーマ群開発

    • 研究代表者
      大島 純
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  科学研究を支える専門家の育成のためのMOTプログラムの可能性

    • 研究代表者
      野上 智行
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  科学的創造性の育成をめざした知識構築型実験・観察指導プログラムの産学官連携開発研究代表者

    • 研究代表者
      山口 悦司
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  モバイル技術とセンシング技術を用いた地域連携型環境問題学習支援の実践研究

    • 研究代表者
      杉本 雅則
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京大学
  •  科学力の育成をめざす参加型教材ソフトウエアによる教育実践モデルの開発と評価

    • 研究代表者
      中山 迅
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  科学のオーセンティックアセスメントを浸透させるデジタルポートフォリオ・ライブラリ研究代表者

    • 研究代表者
      山口 悦司
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  科学的創造性を育成するための知識構築型実験・観察活動に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山口 悦司
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  科学のオーセンティック・アセスメントを実現するデジタルポートフォリオ作成システム研究代表者

    • 研究代表者
      山口 悦司
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  新世紀の科学教育に求められるスーパー・サイエンス・カリキュラムに関する基礎的研究

    • 研究代表者
      稲垣 成哲
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  知識創出型の国際授業研究コミュニティーの構築

    • 研究代表者
      大島 純
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  新世紀に求められるITを活用した知識創出型科学教育カリキュラムの開発

    • 研究代表者
      稲垣 成哲
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  他者の視点の内化を促す対話的プレゼンテーション教育手法の確立

    • 研究代表者
      鈴木 栄幸
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  科学系博物館・野外学習センターと学校が連携した動的プログラムの開発

    • 研究代表者
      野上 智行
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  理科の論述式課題における児童・生徒の学力構造の明確化

    • 研究代表者
      中山 迅
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  遠隔高等教育を対象とした創発的分業を支援する学習環境の開発と評価

    • 研究代表者
      加藤 浩
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      メディア教育開発センター

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 一般社団法人日本理科教育学会編著『理論と実践をつなぐ理科教育学研究の展開』2022

    • 著者名/発表者名
      山口悦司 他
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      東洋館出版社
    • ISBN
      9784491049359
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20829
  • [図書] 「第15章 問題基盤型学習(pp.37-56.)」R. K. ソー ヤー編,大島純・森敏昭・秋田喜代美・白水始監訳,望月俊男・益川弘如編訳 『学習科学ハンドブック 第二版 第2巻:効果的な学びを促進する実践/共に 学ぶ』2016

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26242014
  • [図書] Science education in East Asia: Pedagogical innovations and research-informed practices2015

    • 著者名/発表者名
      Myint Swe Khine (Ed.), Kwok-chi Lau, Esther Sui-chu Ho, Terence Yuk-ping Lam, Grace Hui-Chen Huang, Mary Gove, Yenming Zhang, Yongxiao Bai, Ai Noi Lee, Youyan Nie, Yau Yuen Yeung, Youngmin Kim, Hye-Eun Chu, Gilsun Lim, Xinying Yin, Xiaoli Guo, Etsuji Yamaguchi, 他40名
    • 総ページ数
      637
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282038
  • [図書] 今こそ理科の学力を問う:新しい学力を育成する視点2012

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      東洋館出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650535
  • [図書] Fostering students'participation in face-to-face interactions and deepening their understanding by integrating personal and shared spaces2009

    • 著者名/発表者名
      Etsuji Yamaguchi, Shigenori Inagaki, Masanori Sugimoto, Fusako Kusunoki, Akiko Deguchi, Yuichiro Takeuchi, Takao Seki, Sanae Tachibana, Tomokazu Yamamoto
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [図書] IT・新世紀型理数科系教育の挑戦 確かな学力を育てるITの先進的な教育利用(増本健監修,木村捨雄, 東原義訓編著)2004

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      東洋館出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020252
  • [雑誌論文] Resolving expert disagreement by evaluating misrepresentations2024

    • 著者名/発表者名
      Chinn, C. A., Mochizuki, T., Lin, Q., Yamaguchi, E., & Oura, H.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference of the Learning Sciences 2024

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25718
  • [雑誌論文] The role of instruction in shaping reasoning about bodies of evidence: An experimental comparison2024

    • 著者名/発表者名
      Oura, H., Mochizuki, T., Chinn, C., Yamaguchi, E., & Lin, Q.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference of the Learning Sciences 2024

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25718
  • [雑誌論文] 研究者との協働の経験は教師にどんな影響を与えるか:科学技術の社会問題を題材とした教育プログラムの開発と実施に関する事例的研究2024

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一
    • 雑誌名

      日本発達心理学会第35回大会発表論文集

      巻: 35 ページ: 191-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [雑誌論文] Recognizing cherry-picked data in scientific information: Epistemic challenge toward understanding comprehensive evidence2024

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Chinn, C. A., Oura, H., & Yamaguchi, E.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference of the Learning Sciences 2024

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25718
  • [雑誌論文] Do undergraduates use the criterion of fit with multiple lines of evidence when evaluating conflicting scientific claims?2024

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, E., Chinn, C. A., Oura, H., & Mochizuki, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference of the Learning Sciences 2024

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25718
  • [雑誌論文] 「里山管理ゲーム」を活用した小学校理科授業のデザイン2023

    • 著者名/発表者名
      田中達也・山口悦司・小林和奏・青木良太・武田義明・溝口博・楠房子・舟生日出男・杉本雅則・稲垣成哲
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 37 号: 5 ページ: 103-106

    • DOI

      10.14935/jsser.37.5_103

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2023-02-23
    • 言語
      英語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01734
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題としてのゲノム編集を題材とした小学生向け教育プログラムの評価2023

    • 著者名/発表者名
      口羽 駿平、山口 悦司、坂本 美紀、山本 智一、原 愛佳、近江戸 伸子、村山 留美子、俣野 源晃、澁野 哲
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 47 号: 0 ページ: 601-602

    • DOI

      10.14935/jssep.47.0_601

    • ISSN
      0913-4476, 2186-3628, 2433-2925
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18625
  • [雑誌論文] アーギュメントにおける証拠の十分性に関する小学生の認識的理解の事例的検討2023

    • 著者名/発表者名
      俣野源晃・山口悦司
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 47 号: 4 ページ: 392-400

    • DOI

      10.14935/jssej.47.392

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20829, KAKENHI-PROJECT-23H05048
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題としてのゲノム編集を題材とした小学生向け教育プログラムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      口羽駿平, 山口悦司, 坂本美紀, 山本智一, 原愛佳, 近江戸伸子, 俣野源晃, 澁野哲
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 37 ページ: 75-78

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18625
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題を題材とした小学生向け教育プログラムの評価:ゲノム編集の基礎知識・ステイクホルダーの意見文に関する教材に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      口羽駿平・山口悦司・坂本美紀・山本智一・原愛佳・近江戸伸子・俣野源晃・澁野哲
    • 雑誌名

      日本理科教育学会九州支部大会発表論文集

      巻: 49 ページ: 25-26

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [雑誌論文] 生物多様性の実感的学習を可能とするSDGsを志向した「里山管理ゲーム」の成果と展望2023

    • 著者名/発表者名
      武田義明・溝口博・楠房子・舟生日出男・杉本雅則・山口悦司・稲垣成哲
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 37 号: 5 ページ: 97-102

    • DOI

      10.14935/jsser.37.5_97

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2023-02-23
    • 言語
      英語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01734
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題としてのゲノム編集を題材とした小学生向け教育プログラムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      口羽駿平, 山口悦司, 坂本美紀, 山本智一, 原愛佳, 近江戸伸子, 俣野源晃, 澁野哲
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 37 ページ: 75-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題としてのゲノム編集を題材とした小学生向け教育プログラムの評価:学習後のリスク認知と思考態度2023

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一・口羽駿平・原愛佳・近江戸伸子・村山留美子・俣野源晃・澁野哲
    • 雑誌名

      日本理科教育学会全国大会論文集

      巻: 21 ページ: 425-425

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18625
  • [雑誌論文] アーギュメント構成能力の持続性の検討:小学校の理科授業で育成された複数の証拠を利用するアーギュメント構成能力を事例として2023

    • 著者名/発表者名
      口羽 駿平、山口 悦司、俣野 源晃、坂本 美紀
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 47 号: 4 ページ: 374-382

    • DOI

      10.14935/jssej.47.374

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [雑誌論文] 「里山管理ゲーム」を活用した小学校理科授業の評価2023

    • 著者名/発表者名
      小林和奏・山口悦司・青木良太・武田義明・溝口博・楠房子・舟生日出男・杉本雅則・田中達也・稲垣成哲
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 37 号: 5 ページ: 107-110

    • DOI

      10.14935/jsser.37.5_107

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2023-02-23
    • 言語
      英語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01734
  • [雑誌論文] Developing undergraduate students’ competence in reasoning about bodies of evidence2023

    • 著者名/発表者名
      Oura, H., Mochizuki, T., Chinn, C., & Yamaguchi, E.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference of the Learning Sciences 2023

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20829
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題としてのゲノム編集を題材とした小学生向け教育プログラムの評価2023

    • 著者名/発表者名
      口羽 駿平、山口 悦司、坂本 美紀、山本 智一、原愛 佳、近江戸 伸子、村山 留美子、俣野 源晃、澁野 哲
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 38 号: 2 ページ: 219-222

    • DOI

      10.14935/jsser.38.2_219

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2023-12-09
    • 言語
      英語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18625
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題としてのゲノム編集を題材とした小学生向け教育プログラムの評価:意思決定の正当化に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      口羽駿平・山口悦司・坂本美紀・山本智一・原愛佳・近江戸伸子・村山留美子・俣野源晃・澁野哲
    • 雑誌名

      日本理科教育学会全国大会論文集

      巻: 21 ページ: 424-424

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18625
  • [雑誌論文] アーギュメント自己評価能力の向上を支援するための教授方略の開発と評価2023

    • 著者名/発表者名
      田中達也,山口悦司
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 64 号: 1 ページ: 3-12

    • DOI

      10.11639/sjst.D22004

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 年月日
      2023-07-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K18885, KAKENHI-PROJECT-20K20829
  • [雑誌論文] Developing undergraduate students’ competence in reasoning about bodies of evidence2023

    • 著者名/発表者名
      Oura, H., Mochizuki, T., Chinn, C., & Yamaguchi, E.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference of the Learning Sciences 2023

      巻: - ページ: 1882-1883

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25718
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題に対する意思決定と情報検索:検索した情報と意思決定との関連2023

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司
    • 雑誌名

      日本心理学会第87回大会論文集

      巻: 87

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [雑誌論文] 小学校理科授業における「里山管理ゲーム」の活用と評価2023

    • 著者名/発表者名
      小林和奏・山口悦司・青木良太・武田義明・溝口博・楠房子・舟生日出男・杉本雅則・田中達也・稲垣成哲
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01734
  • [雑誌論文] 適切かつ十分な証拠を利用するアーギュメント構成能力育成を目指した小学校理科授業デザインの開発と評価:証拠の認識的理解に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      俣野源晃・山口悦司・山本智一・神山真一・坂本美紀
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 63 号: 3 ページ: 629-644

    • DOI

      10.11639/sjst.22040

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 年月日
      2023-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20829
  • [雑誌論文] Detecting cherry-picked evidence in texts: Challenges for undergraduate students2022

    • 著者名/発表者名
      Oura, H., Mochizuki, T., Chinn, A., Winchester, E., & Yamaguchi, E.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Society of Learning Sciences Annual Meeting 2022

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20829
  • [雑誌論文] アーギュメントにおける証拠の十分性に関する小学生の認識的理解の事例的検討2022

    • 著者名/発表者名
      俣野源晃・山口悦司・渡辺桜・置塩佳奈
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 37 号: 4 ページ: 61-64

    • DOI

      10.14935/jsser.37.4_61

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2022-12-18
    • 言語
      英語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20829
  • [雑誌論文] Designing exhibition space to support early childhood education in science museums: The ComPaSS of the National Museum of Nature and Science in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, A., Yamaguchi, E., & Inagaki, S.
    • 雑誌名

      Proceedings of ICERI2021 Conference

      巻: - ページ: 1414-1417

    • DOI

      10.21125/iceri.2022.0376

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03660
  • [雑誌論文] Satoyama forest management game: Can elementary school students learn the difference in management methods?2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, W., Aoki, R., Yago, K., Inagaki, S., Takeda, Y., Kusunoki, F., Mizoguchi, H., Sugimoto, M., Funaoi, H., & Yamaguchi, E.
    • 雑誌名

      Proceedings of ESERA 2021

      巻: 9 ページ: 775-780

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01734
  • [雑誌論文] Redesign and evaluation of instruction for primary students’ socioscientific decision-making toward consensus building.2022

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, M., Yamaguchi, E., Yamamoto, T., Tamai,R., & Matano, M.
    • 雑誌名

      Electronic Proceedings of the ESERA 2021 Conference

      巻: 8 ページ: 569-577

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [雑誌論文] ポスト真実時代における認識的認知に基づく情報リテラシーとその学習環境のデザイン2022

    • 著者名/発表者名
      望月俊男 チン A. クラーク 山口 悦司 大浦 弘樹
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 39 号: 1 ページ: 17-34

    • DOI

      10.14926/jsise.39.17

    • NAID

      130008139415

    • ISSN
      1341-4135, 2188-0980
    • 年月日
      2022-01-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18665, KAKENHI-PROJECT-20K20829, KAKENHI-PROJECT-20H01729, KAKENHI-PROJECT-23K20746
  • [雑誌論文] Detecting cherry-picked evidence in texts: Challenges for undergraduate students2022

    • 著者名/発表者名
      Oura, H., Mochizuki, T., Chinn, C., Winchester, E., & Yamaguchi, E.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference of the Learning Sciences 2022

      巻: - ページ: 1257-1260

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20829
  • [雑誌論文] SDGs教育のための環境教育コンテンツ「里山管理ゲーム」におけるユーザーインターフェース改善が学習に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      矢後恒河・青木良太・小林和奏・武田義明・楠房子・溝口博・杉本雅則・舟生日出男・山口悦司・稲垣成哲
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2022-DCC-30(48) ページ: 1-5

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01734
  • [雑誌論文] 国立科学博物館の展示室『親と子のたんけんひろばコンパス』の理念は展示にどのように反映されたのか2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋あおい,山口悦司,稲垣成哲
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 46(4) ページ: 384-396

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03660
  • [雑誌論文] Redesign and evaluation of instruction for primary students’ socioscientific decision-making toward consensus building.2022

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, M., Yamaguchi, E., Yamamoto, T., Tamai,R., & Matano, M.
    • 雑誌名

      Electronic Proceedings of the ESERA 2021 Conference

      巻: 8 ページ: 569-577

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [雑誌論文] アーギュメント構成能力における持続性の検討(2)2022

    • 著者名/発表者名
      口羽 駿平, 山口 悦司, 俣野 源晃, 坂本 美紀
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 37 ページ: 143-146

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [雑誌論文] Satoyama forest management learning game for SDGs education: Comparing the effect of providing additional information in the first half and latter half of the game.2021

    • 著者名/発表者名
      Yago, K., Shingai, Y., Kobayashi, W., Aoki, R., Takeda, Y., Kusunoki, F., Mizoguchi, H., Sugimoto, M., Funaoi, H., Yamaguchi, E., & Inagaki, S.
    • 雑誌名

      Proceedings of 13th International Conference on Computer Supported Education

      巻: 1 ページ: 347-351

    • DOI

      10.5220/0010473703470351

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01734
  • [雑誌論文] An intervention study on students’ decision-making towards consensus building on socio-scientific issues2021

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Miki、Yamaguchi Etsuji、Yamamoto Tomokazu、Wakabayashi Kazuya
    • 雑誌名

      International Journal of Science Education

      巻: 43 号: 12 ページ: 1965-1983

    • DOI

      10.1080/09500693.2021.1947541

    • NAID

      120007148937

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646, KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [雑誌論文] STEM教育での課題解決能力獲得に向けた学習支援システム「里山管理ゲーム」―複数の里山への対応による学習効果に関する検討―2021

    • 著者名/発表者名
      新階幸也・青木良太・小林和奏・武田義明・楠房子・溝口博・杉本雅則・舟生日出男・山口悦司・稲垣成哲
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 45 号: 2 ページ: 112-127

    • DOI

      10.14935/jssej.45.112

    • NAID

      130008065720

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01734
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの改善(1):改善の概要2020

    • 著者名/発表者名
      玉井僚馬・山口悦司・坂本美紀・山本智一・俣野源晃
    • 雑誌名

      日本理科教育学会全国大会発表論文集

      巻: 18 ページ: 268-268

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの評価(4)2020

    • 著者名/発表者名
      都倉さゆり・山口悦司・久光克樹・俣野源晃・山本智一・坂本美紀
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 34 号: 5 ページ: 61-64

    • DOI

      10.14935/jsser.34.5_61

    • NAID

      130007805801

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2020-03-07
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの改善(3):科学に対する態度に関する評価2020

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一・玉井僚馬・俣野源晃
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第62回総会発表論文集

      巻: 62 ページ: 148-148

    • NAID

      130007985263

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [雑誌論文] 里山環境保全教育コンテンツ「里山管理ゲーム」~複数の里山への対応~2020

    • 著者名/発表者名
      新階幸也,溝口博,武田義明,楠房子,青木良太,山口悦司,稲垣成哲,舟生日出男,杉本雅則
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション (HCI)

      巻: 2020-HCI-186 ページ: 1-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01734
  • [雑誌論文] An intervention study on student’s decision-making using trade-offs to resolve socio-scientific issues.2020

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, M., Yamaguchi, E., Yamamoto, T., Inagaki, S., Wakabayashi, K., & Tokura, S.
    • 雑誌名

      Electronic Proceedings of the ESERA 2019 Conference. The beauty and pleasure of understanding: engaging with contemporary challenges through science education

      巻: 5 ページ: 722-729

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [雑誌論文] “Satoyama Management Game” for teaching about the conservation of the satoyama environment: User evaluation with elementary school students based on eye tracking2020

    • 著者名/発表者名
      Aoki, R., Shingai, Y., Inagaki, S., Mizoguchi, H., Takeda, Y., Kusunoki, F., Yamaguchi, E., Funaoi, H., & Sugimoto, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of EdMedia + Innovate Learning 2020

      巻: - ページ: 663-668

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01734
  • [雑誌論文] Evaluation of learning support function of simulation game for forest management2020

    • 著者名/発表者名
      Asahina, S., Inagaki, S., Takeda, Y., Yamaguchi, E., Mizoguchi, H., Kusunoki, F., Funaoi, H., & Sugimoto, M.
    • 雑誌名

      Electronic Proceedings of the ESERA 2019 Conference

      巻: 9 ページ: 1056-1061

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01734
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの改善(2):提案型意思決定能力の獲得に関する評価2020

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一・玉井僚馬・俣野源晃
    • 雑誌名

      日本科学教育学会第44回年会論文集

      巻: 44 ページ: 467-468

    • NAID

      130007945555

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [雑誌論文] Investigating perspective-taking on socioscientific issues among Japanese primary school students.2020

    • 著者名/発表者名
      Tokura, S., Yamaguchi, E., Sakamoto, M., Yamamoto, T., Inagaki, S., Wakabayashi, K., & Matano, M.
    • 雑誌名

      Electronic Proceedings of the ESERA 2019 Conference. The beauty and pleasure of understanding: engaging with contemporary challenges through science education

      巻: 8 ページ: 949-956

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [雑誌論文] Satoyama forest management game: A learning support system for vegetation succession over 300 years to achieve sustainable development goals2020

    • 著者名/発表者名
      Shingai, Y., Aoki, R., Takeda, Y., Kusunoki, F., Mizoguchi, H., Sugimoto, M., Funaoi, H., Yamaguchi, E., & Inagaki, S.
    • 雑誌名

      Proceedings of EdMedia + Innovate Learning 2020

      巻: - ページ: 731-736

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01734
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの改善(4):スギ花粉米をめぐる意見対立の解消・緩和に向けた解決策の提案2020

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一・玉井僚馬・俣野源晃
    • 雑誌名

      日本発達心理学会第32回大会発表論文集

      巻: 32 ページ: 94-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [雑誌論文] Learning support game system for sustainable development goals education: Effects of improved user interface on satoyama forest management learning2020

    • 著者名/発表者名
      Shingai, Y., Aoki, R., Takeda, Y., Kusunoki, F., Mizoguchi, H., Sugimoto, M., Funaoi, H., Yamaguchi, E., & Inagaki, S.
    • 雑誌名

      Proceesings of 12th International Conference on Computer Supported Education

      巻: 1 ページ: 428-435

    • DOI

      10.5220/0009425004280435

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01734
  • [雑誌論文] 国立科学博物館における幼年期を対象とした展示室「親と子のたんけんひろばコンパス」2019

    • 著者名/発表者名
      髙橋あおい,山口悦司,小川義和,稲垣成哲
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 34 号: 3 ページ: 135-138

    • DOI

      10.14935/jsser.34.3_135

    • NAID

      130007769069

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2019-12-21
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03660
  • [雑誌論文] 里山環境保全教育コンテンツ「里山管理ゲーム」2019

    • 著者名/発表者名
      青木良太,新階幸也,稲垣成哲,溝口博,武田義明,楠房子,山口悦司,舟生日出男,杉本雅則
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 34 号: 3 ページ: 237-240

    • DOI

      10.14935/jsser.34.3_237

    • NAID

      130007769026

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2019-12-21
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01734
  • [雑誌論文] 学習科学のためのオープンエデュケーション:NAPLeS Webinar Seriesの教材事例の分析2019

    • 著者名/発表者名
      山口悦司・山本佳奈・重田勝介
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: JSET19-1 ページ: 339-343

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05635
  • [雑誌論文] Development and evaluation of dialogue-videos for socioscientific issues based learning in elementary schools2019

    • 著者名/発表者名
      Tokura, S., Yamaguchi, E., Sakamoto, M., Yamamoto, T., Inagaki, S., Wakabayashi, K., & Matano, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of EdMedia + Innovate Learning 2019

      巻: なし ページ: 1216-1221

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [雑誌論文] 小学生を対象としたSSI教育プログラムのためのダイヤローグ型ビデオ教材の評価2019

    • 著者名/発表者名
      山口 悦司、坂本 美紀、久光 克樹、都倉 さゆり、山本 智一
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 34 号: 2 ページ: 49-52

    • DOI

      10.14935/jsser.34.2_49

    • NAID

      130007751614

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2019-11-30
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [雑誌論文] 里山管理を学習するためのシミュレーションゲーム体験中の視線の分析2019

    • 著者名/発表者名
      朝比奈翔太,稲垣成哲,武田義明,山口悦司,溝口博,楠房子舟生日出男,杉本雅則
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 34 号: 3 ページ: 241-244

    • DOI

      10.14935/jsser.34.3_241

    • NAID

      130007769023

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2019-12-21
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01734
  • [雑誌論文] 里山環境保全教育コンテンツ「里山管理ゲーム」の発展過程と今後の展望2019

    • 著者名/発表者名
      新階幸也,溝口博,武田義明,楠房子,青木良太,山口悦司,稲垣成哲,舟生日出男,杉本雅則
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 34 号: 3 ページ: 127-130

    • DOI

      10.14935/jsser.34.3_127

    • NAID

      130007769073

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2019-12-21
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01734
  • [雑誌論文] 環境教育コンテンツ「里山管理ゲーム」評価のための視線計測に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      川口 漱也, 溝口 博, 江草 遼平, 武田 義明, 山口 悦司, 稲垣 成哲, 仲西 風人, 朝比奈翔太, 楠 房子, 舟生日 出男, 杉本 雅則
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2019-DCC-21 ページ: 1-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03059
  • [雑誌論文] A Forestry Management Game as a Learning Support System for Increased Understanding of Vegetation Succession-Effective Environmental Education Towards a Sustainable Society.2018

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, S., Mizoguchi, H., Egusa, R., Takeda, Y., Yamaguchi, E., Inagaki, S., Kusunoki, F., Funaoi, H. and Sugimoto, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th International Conference on Computer Supported Education (CSEDU 2018)

      巻: 1 ページ: 322-327

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03059
  • [雑誌論文] Let’s Build Forests for 300 Years: Game-Based Learning in Environmental Education2018

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kawaguchi, Hiroshi Mizoguchi, Ryohei Egusa, Yoshiaki Takeda, Etsuji Yamaguchi, Shigenori Inagaki, Futo Nakanishi, Fusako Kusunoki, Hideo Funaoi, and Masanori Sugimoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the 13th European Conference on Games Based Learning

      巻: - ページ: 881-886

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03059
  • [雑誌論文] Teacher learning support in Japanese science curriculum materials for secondary school2018

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi, K., & Yamaguchi, E.
    • 雑誌名

      Electronic Proceedings of the ESERA 2017 Conference

      巻: 14 ページ: 1979-1986

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12759
  • [雑誌論文] Informal reasoning for socio-scientific issues concerning dilemmas faced by genetic medical technologies.2018

    • 著者名/発表者名
      SAKAMOTO,M. & YAMAGUCHI,E.
    • 雑誌名

      Electronic Proceedings of the ESERA 2017 Conference. Research, Practice and Collaboration in Science Education, Part 8

      巻: - ページ: 1069-1075

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [雑誌論文] Vegetation Succession Learning Support System for Virtual Forestry Management ―Toward the Maintenance and Conservation of the Natural Environment2018

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kawaguchi, Hiroshi Mizoguchi, Ryohei Egusa, Yoshiaki Takeda, Etsuji Yamaguchi, Shigenori Inagaki, Futo Nakanishi, Shota Asahina, Fusako Kusunoki, Hideo Funaoi, and Masanori Sugimoto,
    • 雑誌名

      International Journal of Education and Research

      巻: 7 ページ: 203-218

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03059
  • [雑誌論文] 諸外国における学習科学を応用した教師教育プログラム(2):ハイファ大学の事例2018

    • 著者名/発表者名
      北澤武・望月俊男・山口悦司
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 第32巻,第6号 ページ: 1-4

    • NAID

      130007387642

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05635
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題を取り上げた大学生向け教育プログラムの評価:複数視点取得に着目して2018

    • 著者名/発表者名
      若林和也・都倉さゆり・山口悦司・坂本美紀・山本智一・稲垣成哲
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 33(3) ページ: 25-28

    • NAID

      130007535102

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [雑誌論文] 動物園における観察を支援するためのアニメーションを用いた学習コンテンツ:アザラシの形態と行動を観察する親子を対象としたパイロットスタディ2018

    • 著者名/発表者名
      田中維・江草遼平・楠房子・奥山英登・山口悦司・稲垣成哲・野上智行
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 42 号: 3 ページ: 210-224

    • DOI

      10.14935/jssej.42.210

    • NAID

      130007501401

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01814
  • [雑誌論文] Forestry Management Game as a Learning Support System for Increased Understanding of Vegetation Succession -Effective Environmental Education Towards a Sustainable Society2018

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, S., Mizoguchi, H., Egusa, R., Takeda, Y., Yamaguchi, E., Inagaki, S., Kusunoki, F., Funaoi, H. and Sugimoto, M.,
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th International Conference on Computer Supported Education (CSEDU 2018)

      巻: 1 ページ: 322-327

    • DOI

      10.5220/0006767303220327

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03059
  • [雑誌論文] Developing Digital Content that Helps Zoo Visitors Comparatively Observe Animal Exhibits2018

    • 著者名/発表者名
      Egusa, R., Ishida, R., Ono, S., Kusunoki, F., Yamaguchi, E., Inagaki, S., & Nogami, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of EdMedia: World Conference on Educational Media and Technology

      巻: - ページ: 1382-1387

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01814
  • [雑誌論文] EDA Sensor-based Evaluation of a Vegetation Succession Learning System2018

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kawaguchi, Hiroshi Mizoguchi, Ryohei Egusa, Yoshiaki Takeda, Etsuji Yamaguchi, Shigenori Inagaki, Fusako Kusunoki, Hideo Funaoi, and Masanori Sugimoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2018 Twelfth International Conference on Sensing Technology

      巻: - ページ: 353-357

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03059
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      都倉さゆり・山口悦司・坂本美紀・山本智一・稲垣成哲・若林和也・俣野源晃
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 33(3) ページ: 21-24

    • NAID

      130007535097

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [雑誌論文] 中学校理科の教師用指導書を対象とした教師の学習支援に関する分析:第1分野「電流とその利用」の事例2018

    • 著者名/発表者名
      若林和也・山口悦司
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 42 号: 4 ページ: 366-377

    • DOI

      10.14935/jssej.42.366

    • NAID

      130007590202

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12759
  • [雑誌論文] Gaze-measurement-technology-based evaluation of a vegetation-succession learning system2018

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kawaguchi, Hiroshi Mizoguchi, Ryohei Egusa, Yoshiaki Takeda, Etsuji Yamaguchi, Shigenori Inagaki, Futo Nakanishi, Shota Asahina, Fusako Kusunoki, Hideo Funaoi, and Masanori Sugimoto,
    • 雑誌名

      International Journal of Education and Research

      巻: 6 ページ: 191-200

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03059
  • [雑誌論文] 矛盾した複数の文章の読解を通した情報リテラシーの授業開発2018

    • 著者名/発表者名
      望月俊男・大石智広・Clark Chinn・Randi Zimmerman・山口悦司
    • 雑誌名

      じっきょう情報教育資料

      巻: 46 ページ: 13-16

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12796
  • [雑誌論文] 矛盾した複数の文章の読解を通した情報リテラシーの授業実践2017

    • 著者名/発表者名
      大石智広・望月俊男・チン クラーク・ジマーマン ランディ・山口 悦司
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 17(3) ページ: 177-184

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12796
  • [雑誌論文] SATOYAMA: Time-limited Decision Game for Students to Learn Hundreds Years Forestry Management.2017

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, S., Sakai, T., Tamaki, H., Mizoguchi, H., Egusa, R., Takeda, Y., Yamaguchi, E., Inagaki, S., Kusunoki, F., Funaoi, H., & Sugimoto, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th International Conference on Computer Supported Education (CSEDU 2017)

      巻: 1 ページ: 481-486

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03059
  • [雑誌論文] 諸外国における学習科学のための教育プログラム(2):トロント大学と香港大学の事例2017

    • 著者名/発表者名
      河崎美保・大島純・大島律子・山口悦司
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: JSET17-3 ページ: 161-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05635
  • [雑誌論文] アニメーションを利用した動物観察・学習支援システム:子どもの観察行為と学習成果の分析2017

    • 著者名/発表者名
      田中維・江草遼平・楠房子・山口悦司・稲垣成哲・野上智行
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 第32巻・第5号 ページ: 69-72

    • NAID

      130007387536

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01814
  • [雑誌論文] 動物園における観察支援コンテンツを用いたワークショップ:ダチョウとエミューを事例にして2017

    • 著者名/発表者名
      石田莉穂・小野翔子・江草遼平・楠房子・山口悦司・稲垣成哲・野上智行
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 第32巻・第5号 ページ: 37-40

    • NAID

      130007387511

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01814
  • [雑誌論文] 教師用指導書を対象とした教師の学習支援に関する分析: 小学校第6学年「月と太陽」の事例2017

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 57 号: 4 ページ: 369-385

    • DOI

      10.11639/sjst.sp16018

    • NAID

      130006942230

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12759
  • [雑誌論文] Teacher learning supports in Japanese science curriculum materials for secondary school2017

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi, K., & Yamaguchi, E.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th biannual conference of the European Science Education Research Association

      巻: (印刷中)

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12759
  • [雑誌論文] 中学校理科の教師用指導書を対象とした教師の学習支援に関する分析:第1分野「電流とその利用」の事例2017

    • 著者名/発表者名
      若林和也・山口悦司
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 第32巻,第5号 ページ: 1-6

    • NAID

      130007387559

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12759
  • [雑誌論文] Educational effectiveness of a system for scientific observation of animals in a zoo2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Y., Egusa, R., Dobashi, Y., Kusunoki, F., Yamaguchi, E., Inagaki S., & Nogami, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 25th International Conference on Computers in Education

      巻: - ページ: 715-717

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01814
  • [雑誌論文] アーギュメンテーションにおける根拠付き主張を促進する教授方略とデザイン要素の有効性の検証2017

    • 著者名/発表者名
      村津啓太・稲垣成哲・山口悦司・山本智一・坂本美紀・神山真一
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 57 号: 3 ページ: 261-271

    • DOI

      10.11639/sjst.15033

    • NAID

      130006942103

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02916
  • [雑誌論文] SATOYAMA: Simulating and teaching game optimal for young children to learn vegetation succession as management of an actual forest2017

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, S., Mizoguchi, H., Egusa, R., Takeda, Y., Yamaguchi, E., Inagaki, S., Kusunoki, F., Funaoi, H., & Sugimoto, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 25th International Conference on Computers in Education

      巻: - ページ: 796-801

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03059
  • [雑誌論文] Epistemic artifacts for supporting students’ constructing arguments on socio-scientific issues.2017

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, E.
    • 雑誌名

      Conezao Cinencia

      巻: 12(2) ページ: 115-119

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02916
  • [雑誌論文] 諸外国における学習科学のための教育プログラム(1):ワシントン大学とラトガース大学の事例2017

    • 著者名/発表者名
      大浦弘樹・望月俊男・山口悦司
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: JSET17-3 ページ: 155-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05635
  • [雑誌論文] Accuracy Evaluation of Hand Motion Measurement using 3D Range Image Sensor2017

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, S., Takemura, H., Mizoguchi, H., Egusa, R., Takeda, Y., Yamaguchi, E., Inagaki, S., Kusunoki, F., Funaoi, H. and Masanori, S.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2017 Eleventh International Conference on Sensing Technology (ICST2017)

      巻: - ページ: 101-104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03059
  • [雑誌論文] 自己と他者の思考過程の比較を通したリフレクションを支援するコンセプトマップ作成ソフトウェアの開発と実践的評価2017

    • 著者名/発表者名
      出口 明子, 舟生 日出男, 山口 悦司, 稲垣 成哲
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 57 号: 4 ページ: 337-349

    • DOI

      10.11639/sjst.sp16008

    • NAID

      130006942247

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02916
  • [雑誌論文] SATOYAMA: Time-limited decision game for students to learn hundreds years forestry management2017

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, S., Sakai, T., Tamaki, H., Mizoguchi, H., Egusa, R., Takeda, Y., Yamaguchi, E., Inagaki, S., Kusunoki, F., Funaoi, H., & Sugimoto, M.
    • 雑誌名

      Proceesings of 9th International Conference on Computer Supported Education

      巻: (印刷中)

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03059
  • [雑誌論文] Preliminary evaluation of a system for helping children observe the anatomies and behaviors of animals in a zoo2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Y., Egusa, R., Inagaki, S., Kusunoki, F., Nogami, T., Yamaguchi, E., & Dobashi, Y.
    • 雑誌名

      Proceesings of 9th International Conference on Computer Supported Education

      巻: (印刷中)

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01814
  • [雑誌論文] 諸外国における学習科学を応用した教師教育プログラム(1):ミルズ大学とフロリダ大学の事例2017

    • 著者名/発表者名
      河野麻沙美・山口悦司
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: JSET17-3 ページ: 165-168

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05635
  • [雑誌論文] Children's Evaluations of a System Supporting Observation of Anatomies and Behaviors of Animals in Zoos2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Y., Egusa, R., Dobashi, Y., Kusunoki, F., Yamaguchi, E., Inagaki S., & Nogami, T.
    • 雑誌名

      CHI PLAY 2017 Extended Abstracts (2017 ACM SIGCHI Annual Symposium on Computer-Human Interaction in Play)

      巻: - ページ: 201-206

    • DOI

      10.1145/3130859.3131297

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01814
  • [雑誌論文] Preliminary evaluation of a system for helping children observe the anatomies and behaviors of animals in a zoo2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Y., Egusa, R., Dobashi, Y., Kusunoki, F., Yamaguchi, E., Inagaki, S. & Nogami, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th International Conference on Computer Supported Education (CSEDU 2017)

      巻: 2 ページ: 305-310

    • DOI

      10.5220/0006351703050310

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01814
  • [雑誌論文] 科学的な問いの生成を支援する理科授業:原理・法則に基づく問いの理解に着目して2016

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・村山功・中新沙紀子・山本智一・村津啓太・神山真一・稲垣成哲
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 64 ページ: 105-117

    • NAID

      130005144099

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282036
  • [雑誌論文] コンセプトマップのノード圧縮を支援するソフトウェアの開発と実践的評価2016

    • 著者名/発表者名
      出口明子・山口悦司・舟生日出男・稲垣成哲
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 57 号: 1 ページ: 35-44

    • DOI

      10.11639/sjst.15066

    • NAID

      130005260496

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02916
  • [雑誌論文] 動物園来園者を対象とする科学的観察の支援:タブレットを利用した観察行動に関する質的検討2016

    • 著者名/発表者名
      田中維・江草遼平・楠房子・山口悦司・稲垣成哲・野上智行・奥山英登・木下友美・坂東元
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 第30巻,第7巻 ページ: 59-64

    • NAID

      130006655892

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01814
  • [雑誌論文] How Japanese curriculum materials can support development of primary teachers’ professional knowledge?2016

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, E.
    • 雑誌名

      E-Book Proceedings of the ESERA 2015 Conference: Science Education Research: Engaging Learners for a Sustainable Future

      巻: Part16 ページ: 2301-2306

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282038
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題に関する学習者の思考の評価フレームワークの研究動向2016

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・西垣順子・益川弘如・稲垣成哲
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 40 号: 4 ページ: 353-362

    • DOI

      10.14935/jssej.40.353

    • NAID

      130005312716

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282036
  • [雑誌論文] Supporting Zoo Visitors’ Scientific Observations with a Mobile Guide2016

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Y., Egusa, R., Yamaguchi, E., Inagaki, S., Kusunoki, F., Okuyama, H., & Nogami, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8th International Conference on Computer Supported Education (CSEDU2016)

      巻: Vol. 2 ページ: 353-358

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240100
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題に関する思考の調査(1):研究のフレームワーク2016

    • 著者名/発表者名
      山口悦司・坂本美紀・岩鼻春花・鷲見征哉・稲垣成哲
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 30 ページ: 25-28

    • NAID

      130006655904

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282036
  • [雑誌論文] 遺伝子医療技術を扱う科学技術の社会問題に対するアーギュメントの分析2016

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・稲垣成哲
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 31 ページ: 31-36

    • NAID

      130006655975

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12381
  • [雑誌論文] The effectiveness of the Observation Guide application in supporting children’s scientific observations in the zoo2016

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Y., Egusa, R., Yamaguchi, E., Inagaki, S., Kusunoki, F., Okuyama, H., & Nogami, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of Global Learn 2016

      巻: - ページ: 305-309

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12382
  • [雑誌論文] 中学校の教師用指導書における教師の学習支援:支援の内容に着目した分析事例2016

    • 著者名/発表者名
      若林和也・山口悦司
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 第31巻,第4号 ページ: 5-8

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12759
  • [雑誌論文] 動物園来園者の科学的観察を支援するための紙芝居を利用したワークショップ:旭山動物園のアザラシ展示の事例2015

    • 著者名/発表者名
      田中維・山口悦司・稲垣成哲・江草遼平・山橋知香・楠房子・奥山英登・木下友美・坂東元
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 第29号,第8巻 ページ: 41-44

    • NAID

      130006660170

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240100
  • [雑誌論文] Supporting zoo visitors’ scientific observations though the picture-story show2015

    • 著者名/発表者名
      Yamahashi, C., Yamaguchi, E., Inagaki, Shigenori, Okuyama, H., Tajima, J., Tanaka, C., & Bando, G.
    • 雑誌名

      Procedia - Social and Behavioral Sciences

      巻: 167 ページ: 85-90

    • DOI

      10.1016/j.sbspro.2014.12.647

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240100
  • [雑誌論文] 反論を含むアーギュメント構成能力の育成を目指した教授方略のデザイン要素: 小学校第6学年「水溶液の性質」の事例2015

    • 著者名/発表者名
      神山真一・山本智一・山口悦司・坂本美紀・村津啓太・稲垣成哲
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 56 号: 3 ページ: 309-324

    • DOI

      10.11639/sjst.15047

    • NAID

      130005114856

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02916
  • [雑誌論文] 複数の理由付けを利用するアーギュメント構成能力の育成を目指した教授方略のデザイン要素: 小学校第6学年「植物の養分」の事例2015

    • 著者名/発表者名
      神山真一・山本智一・山口悦司・坂本美紀・村津啓太・稲垣成哲
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 56 号: 1 ページ: 3-16

    • DOI

      10.11639/sjst.sp14004

    • NAID

      130005102481

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02916
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題に関する思考の評価フレームワーク2015

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・西垣順子・益川弘如・稲垣成哲
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 30 ページ: 77-82

    • NAID

      130006660189

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282036
  • [雑誌論文] 動物園来園者の科学的観察を支援するための紙芝居を利用したワークショップ:旭山動物園のアザラシ展示における観察行動の質的検討2015

    • 著者名/発表者名
      田中維・山口悦司・稲垣成哲・江草遼平・楠房子・奥山英登・木下友美・坂東元
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 第30号,第2巻 ページ: 51-56

    • NAID

      130006660233

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240100
  • [雑誌論文] Learning progression for japanese elementary students’ reasoning about ecosystems2015

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K., Yamaguchi, E., & Hokayem, H.
    • 雑誌名

      Procedia - Social and Behavioral Sciences

      巻: 167 ページ: 79-84

    • DOI

      10.1016/j.sbspro.2014.12.646

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282038
  • [雑誌論文] 科学的原理・法則に基づいた問いの生成を支援する理科授業のデザイン:科学的原理・法則のメタ理解に着目して2014

    • 著者名/発表者名
      中新沙紀子・山口悦司・村山功・坂本美紀・山本智一・神山真一・村津啓太・稲垣成哲
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 38 号: 2 ページ: 75-83

    • DOI

      10.14935/jssej.38.75

    • NAID

      110009818453

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300270
  • [雑誌論文] 主張・証拠・理由づけから構成されるアーギュメントの教授方略のデザイン研究:小学校第5学年理科「振り子」における単元の改善2014

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一・村津啓太・稲垣成哲・神山真一・西垣順子
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 38 号: 2 ページ: 54-64

    • DOI

      10.14935/jssej.38.54

    • NAID

      110009818451

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300270
  • [雑誌論文] 小学生における生態系の理解に関するラーニング・プログレッション:学校の成績と理解の関係性に着目して2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木一正・山口悦司
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 29 ページ: 1-4

    • NAID

      130006655768

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282038
  • [雑誌論文] Enhancing the quality of argumentation through question-focused teaching: A case study of 6th-grade primary school students (11-12 years old) in science lesson on static electricity.2014

    • 著者名/発表者名
      Muratsu, K., Yamaguchi, E., Inagaki, S., Sakamoto, M., Yamamoto, T., & Kamiyama, S.
    • 雑誌名

      E-Book Proceedings of the ESERA 2013 Conference: Science Education Research For Evidence-based Teaching and Coherence in Learning. Part 7

      巻: 7 ページ: 12-18

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300270
  • [雑誌論文] デジタル運勢ラインシステムの実践的評価2014

    • 著者名/発表者名
      山口悦司・舟生日出男・出口明子・稲垣成哲
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 55 号: 1 ページ: 81-93

    • DOI

      10.11639/sjst.sp13012

    • NAID

      130004672271

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300270
  • [雑誌論文] Evaluation of Japanese pre-service teachers’ arguments on global warming2014

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, T., Yamaguchi, E., Muratsu, K., Nakashin, S., & Inagaki, S.
    • 雑誌名

      E-Book Proceedings of the ESERA 2013 Conference: Science Education Research For Evidence-based Teaching and Coherence in Learning

      巻: 13 ページ: 62-67

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [雑誌論文] An evaluation of Japanese elementary students’ understanding of the criteria for rebuttals in argumentation2014

    • 著者名/発表者名
      Muratsu, K., Inagaki, S., Yamaguchi, E., Yamamoto, T., Sakamoto, M., & Kamiyama, S.
    • 雑誌名

      Procedia - Social and Behavioral Sciences

      巻: 167 ページ: 91-95

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300270
  • [雑誌論文] 主張・証拠・理由づけから構成されるアーギュメントの教授方略のデザイン研究2014

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一・村津啓太・稲垣成哲・神山真一・西垣順子
    • 雑誌名

      小学校第5学年理科「振り子」における単元の改善

      巻: 38(2) ページ: 54-63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [雑誌論文] Characteristics of science picture books liked by Japanese children in early childhood2014

    • 著者名/発表者名
      Yamahashi, C., Kuroda, H., Yamaguchi, E., & Inagaki, S.
    • 雑誌名

      E-Book Proceedings of the ESERA 2013 Conference: Science Education Research For Evidence-based Teaching and Coherence in Learning

      巻: 14 ページ: 41-46

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240100
  • [雑誌論文] 主張・証拠・理由づけから構成されるアーギュメントの教授方略のデザイン研究:小学校第5学年理科「振り子」における単元の改善2014

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一・村津啓太・稲垣成哲・神山真一・西垣順子
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 38

    • NAID

      110009818451

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [雑誌論文] Multiple line system for visualizing and sharing students’ commitment on the tablet PC2014

    • 著者名/発表者名
      Muratsu, K., Funaoi, H., Yamaguchi, E., & Inagaki, S.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th International Conference on Computer Supported Education

      巻: 6 ページ: 258-263

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300270
  • [雑誌論文] Characteristics of science picture books liked by Japanese children in early childhood2014

    • 著者名/発表者名
      Yamahashi, C., Yamaguchi, E., Inagaki, S., & Kuroda, H.
    • 雑誌名

      Journal of Emergent Science

      巻: 7 ページ: 40-42

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240100
  • [雑誌論文] タブレットPCを利用したコミットメント可視化システム:ユーザビリティに着目した予備的評価2014

    • 著者名/発表者名
      村津啓太・舟生日出男・山口悦司・神山真一・稲垣成哲
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究報告

      巻: 29 ページ: 35-36

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300270
  • [雑誌論文] 動物園来園者の科学的観察を支援する紙芝居の改善:観察行動の評価2014

    • 著者名/発表者名
      山橋知香・山口悦司・稲垣成哲・奥山英登・田嶋純子・田中千春・坂東元
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 29(3) ページ: 5-8

    • NAID

      130006655777

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240100
  • [雑誌論文] Evaluation of Japanese primary science curriculum materials from the viewpoint of supporting teacher learning2014

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, E., & Kanamori, A.
    • 雑誌名

      E-Book Proceedings of the ESERA 2013 Conference: Science Education Research For Evidence-based Teaching and Coherence in Learning. Part16

      巻: 16 ページ: 16-21

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282038
  • [雑誌論文] 教師のアーギュメント・スキルを育成する教育プログラムのデザイン研究:形成的評価と協調的アーギュメント改善を指針として2013

    • 著者名/発表者名
      村津啓太 山本智一 山口悦司 稲垣成哲 中新沙紀子 中村有里
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 28(2) ページ: 15-18

    • NAID

      130006655642

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300270
  • [雑誌論文] 反論を含むアーギュメンテーションを促進するための教授方略:静電気を題材とした小学校第6学年の理科授業を通して2013

    • 著者名/発表者名
      村津啓太 山口悦司 稲垣成哲 山本智一 坂本美紀 神山真一
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 54 号: 1 ページ: 93-104

    • DOI

      10.11639/sjst.12041

    • NAID

      130005002024

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300270
  • [雑誌論文] Development of a full-body interaction digital game for children to learn vegetation succession2013

    • 著者名/発表者名
      Adachi, T., Mizoguchi, H., Namatame, M., Kusunoki, F., Sugimoto, M., Muratsu, K., Yamaguchi, E., Inagaki, S., & Takeda, Y, D. Reidsma, H. Katayose, & A. Nijholt (Eds.)
    • 雑誌名

      Proceedings of 10th International Conference on Advances in Computer Entertainment Technology

      巻: 8253 ページ: 492-496

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300303
  • [雑誌論文] Human SUGOROKU : Full-body interaction system for students to learn vegetation succession2013

    • 著者名/発表者名
      Adachi, T., Goseki, M., Muratsu, K., Mizoguchi, H., Namatame, M., Sugimoto, M., Kusunoki, F., Yamaguchi, E., Inagaki, S., & Takeda, Y
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th International Conference on Interaction Design and Children

      ページ: 364-367

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300303
  • [雑誌論文] Novel application of ultrasonic sensors and kinect sensors to identify people and measure their location -realization of "Human SUGOROKU" : A large scale board game in which people play as pieces2013

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, T., Adachi, T., Ogitsu, T., Takemura, H., Mizoguchi, H., Kusunoki, F., Sugimoto, M., Yamaguchi, E., Inagaki, S., & Takeda Y
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th International Conference on Sensing Technology (ICST 2013)

      ページ: 470-475

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300303
  • [雑誌論文] Novel application of ultrasonic sensors and kinect sensors to identify people and measure their location -realization of “Human SUGOROKU”: A large scale board game in which people play as pieces2013

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, T., Adachi, T., Ogitsu, T., Takemura, H., Mizoguchi, H., Kusunoki, F., Sugimoto, M., Yamaguchi, E., Inagaki, S., & Takeda Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th International Conference on Sensing Technology (ICST 2013)

      巻: - ページ: 470-475

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300303
  • [雑誌論文] 動物園来園者の観察を支援する紙芝居の評価:面接調査を通して2013

    • 著者名/発表者名
      山橋知香・山口悦司・稲垣成哲・奥山英登・田嶋純子・堀田晶子・田中千春・坂東元
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 第28巻,第2号 ページ: 85-88

    • NAID

      130006655660

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240100
  • [雑誌論文] Full-body Interaction digital game of vegetation succession for children2013

    • 著者名/発表者名
      Adachi, T., Muratsu, K., Mizoguchi, H., Namatame, M., Sugimoto, M., Kusunoki, F., Yamaguchi, E., Inagaki, S., & Takeda, Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 21st International Conference on Computers in Education

      巻: - ページ: 654-656

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300303
  • [雑誌論文] Evaluation of the ‘Pocket Plant Guide’ to support learning about plants in vegetation succession2013

    • 著者名/発表者名
      Muratsu, K., Kusunoki, F., Takeda, Y., Inoue, H., Funaoi, H., Yamaguchi, E., Inagaki, S., Mizoguchi, H., & Sugimoto, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 21st International Conference on Computers in Education

      巻: - ページ: 642-644

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300303
  • [雑誌論文] Development of a full-body interaction digital game for children to learn vegetation succession2013

    • 著者名/発表者名
      Adachi, T., Mizoguchi, H., Namatame, M., Kusunoki, F., Sugimoto, M., Muratsu, K., Yamaguchi, E., Inagaki, S., & Takeda, Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of 10th International Conference on Advances in Computer Entertainment Technology, Lecture Notes in Computer Science (LNCS)

      巻: 8253 ページ: 492-496

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300303
  • [雑誌論文] Development and evaluation of "Pocket Plant Guide" to support the observation and identification of indicator plants for vegetation succession2013

    • 著者名/発表者名
      Muratsu, K., Kusunoki, F., Takeda, Y., Inoue, H., Yamaguchi, E., Inagaki, S., Mizoguchi, H., & Sugimoto, M
    • 雑誌名

      Proceesings of 5th International Conference on Computer Supported Education

      ページ: 675-679

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300303
  • [雑誌論文] Reform in science education standard in Japan from the perspective of Learning Progressions2013

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Yamaguchi, E., & Saito, M
    • 雑誌名

      Poster presentation at Biennial Meeting of EARLI

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650535
  • [雑誌論文] Integration of ultrasonic sensors and kinect sensors for people distinction and 3D localization2013

    • 著者名/発表者名
      Adachi, Y., Goseki, M., Takemura, H., Mizoguchi, H., Kusunoki, H., Sugimoto, M., Yamaguchi, E., Inagaki, S., & Takeda, Y
    • 雑誌名

      Journal of Robotics and Mechatronics

      巻: 25(4) ページ: 762-766

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300303
  • [雑誌論文] Human SUGOROKU: Full-body interaction system for students to learn vegetation succession2013

    • 著者名/発表者名
      Adachi, T., Goseki, M., Muratsu, K., Mizoguchi, H., Namatame, M., Sugimoto, M., Kusunoki, F., Yamaguchi, E., Inagaki, S., & Takeda, Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th International Conference on Interaction Design and Children

      巻: - ページ: 364-367

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300303
  • [雑誌論文] Development and evaluation of “Pocket Plant Guide” to support the observation and identification of indicator plants for vegetation succession2013

    • 著者名/発表者名
      Muratsu, K., Kusunoki, F., Takeda, Y., Inoue, H., Yamaguchi, E., Inagaki, S., Mizoguchi, H., & Sugimoto, M.
    • 雑誌名

      Proceesings of 5th International Conference on Computer Supported Education

      巻: - ページ: 675-679

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300303
  • [雑誌論文] Evaluation of the 'Pocket Plant Guide' to support learning about plants in vegetation succession2013

    • 著者名/発表者名
      Muratsu, K., Kusunoki, F., Takeda, Y., Inoue, H., Funaoi, H., Yamaguchi, E., Inagaki, S., Mizoguchi, H., & Sugimoto, M, L.-H. Wong, C.-C. Liu, T. Hirashima, P. Sumedi, & M. Lukman (Eds.)
    • 雑誌名

      Proceedings of the 21st International Conference on Computers in Education

      ページ: 642-644

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300303
  • [雑誌論文] 科学的な問いの生成を支援する小学校の理科授業:第6学年「燃焼の仕組み」の事例2013

    • 著者名/発表者名
      中新沙紀子 山口悦司 村山功 坂本美紀 山本智一 神山真一 村津啓太 稲垣成哲
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 28(2) ページ: 45-48

    • NAID

      130006655632

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300270
  • [雑誌論文] 教員志望の大学生を対象としたアーギュメント・スキル教育プログラムのデザイン研究2013

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 雑誌名

      科学教育研究

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300270
  • [雑誌論文] 教員志望の大学生を対象としたアーギュメント・スキル教育プログラムのデザイン研究2013

    • 著者名/発表者名
      山口悦司 中新沙紀子 山本智一 稲垣成哲
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 37(2) ページ: 149-157

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300270
  • [雑誌論文] Full-body Interaction digital game of vegetation succession for children2013

    • 著者名/発表者名
      Adachi, T., Muratsu, K., Mizoguchi, H., Namatame, M., Sugimoto, M., Kusunoki, F., Yamaguchi, E., Inagaki, S., & Takeda, Y, L.-H. Wong, C.-C. Liu, T. Hirashima, P. Sumedi, & M. Lukman (Eds.)
    • 雑誌名

      Proceedings of the 21st International Conference on Computers in Education

      ページ: 654-656

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300303
  • [雑誌論文] Evaluation of a mobile plant-identification system to support the study of vegetation succession2012

    • 著者名/発表者名
      Inoue, H., Kusunoki, F., Takeda, Y., Yamaguchi, E., Inagaki, S., Mizoguchi, H., & Sugimoto, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20th International Conference on Computers in Education

      巻: - ページ: 438-440

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300303
  • [雑誌論文] Full-body interactive "Board"game for learning vegetation succession based on identification of people and 3D position measurement2012

    • 著者名/発表者名
      Goseki, M., Adachi, T., Takemura, H., Mizoguchi, H., Kusunoki, F., Sugimoto, M., Yamaguchi, E., Inagaki, S., & Takeda, Y, G. Biswas, L.-H. Wong, T. Hirashima, & W. Chen (Eds.)
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20th International Conference on Computers in Education

      ページ: 514-516

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300303
  • [雑誌論文] Full-body interactive “Board”game for learning vegetation succession based on identification of people and 3D position measurement2012

    • 著者名/発表者名
      Goseki, M., Adachi, T., Takemura, H., Mizoguchi, H., Kusunoki, F., Sugimoto, M., Yamaguchi, E., Inagaki, S., & Takeda, Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20th International Conference on Computers in Education

      巻: - ページ: 514-516

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300303
  • [雑誌論文] 理科教育研究における記述のアーギュメントの評価フレームワーク2012

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・西垣順子・山本智一・稲垣成哲
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 36 ページ: 356-367

    • NAID

      110009562073

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [雑誌論文] Evaluation of a mobile plant-identification system to support the study of vegetation succession2012

    • 著者名/発表者名
      Inoue, H., Kusunoki, F., Takeda, Y., Yamaguchi, E., Inagaki, S., Mizoguchi, H., & Sugimoto, M, G. Biswas, L.-H. Wong, T. Hirashima, & W. Chen (Eds.)
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20th International Conference on Computers in Education

      ページ: 438-440

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300303
  • [雑誌論文] スマートフォンとシミュレーションゲームを用いた森林学習支援システムの評価2012

    • 著者名/発表者名
      井上晴香・楠房子・武田義明・山口悦司・稲垣成哲
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究報告

      巻: 第26巻, 第6号 ページ: 137-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300303
  • [雑誌論文] アーギュメントの教授方略の動向研究2012

    • 著者名/発表者名
      山本智一・山口悦司・稲垣成哲・坂本美紀・西垣順子
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 53(1) ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [雑誌論文] Study on identification of people and 3D position measurement with ultrasonic sensors and kinect sensors2012

    • 著者名/発表者名
      Adachi, T., Goseki, M., Takemura, H., Mizoguchi, H., Kusunoki, F., Sugimoto, M., Yamaguchi, E., Inagaki, S., & Takeda, Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of 2012 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications

      巻: - ページ: 247-250

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300303
  • [雑誌論文] 理科教育研究における記述のアーギュメントの評価2012

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・西垣順子・山本智一・稲垣成哲
    • 雑誌名

      フレームワーク科学教育研究

      巻: 36(4) ページ: 356-367

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [雑誌論文] A mobile computing system developed by digitizing the fortune line method2012

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, E., Inagaki, S., Funaoi, H., Deguchi, A., Kamiyama, S.
    • 雑誌名

      Proceedings of ESERA 2011 : Part4 ICT and other resources for teaching/learning science

      ページ: 110-116

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] Practical Study on Argument Skill Improvement in Pre-service Teachers2012

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, T., Yamaguchi, E., Inagaki, S., Nakayama, H., Nogami, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of ESERA 2011 : Part12 pre-service science teacher education

      ページ: 219-224

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] iPhone/iPod touch版デジタル運勢ラインシステムの開発と評価2012

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 53(2) ページ: 317-328

    • NAID

      110009919090

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300270
  • [雑誌論文] Study on identification of people and 3D position measurement with ultrasonic sensors and kinect sensors2012

    • 著者名/発表者名
      Adachi, T., Goseki, M., Takemura, H., Mizoguchi, H., Kusunoki, F., Sugimoto, M., Yamaguchi, E., Inagaki, S., & Takeda, Y
    • 雑誌名

      Proceedings of 2012 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications

      ページ: 247-250

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300303
  • [雑誌論文] 小学生におけるアーギュメント・スキルの育成:野生動物との共生問題を扱った総合的な学習の授業デザインと分析2011

    • 著者名/発表者名
      山本智一・坂本美紀・山口悦司・稲垣成哲・村津啓太・中山迅・大島純, ほか
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 35(3) ページ: 245-255

    • NAID

      110008750048

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [雑誌論文] Improvement and evaluation of vegetation interaction game2011

    • 著者名/発表者名
      Deguchi, A., Takeda, Y., Kusunoki, F., Tanaka, M., Yamaguchi, E., Inagaki, S., and Sugimoto, M
    • 雑誌名

      Proceedings of the IADIS International Conference Game and Entertainment Technologies 2011

      ページ: 114-118

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300303
  • [雑誌論文] A mobile computing system developed by digitizing the fortune line method.2011

    • 著者名/発表者名
      Etsuji Yamaguchi, Shigenori Inagaki, Hideo Funaoi, Akiko Deguchi, & Shinichi Kamiyama
    • 雑誌名

      Part4 ICT and other resources for teaching/learning science

      ページ: 110-116

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] サイエンス・コミュニケータとしての力量向上が中学校理科教師としての力量向上に与える効果についての事例研究2010

    • 著者名/発表者名
      中山迅・山口悦司・里岡亜紀
    • 雑誌名

      日本科学教育学会『科学教育研究』 第34巻,第2号

      ページ: 220-236

    • NAID

      110007642210

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] A curriculum design framework for linking simulation use to practical work : Toward understanding and feeling a sense of reality in the learning about complex systems in nature2010

    • 著者名/発表者名
      Etsuji Yamaguchi
    • 雑誌名

      Conference Proceedings of the XIV International Organization for Science and Technology Education (IOSTE) symposium

      ページ: 1231-1239

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] サイエンス・コミュニケータとしての力量向上が中学校理科教師としての力量向上に与える効果についての事例研究2010

    • 著者名/発表者名
      中山迅・山口悦司・里岡亜紀
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 第34巻,第2号 ページ: 220-236

    • NAID

      110007642210

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] Development of digital fortune line system for iPhone/iPod touch toward supporting science learning2010

    • 著者名/発表者名
      Etsuji Yamaguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications 2010 (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] Does improving science communication skills improve the competence of junior high school teachers?2009

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Nakayama, Etsuji Yamaguchi, & Aki Satooka
    • 雑誌名

      A PCK perspective. Proceedings of 2009 International Conference of East-Asian Science Education

      ページ: 35-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] Preservice elementary teachers' ability to learn how to teaching science from instructional materials : A case study of Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      Etsuji Yamaguchi, Shigenori Inagaki, Tomoyuki Nogami
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Association for Research in Science Teaching 2009 Annual Meeting, Garden Grove, CA.

      ページ: 17-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] 児童・生徒の科学的記述力を育成するための学習指導法開発(3)2009

    • 著者名/発表者名
      兼重幸弘, 横倉康浩, 小石紀博, 火宮一功, 阿部直人, 山元善貴, 衣笠高広, 小林博典, 山口悦司, 中山迅
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部附属教育実践総合センター研究紀要 17

      ページ: 67-75

    • NAID

      110007076157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300260
  • [雑誌論文] 児童・生徒の科学的記述力を育成するための学習指導法開発(3)2009

    • 著者名/発表者名
      兼重幸弘・横倉康浩・小石紀博・火宮一功・阿部直人・山元善貴・衣笠高広・小林博典・山口悦司・中山迅
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部附属教育実践総合センター研究紀要 17号

      ページ: 67-75

    • NAID

      110007076157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300260
  • [雑誌論文] 「教育的カリキュラム資料」序説 : アメリカにおける研究の背景2009

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部紀要 (教育科学) 20

      ページ: 9-15

    • NAID

      110007033741

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650230
  • [雑誌論文] Which is the better tool for promoting conceptual change, paper-and-pencil or digital fortune line? : Case analysis of classroom discourse2009

    • 著者名/発表者名
      Etsuji Yamaguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications 2009

      ページ: 2343-2349

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, E.
    • 雑誌名

      Fostering Students' Participation in Face-to-Face Interactions and Deepening Their Understanding by Integrating Personal and Shared Spaces, In Transactions on Edutainment II(Lecture Notes In Computer Science)(Springer-Verlag)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] 科学的思考としての原理・法則のメタ理解の再検証2009

    • 著者名/発表者名
      橘早苗・稲垣成哲・山口悦司・坂本美紀・大島純・大島律子・中山迅・竹中真希子・藤本雅司・山本智一
    • 雑誌名

      科学教育研究 第33巻,第4号

      ページ: 362-369

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] 理科を教えることに関する教師の学習能力:小学校教師を目指す大学生による教授資料からの学習を事例として2009

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 雑誌名

      理科教育学研究 50(1)

      ページ: 75-84

    • NAID

      110007811692

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] 理科を教えることに関する教師の学習能力:小学校教師を目指す大学生による教授資料からの学習を事例として2009

    • 著者名/発表者名
      山口悦司・稲垣成哲・野上智行
    • 雑誌名

      日本理科教育学会『理科教育学研究』 第50巻,第1号

      ページ: 75-84

    • NAID

      110007811692

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] Fostering students' participation in face-to-face interactions. anddeepening their understanding by integrating personal andshared spaces2009

    • 著者名/発表者名
      Etsuji Yamaguchi
    • 雑誌名

      Transactions on Edutainment (掲載確定) (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] Preservice elementary teachers' ability to learn how to teaching science from instructional materials : A case study of Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Etsuji Yamaguchi, Shigenori Inagaki, & Tomoyuki Nogami
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Association for Research in Science Teaching 2009 Annual Meeting

      ページ: 17-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] 理科を教えることに関する教師の学習能力:小学校教師を目指す大学生による教授資料からの学習を事例として2009

    • 著者名/発表者名
      山口悦司・稲垣成哲・野上智行
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 第50巻,第1号 ページ: 75-84

    • NAID

      110007811692

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] Preservice elementary teachers' ability to learn how to teachingscience from instructional materials : A case study of Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Etsuji Yamaguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Association for Research in Science Teaching 2009 Annual Meeting (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [雑誌論文] 協同学習における基本的構成要素の活性化支援:ジョンソンらの協同学習論に基づいた思考外化テクノロジ利用のデザイン原則の提案2008

    • 著者名/発表者名
      大黒孝文・出口明子・山口悦司・舟生日出男・稲垣成哲
    • 雑誌名

      理科教育学研究 第49巻,第2号

      ページ: 41-58

    • NAID

      110007592949

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] Enhancement of the digital fortune line system for acceleratingmutual examination of learners' conceptual ecologies2008

    • 著者名/発表者名
      Etsuji Yamaguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Computers in Education 2008

      ページ: 617-621

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] A design experiment in elementary science lesson using concept mapping software for reconstructing learning processes2008

    • 著者名/発表者名
      Akiko Deguchi, Shigenori Inagaki, Etsuji Yamaguchi, Hideo Funao
    • 雑誌名

      Proceedings of the Third International Conference on Concept Mapping 2008 Vol.1

      ページ: 30-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] 「協同学習における基本的構成要素の活性化支援 : ジョンソンらの協同学習論に基づいた思考外化テクノロジ利用のデザイン原則の提案」2008

    • 著者名/発表者名
      大黒孝文, 出口明子, 山口悦司, 舟生日出男, 稲垣成哲
    • 雑誌名

      理科教育学研究 49-2

      ページ: 41-57

    • NAID

      110007592949

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] 学習の転移に関する研究ノート-Bransford & Schwartzの「将来の学習のための準備」について-2008

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部紀要(教育科学) 19号

      ページ: 1-12

    • NAID

      110006936122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650227
  • [雑誌論文] 科学的思考としての原理・法則のメタ理解 : 小学校第6学年「燃焼」を事例として2007

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・村山功・山口悦司・稲垣成哲・大島純・大島律子・中山迅・竹中真希子・山本智一・藤本雅司・竹下裕子・橘早苗
    • 雑誌名

      科学教育研究 31(4)

      ページ: 220-227

    • NAID

      110006344164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [雑誌論文] 理科教育における情報テクノロジを利用したリフレクション支援の研究動向2007

    • 著者名/発表者名
      出口明子, 稲垣成哲, 山口悦司, 舟生日出男
    • 雑誌名

      科学教育研究 第31巻, 第2号

      ページ: 71-85

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] 理科教育におけるテクノロジを利用したリフレクション支援の研究動向2007

    • 著者名/発表者名
      出口明子・稲垣成哲・山口悦司・舟生日出男
    • 雑誌名

      科学教育研究 第31巻,第2号

      ページ: 71-85

    • NAID

      110006318014

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] 協同学習における対面的-積極的相互作用の活性化:テクノロジを利用した思考の外化に着目して2007

    • 著者名/発表者名
      大黒孝文・出口明子・山口悦司・舟生日出男・稲垣成哲
    • 雑誌名

      理科教育学研究 第48巻,第1号

      ページ: 35-49

    • NAID

      110006884602

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] 科学的思考としての原理・法則のメタ理解:小学校第6学年「燃焼」を事例として2007

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・村山功・山口悦司・稲垣成哲・大島純・大島律子・中山迅・竹中真希子・山本智一・藤本雅司・竹下裕子・橘早苗
    • 雑誌名

      科学教育研究 第31巻,第4号

      ページ: 220-227

    • NAID

      110006652160

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] Fostering Students Participation in Face-to-Face Interactions and Deepening Their Understanding by Integrating Personal and Shared Spaces2007

    • 著者名/発表者名
      Etsuji Yamaguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of CSCL2007

      ページ: 794-796

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] デザイン研究という方法論の科学教育研究における意義2007

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 雑誌名

      科学教育研究 31・1

      ページ: 50-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650240
  • [雑誌論文] Digital Fortune Line System: Technology for Promoting Conceptual Change through Visualization and Sharing of Learners' Conceptual Ecologies2007

    • 著者名/発表者名
      Etuji Yamaguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia and Telecommunications

      ページ: 3837-3842

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] 科学的思考としての原理・法則のメタ理解 : 小学校第6学年「燃焼」を事例として2007

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀, 村山功, 山口悦司, 稲垣成哲, 大島純, 大島律子, 中山 迅, 竹中真希子, 山本智一, 藤本雅司, 竹下裕子, 橘 早苗
    • 雑誌名

      科学教育研究 第31巻, 第4号

      ページ: 220-227

    • NAID

      110006652160

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] Changing Teacher's Epistemological Perspectives : A Case Study of Teacher-Researcher Collaborative Lesson Studies in Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Horino, R., Oshima, R., Yamamoto, T., Inagaki, S., Takenaka, M., Yamaguchi, E., Murayama, I., & Nakayama, H.
    • 雑誌名

      Teaching Education 17(1)

      ページ: 43-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [雑誌論文] あんどう君プロジェクト:リフレクションを指向した学習コミュニティの発展2006

    • 著者名/発表者名
      稲垣成哲・舟生日出男・山口悦司・出口明子
    • 雑誌名

      科学教育研究 第30巻,第3号

      ページ: 132-144

    • NAID

      110002695422

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] Knowledge-building activity structures in Japanese elementary science pedagogy2006

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., Murayama, I., Inagaki, S., Takenaka, M., Yamamoto, T., Yamaguchi, E., & Nakayama, H.
    • 雑誌名

      ijCSCL 1(2)

      ページ: 229-246

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [雑誌論文] おやこdeサイエンス:家庭における科学の学習環境の充実を支援する教育プログラム2006

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 雑誌名

      科学教育研究(科学教育学会) 第30巻,第3号

      ページ: 145-158

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700595
  • [雑誌論文] Knowledge-Building Activity Structures in Japanese Elementary Science Pedagogy2006

    • 著者名/発表者名
      Jun Oshima, Ritsuko Oshima, Isao Murayama, Shigenori Inagaki, Makiko Takenaka, Tomokazu Yamamoto, Etsuji Yamaguchi, Hayashi Nakayama
    • 雑誌名

      International Journal of Computer-Supported Collaborative Learning 1(2)

      ページ: 229-246

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] おやこdeサイエンス:家庭における科学の学習環境の構築2006

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 雑誌名

      日本科学教育学会第30回年会論文集 2006

      ページ: 415-416

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700595
  • [雑誌論文] 口頭発表は授業である:発表内容の世界へ聴衆を誘うための基本的な考え方2005

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 雑誌名

      理科の教育(日本理科教育学会) 54・8

      ページ: 20-21

    • NAID

      10027586811

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700595
  • [雑誌論文] 授業のリソース・デザイン:状況的認知に基づいた授業改善への貢献2004

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 雑誌名

      理科の教育(日本理科教育学会) 53・8

      ページ: 8-11

    • NAID

      10027586046

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15700498
  • [雑誌論文] 再構成型コンセプトマップ作成ソフトウェア:作成プロセスを再生する機能の拡張2004

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告 19・2

    • NAID

      110002695368

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020252
  • [雑誌論文] 再構成型コンセプトマップ共同作成ソフトウェアの内省と対話の支援における有効性について2003

    • 著者名/発表者名
      舟生日出男, 山口悦司, 稲垣成哲
    • 雑誌名

      科学教育研究 27(5)

      ページ: 318-332

    • NAID

      110002705932

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13558023
  • [雑誌論文] 共同学習の支援におけるコンセプトマップ共同作成システムの有効性について2002

    • 著者名/発表者名
      福井真由美, 加藤浩, 舟生日出男, 鈴木栄幸, 山口悦司, 稲垣成哲
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌 19(4)

      ページ: 292-297

    • NAID

      10009972176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13558023
  • [雑誌論文] 小学校教師を目指す大学生に「理科を教える自信」を持たせるための教育方法

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 雑誌名

      大学教育学会誌(大学教育学会) (印刷中)

    • NAID

      40015510426

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700595
  • [雑誌論文] 知識構築型アーギュメントの獲得:小学生を対象とした科学技術問題に関するカリキュラムの開発と改善を通して

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・稲垣成哲・大島純・大島律子・村山功・中山迅・竹中真希子・山本智一・藤本雅司・橘早苗
    • 雑誌名

      教育心理学研究 第58巻,第1号(印刷中)

    • NAID

      110007619642

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] Development of digital fortune line system for iPhone/iPod touch toward supporting science learning

    • 著者名/発表者名
      Etsuji Yamaguchi, Hideo Funaoi, Akiko Deguchi, Shigenori Inagaki
    • 雑誌名

      Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia, Telecommunications 2010

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] 科学技術問題の解決を目指した協調学習のデザイン研究:電力問題を取り上げた単元における「問題を定義すること」の学習

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山本智一・山口悦司・稲垣成哲・大島純・大島律子・中山迅・竹中真希子・村山功
    • 雑誌名

      科学教育研究 第34巻,第2号(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] 再構成型コンセプトマップ作成ソフトウェアを利用した協同的概念整理型ノートテーキングの指導:中学校理科「電流のはたらき」での実践を通して

    • 著者名/発表者名
      舟生日出男・大黒孝文・稲垣成哲・山口悦司・出口明子
    • 雑誌名

      科学教育研究 第34巻,第2号(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] Fostering Students Participation in Face-to-Face Interactions and Deepening Their Understanding by Integrating Personal and Shared Spaces, Transactions of Edutainment

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, E., Inagaki, S., Sugimoto, M., Kusunoki, F., Tachibana, S., Yamamoto, T., Deguchi, A., Seki, T., Takeuchi, Y.
    • 雑誌名

      (Lecture Notes in Computer Science) (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] 状况依存

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 雑誌名

      理科の教育(日木理科教育学会) 56・5(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650240
  • [学会発表] 研究者との協働の経験は教師にどんな影響を与えるか:科学技術の社会問題を題材とした教育プログラムの開発と実施に関する事例的研究2024

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一
    • 学会等名
      日本発達心理学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [学会発表] Examining all the evidence: Do undergraduates prioritize a review of studies over a single study?2023

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, E., Chinn, C., Oura, H., & Mochizuki, T.
    • 学会等名
      The 20th Biennial EARLI Conference for Research on Learning and Instruction
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25718
  • [学会発表] 証拠の認識的理解に着目した複数の証拠を利用するアーギュメント構成能力の育成を目指した小学校理科授業デザイン改善の評価:アーギュメント構成能力の観点から2023

    • 著者名/発表者名
      俣野源晃・山口悦司・阿部月歩・玉置実優
    • 学会等名
      日本理科教育学会第73回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20829
  • [学会発表] 科学技術の社会問題としてのゲノム編集を題材とした小学生向け教育プログラムの評価:意思決定の正当化に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      口羽駿平・山口悦司・坂本美紀・山本智一・原愛佳・近江戸伸子・村山留美子・俣野源晃・澁野哲
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18625
  • [学会発表] 人は一様なエビデンスよりも多様なエビデンスを重視するのか:科学的エビデンスの多様性に関する実験結果の試験的分析2023

    • 著者名/発表者名
      山口悦司・クラーク A. チン・大浦弘樹・望月俊男
    • 学会等名
      日本科学教育学会第47回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25718
  • [学会発表] Examining all the evidence: Do undergraduates prioritize a review of studies over a single study?2023

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, E., Chinn, C. A. , Oura, H., & Mochizuki, T.
    • 学会等名
      20th Biennual Conference of European Association for Research on Learning and Instruction
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25707
  • [学会発表] Developing Undergraduate Students' Competence in Reasoning About Bodies of Evidence2023

    • 著者名/発表者名
      Oura, H., Mochizuki, T., Chinn, C. A., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      17th International Conference of the Learning Sciences - ICLS 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25707
  • [学会発表] 科学技術の社会問題としてのゲノム編集を題材とした小学生向け教育プログラムの評価:学習後のリスク認知と思考態度2023

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一・口羽駿平・原愛佳・近江戸伸子・村山留美子・俣野源晃・澁野哲
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18625
  • [学会発表] アーギュメントにおける十分な証拠の利用の向上を目指した小学校理科授業デザインの改善:証拠の十分性に関する認識的理解の深化に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      俣野源晃・山口悦司
    • 学会等名
      2022年度日本理科教育学会九州支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20829
  • [学会発表] 人は単一研究よりもレビューを重視するのか:科学的エビデンスの総体に関する実験結果の試験的分析2023

    • 著者名/発表者名
      山口悦司,クラーク A. チン,大浦弘樹,望月俊男
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01729
  • [学会発表] 人は単一研究よりもレビューを重視するのか:科学的エビデンスの総体に関する実験結果の試験的分析2023

    • 著者名/発表者名
      山口悦司・クラーク A. チン・大浦弘樹・望月俊男
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20829
  • [学会発表] 人はエビデンスのチェリーピッキングに気づくことができるのか:科学的な情報に取り上げられるエビデンスの包括性に関する実験の予備的分析2023

    • 著者名/発表者名
      望月俊男・クラーク A. チン・大浦弘樹・山口悦司
    • 学会等名
      日本科学教育学会第47回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25718
  • [学会発表] 科学技術の社会問題に対する意思決定と情報検索:検索した情報と意思決定との関連2023

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [学会発表] Examining all the evidence: Do undergraduates prioritize a review of studies over a single study?2023

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, E., Chinn, C. A., Oura, H., & Mochizuki, T.
    • 学会等名
      20th bi-annual conference of the European Association for Research on Learning and Instruction (EARLI 2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01729
  • [学会発表] 科学技術の社会問題としてのゲノム編集を題材とした小学生向け教育プログラムの評価:意思決定における賛否の立場とリスク重視傾向に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      口羽駿平・山口悦司・坂本美紀・山本智一・原愛佳・近江戸伸子・村山留美子・俣野源晃・澁野哲
    • 学会等名
      日本科学教育学会第47回年会論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18625
  • [学会発表] Examining all the evidence: Do undergraduates prioritize a review of studies over a single study?2023

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, E., Chinn, C., Oura, H., & Mochizuki, T.
    • 学会等名
      The 20th Biennial EARLI Conference for Research on Learning and Instruction
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20829
  • [学会発表] 科学技術の社会問題としてのゲノム編集を題材とした小学生向け教育プログラムの評価:リスク重視傾向の変化過程の検討2023

    • 著者名/発表者名
      口羽駿平・山口悦司・坂本美紀・山本智一・原愛佳・近江戸伸子・村山留美子・俣野源晃・澁野哲
    • 学会等名
      日本科学教育学会研究会2023年度第2回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18625
  • [学会発表] Undergraduate students’ decision-making towards consensus building and web searches on the socio-scientific issue of the swine fever vaccine.2023

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, E., & Sakamoto, M.
    • 学会等名
      ESERA 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [学会発表] Resolving disagreements between experts through identifying questionable research practices2023

    • 著者名/発表者名
      Chinn, C., Mochizuki, T., Oura, H., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      The 20th Biennial EARLI Conference for Research on Learning and Instruction
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20829
  • [学会発表] 人は一様なエビデンスよりも多様なエビデンスを重視するのか:科学的エビデンスの多様性に関する実験結果の試験的分析2023

    • 著者名/発表者名
      山口悦司・クラーク A. チン・大浦弘樹・望月俊男
    • 学会等名
      日本科学教育学会第47回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25707
  • [学会発表] 人はエビデンスのチェリーピッキングに気づくことができるのか:科学的な情報に取り上げられるエビデンスの包括性に関する実験の予備的分析2023

    • 著者名/発表者名
      望月俊男・クラーク A. チン・大浦弘樹・山口悦司
    • 学会等名
      日本科学教育学会第47回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25707
  • [学会発表] Resolving Disagreements Between Experts through Identifying Questionable Research Practices2023

    • 著者名/発表者名
      Chinn, C.A., Mochizuki, T., Oura, H., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      20th bi-annual conference of the European Association for Research on Learning and Instruction (EARLI 2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01729
  • [学会発表] Developing Undergraduate Students’ Competence in Reasoning about Bodies of Evidence.2023

    • 著者名/発表者名
      Oura, H., Mochizuki, T., Chinn, C. A., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      17th International Conference on the Learning Sciences - ICLS2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01729
  • [学会発表] Resolving disagreements between experts through identifying questionable research2023

    • 著者名/発表者名
      Chinn, C. A., Mochizuki, T., Oura, H., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      20th Biennual Conference of European Association for Research on Learning and Instruction
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25707
  • [学会発表] 科学技術の社会問題に対する意思決定と情報検索:大学生の情報検索プロセスの実態2023

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀, 山口悦司, 内藤はる, 山本梨好
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [学会発表] Undergraduate students’ decision-making and web searches on the socio-scientific issue of energy2023

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, M., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      ESERA 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [学会発表] Undergraduate students’ decision-making and web searches on the socio-scientific issue of energy.2023

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, M., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      ESERA 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [学会発表] Resolving disagreements between experts through identifying questionable research practices2023

    • 著者名/発表者名
      Chinn, C., Mochizuki, T., Oura, H., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      The 20th Biennial EARLI Conference for Research on Learning and Instruction
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25718
  • [学会発表] 科学技術の社会問題を題材とした小学生向け教育プログラムの評価:ゲノム編集の基礎知識2023

    • 著者名/発表者名
      口羽駿平・山口悦司・坂本美紀・山本智一・原愛佳・近江戸伸子・俣野源晃・澁野哲
    • 学会等名
      日本理科教育学会九州支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [学会発表] アーギュメント自己評価能力の向上を目指した小学校理科授業のための教授方略の提案2022

    • 著者名/発表者名
      田中達也・山口悦司
    • 学会等名
      日本理科教育学会第72回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20829
  • [学会発表] アーギュメントにおける証拠の十分性に関する小学生の認識的理解:単元『太陽と地面の様子』の事例2022

    • 著者名/発表者名
      俣野源晃・山口悦司・渡辺桜・置塩佳奈
    • 学会等名
      日本理科教育学会第72回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20829
  • [学会発表] Detecting Cherry-Picked Evidence in Texts: Challenges for Undergraduate Students.2022

    • 著者名/発表者名
      Oura, H., Mochizuki, T., Chinn, C. A., Winchester, E., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      16th International Conference of the Learning Sciences - ICLS 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01729
  • [学会発表] 科学技術の社会問題に対する意思決定と情報検索:豚熱ワクチン問題を事例として2022

    • 著者名/発表者名
      坂本 美紀, 山口 悦司, 内藤 はる, 山本 梨好
    • 学会等名
      日本教育心理学会第64回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [学会発表] 科学技術の社会問題に対する意思決定と情報検索:メガソーラー問題を事例として2022

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀, 山口悦司, 山本梨好, 内藤はる
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [学会発表] 「里山管理ゲーム」を活用した小学校理科授業の評価:ゲームプレイ中の相互行為分析を通した伐採の必要性に関する知識獲得過程の事例的検討2022

    • 著者名/発表者名
      小林和奏・山口悦司・青木良太・武田義明・溝口博・楠房子・舟生日出男・杉本雅則・田中達也・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本科学教育学会第46回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01734
  • [学会発表] 「里山管理ゲーム」を活用した小学校理科授業の評価:里山管理に関する知識獲得2022

    • 著者名/発表者名
      小林和奏・山口悦司・青木良太・武田義明・溝口博・楠房子・舟生日出男・杉本雅則・田中達也・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本理科教育学会第72回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01734
  • [学会発表] アーギュメント自己評価能力の向上を目指した小学校理科授業の有効性の検証2022

    • 著者名/発表者名
      田中達也・山口悦司
    • 学会等名
      日本科学教育学会第46回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20829
  • [学会発表] ポスト真実時代の科学メディアリテラシーの検討:科学的エビデンスの「チェリーピッキング」を素人は認識できるのか2022

    • 著者名/発表者名
      望月俊男・大浦弘樹・クラーク=A.=チン・エオウィン=オドワイヤー・山口悦司
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20829
  • [学会発表] 科学技術の社会問題に対する意思決定と情報検索:検索プロセスの内省から2022

    • 著者名/発表者名
      坂本 美紀, 山口 悦司, 山本 梨好, 内藤はる
    • 学会等名
      日本科学教育学会第46回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [学会発表] アーギュメントにおける証拠の十分性に関する小学生の認識的理解:理科の単元『振り子の運動』の事例2022

    • 著者名/発表者名
      俣野源晃・山口悦司・置塩佳奈・渡辺桜
    • 学会等名
      日本科学教育学会第46回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20829
  • [学会発表] アーギュメント構成能力の転移に関する検討:小学校理科の事例2022

    • 著者名/発表者名
      口羽駿平・山口悦司・俣野源晃・坂本美紀・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本科学教育学会第46回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [学会発表] アーギュメント構成能力における持続性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      口羽駿平,山口悦司,俣野源晃,坂本美紀,稲垣成哲
    • 学会等名
      日本理科教育学会第72回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [学会発表] 環境保全教育コンテンツ「里山管理ゲーム」:大学生は情報エリアのどのような情報に着目していたか2021

    • 著者名/発表者名
      小林和奏・青木良太・矢後恒河・稲垣成哲・溝口博・武田義明・楠房子・山口悦司・舟生日出男・杉本雅則
    • 学会等名
      日本科学教育学会第45回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01734
  • [学会発表] 複数の証拠を利用するアーギュメント構成能力育成のための小学校理科授業デザインの改善:証拠の利用に着目した評価2021

    • 著者名/発表者名
      俣野源晃・山口悦司・山本智一・神山真一・坂本美紀
    • 学会等名
      日本科学教育学会第45回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [学会発表] 国立科学博物館の展示室『親と子のたんけんひろばコンパス』の理念と展示:ワークショップスペースを事例に2021

    • 著者名/発表者名
      髙橋あおい,山口悦司,,稲垣成哲
    • 学会等名
      日本科学教育学会第45回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03660
  • [学会発表] 人は科学情報の信頼性をいかに評価するのか?科学的エビデンスのチェリーピッキングに関する調査結果の試験的分析2021

    • 著者名/発表者名
      山口悦司,クラーク A. チン,望月俊男
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01729
  • [学会発表] Integrating Evidence When Some Evidence is Cherry Picked: Challenges for Undergraduates.2021

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Chinn, C.A., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      19th bi-annual conference of the European Association for Research on Learning and Instruction (EARLI 2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01729
  • [学会発表] ポスト真実時代の科学メディアリテラシーの検討:科学的エビデンスの「チェリーピッキング」を素人は検出できるのか2021

    • 著者名/発表者名
      望月俊男,大浦弘樹,クラーク A. チン,エオウィン オドワイヤー,山口悦司
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年春季全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01729
  • [学会発表] Redesign and evaluation of instruction for primary students’ socioscientific decision-making towards consensus building2021

    • 著者名/発表者名
      Miki SAKAMOTO, Etsuji YAMAGUCHI, Tomokazu YAMAMOTO, Ryoma TAMAI, Motoaki MATANO
    • 学会等名
      The 14th Conference of the European Science Education Research Association(ESERA 2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [学会発表] 複数の証拠を利用するアーギュメント構成能力育成のための小学校理科授業デザインの改善:証拠の利用に着目した評価2021

    • 著者名/発表者名
      俣野源晃・山口悦司・山本智一・神山真一・坂本美紀
    • 学会等名
      日本科学教育学会第45回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20829
  • [学会発表] 複数の証拠を利用するアーギュメント構成能力育成のための小学校理科授業デザインの改善:証拠の認識的理解の深化に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      俣野源晃・山口悦司・山本智一・神山真一・坂本美紀
    • 学会等名
      日本理科教育学会第71回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [学会発表] Integrating evidence when some evidence is cherry picked: Challenges for undergraduates2021

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Chinn, A. C., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      The 19th Biennial European Association for Research on Learning and Instruction (EARLI) Conferenc
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20829
  • [学会発表] 人は科学情報の信頼性をいかに評価するのか?:科学的エビデンスのチェリーピッキングに関する調査結果の試験的分析2021

    • 著者名/発表者名
      山口悦司・クラーク=A=チン・望月俊男
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20829
  • [学会発表] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの改善(4):スギ花粉米をめぐる意見対立の解消・緩和に向けた解決策の提案2021

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一・玉井僚馬・俣野源晃
    • 学会等名
      日本発達心理学会第32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [学会発表] 複数の証拠を利用するアーギュメント構成能力育成のための小学校理科授業デザインの改善:証拠の認識的理解の深化に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      俣野源晃・山口悦司・山本智一・神山真一・坂本美紀
    • 学会等名
      日本理科教育学会第71回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20829
  • [学会発表] Designing and implementing exhibition spaces to support parent-child communication in science museums: A case study of the National Museum of Nature and Science in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, A., Yamaguchi, E., Inagaki, S.
    • 学会等名
      Conference annual ICOM CECA 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03660
  • [学会発表] 科学技術の社会問題を扱った小学生向け 教育プログラムの改善(5):提案型意思決定を実践する学習活動の追加を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一・俣野源晃
    • 学会等名
      日本教育心理学会第63回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [学会発表] 幼年期の科学教育に特化した国立科学博物館の展示室『親と子のたんけんひろばコンパス』の理念と展示手法:親子のコミュニケーション促進を事例として2020

    • 著者名/発表者名
      髙橋あおい・山口悦司・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03660
  • [学会発表] Reasoning About Disagreements: Instructional Design to Improve Thinking About Controversial Multiple Documents.2020

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Chinn, C.A., Zimmerman, R.M., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      14th International Conference of the Learning Sciences (ICLS) 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01729
  • [学会発表] 社会問題を扱う授業は可搬性のある学習成果をもたらすか?科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラム評価の事例2020

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・都倉さゆり・俣野源晃・山本智一
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [学会発表] 国立科学博物館の展示室『親と子のたんけんひろばコンパス』における課題:親子のコミュニケーション促進を事例に2020

    • 著者名/発表者名
      髙橋あおい・山口悦司・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本理科教育学会近畿支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03660
  • [学会発表] 国立科学博物館における幼年期を対象とした展示室『親と子のたんけんひろばコンパス』開発の指針2020

    • 著者名/発表者名
      髙橋あおい・山口悦司・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03660
  • [学会発表] 情報技術を活用した植生遷移学習支援システム「里山管理ゲーム」に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      新階幸也・青木良太・武田義明・楠房子・溝口博・杉本雅則・舟生日出男・山口悦司・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロ二クス講演会2020(ROBOMECH2020)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01734
  • [学会発表] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの改善(2):提案型意思決定能力の獲得に関する評価2020

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一・玉井僚馬・俣野源晃
    • 学会等名
      日本科学教育学会第44回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [学会発表] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの改善(1):改善の概要2020

    • 著者名/発表者名
      玉井僚馬・山口悦司・坂本美紀・山本智一・俣野源晃
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [学会発表] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの改善(3):科学に対する態度に関する評価2020

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一・玉井僚馬・俣野源晃
    • 学会等名
      日本教育心理学会第62回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [学会発表] Development and Evaluation of Dialogue-Videos for Socioscientific Issues Based Learning in Elementary Schools2019

    • 著者名/発表者名
      Sayuri Tokura, Etsuji Yamaguchi, Miki Sakamoto, Tomokazu Yamamoto, Shigenori Inagaki, Kazuya Wakabayashi, & Motoaki Matano
    • 学会等名
      EdMedia + Innovate Learning 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [学会発表] 科学技術の社会問題に対する公共的な提言を目指した授業の評価-スギ花粉症緩和米の是非をめぐる意見の協調に取り組んだ学習活動の分析-2019

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・若林和也・山本智一
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [学会発表] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの評価(3):トピックモデルを用いたグループ議論の分析の試行2019

    • 著者名/発表者名
      山口悦司・坂本美紀・松河秀哉・都倉さゆり・山本智一・稲垣成哲・俣野源晃
    • 学会等名
      日本科学教育学会第43回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [学会発表] An intervention study on student’s decision-making using trade-offs to resolve socio-scientific issues.2019

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, M., Yamaguchi, E., Yamamoto, T., Inagaki, S., Wakabayashi, K., & Tokura, S.
    • 学会等名
      The 13th conference of European Science Education Research Association (ESERA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [学会発表] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの評価(2):発話分析に基づく学習プロセスの検討2019

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・都倉さゆり・山本智一・稲垣成哲・俣野源晃
    • 学会等名
      日本科学教育学会第43回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [学会発表] Investigating perspective-taking on socioscientific issues among Japanese primary school students.2019

    • 著者名/発表者名
      Tokura, S., Yamaguchi, E., Sakamoto, M., Yamamoto, T., Inagaki, S., Wakabayashi, K., & Matano, M.
    • 学会等名
      The 13th conference of European Science Education Research Association (ESERA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [学会発表] Evaluation of learning support function of simulation game for forest management2019

    • 著者名/発表者名
      Asahina,S., Kawaguchi, S., Takeda, Y., Funaoi, H., Yamaguchi, E., Kusunoki, F., Sugimoto, M., Mizoguchi, H., Inagaki, S.
    • 学会等名
      the 13th biannual conference of the European Science Education Research Association (ESERA2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01734
  • [学会発表] Development of Instructions for Disagreement Resolutions in Reasoning about Diverging Information2019

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Chinn, C. A., Zimmerman, R., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      The 18th Biennial EARLI (European Association for Research on Learning and Instruction) conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12796
  • [学会発表] 視線計測装置を用いた里山管理を学習するためのシミュレーションゲームの評価2019

    • 著者名/発表者名
      朝比奈翔太, 稲垣成哲, 武田義明, 山口悦司, 溝口博, 楠房子, 舟生日出男, 杉本雅則
    • 学会等名
      日本科学教育学会第43回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01734
  • [学会発表] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの評価(1):意見対立や複数論点を踏まえた意思決定能力2019

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・俣野源晃・都倉さゆり・久光克樹・山本智一
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [学会発表] 科学技術の社会問題に対する公共的な提言を目指した授業の評価-スギ花粉症緩和米の是非をめぐる意見の協調に着目して-2018

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・若林和也・山本智一・山口悦司
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [学会発表] Development of Design Elements of a Socio-scientific Issue Curriculum Unit for Fostering Students’ Argumentation for Persuasion: Case of the ‘Rice Seed-Based Edible Vaccine for Japanese Cedar Pollinosis’ Curriculum Unit2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Wakabayashi, Etsuji Yamaguchi, Miki Sakamoto, Tomokazu Yamamoto and Shigenori Inagaki
    • 学会等名
      the XVIII Symposium of the International Organization for Science and Technology Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [学会発表] 大学生の自然・科学への興味・関心と小学校時代の理科に対する好き嫌いとの関連2018

    • 著者名/発表者名
      都倉さゆり・山口悦司
    • 学会等名
      日本理科教育学会第68回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12759
  • [学会発表] 里山管理ゲームを用いた植生遷移学習支援システムの研究―理科教育へのロボ・メカ技術の活用―2018

    • 著者名/発表者名
      川口 漱也, 溝口 博, 江草 遼平, 武田 義明, 山口 悦司, 稲垣 成哲, 楠 房子, 舟生 日出男, 杉本 雅則,
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03059
  • [学会発表] 里山管理ゲーム:効果的な環境教育のための植生遷移学習支援システム2018

    • 著者名/発表者名
      川口漱也,溝口博,江草遼平,武田義明,山口悦司,稲垣成哲,楠房子,舟生日出男,杉本雅則,
    • 学会等名
      日本理科教育学会(SJST2018)全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03059
  • [学会発表] 科学技術の社会問題を取り上げた教育プログラムの開発:遺伝子組換え技術を応用した花粉緩和米を事例として2018

    • 著者名/発表者名
      若林和也・山口悦司・坂本美紀・山本智一・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本理科教育学会第68回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [学会発表] Development of a series of instructions for promoting disagreement resolutions in reasoning about multiple conflicting documents2018

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Chinn, C. A., Zimmerman, R., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      日本教育工学会第34回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12796
  • [学会発表] Development of a Learning Progression for Multiple Perspective Taking in Socioscientific Issues2018

    • 著者名/発表者名
      Etsuji Yamaguchi, Kazuya Wakabayashi, Tomokazu Yamamoto, Miki Sakamoto and Shigenori Inagaki
    • 学会等名
      the XVIII Symposium of the International Organization for Science and Technology Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [学会発表] 科学技術の社会問題を取り上げた教育プログラムの評価:転移テストの分析結果を中心として2018

    • 著者名/発表者名
      若林和也・山口悦司・坂本美紀・山本智一・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本科学教育学会第42回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [学会発表] Harmonious integration of scientific argument into inquiry-based learning2018

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      2019 KASE International Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12759
  • [学会発表] 遺伝子医療技術の社会問題に対する大学生のアーギュメントと知識の関係2017

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12381
  • [学会発表] 遺伝子医療技術を扱うジレンマ課題に対する大学生の論述2017

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場ほか(広島県広島市)
    • 年月日
      2017-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12381
  • [学会発表] Instruction on disagreement resolution in reasoning about multiple documents2017

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Chinn, C.A., Yamaguchi, E., & Zimmerman, R.M.
    • 学会等名
      17th bi-annual conference of European Association for Research on Learning and Instruction
    • 発表場所
      Tampere, Finland
    • 年月日
      2017-08-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12796
  • [学会発表] 科学技術の社会問題に関するアーギュメント・スキルの育成を目指したデザイン研究2017

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02916
  • [学会発表] 科学技術の社会問題を扱った授業デザインの基礎的研究(1):Friedrichsenらの教授モデル2017

    • 著者名/発表者名
      若林和也・山口悦司・坂本美紀・山本智一・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [学会発表] 矛盾した複数の文章の読解を通した情報リテラシーの授業実践2017

    • 著者名/発表者名
      大石智広,望月俊男,クラーク・チン,ランディ・ジマーマン,山口悦司
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城県仙台市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12796
  • [学会発表] 動物観察支援システムを利用したワークショップの実施:ペンギンの行動と骨の形態を事例としたワークショップ2017

    • 著者名/発表者名
      田中維・黒川直哉・江草遼平・土橋勇將・楠房子・山口悦司・稲垣成哲・野上智行
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01814
  • [学会発表] 動物園来園者の観察活動時における保護者による言葉がけの会話分析:親子間の会話分析フレームワーク2017

    • 著者名/発表者名
      田中維・黒川直哉・江草遼平・楠房子・山口悦司・稲垣成哲・野上智行
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01814
  • [学会発表] Instruction on disagreement resolution in reasoning about multiple documents.2017

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Chinn, C.A., Yamaguchi, E., & Zimmerman, R.M.
    • 学会等名
      The 17th Biennial European Association for Research on Learning and Instruction conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12796
  • [学会発表] 理科の教師向け書籍における教師の学習支援:小学校第6学年「電気の利用」の事例的分析2017

    • 著者名/発表者名
      大田知里・山口悦司
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12759
  • [学会発表] Teacher learning supports in Japanese science curriculum materials for secondary school2017

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi, K., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      The 12th biannual conference of the European Science Education Research Association (ESERA2017)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12759
  • [学会発表] Epistemic Cognition研究からみた理科における主体的・対話的で深い学び2017

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12759
  • [学会発表] 科学技術の社会問題を扱った授業デザインの基礎的研究(2):Presleyらの授業フレームワーク2017

    • 著者名/発表者名
      若林和也・山口悦司・坂本美紀・山本智一・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [学会発表] Informal reasoning for socio-scientific issues concerning dilemmas faced by genetic medical technologies.2017

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto,M. & Yamaguchi,E.
    • 学会等名
      ESERA 2017 Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12381
  • [学会発表] 科学技術の社会問題に対する大学生の意志決定と知識活用:遺伝子医療技術を事例として2017

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司
    • 学会等名
      日本教育心理学会第59回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12381
  • [学会発表] 植生遷移の学習支援のための里山管理ゲーム2017

    • 著者名/発表者名
      川口漱也,溝口博,江草遼平,武田義明,山口悦司,稲垣成哲,楠房子,舟生日出男,杉本雅則
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03059
  • [学会発表] Epistemic practice to improve elementary students’ construction of scientific arguments: A case analysis of the effects caused by commenting on peers’ arguments using epistemic criteria.2016

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, M., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      the 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12381
  • [学会発表] 科学技術の社会問題に関する思考の調査(3):推論パターンの観点から2016

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・岩鼻春花・鷲見征哉・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本科学教育学会第40回年会
    • 発表場所
      ホルトホール大分(大分県大分市)
    • 年月日
      2016-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282036
  • [学会発表] 動物園来園者を対象とする科学的観察の支援の成果と展望2016

    • 著者名/発表者名
      田中維・江草遼平・楠房子・山口悦司・稲垣成哲・野上智行
    • 学会等名
      日本科学教育学会第40回年会
    • 発表場所
      ホルトホール大分(大分県・大分市)
    • 年月日
      2016-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01814
  • [学会発表] Epistemic artifacts for supporting students’ constructing arguments on socio-scientific issues.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      The XVII IOSTE Symposium 2016
    • 発表場所
      Braga, Portugal
    • 年月日
      2016-07-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02916
  • [学会発表] A parents’ evaluation of the Observation Guide supporting zoo visitors’ scientific observations2016

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Y., Yamaguchi, E., Inagaki, S., Egusa, R., Kusunoki, F., Okuyama, H., & Nogami, T.
    • 学会等名
      XVII IOSTE Symposium 2016
    • 発表場所
      ブラガ(ポルトガル)
    • 年月日
      2016-07-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240100
  • [学会発表] 理科の教師向け書籍における教師の学習支援:小学校第6学年「月と太陽」の事例2016

    • 著者名/発表者名
      山口悦司・大川愛佳
    • 学会等名
      日本理科教育学会第66回全国大会
    • 発表場所
      信州大学(長野県・長野市)
    • 年月日
      2016-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12759
  • [学会発表] A design research to support elementary students' epistemic understanding of their scientific argument construction.2016

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto,M. & Yamaguchi,E.
    • 学会等名
      the 12th International Conference of the Learning Sciences
    • 発表場所
      Nanyang (Singapore)
    • 年月日
      2016-06-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282036
  • [学会発表] 中学校の教師用指導書における教師の学習支援:支援の形態に着目した分析事例2016

    • 著者名/発表者名
      若林和也・山口悦司
    • 学会等名
      平成28年度日本理科教育学会近畿支部大会
    • 発表場所
      大阪教育大学(大阪府・柏原市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12759
  • [学会発表] Epistemic practice to improve elementary students’ construction of scientific arguments: A case analysis of the effects caused by commenting on peers’ arguments using epistemic criteria.2016

    • 著者名/発表者名
      Miki Sakamoto,M. & Yamaguchi,E.
    • 学会等名
      the 31th International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12381
  • [学会発表] 科学技術の社会問題に関する思考の調査(2):大学生の思考に影響する要因の検討2016

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回総会
    • 発表場所
      かがわ国際会議場ほか(香川県高松市)
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282036
  • [学会発表] 中学校の教師用指導書における教師の学習支援:研究のフレームワーク2016

    • 著者名/発表者名
      若林和也・山口悦司
    • 学会等名
      日本理科教育学会第66回全国大会
    • 発表場所
      信州大学(長野県・長野市)
    • 年月日
      2016-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12759
  • [学会発表] Cultivating preservice elementary teachers’ ability to learn how to teach science from curriculum materials2015

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, E., & Kanbayashi, K.
    • 学会等名
      National Association for Research in Science Teaching 2015 Annual Meeting
    • 発表場所
      シカゴ(アメリカ)
    • 年月日
      2015-04-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282038
  • [学会発表] How can Japanese curriculum materials support development of primary teachers’ professional knowledge?2015

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      The 11th biannual conference of the European Science Education Research Association (ESERA2015)
    • 発表場所
      ヘルシンキ(フィンランド)
    • 年月日
      2015-08-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282038
  • [学会発表] 議論力育成を組み込んだ理科授業に対する大学生の評価2:賛同―慎重姿勢の理由記述の分析2015

    • 著者名/発表者名
      西垣順子・坂本美紀・山口悦司・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会発表論文集
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282036
  • [学会発表] Intervention Study on Theory-Inspired Questions as an Epistemic Activity in Science.2015

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, M., Yamaguchi, E., Nakashin, S., Yamamoto, T., Murayama, I., Kamiyama, S., Muratsu, K., & Inagaki, S.
    • 学会等名
      16th Biennial EARLI Conference for Research in Learning and Instruction.
    • 発表場所
      Limassol (Cyprus)
    • 年月日
      2015-08-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12381
  • [学会発表] 反論を含むアーギュメントの達成を阻害する要因の探索的検討:反論理由付けに着目して2015

    • 著者名/発表者名
      神山真一・山本智一・山口悦司・坂本美紀・村津啓太・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      山形大学(山形県・山形市)
    • 年月日
      2015-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02916
  • [学会発表] 科学技術の社会問題を扱ったアーギュメントの評価枠組みの事例的検討2015

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・西垣順子・益川弘如・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本理科教育学会第65回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282036
  • [学会発表] 動物園来園者の科学的観察を支援するための紙芝居を利用したワークショップ:旭山動物園のアザラシ展示における観察活動の事例分析2015

    • 著者名/発表者名
      田中維・山口悦司・稲垣成哲・江草遼平・楠房子・奥山英登・木下友美・坂東元
    • 学会等名
      日本科学教育学会第39回年会
    • 発表場所
      山形大学(山形県・山形市)
    • 年月日
      2015-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240100
  • [学会発表] 反論を含むアーギュメント構成能力の育成を目指した授業の評価:小学校第6学年「水溶液の性質」の事例2015

    • 著者名/発表者名
      神山真一・山本智一・山口悦司・坂本美紀・村津啓太・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      京都教育大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02916
  • [学会発表] Instructional strategies for teaching primary students to construct arguments with rebuttals.2015

    • 著者名/発表者名
      Kamiyama, S., Yamamoto, T., Yamaguchi, E,. Sakamoto, S., Muratsu, K., & Inagaki, S.
    • 学会等名
      European Science Education Research Association
    • 発表場所
      Helsinki(フィンランド)
    • 年月日
      2015-08-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02916
  • [学会発表] ラーニング・プログレッションズと発達段階2014

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 学会等名
      日本認知科学会第31回大会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県)
    • 年月日
      2014-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26242014
  • [学会発表] 小学生における生態系の理解に関するラーニング・プログレッション:性別と理解の関係性に着目して2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木一正・山口悦司
    • 学会等名
      平成26年度日本理科教育学会近畿支部大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学神戸ハーバーランドキャンパス
    • 年月日
      2014-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282038
  • [学会発表] 概念変化と発達段階2014

    • 著者名/発表者名
      白水 始・益川弘如・三宅なほみ・村山功・田代直幸・山口悦司
    • 学会等名
      日本認知科学会第31回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2014-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26242014
  • [学会発表] 動物園来園者の科学的観察を支援する紙芝居の改善:大人における学習成果の評価2014

    • 著者名/発表者名
      山橋知香・山口悦司・稲垣成哲・奥山英登・田嶋純子・田中千春・坂東元
    • 学会等名
      平成26年度日本理科教育学会近畿支部大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学神戸ハーバーランドキャンパス
    • 年月日
      2014-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240100
  • [学会発表] アーギュメンテーションの評価フレームワーク2013

    • 著者名/発表者名
      村津啓太 稲垣成哲 山口悦司
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会発表論文集11
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300270
  • [学会発表] 教師のアーギュメント・スキルを育成する教育プログラムのデザイン研究:形成的評価と協調的アーギュメント改善を指針として2013

    • 著者名/発表者名
      村津啓太・山本智一・山口悦司・稲垣成哲・中新沙紀子・中村有里
    • 学会等名
      日本科学教育学会研究会
    • 発表場所
      ホルトホール大分(大分県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] 科学的アーギュメント・スキルの育成を目指した理科授業の評価(3)2013

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・村津啓太・山本智一・山口悦司・稲垣成哲・神山真一・西垣順子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第24回総会大会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2013-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [学会発表] Enhancing the quality of argumentation through question-focused teaching: A case study of 6th-grade primary school students (11-12 years old) in science lesson on static electricity2013

    • 著者名/発表者名
      Muratsu, K., Yamaguchi, E., Inagaki, S., Sakamoto, M., Yamamoto, T., & Kamiyama, S.
    • 学会等名
      European Science Education Research Association
    • 発表場所
      University of Cyprus(キプロス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300270
  • [学会発表] Reform in science education standard in Japan from the perspective of Learning Progressions2013

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Yamaguchi, E., Saito, M.
    • 学会等名
      EARLI2013
    • 発表場所
      Munich, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650535
  • [学会発表] 科学的アーギュメント・スキルの育成を目指した理科授業の評価(4)―成果評価に基づく授業内容の改善―2013

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山本智一・村津啓太・山口悦司・稲垣成哲・神山真一・西垣順子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55回総会
    • 発表場所
      法政大学.
    • 年月日
      2013-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [学会発表] 科学的アーギュメント・スキルの育成を目指した理科授業の評価(3) :授業中の達成と転移課題の遂行との関連.2013

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・村津啓太・山本智一・山口悦司・稲垣成哲・神山真一・西垣順子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [学会発表] 学習科学を応用した教師教育プログラム:WISEプロジェクトを事例として2013

    • 著者名/発表者名
      山本智一・山口悦司・稲垣成哲・村津啓太・中新沙紀子・中村有里
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会発表論文集
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] 科学的アーギュメント・スキルの育成を目指した理科授業の評価(4)―成果評価に基づく授業内容の改善―2013

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山本智一・村津啓太・山口悦司・稲垣成哲・神山真一・西垣順子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55回総会
    • 発表場所
      法政大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [学会発表] Evaluation of Japanese pre-service teachers’ arguments on global warming2013

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, T., Yamaguchi, E., Muratsu, K., Nakashin, S., & Inagaki, S.
    • 学会等名
      Proceedings of 10th Conference of the European Science Education Research Association
    • 発表場所
      Cyprus
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] WISE(Web-based Inquiry Science Environment)を応用した理科の教師教育2013

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 学会等名
      RECLSセミナー
    • 発表場所
      東京工業大学CIC(東京都)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] 科学的な問いの生成を支援する授業のデザイン研究:科学的原理・法則のメタ理解に着目して2013

    • 著者名/発表者名
      中新沙紀子 山口悦司 村山功 坂本美紀 山本智一 神山真一 村津啓太 稲垣成哲
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会発表論文集11
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300270
  • [学会発表] Reform in science education standard in Japan from the perspective of Learning Progressions2013

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Yamaguchi, E., & Saito, M.
    • 学会等名
      EARLI 2013
    • 発表場所
      Munich, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] 2013大学生の科学リテラシー教育に対する認識2013

    • 著者名/発表者名
      西垣順子・坂本美紀・山口悦司・稲垣成哲
    • 学会等名
      大学教育学会第35回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2013-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [学会発表] Reform in Science Education Standard in Japan from the Perspective of Learning Progressions2013

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Yamaguchi, E., & Saito, M.
    • 学会等名
      EARLI2013
    • 発表場所
      Munich, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650535
  • [学会発表] 「人間すごろく」に向けた複数異種センサ群各座標系の簡便な統一方法2013

    • 著者名/発表者名
      中山智裕・足立孝之・竹村裕・溝口博・楠房子・杉本雅則・山口悦司・稲垣成哲・武田義明
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2013 (Robomec 2013) 講演論文集
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2013-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300303
  • [学会発表] 大学生の科学リテラシー教育に対する認識2013

    • 著者名/発表者名
      西垣順子・坂本美紀・山口悦司・稲垣成哲
    • 学会等名
      大学教育学会第35回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [学会発表] Argument skill acquisition among grade 5 and grade 6 elementary school students.2012

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, M. ; Yamaguchi, E. ; Nishigaki, J. ; Yamamoto, T.
    • 学会等名
      Paper presented at 2012 Annual Conference of Australasian Science Education Research Association.
    • 発表場所
      University of the Sunshine Coast
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [学会発表] 幼年期の子どもが嗜好する科学絵本デザイン(2)2012

    • 著者名/発表者名
      山橋知香・黒田秀子・山口悦司・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本科学教育学会平成24年度第1回研究会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650508
  • [学会発表] 環境問題学習ゲーム 「人間すごろく」のための人物位置計測技術2012

    • 著者名/発表者名
      足立孝之・後関政史・溝口博・楠房子・杉本雅則・山口悦司・稲垣成哲・武田義明
    • 学会等名
      日本科学教育学会第36回年会論文集
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2012-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300303
  • [学会発表] 科学の世界へ誘う絵本の可能性を探る2012

    • 著者名/発表者名
      野上智行・山口悦司
    • 学会等名
      日本科学教育学会第36回年会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650508
  • [学会発表] 科学の世界へ誘う絵本の可能性を探る2012

    • 著者名/発表者名
      野上智行・山口悦司
    • 学会等名
      日本科学教育学会第36回年会論文集
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2012-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650508
  • [学会発表] 科学的アーギュメント・スキルの育成を目指した理科授業の評価(2)2012

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・西垣順子・山口悦司・山本智一・稲垣成哲・村津啓太・神山真一
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2012-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [学会発表] 幼年期の子どもが嗜好する科学絵本デザイン:『かがくのとも復刻版』を事例として2012

    • 著者名/発表者名
      黒田秀子・山橋知香・山口悦司・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本科学教育学会第36回年会論文集
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2012-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650508
  • [学会発表] 幼年期の子どもが嗜好する科学絵本デザイン:『かがくのとも復刻版』を事例として2012

    • 著者名/発表者名
      黒田秀子・山橋知香・山口悦司・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本科学教育学会第36回年会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650508
  • [学会発表] 科学絵本は読まれているか:小学校 1年生の家庭の調査事例から2012

    • 著者名/発表者名
      黒田秀子・野上智行・山口悦司・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会発表論文集
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2012-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650508
  • [学会発表] 集計機能拡張版デジタル運勢ラインシステムの評価: 児童と教師を対象とした面接調査に基づいて2012

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2012-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300270
  • [学会発表] Argument skill acquisition among grade 5 and grade 6 elementary school students2012

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, M. ; Yamaguchi, E. ; Nishigaki, J. ; Yamamoto, T
    • 学会等名
      Paper presented at 2012 Annual Conference of Australasian Science Education Research Association
    • 年月日
      2012-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [学会発表] 幼年期の子どもが嗜好する科学絵本デザイン(2)2012

    • 著者名/発表者名
      山橋知香・黒田秀子・山口悦司・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本科学教育学会研究会研究報告
    • 発表場所
      宮崎大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650508
  • [学会発表] 超音波センサとキネクトセンサとの統合による複数人物の識別と 3 次元位置計測2012

    • 著者名/発表者名
      足立孝之・後関政史・竹村裕・溝口博・楠房子・杉本雅則・山口悦司・稲垣成哲・武田義明
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2012(Robomec 2012)講演論文集
    • 発表場所
      アクトシティ浜松
    • 年月日
      2012-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300303
  • [学会発表] 科学的アーギュメント・スキルの育成を目指した理科授業の評価(2) :フォローアップ授業によるスキル定着の評価.2012

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・西垣順子・山口悦司・山本智一・稲垣成哲・村津啓太・神山真一
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [学会発表] アーギュメント・スキルの育成を目指した実践的研究:小学校第5学年「振り子の運動」の授業デザイン2011

    • 著者名/発表者名
      村津啓太・山本智一・坂本美紀・山口悦司・稲垣成哲・神山真一
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      島根大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [学会発表] アーギュメント・スキルに関する基礎調査:小学校高学年を対象としたスキルの獲得状況2011

    • 著者名/発表者名
      山本智一・坂本美紀・山口悦司・稲垣成哲・村津啓太・西垣順子
    • 学会等名
      平成23年度日本理科教育 学会近畿支部大会
    • 発表場所
      滋賀大学附属中学校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [学会発表] 小学校理科における教師教育研究を展望する2011

    • 著者名/発表者名
      野上智行・山口悦司
    • 学会等名
      日本科学教育学会第35回年会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2011-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [学会発表] Evaluation of the user interface design on vegetation interaction game for children2011

    • 著者名/発表者名
      Kusunoki, F., Takeda, Y., Tanaka, M., Yamaguchi, E., Deguchi, A., Kamiyama, S., Inagaki, S., & Sugimoto, M
    • 学会等名
      Paper presented at the 2011 Visual Information Communication -International Symposium
    • 発表場所
      Hong Kong University of Science and Technology
    • 年月日
      2011-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300303
  • [学会発表] アーギュメント・スキルの育成を目指した実践的研究2011

    • 著者名/発表者名
      村津啓太・山本智一・坂本美紀・山口悦司・稲垣成哲・神山真一
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2011-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [学会発表] A Curriculum Design Framework For Linking Simulation Use to Practical Work : Toward Understanding Sense of Reality in the Learning about Complex Systems in Nature2010

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, E., Deguchi, A., Inagaki, S., Sugimoto, M., Kusunoki, F., Takeda, Y., Kamiyama, S.
    • 学会等名
      In Proc. of XIV. IOSTE Symposium, Bled
    • 発表場所
      Slovenia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300260
  • [学会発表] 環境学習における実世界と仮想世界との関連付けを支援するデジタル植生遷移ゲームの開発と評価2009

    • 著者名/発表者名
      出口明子, 楠房子, 武田義明, 山口悦司, 稲垣成哲, 杉本雅則
    • 学会等名
      日本科学教育学会第33回年会論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300260
  • [学会発表] Development and Evaluation of a Digital Vegetation Interaction Game for Children2009

    • 著者名/発表者名
      出口明子, 稲垣成哲, 楠房子, 山口悦司, 武田羲明, 杉本雅則
    • 学会等名
      International Conferenece on Entertainment Computing
    • 発表場所
      フランス・パリ
    • 年月日
      2009-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300260
  • [学会発表] 環境学習における実世界と仮想世界との関連付けを支援するデジタル植生遷移ゲームの開発と評価2009

    • 著者名/発表者名
      出口明子, 楠房子, 武田羲明, 山口悦司, 稲垣成哲, 杉本雅則
    • 学会等名
      日本科学教育学会第33回年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300260
  • [学会発表] Does Improving science communication skills improve the competence of junior high school teachers? A PCK perspective2009

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Nakayama, Etsuji Yamaguchi, Aki Satooka
    • 学会等名
      The International Conference of East-Asian Science Education 2009
    • 発表場所
      Howard International House (台北)
    • 年月日
      2009-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [学会発表] Development and Evaluation of a Digital Vegetation Interaction Game for Children2009

    • 著者名/発表者名
      Deguchi, A., Inagaki, S., Kusunoki, F., Yamaguchi, E., Takeda, Y. Sugimoto, M.
    • 学会等名
      In Proceedings of ICEC 2009
    • 発表場所
      Paris, France
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300260
  • [学会発表] 他者の思考プロセスの活用を促進するリフレクション支援ソフトウェアの開発と評価2009

    • 著者名/発表者名
      出口明子・稲垣成哲・舟生日出男・山口悦司
    • 学会等名
      日本教育工学会第25回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [学会発表] デジタル運勢ラインシステムと紙ベース運勢ラインの比較研究:概念変化に寄与する教室談話の観点から2009

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 学会等名
      日本理科教育学会第59回全国大会
    • 発表場所
      宮城教育大学(宮城県)
    • 年月日
      2009-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [学会発表] 知識構築型アーギュメントの獲得を目指した科学教育カリキュラムの改善:教師の支援と児童の学習活動の検討2009

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・稲垣成哲・村山功・Knowledge Forum Japan Research Group(大島純・大島律子・中山迅・竹中真希子・山本智一・藤本雅司)
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会発表論文集
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [学会発表] 理科を教えることに関する学び方の学習2008

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 学会等名
      日本理科教育学会第58回全国大会
    • 発表場所
      福井大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650230
  • [学会発表] 教師教育研究のフロントライン2008

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 学会等名
      日本理科教育学会第58回全国大会
    • 発表場所
      福井大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650230
  • [学会発表] サイエンス・コミュニケータとしての力量が向上した教師は, 中学理科教師としての力最も向上したか : 教授学的内容知識(PCK)の枠組みからの検討2008

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 学会等名
      平成20年度日本理科教育学会近畿支部大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240068
  • [学会発表] 野外体験の効果を増幅させる植生遷移ゲームの開発2008

    • 著者名/発表者名
      出口,楠,稲垣,北野,杉本,山口,〓
    • 学会等名
      情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会
    • 発表場所
      東京都文京区
    • 年月日
      2008-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300260
  • [学会発表] 野外体験の効果を増幅させる植生遷移ゲームの開発2008

    • 著者名/発表者名
      出口明子, 楠房子, 稲垣成哲, 杉本雅則, 山口悦司, 北野達也, 武田義明
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300260
  • [学会発表] デジタル運勢ラインシステムの機能拡張 : 集計機能の改良と評価2008

    • 著者名/発表者名
      出口明子, 山口悦司, 舟生日出男, 稲垣成哲, 三澤尚久, 神山真一
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      福井大学教育学部
    • 年月日
      2008-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [学会発表] デジタル運勢ラインシステムと紙ベース運勢ラインの比較研究:概念変化に寄与する教室談話の観点から2008

    • 著者名/発表者名
      山口悦司・稲垣成哲・舟生日出男・出口明子・神山真一
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会発表論文集
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2008-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [学会発表] デジタル運勢ラインシステムの機能拡張:集計機能の改良と評価2008

    • 著者名/発表者名
      出口明子・山口悦司・舟生日出男・稲垣成哲・三澤尚久・神山真一
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会発表論文集
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2008-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [学会発表] デジタル運勢ラインシステムの評価:学習者からみたシステムの有効性2007

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 学会等名
      日本科学教育学会第31回年会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [学会発表] リフレクションを促進する理科授業のデザイン研究:小学校第3学年「磁石」の評価2007

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 学会等名
      日本理科教育学会第57回全国大会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2007-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [学会発表] 電子掲示板コミュニケーションにみられる社会的知識発展の評価:複雑ネットワーク理論の適用2007

    • 著者名/発表者名
      大島純・大島律子・Knowledge Forum Japan Research Group(稲垣成哲, 山口悦司, 他)
    • 学会等名
      日本教育工学会第23回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [学会発表] 理科教師の専門性を向上させるための教育プログラムのデザイン原則2007

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 学会等名
      平成19年度日本理科教育学会近畿支部大会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650230
  • [学会発表] リフレクションを促進する理科授業のデザイン研究:小学校第3学年「磁石」の評価2007

    • 著者名/発表者名
      山口悦司・舟生日出男・稲垣成哲・神谷太一・三澤尚久・出口明子・神山真一
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会発表論文集
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2007-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [学会発表] PDAとセンシングボードを活用した実践のあゆみ2006

    • 著者名/発表者名
      稲垣成哲・楠房子・杉本雅則・山口悦司・橘早苗・山本智一・竹内雄一郎・出口明子・関孝雄
    • 学会等名
      日本科学教育学会第30回年会論文集
    • 発表場所
      筑波学院大学
    • 年月日
      2006-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [学会発表] 口頭のアーギュメンテーションにおける反論を促進する教授方略の改善と評価

    • 著者名/発表者名
      村津啓太・稲垣成哲・山口悦司・山本智一・坂本美紀・神山真一
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300270
  • [学会発表] 来園者の科学的観察を支援する紙芝居とワークショップの開発・改善

    • 著者名/発表者名
      奥山英登・田嶋純子・田中千春・坂東元・山橋知香・山口悦司・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本科学教育学会第38回年会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240100
  • [学会発表] Supporting zoo visitors’ scientific observations though the picture-story show

    • 著者名/発表者名
      Yamahashi, C., Yamaguchi, E., Inagaki, Shigenori, Okuyama, H., Tajima, J., Tanaka, C., & Bando, G.
    • 学会等名
      XVI International Organization of Science and Technology Education Symposium
    • 発表場所
      Riverside Majestic Hotel
    • 年月日
      2014-08-21 – 2014-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240100
  • [学会発表] Reform in science education standard in Japan from the perspective of Learning Progressions

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Yamaguchi, E., & Saito, M.
    • 学会等名
      Biennial Meeting of EARLI 2013
    • 発表場所
      Munich, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282038
  • [学会発表] Scientific argument in written discourse with task requirements triggering different epistemic agency

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., Murayama, I., Inagaki, S., Yamamoto, T., Fujimoto, M., Takenaka, M., Yamaguchi, E., Nakayama, H., & Sakamoto, M.
    • 学会等名
      Paper presented at IKIT 2006
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [学会発表] 科学系学位取得予定者と学位取得者のキャリア形成支援:スイスの事例

    • 著者名/発表者名
      北野幸子・山口悦司
    • 学会等名
      日本科学教育学会第38回年会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402001
  • [学会発表] 口頭のアーギュメンテーションにおける反論を促進する教授方略の改善と評価:反論の基準に関する理解に着目して

    • 著者名/発表者名
      村津啓太・稲垣成哲・山口悦司・山本智一・坂本美紀・神山真一
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300270
  • [学会発表] 知識の活用を支援する代入・対応操作:中学校第2分野「気象とその変化」を事例として

    • 著者名/発表者名
      鈴木一正・山口悦司
    • 学会等名
      日本理科教育学会第63回全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282038
  • [学会発表] 超音波センサとキネクトセンサとの統合による複数人物の識別と3次元位置計測

    • 著者名/発表者名
      足立孝之・後関政史・竹村裕・溝口博・楠房子・杉本雅則・山口悦司・稲垣成哲・武田義明
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2012(Robomec 2012)
    • 発表場所
      アクトシティ浜松
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300303
  • [学会発表] 動物園来園者の科学的観察を支援する紙芝居の改善:来園者の主観的評価

    • 著者名/発表者名
      山橋知香・山口悦司・稲垣成哲・奥山英登・田嶋純子・田中千春・坂東元
    • 学会等名
      日本科学教育学会第38回年会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240100
  • [学会発表] 議論力育成を組み込んだ理科授業に対する大学生の評価:質問紙調査による分析1

    • 著者名/発表者名
      西垣順子・坂本美紀・山口悦司・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本教育心理学会総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300270
  • [学会発表] 生態学のシステム論的推論に関するラーニング・プログレッションズ:小学生を対象として

    • 著者名/発表者名
      鈴木一正・山口悦司
    • 学会等名
      平成25年度日本理科教育学会近畿支部大会
    • 発表場所
      和歌山大学教育学部附属中学校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282038
  • [学会発表] Instructional design for facilitating collective discourse with tablet PCs for understanding scientific concepts

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., Masukawa, H., Chiyonishio, Y., Hayashi, K., Yamaguchi, E., & Ohsaki, A.
    • 学会等名
      Computer-Supported Collaborative Learning
    • 発表場所
      Univ. of Gothenbourg, Gothenbourg, Sweden
    • 年月日
      2015-06-07 – 2015-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] Evaluation of an inquiry-based picture-story show for supporting zoo visitors’ scientific observations

    • 著者名/発表者名
      Yamahashi, C., Yamaguchi, E., Inagaki, S.
    • 学会等名
      2014 Annual Conference of Australasian Science Education Research Association
    • 発表場所
      Hilton on the Park, Melbourne
    • 年月日
      2014-06-01 – 2014-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240100
  • [学会発表] 複数の理由付けを利用するアーギュメント構成能力の育成を目指した授業の評価:小学校第6学年「植物の養分」の事例

    • 著者名/発表者名
      神山真一・山本智一・山口悦司・坂本美紀・村津啓太・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300270
  • [学会発表] 動物園来園者の観察を支援する紙芝居の評価:質問紙調査を通して

    • 著者名/発表者名
      山橋知香・山口悦司・稲垣成哲・奥山英登・田嶋純子・堀田晶子・田中千春・坂東元
    • 学会等名
      平成25年度日本理科教育学会近畿支部大会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240100
  • [学会発表] 旭山動物園のペンギン展示における紙芝居を利用したワークショップ

    • 著者名/発表者名
      奥山英登・田嶋純子・堀田晶子・田中千春・坂東元・山橋知香・山口悦司・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本理科教育学会第63回全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240100
  • [学会発表] Learning progression for japanese elementary students’ reasoning about ecosystems

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K., Yamaguchi, E., & Hokayem, H.
    • 学会等名
      XVI International Organization of Science and Technology Education Symposium
    • 発表場所
      Riverside Majestic Hotel
    • 年月日
      2014-08-21 – 2014-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282038
  • [学会発表] Science education in ECE in Japan: How can we afford children’s scientific mind

    • 著者名/発表者名
      Kitano, S., Inagaki, S., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      15th annual conference of the Pacific Early Childhood Education Research Association
    • 発表場所
      Bali, Indonesia
    • 年月日
      2014-08-08 – 2014-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560078
  • [学会発表] 動物園における紙芝居を用いた教育プログラムの評価

    • 著者名/発表者名
      奥山英登・田嶋純子・堀田晶子・坂東元・山橋知香・山口悦司・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本科学教育学会第37回年会
    • 発表場所
      三重大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240100
  • [学会発表] Articulation of evaluation criteria for improvement pre-service teachers’ argument skills

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, T., Yamaguchi, E., Naramoto, M., Muratsu, K., & Inagaki, S.
    • 学会等名
      the 11th biannual conference of the European Science Education Research Association
    • 発表場所
      Univ. of Helsinki, Helsinki, Finland
    • 年月日
      2015-08-31 – 2015-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] 動物園来園者の科学的観察を支援する紙芝居の改善:描画法を利用した学習成果の評価

    • 著者名/発表者名
      山橋知香・山口悦司・稲垣成哲・奥山英登・田嶋純子・平野京子・田中千春・坂東元
    • 学会等名
      日本理科教育学会第64回全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240100
  • [学会発表] 小学生における生態系の理解に関するラーニング・プログレッション:構成要素間の関係性に着目して

    • 著者名/発表者名
      鈴木一正・山口悦司
    • 学会等名
      日本科学教育学会第38回年会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282038
  • [学会発表] 博士課程におけるキャリア支援:フランスのエクス・マルセイユ経済学研究科を事例にして

    • 著者名/発表者名
      大黒仁裕・楠房子・寺野隆雄・山口悦司・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本科学教育学会第38回年会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402001
  • [学会発表] Instructional design for asking theory-inspired questions.

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, M., Yamaguchi, E., Nakashin, S., Yamamoto, T., Murayama, I., Kamiyama, S., Muratsu, K., & Inagaki, S.
    • 学会等名
      the 2014 joint Special Interest Group Meeting of EARLI SIG 6 (Instructional Design) and SIG 7 (Learning and Instruction with Computers)
    • 発表場所
      Rotterdam, The Netherlands.
    • 年月日
      2014-08-27 – 2014-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282036
  • [学会発表] 科学的な問いの生成を支援する理科授業:面接調査による問いの生成プロセスの分析

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・村山功・中新沙紀子・山本智一・神山真一・村津啓太・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282036
  • [学会発表] 動物園来園者の観察を支援する紙芝居:旭山動物園のペンギン展示を事例とした予備的分析

    • 著者名/発表者名
      山橋知香・山口悦司・稲垣成哲・奥山英登・田嶋純子・堀田晶子・田中千春・坂東元
    • 学会等名
      日本理科教育学会第63回全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240100
  • [学会発表] 小学校理科の教師用指導書における教師の学習支援:第6学年「土地のつくりと変化」の事例

    • 著者名/発表者名
      山口悦司・羽星和哉
    • 学会等名
      日本理科教育学会第63回全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282038
  • [学会発表] 環境問題学習ゲーム「人間すごろく」のための人物位置計測技術

    • 著者名/発表者名
      足立孝之・後関政史・溝口博・楠房子・杉本雅則・山口悦司・稲垣成哲・武田義明
    • 学会等名
      日本科学教育学会第36回年会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300303
  • [学会発表] 反論を含むアーギュメンテーションを促進するための教授方略の改善

    • 著者名/発表者名
      村津啓太 稲垣成哲 山口悦司 山本智一 坂本美紀 神山真一
    • 学会等名
      平成25年度日本理科教育学会近畿支部大会発表論文集
    • 発表場所
      和歌山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300270
  • [学会発表] 複数の理由付けを利用するアーギュメント構成能力の育成を目指した授業デザイン:小学校第6学年「植物の養分」の事例

    • 著者名/発表者名
      神山真一・山本智一・山口悦司・坂本美紀・村津啓太・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300270
  • [学会発表] 「人間すごろく」に向けた複数異種センサ群各座標系の簡便な統一方法

    • 著者名/発表者名
      中山智裕・足立孝之・竹村裕・溝口博・楠房子・杉本雅則・山口悦司・稲垣成哲・武田義明
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2013(Robomec 2013)
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300303
  • [学会発表] 児童期の科学的推論における理論と証拠の適合評価:証拠の特性に着目して

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・村津啓太・山本智一・神山真一・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282036
  • [学会発表] 科学的な問いの生成を支援する理科授業デザインの改善

    • 著者名/発表者名
      中新沙紀子 山口悦司 村山功 坂本美紀 山本智一 神山真一 村津啓太 稲垣成哲
    • 学会等名
      平成25年度日本理科教育学会近畿支部大会発表論文集
    • 発表場所
      和歌山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300270
  • 1.  稲垣 成哲 (70176387)
    共同の研究課題数: 35件
    共同の研究成果数: 212件
  • 2.  坂本 美紀 (90293729)
    共同の研究課題数: 18件
    共同の研究成果数: 108件
  • 3.  楠 房子 (40192025)
    共同の研究課題数: 16件
    共同の研究成果数: 85件
  • 4.  中山 迅 (90237470)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 20件
  • 5.  大島 純 (70281722)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 20件
  • 6.  野上 智行 (80127688)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 23件
  • 7.  村山 功 (40210067)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 11件
  • 8.  舟生 日出男 (20344830)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 46件
  • 9.  山本 智一 (70584572)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 47件
  • 10.  望月 俊男 (50379468)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 41件
  • 11.  大島 律子 (70377729)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 16件
  • 12.  杉本 雅則 (90280560)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 65件
  • 13.  益川 弘如 (50367661)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 4件
  • 14.  北野 幸子 (90309667)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  竹中 真希子 (70381019)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 11件
  • 16.  三宅 志穂 (80432813)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小川 義和 (60233433)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  溝口 博 (00262113)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 54件
  • 19.  西垣 順子 (80345769)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 20件
  • 20.  加藤 浩 (80332146)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  出口 明子 (70515981)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 26件
  • 22.  猿田 祐嗣 (70178820)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  武田 義明 (90155028)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 57件
  • 24.  辻本 悟史 (20539241)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  鈴木 栄幸 (20323199)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  伊藤 真之 (40213087)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  江草 遼平 (70826239)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 25件
  • 28.  大浦 弘樹 (90466871)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 21件
  • 29.  増本 康平 (20402985)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  川上 昭吾 (10033896)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小川 正賢 (80143139)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  藤井 浩樹 (30274038)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  中原 淳 (00342618)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  北澤 武 (80453033)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  神山 真一
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 19件
  • 36.  大黒 孝文 (80551358)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 37.  隅田 学 (50315347)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  松原 道男 (80199843)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  溝邊 和成 (30379862)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  目黒 強 (70346229)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  中瀬 勲 (10081564)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  稲垣 成哲 (70176587)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  近江戸 伸子 (30343263)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  葛岡 英明 (10241796)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  三宅 なほみ (00174144)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  河崎 美保 (70536127)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 47.  河野 麻沙美 (00539520)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 48.  松河 秀哉 (50379111)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 49.  木村 哲也 (60533528)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  佐藤 幸治 (20584022)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  村山 留美子 (20280761)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 52.  生田目 美紀 (20320624)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  黒田 秀子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 54.  村津 啓太
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 55.  小倉 康 (50224192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  松原 静郎 (50132692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  鳩貝 太郎 (10280512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  吉田 淳 (90115668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  熊野 善介 (90252155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  人見 久城 (10218729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  清水 誠 (30292634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  益子 典文 (10219321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  笠 潤平 (80452663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  後藤 顕一 (50549368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  松原 憲治 (10549372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  橋本 健夫 (00112368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  衣笠 高広 (90510751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 68.  宮原 泰之 (80335413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  勇上 和史 (90457036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  堀尾 尚志 (00031229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  廣田 義人 (20346159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  森田 恒之 (10133612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  奥村 弘 (60185551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  天野 雅敏 (80122985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  山口 悦司 (00324890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  苅宿 俊文 (30307136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  脇本 健弘 (40633326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  三宅 征夫 (50000071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  藤井 良宜 (10218985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  宮本 友弘 (90280552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  尾澤 重知 (50386661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  林 敏浩 (90264142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  白水 始 (60333168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 84.  山田 雅之 (10610206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  橋本 昭彦 (80189480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  福本 徹 (70413903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  松尾 知明 (80320993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  高垣 マユミ (50350567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  松岡 広路 (10283847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  蝦名 邦禎 (50151999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  永岡 慶三 (90127382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  吉野 志保 (00308553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  田代 直幸 (30353387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 94.  齊藤 萌木 (60584323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  小林 真 (60291853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  加藤 伸子 (90279555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  野中 哲士 (20520133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  川崎 弘作 (80710805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  長沼 祥太郎 (40826096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  山本 輝太郎 (60887058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  木村 優里 (80611970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  LASSILA ERKKI・TAPIO (70945360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  藤本 雅司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 104.  三澤 尚久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 105.  橘 早苗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 106.  田中 孝尚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  中川 茜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  山橋 知香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 109.  梶間 早央里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  奥山 英登
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 17件
  • 111.  先山 徹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  加藤 茂弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  林 創
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  大黒 仁裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  鳩野 逸夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  川口 漱也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 14件
  • 117.  玉木 晴也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 118.  酒井 嗣之介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 119.  仲西 風人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 120.  朝比奈 翔太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 121.  岩崎 誠司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  島 絵里子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  若林 和也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 124.  都倉 さゆり
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 125.  大川 愛佳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 126.  大田 知里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 127.  チン クラーク・A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 128.  ジマーマン ランディ・M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 129.  大石 智広
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 130.  宇田 幸子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi