• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平林 順一  HIRABAYASHI Jun'ichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30114888
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2006年度: 東京工業大学, 火山流体研究センター, 教授
2002年度: 東京工業大学, 火山流体センター, 教授
1998年度 – 1999年度: 東京工業大学, 理学部, 教授
1995年度: 東京工業大学, 火山観測所, 助教授
1995年度: 東京工業大学, 草津白根観測所, 助教授 … もっと見る
1995年度: 東工大, 草津白根火山観測所, 助教授
1988年度 – 1994年度: 東京工業大学, 草津白根火山観測所, 助教授
1993年度: 東京工業大学, 理学部, 助教授
1992年度: 東京工業大学, 草津白根観側所, 助教授
1991年度: 東京工業大学, 理学部, 助教授
1991年度: 東京工業大学, 草津白根観測所, 助教授
1986年度 – 1987年度: 東京工業大学, 工学部, 助手
1985年度: 東京工業大学, 工 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
固体地球物理学 / 固体地球物理学 / 理工系
キーワード
研究代表者
地球化学的手法 / 火山ガス / 火山活動度
研究代表者以外
火山ガス / マグマ / 火山ガス災害 / 水蒸気爆発 / magma / 火砕流 / 噴火機構 … もっと見る / GPS / phreatic eruption / 地盤変動 / SCOR WG99 / 火山噴火予知 / 溶岩ドーム / 船上3成分磁力計 / インターリッジ計画 / 共同研究 / 海岸侵食 / 土石流 / 熱水活動 / 中央海嶺 / ニオス湖 / 火山 / 地殻変動 / 普賢岳 / disaster prevention / CO_2 flux / flux of heat / bathymetry / magmatic origin / gas disaster / Cameroon / Lake Nyos / 災害予測 / CO_2フラックス / 熱フラックス / 湖盆地形 / マントル起源 / CO_2ガス突出災害 / カメル-ン / seismic exploration / hydrothennal sysytem / volcanic gas / caldera / Miyakejima volcano / 地震探査 / 熱水系 / カルデラ / 三宅島火山 / lava dome / Mount. Usu / volcanic deformation / Magmato-phreatic eruption / dacite magma / mitigation of volcanic disasters / prediction of volcanic eruption / 潜圧溶岩ドーム / デイサイト質マグマ / 災害情報 / 火山災害 / 2000年有珠山噴火 / 有珠山 / 火山性地殻変動 / マグマ水蒸気爆発 / デイサイトマグマ / 火山災害の軽減 / Volcanic Tremor / Coda Wave / Velocity Structure / Arttificial Seismic Prospecting / Subsurface Structure / Axtive Crater / Aso Volcano / 活動火口 / 火山性微動 / 後続波 / 速度構造 / 人工地震探査 / 地下構造 / 活動火山 / 阿蘇火山 / geomagnetic variation / seismic activity / ground deformation / mechanism of eruption / volcanic activity / phreatic explosion / Kuju volcano / 噴火材構 / 地磁気変化 / 地震活動 / 火山活動 / 九重火山 / Ground Deformation / Volcanic Earthquakes / Pyroclastic Flows / Volcanic Gases / Precursor / Eruption Mechanism / Andesitic Volcano / 火山性地震 / 前駆現象 / 安山岩質火山 / Ophiolite / Hydrothermal activity / Discontinuity structure / Magnetic structure / InteRidge Program / Mid-ocean ridge / Joint research / スコシア海 / 南西インド洋海嶺 / 海底地震観測 / SCORワーキンググループ / 地球ダイナミクス / 中央海嶺活動 / オフィオライト / 不連続構造 / 海底磁化構造 / Temporary Housing System / Beach Erosion / Bed Variation / Rainfall Runoff / Depositive Process / Debris Flow / Pyroclastic Flow / Mechanism of Volcanic Eruption / 災害仮設住宅 / 河床変動 / 降雨流出 / 堆積過程 / メラピ型火砕流 / 火山噴火機構 / Volcanic observain / Volcanic activity / Prediction of volcanic eruption / Pyroclastic flow / Lava dome / Mt.Fugen / Unzen / 火山観測 / 火山活動度 / 雲仙 / Shipboard three-component magnetometer / Indian Ridges / InterRidge Program / International joint research program / Mid-ocean Ridges / Joint Research / International Scientific Research Program / A Grant-in-Aid for Scientific Research / ロックコアラー / 東太平洋海膨 / 大西洋中央海嶺 / 国際海嶺研究計画 / 大洋中央海嶺 / インド洋中央海嶺 / 国際共同研究 / 中央海嶺系 / 国際学術研究 / 科学研究費補助金 / Glaciological Debris Flow / Landslide / Urban Earthquake Hazards Reduction / Strong Motion Observation / Tectonic Model / Coastal Erosion / Volcanic Debris Flow / Volcanic Eruption / 氷河土石流 / 地すべり / 都市地震防災 / 強震観測 / 造構的モデル / 噴火予知 / hydrothermal / spreading ridge / back-arc basin / mid-ocean ridge / 海洋底拡大 / 背弧海盆 / 火山ガス成分の変化と火山活動の推移 / 大気中滞留火山ガス / 火山噴気孔ガス / 硫化水素 / 火山ガスと農林災害 / 大気中に滞留する火山ガス濃度と火山災害 / 火山活動の消長と火山ガス成分の変化 / 大気中の火山ガス濃度と地形・気象 / 火山ガス中の酸素・水素同位体比 / 火山ガス成分 / 脱ガス / 火山湖 / 湖水 / ガス災害 / ガス噴出 / カメルーン / 火山噴出物中の酸素・水素・硫黄の同位体組成比 / 火山の活動度 / 海底火山の変色海水 / 火山昇華物の鉱物組成 / 火山性温泉水の化学成分 / 火山ガス凝縮水 / 火山ガスの化学成分変化 / 地球化学的噴火予知 / 地球電磁気 / 防災 / 自然現象観測・予測 / 火山爆発 / 火山ガス・熱赤外観測 / 九重・阿蘇・雲仙火山 / 低周波音波観測 / AMT観測 / 地震・地殻変動観測 / 諏訪之瀬・口永良部島火山 / 無線テレメータ / スメル火山 / 熱赤外観測 / 空中磁気測量 / 自然電位観測 / 地震観測 / 諏訪之瀬島火山 / マグマ供給システム / 火山体構造 / 雲仙岳 / 群発地震 / 山体膨張 / 熱消磁 / 1991年微噴火 / 霧島新燃岳 / ガス種のフュガシティ-変化 / 二相流 / 火山ガスの遠隔観測 / 高温・高圧実験 / マグマからの脱ガス / ガラス包有物 / 含水量 / 拡散速度 / フュガシティ- / 遠隔観測 / 発泡 / 揮発性物質 / 空気中に滞留するガス / 噴気地帯 / 噴気孔ガス 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (146人)
  •  火山爆発の発生場と発生過程

    • 研究代表者
      田中 良和
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      京都大学
  •  三宅島火山の陥没カルデラ形成過程とマグマ供給系の解明

    • 研究代表者
      渡辺 秀文
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  有珠山2000年噴火と火山防災に関する総合的観測研究

    • 研究代表者
      岡田 弘
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      北海道大学
  •  活動火口におけるマグマ熱水系構造探査法の実用化実験

    • 研究代表者
      須藤 靖明
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  1995年10月九重火山の水蒸気爆発の発生機構と火山活動推移の調査・研究

    • 研究代表者
      小林 芳正
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      京都大学
  •  雲仙岳における火山体構造探査の事前調査研究

    • 研究代表者
      太田 一也
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      九州大学
  •  国際海嶺共同研究-海嶺活動と地球ダイナミクス

    • 研究代表者
      藤本 博巳, 藤本 博己
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  東南アジア地域における火山噴火機構と地震活動に関する研究

    • 研究代表者
      入倉 孝次郎
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  火山泥流・洪水・海岸侵食による災害とその防御に関する研究

    • 研究代表者
      村本 嘉雄
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  大洋中央海嶺に関する国際共同研究

    • 研究代表者
      藤本 博巳, 藤本 博己
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  雲仙岳溶岩ドームの形成と崩落に関する総合的観測研究

    • 研究代表者
      太田 一也
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  噴火メカニズムと災害

    • 研究代表者
      松尾 禎士
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  霧島火山群新燃岳における1991年群発地震と火山活動に関する調査研究

    • 研究代表者
      井田 喜明
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      東京大学
  •  海洋底生成過程に関する共同研究ー中央海嶺と背弧海盆ー

    • 研究代表者
      藤本 博巳, 藤本 博己
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  東アジア(インドネシア・中国)における自然災害の予測とその防御に関する研究

    • 研究代表者
      土屋 義人
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  噴火メカニズムと災害

    • 研究代表者
      松尾 禎士
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  火山ガス災害の発生原因の究明と災害発生予想図の試作

    • 研究代表者
      小坂 丈予
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岡山大学
  •  火山ガス放出と滞留に起因する災害の地域による相異についての研究

    • 研究代表者
      小坂 丈予
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岡山大学
  •  カメル-ン火口湖の地球化学・湖沼学的研究

    • 研究代表者
      日下部 実
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      岡山大学
  •  火山ガス突出の予測と地域による被災率の相異についての研究

    • 研究代表者
      小坂 丈予
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岡山大学
  •  地球化学的方法による本邦各地火山の活動状況の総合観測

    • 研究代表者
      小坂 丈予
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      岡山大学
  •  カメリーン・ニオス湖1986年ガス噴出災害の調査研究

    • 研究代表者
      荒牧 重雄
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  地球化学的方法による本邦各地火山の活動状況の総合観測研究代表者

    • 研究代表者
      平林 順一
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      東京工業大学

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Effect of UV Scattering on S02 emission rate measurements.2006

    • 著者名/発表者名
      Mori T., Mori T., Kazahaya K., Ohwada M., Hirabayashi J., Yoshikawa S.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letter 33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14080205
  • [雑誌論文] Behavior of fluorine and Chlorine in volcanic ash of Sakurajima volcano, Japan in the sequence of its eruptive activity.2006

    • 著者名/発表者名
      Nogami K., Iguchi M., Ishihara K., Hirabayashi J., Miki D.
    • 雑誌名

      Earh Planets Space 58

      ページ: 595-600

    • NAID

      10024492271

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14080205
  • [雑誌論文] 人工地震探査より推定した草津白根火山白根火砕丘表層のP波速度構造2005

    • 著者名/発表者名
      鬼沢真也, 平林順一ほか6名
    • 雑誌名

      火山 50巻1号

      ページ: 9-16

    • NAID

      110003041522

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14080205
  • 1.  松尾 禎士 (30015490)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  日下部 実 (20015770)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石原 和弘 (30027297)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  加茂 幸介 (70025328)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鍵山 恒臣 (50126025)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡田 弘 (40000872)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤井 敏嗣 (00092320)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  太田 一也 (10037202)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  清水 洋 (50178985)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小坂 丈予 (60016269)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小沢 竹二郎 (20016033)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  長尾 年恭 (20183890)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  井田 喜明 (30013535)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  浜口 博之 (20004385)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  須藤 靖明 (40025466)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤本 博巳 (50107455)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  浦辺 徹郎 (50107687)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  藤井 直之 (60011631)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  平田 直 (90156670)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  島村 英紀 (10011636)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  伊勢崎 修弘 (60107943)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  金沢 敏彦 (30114698)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  浦 環 (60111564)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山野 誠 (60191368)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  笠原 順三 (70012953)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  木下 肇 (10110347)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  渡辺 秀文 (20113649)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  野津 憲治 (80101103)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  DETRICK Robe
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  DELANEY John
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  BOUGAULT Hen
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  CANN Johnson
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  藤本 博己
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  井口 正人 (60144391)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  浜野 洋三 (90011709)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  蒲生 俊敬 (70143550)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  瀬川 爾朗 (60013570)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  玉木 賢策 (50188421)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  土屋 義人 (90025883)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  高橋 保 (40027230)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  山下 隆男 (30111983)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  江頭 進治 (00027286)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  入倉 孝次郎 (10027253)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  諏訪 浩 (00093253)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  歌田 久司 (70134632)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  藤 浩明 (40207519)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  太田 秀 (10013591)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  高橋 栄一 (40144779)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  田中 良和 (00025420)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  鎌田 政明 (10041203)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  AGUS S.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  ISNUGROHO
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  谷本 俊郎
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  SEMPERE J.ーC
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  野木 義史
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  PARSON Linds
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  TJETJEP Wimp
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  LANGMUIR C.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  村田 一郎 (20012916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  西村 進 (40026802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  田中 寅夫 (40027222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  安藤 雅孝 (80027292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  今井 博健 (20025943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  道上 正規 (10027245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  田中丸 治哉 (80171809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  芦田 和男 (30027205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  沢田 豊明 (60027258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  田中 正昭 (60027240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  沢井 健二 (70109073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  三雲 健 (80027218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  松波 孝治 (70027291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  工藤 一嘉 (50012935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  瀬尾 和夫 (30089825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  亀田 弘行 (80025949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  土岐 憲三 (10027229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  藤原 悌三 (10026031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  平原 和朗 (40165197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  赤松 純平 (10027279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  佐々 恭二 (30086061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  竹内 篤雄 (50027249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  山内 恭 (00141995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  奥西 一夫 (30027239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  島 通保 (70027217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  石橋 純一郎 (20212920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  柳 哮 (90037234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  村本 嘉雄 (50027223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  小林 正美 (50109021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  宮下 純夫 (60200169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  鳥居 雅之 (60108983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  竹内 章 (20126494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  本多 了 (00219239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  小林 芳正 (80027284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  江原 幸雄 (10002346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  渡辺 一徳 (10040049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  大島 弘光 (10213703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  笠原 稔 (40001846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  宇井 忠英 (10007164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  大久保 修平 (30152078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  纐纈 一起 (90134634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  中田 節也 (60128056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  篠原 宏志 (30196406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  野尻 幸宏 (10150161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  佐藤 博明 (60019495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  寅丸 敦志 (50202205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  松葉谷 治 (80033257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  小林 哲夫 (70112430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  荒牧 重雄 (60012895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  大隅 多加志 (60114857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  金成 誠一 (70027233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  吉田 稔 (30016084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  日野 亮太 (00241521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  中西 正男 (80222165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  末広 潔 (20133928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  LANGMUIR Cha
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  石川 有三
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  橋本 学
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  KAHAR J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  SUPARKA S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  SAIRIN S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  寥 振鵬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  羅 はん炎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  章 在庸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  將 通
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  林 在貫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  李 鴻連
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  DADANG A.S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  SYAMSUDIN A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  MACDONALD Ke
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  島 伸和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  BRIAIS Anne
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  SYAMSUDIN
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  SUKHYAR R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  SUKHYAR Rade
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  LANGMUIR Charles
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  TOOMEY Dough
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  LANGMUIR C
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  佐柳 敬造
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  DYAH Rahayu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  DYAH Rahayu Pangesti
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  GELI Loius
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  LIVERMORE R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  CRAWFORD A.J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  SEMPERA J.ーC
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 144.  SEARLE Roger
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  LANGMUNIR C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 146.  浦部 徹郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi