• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石井山 竜平  Ishiiyama Ryuhei

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

石山 竜平  ISHIIYAMA Ryuhei

隠す
研究者番号 30304702
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 教育学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2024年度: 東北大学, 教育学研究科, 准教授
2011年度 – 2016年度: 東北大学, 教育学研究科(研究院), 准教授
2014年度 – 2015年度: 東北大学, 大学院教育学研究科, 准教授
2007年度 – 2012年度: 東北大学, 大学院・教育学研究科, 准教授
2008年度 – 2010年度: 東北大学, 教育学研究科, 准教授 … もっと見る
2008年度: 東北大学, 大学院教育学研究科, 准教授
2006年度: 東北大学, 大学院・教育学研究科, 助教授
2005年度: 東北大学, 教育学部, 助教授
2002年度 – 2004年度: 静岡大学, 教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 学術変革領域研究区分(Ⅰ) / 小区分09010:教育学関連 / 教育学
研究代表者以外
教育学 / 小区分09010:教育学関連
キーワード
研究代表者
社会教育 / 生涯学習 / 生涯発達 / 指定管理者制度 / 生涯学習政策 / コロナ禍 / 共生社会 / 成人教育 / 委託 / 職員研修 … もっと見る / 地域 / 社会教育主事講習 / 東アジア / 地域学習 / 社会教育計画 / 人口減少 / 平和学習 / オンライン研修 / 社会教育経営論 / 行政改革 / 生涯学習計画 / 地域委託 / 公務労働 / 地域再生 / 人材育成 / 高齢者 / 共同学習 / ライフレビュー / 高齢者教育 / 生活史 / 自分史 / コミュニティ / NPM / 自治体改革 / 教育改革 / 協働 / 財団委託 / 社会教育施設 / NPO / 財団 … もっと見る
研究代表者以外
社会教育 / コミュニティ / 防災教育 / 東日本大震災 / 地域福祉 / 公民館 / 子ども・若者支援 / Social Pedagogy / 社会教育福祉 / 専門性 / 専門職養成・研修 / 社会教育的支援 / 教育学 / ESD / ESD / 自立支援 / 復興教育 / 教育復興 / 地域づくり / 原発事故 / 教育福祉 / 地域教育 / 成人教育 / 指定管理者制度 / ソーシャル・キャピタル / ガバナンス / 生涯学習 / 重層的支援 / 第三の領域 / 居場所づくり / 支援の重層性 / ユースワーク / フレイル予防 / Socila Pedagogy / コミュニティ・エンパワーメント / 予防医療 / 防災学部 / 先住民族 / ボーイスカウト / 災害 / 防災学習 / ソーシャル・ペダゴジー / ヘムゴード / マハッラ / 社区教育 / 教育福祉士 / Community Education / 専門職 / コミュニティ支援 / 福祉 / 原発災害 / 防災 / 格差・貧困 / 立法運動 / ネットワーキング / 教育保障 / 基礎教育 / ネットワーク / 領域横断 / 義務教育未修了者 / 夜間中学拡充運動 / 再チャレンジ / 学びなおし / 定時制中学 / 識字 / 自主夜間中学 / 公立中学校夜間学級 / 夜間中学 / 基礎教育保障 / Library / Public hall / Designated manager system / Reorganization of local organization / Local government management reform / Big city lifelong learning / Plural collaborative administration / Social education administration / 学校教育との連携 / 生涯学習センター / NPO / 協働行政システム / 大都市の生涯学習 / 図書館 / 地域組織再編 / 自治体経営改革 / 大都市生涯学習 / 多元的協働行政 / 社会教育行政 / 伝統文化 / 社会教学 / 震災ボランティア / ふくしま / 原発被災当事者 / 地域社会教育 / 原発被災者 / 被災者 / 母子避難 / アクションリサーチ / 自治体社会教育 / ジェンダー / 被災当事者 / エンパワメント / 自立 / 専門職養成 / 避難者 / 危機管理 / 教育行政機関 / 学校統廃合 / 小中一貫 / コミュニティ・キャパシティ・ビルディング / ロジック・モデル / 住民参加 / エンパワーメント / 社会関係資本 / コミュニティワーク / 市民参加 / 計画・評価 / コミュニティ・キャパシティ / 有志団体・協働 / 意志決定 / 危機意識 / 学校 / 故郷・絆 / 癒しとケア / 自力復興 / 故郷・絆・コミュニテイ / 故郷・絆・コミュニティ / 復興・地域再生 / 支援・ケア・癒し / 子ども・教職員 / 学校・園 / 福島原発事故 / 生涯教育 / 社会サービス / 社会教育学 / コミュニティ・ガバナンス / コミュニティ教育 / 公共図書館 / サービス・ラーニング / 市町村合併 / 自治体分権(都市内分権) / 自治体改革 / 社会教育ガバナンス / 行政組織の再編成 / 地域・自治体 / 市民社会 / サードセクター / 福祉国家 隠す
  • 研究課題

    (21件)
  • 研究成果

    (88件)
  • 共同研究者

    (132人)
  •  子ども・若者支援従事者の専門性構築の課題と展望─「支援の重層性」の視点から─

    • 研究代表者
      生田 周二
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  生涯学習に関する国家政策および地域主導計画の東アジア的視座からの検証研究代表者

    • 研究代表者
      石井山 竜平
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      東北大学
  •  「計画主体の多元化」状況下における地域生涯学習計画の再構築研究代表者

    • 研究代表者
      石井山 竜平
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  子ども・若者支援における専門性の構築─「社会教育的支援」の比較研究を踏まえて─

    • 研究代表者
      生田 周二
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  社会教育・福祉・予防医療の連携とコミュニティ・エンパワーメントの実証的比較研究

    • 研究代表者
      松田 武雄
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      松本大学
      中村学園大学
  •  格差貧困に抗する成人基礎教育学にむけて―領域横断的な共同探求ネットワークの構築

    • 研究代表者
      岩本 陽児
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      和光大学
  •  東日本大震災後の教育復興の進展と復興教育プログラムに関する研究

    • 研究代表者
      佐藤 修司
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  社会教育・福祉・コミュニティ支援を統合するシステムと理論、専門職形成の比較研究

    • 研究代表者
      松田 武雄
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      中村学園大学
      名古屋大学
  •  社会教育における防災教育のグローバル展開

    • 研究代表者
      野元 弘幸
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  原発被災当事者のエンパワメントのための地域社会教育システムに関する実践的研究

    • 研究代表者
      千葉 悦子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      福島大学
  •  子ども・若者支援専門職養成に関する総合的研究

    • 研究代表者
      生田 周二
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  東日本大震災と教育に関する総合的研究

    • 研究代表者
      藤田 英典
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      共栄大学
  •  コミュニティワークの社会教育的アプローチの構築に関する理論的・実践的研究

    • 研究代表者
      高橋 満
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東北大学
  •  東日本大震災における教育行政機関・職員の機能と実態に関する研究

    • 研究代表者
      佐藤 修司
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  コミュニティ・ガバナンスと社会教育福祉システム構築に関する欧米とアジアの比較研究

    • 研究代表者
      松田 武雄
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ライフレビューによる高齢期学習プログラムの開発と生涯発達過程の分析研究代表者

    • 研究代表者
      石井山 竜平
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東北大学
  •  社会教育・生涯学習の再編とソ-シャル・キャピタルに関する実証的研究

    • 研究代表者
      松田 武雄
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  福祉国家の変容と生涯学習施設のガバナンスの再編

    • 研究代表者
      高橋 満
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東北大学
  •  コミュニティ拠点型成人教育施設の官民共同管理に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石井山 竜平
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東北大学
  •  大都市生涯学習支援に向けての多元的協働行政システムに関する実証的研究

    • 研究代表者
      長澤 成次
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  市町村の生涯学習施設・事業経営における法人活用に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石井山 竜平
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      静岡大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2016 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 地方自治の未来をひらく社会教育2023

    • 著者名/発表者名
      社会教育・生涯学習研究所(監修).辻浩、細山俊男、石井山竜平(編)
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      自治体研究社
    • ISBN
      9784880377537
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05808
  • [図書] 原発被災当事者のエンパワメントのための地域社会教育システムに関する実証的研究2018

    • 著者名/発表者名
      千葉悦子・天野和彦・手打明敏・中田スウラ・新妻二男・辻智子・野元弘幸・朴木佳緒留・高雄綾子・浅野かおる・石井山竜平
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      福島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285172
  • [図書] 『地域学習の創造 地域再生の学びを拓く』2014

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平・高雄綾子他
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285172
  • [図書] スマート・エイジング・カレッジ 2012年度「学び手から伝え手へ」ゼミ『福寿草』2013

    • 著者名/発表者名
      執筆者:石井山竜平 加藤道代, ほか、計15名
    • 出版者
      東北大学加齢医学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653095
  • [図書] 仙台市片平市民センター『臥竜梅』第3号2012

    • 著者名/発表者名
      (執筆者: 石井山竜平 加藤道代、松本大, ほか、計 13名)
    • 出版者
      仙台ひと・まち交流財団
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653095
  • [図書] 仙台市片平市民センター『臥竜梅』、第2号2011

    • 著者名/発表者名
      (執筆者:石井山竜平、加藤道代、松本大ほか,計12名)
    • 出版者
      仙台ひと・まち交流財団
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653095
  • [図書] 新版生涯学習と地域社会教育2010

    • 著者名/発表者名
      松田武雄・石井山竜平, ほか10名
    • 出版者
      春風社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330162
  • [図書] 教育のガバナンスと発達「自由」空間の再生南里悦史著『教育と生活の論理』2008

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 出版者
      光生館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730486
  • [図書] 「子育てと教育法」篠原清昭他編『学校のための法学[第2版]』2008

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730486
  • [図書] 教育と生活の論理 (教育のガバナンスと発達「自由」空間の再生) 南里悦史(編) (123〜142頁)2008

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 出版者
      光生館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730486
  • [図書] 公民館・コミュニティ施設ハンドブック (指定管理者制度等と公民館) 日本公民館学会(編)2006

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 出版者
      エイデル研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730486
  • [図書] 校区公民館の社会教育労働の再構築(南里悦史・松田武雄編『校区公民館の再構築-福岡の校区公民館の歴史と実践』)2005

    • 著者名/発表者名
      石井山 竜平
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      北樹出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530494
  • [図書] 校区公民館の社会教育労働の再構築『校区公民館の再構築-福岡の校区公民館の歴史と実践』(南里悦史・松田武雄編)2005

    • 著者名/発表者名
      石井山 竜平
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      北樹出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530494
  • [雑誌論文] 現場で生かす社会教育とはいかなる営みか2023

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 雑誌名

      月刊社会教育

      巻: 67(4) ページ: 5-12

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05808
  • [雑誌論文] 台北・基隆社区大学調査( 2023 )報告2023

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平、山口香苗、崔一先、布施利之、佐々木さつき、大安喜一、牛来学
    • 雑誌名

      東アジア社会教育研究

      巻: 28 ページ: 163-188

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05808
  • [雑誌論文] 東アジア社会教育・生涯学習50年ー研究交流の歩み(東アジア社会教育・生涯学習50年 記念座談会)2022

    • 著者名/発表者名
      上野景三・石井山竜平・李正連・上田孝典・内田純一・江頭晃子・小田切督剛・小林文人・新保敦子・黄丹青・山城千秋・山口香苗/記録:松尾有美・金亨善
    • 雑誌名

      東アジア社会教育研究

      巻: 27 ページ: 137-175

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05808
  • [雑誌論文] 日本の生涯学習政策30年を振り返る:シンポジウム「生涯学習」政策とはなんだったのか(2))2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤一子・寺脇研・前川喜平/記録・解説:石井山竜平
    • 雑誌名

      東アジア社会教育研究

      巻: 27

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05808
  • [雑誌論文] 第一部 自治体「正規」職員はいま(藤井一彦「住民と職員の共同の地域づくり―飯舘村のコミュニティ担当職員制度による職員の主体形成・力量形成」、佐々木さつき「職責を全うするために地域住民から学ぶ」。布施利之「公民館専門職の模索と葛藤」、石井山竜平「改題:住民の学習と公務労働-自治体「正規」職員はいまー)2022

    • 著者名/発表者名
      藤井一彦・佐々木さつき・布施利之・石井山竜平
    • 雑誌名

      社会教育・生涯学習研究所年報

      巻: 17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02298
  • [雑誌論文] 社会教育主事講習実施機関の立場から(社会教育士養成の可能性と課題 社会教育士というキャリアの形成 ―その養成から任採用までのプロセスを探る―)2022

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 雑誌名

      社会教育学研究

      巻: 58

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05808
  • [雑誌論文] 地域運営組織による学校と地域の関係形成についての考察 : 山形県川西町吉島地区「きらりよしじまネットワーク」に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      孫 冬梅 , 石井山 竜平
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報

      巻: 70(1) ページ: 25-40

    • NAID

      120007184214

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00978
  • [雑誌論文] 東アジア生涯学習をめぐる共同研究の提案2021

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 雑誌名

      東アジア社会教育研究

      巻: 26

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05808
  • [雑誌論文] 座談会/気仙沼の復興思想とリアスアーク美術館(その1)2021

    • 著者名/発表者名
      菅原昭彦・山内宏泰・阿部正人(記録・編集:石井山竜平・栗山究)
    • 雑誌名

      月刊社会教育(旬報社)

      巻: 782 ページ: 24-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02298
  • [雑誌論文] 未来に託せる地域を目指した公民館の経営―白石市公民館の取り組みから学ぶ①2021

    • 著者名/発表者名
      半沢弘道、髙橋としみ、畑中多賀男、佐藤幸江、石井山竜平
    • 雑誌名

      月刊社会教育(旬報社)

      巻: 65-1 ページ: 50-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02298
  • [雑誌論文] 要介護者を支える仕組みづくりの新展開と社会教育・生涯学習 ―これからの生涯学習政策の発展のために―(邦題)2021

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 雑誌名

      中国終身教育研究(上海終身教育研究院)

      巻: 1 ページ: 225-237

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05808
  • [雑誌論文] 座談会/気仙沼の復興思想とリアスアーク美術館(その2)2021

    • 著者名/発表者名
      菅原昭彦・山内宏泰・阿部正人(記録・編集:石井山竜平・栗山究)
    • 雑誌名

      月刊社会教育(旬報社)

      巻: 783 ページ: 48-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02298
  • [雑誌論文] 「かもめの虹色会議」で守った渚をこれからに活かす2021

    • 著者名/発表者名
      工藤真弓・鈴木卓也・太齋彰浩(記録・編集:石井山竜平)
    • 雑誌名

      月刊社会教育(旬報社)

      巻: 782 ページ: 3-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02298
  • [雑誌論文] 未来に託せる地域を目指した公民館の経営―白石市公民館の取り組みから学ぶ②2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木さつき、遠藤智栄、石井山竜平
    • 雑誌名

      月刊社会教育(旬報社)

      巻: 65-2 ページ: 52-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02298
  • [雑誌論文] これからの生涯学習計画論にむけて2021

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 雑誌名

      社会教育・生涯学習研究所年報

      巻: 16 ページ: 14-23

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05808
  • [雑誌論文] 公共施設再編計画と社会教育-「宮城県美術館の現地存続を求める県民ネットワーク」に学ぶ2021

    • 著者名/発表者名
      西大立目祥子・大沼正寛・高橋直子・早坂貞彦・田沢紘子(記録・編集:石井山竜平)
    • 雑誌名

      月刊社会教育(旬報社)

      巻: 784

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02298
  • [雑誌論文] 総合教育政策にむきあうために2020

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 雑誌名

      月刊社会教育(旬報社)

      巻: 64-4 ページ: 53-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02298
  • [雑誌論文] 地域再生と社会教育①2020

    • 著者名/発表者名
      徳永博志、佐藤敏郎、阿部正人、石井山竜平
    • 雑誌名

      月刊社会教育(旬報社)

      巻: 64-9 ページ: 53-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02298
  • [雑誌論文] シンポジウム「生涯学習政策」とは何だったのか(1)2020

    • 著者名/発表者名
      寺脇研・前川喜平・吉田博彦・石井山竜平
    • 雑誌名

      月刊社会教育(旬報社)

      巻: 1 ページ: 52-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02298
  • [雑誌論文] 地域再生と社会教育②2020

    • 著者名/発表者名
      徳永博志、佐藤敏郎、阿部正人、荒井文昭、細山俊男、石井山竜平
    • 雑誌名

      月刊社会教育(旬報社)

      巻: 64-10 ページ: 52-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02298
  • [雑誌論文] シンポジウム「生涯学習政策」とは何だったのか(3)2020

    • 著者名/発表者名
      寺脇研・前川喜平・吉田博彦・山本健慈・石井山竜平
    • 雑誌名

      月刊社会教育(旬報社)

      巻: 3 ページ: 52-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02298
  • [雑誌論文] シンポジウム「生涯学習政策」とは何だったのか(2)2020

    • 著者名/発表者名
      寺脇研・前川喜平・吉田博彦・山本健慈・石井山竜平
    • 雑誌名

      月刊社会教育(旬報社)

      巻: 2 ページ: 46-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02298
  • [雑誌論文] 座談会 私と社会教育法 : 70年の歴史をどう未来に生かすか (特集 社会教育法70年を生かす力)2019

    • 著者名/発表者名
      長澤政次、山家利子、荒井容子、越村康英、石井山竜平
    • 雑誌名

      月刊社会教育(国土社)

      巻: 6 ページ: 9-18

    • NAID

      40021930547

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02298
  • [雑誌論文] 次世代に地域を託すために 東北3公民館長の実践2019

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平、神保一雄、畑中多賀夫、大滝敬
    • 雑誌名

      月刊社会教育(国土社)

      巻: 8 ページ: 49-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02298
  • [雑誌論文] 九条俳句不掲載訴訟 到達点と課題2018

    • 著者名/発表者名
      安藤聡彦・石川智士・石井山竜平・岩松真紀・谷岡重則・細山俊男
    • 雑誌名

      月刊社会教育

      巻: 9 ページ: 48-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02298
  • [雑誌論文] 日本の社会教育・この1年 (日本・東アジア)2016

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 雑誌名

      東アジア社会教育研究

      巻: 21 ページ: 172-176

    • NAID

      40020942706

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285172
  • [雑誌論文] 東日本大震災後の地域学習 (特集 教育 次世代の担い手)2016

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 雑誌名

      NETT : North East Think Tank : 北海道東北地域経済総合研究所機関誌

      巻: 93 ページ: 28-31

    • NAID

      40020887341

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285172
  • [雑誌論文] 高齢者を対象とした「ライフレビュー」講座の取り組み2014

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 雑誌名

      日本学習社会学会年報

      巻: 10 ページ: 61-64

    • NAID

      130007704537

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330212
  • [雑誌論文] 「高齢者を対象とした「ライフレビュー」講座の取り組み (日本学習社会学会第10回大会報告) -- (超高齢社会における高齢者(シニア)の生涯学習の現状と課題)」2014

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 雑誌名

      日本学習社会学会年報

      巻: 10 ページ: 61-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285172
  • [雑誌論文] 自治体構造改革下の地域生涯学習計画の展望2011

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 雑誌名

      『月刊社会教育』(国土社)

      巻: 54-57巻 ページ: 4-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653095
  • [雑誌論文] 自治体構造改革下の地域生涯学習計画の展望2011

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 雑誌名

      月刊社会教育(国土社)

      巻: 54-57 ページ: 4-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653095
  • [雑誌論文] 社会教育行政と公共主体形成2009

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 雑誌名

      自治体改革と社会教育ガバナンス(日本社会教育学会) 第53集

      ページ: 42-59

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330166
  • [雑誌論文] 社会教育行政と公共主体形成2009

    • 著者名/発表者名
      石井山, 竜平
    • 雑誌名

      月刊 社会教育 53(9)

      ページ: 42-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330166
  • [雑誌論文] これからの社会教育を拓くために2008

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 雑誌名

      『月刊社会教育』(国土社) 08年1月号

      ページ: 32-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330166
  • [雑誌論文] 地方分権・自治体再編と担い手づくり2008

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 雑誌名

      第48回社会教育研究全国集会北海道集会報告書

      ページ: 27-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730486
  • [雑誌論文] 公民館をめぐる政策の動向2008

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 雑誌名

      日本公民館学会年報 5

      ページ: 127-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730486
  • [雑誌論文] 韓国・釜山の社会教育・生涯学習を訪ねて2008

    • 著者名/発表者名
      横山孝雄、上原祐介、石井山竜平
    • 雑誌名

      東アジア社会教育研究(TOAFAEC) 第13号

      ページ: 254-258

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730486
  • [雑誌論文] これからの社会教育を拓くために2008

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 雑誌名

      月刊社会教育 (国土社) 2008年1月号

      ページ: 32-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730486
  • [雑誌論文] これからの社会教育を拓くために2008

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 雑誌名

      月刊社会教育 52(1)

      ページ: 32-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330166
  • [雑誌論文] 公民館をめぐる政策の動向2008

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 雑誌名

      日本公民館学会年報 第5号

      ページ: 127-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730486
  • [雑誌論文] これからの社会教育を拓くために2008

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 雑誌名

      月刊社会教育 08年1月号

      ページ: 32-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730486
  • [雑誌論文] 公民館をめぐる政策の動向2007

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 雑誌名

      日本公民館学会年報 4

      ページ: 107-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730486
  • [雑誌論文] 『自治体改革と社会教育の再編』をめぐる研究方法と枠組みの検討2007

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 雑誌名

      日本社会教育学会紀要 第43号

      ページ: 127-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730486
  • [雑誌論文] 公民館をめぐる政策の動向2007

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 雑誌名

      日本公民館学会 4号

      ページ: 107-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330166
  • [雑誌論文] 仙台市市民センターのソーシャル・キャピタル測定(石井山竜平・高橋満・松本大)2007

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平・高橋満・松本大
    • ページ
      35-43
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330166
  • [雑誌論文] 公民館政策の動向2007

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 雑誌名

      日本公民館学会年報 第4号

      ページ: 107-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730486
  • [雑誌論文] 指定管理者制度における官民関係の特質と課題-ドイツ社会文化センターに学ぶ2006

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 雑誌名

      月刊社会教育 (国土社) 2006年6月号

      ページ: 5-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730486
  • [雑誌論文] 地域教育力の活性化とこれからの社会教育行政2006

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 雑誌名

      社会教育(発行 : 福島県教育委員会) 324号

      ページ: 3-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730486
  • [雑誌論文] 指定管理者制度における官民関係の特質と課題-ドイツ社会文化センターに学ぶ2006

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 雑誌名

      月刊社会教育(国土社) 610号

      ページ: 5-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730486
  • [雑誌論文] 公民館政策・統計の動向2006

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 雑誌名

      日本公民館学会年報 3号

      ページ: 94-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730486
  • [雑誌論文] 中央の社会教育改革にみる社会教育の再編2005

    • 著者名/発表者名
      石井山 竜平
    • 雑誌名

      日本学習社会学会紀要 1

      ページ: 48-49

    • NAID

      130007704593

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530494
  • [雑誌論文] 居場所づくりと公的「支援」2005

    • 著者名/発表者名
      石井山 竜平
    • 雑誌名

      月刊社会教育 591

      ページ: 15-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530494
  • [雑誌論文] Restructuring of social education work of Kuomintang in the primary school district2005

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Ishiiyama
    • 雑誌名

      Restructuring of Kuominkan in the primary school district(edited by Nanri Etuhumi and Matuda Takeo)

      ページ: 15-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530494
  • [雑誌論文] Whereabouts(Ibasho) and public support2005

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Ishiiyama
    • 雑誌名

      Shakai kyouiku Monthly Vol.591

      ページ: 15-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530494
  • [雑誌論文] 公民館政策・統計の動向2005

    • 著者名/発表者名
      石井山 竜平
    • 雑誌名

      日本公民館学会年報 2

      ページ: 94-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530494
  • [雑誌論文] 居場所づくりと公的「支援」2005

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 雑誌名

      月刊社会教育(国土社) 591

      ページ: 15-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710181
  • [雑誌論文] Social education reform by central social education reform2005

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Ishiiyama
    • 雑誌名

      Bulletin of Japan society for the study of learning society Vol.1

      ページ: 48-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530494
  • [雑誌論文] Kominkan policy and Statistic2005

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Ishiiyama
    • 雑誌名

      Annual report of Japan society for the study of kominkan

      ページ: 94-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530494
  • [学会発表] 社会実装に向けた課題(領域内交流プログラム (「『サクセスフル・エイジング』を見つめなおす」)2024

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 学会等名
      生涯学の創出-超高齢社会における発達・加齢観の刷新 2023 年度 第 2 回(第 7 回) 領域会議プログラム
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05808
  • [学会発表] 「復興」計画からの生涯学習政策の検証2024

    • 著者名/発表者名
      石井山龍平
    • 学会等名
      生涯学の創出-超高齢社会における発達・加齢観の刷新 2023 年度 第 2 回(第 7 回) 領域会議プログラム
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05808
  • [学会発表] パネルディスカッション 「集落・社区・マウルの自治と生涯学習政策」2023

    • 著者名/発表者名
      梁炳賛・黄健・内田純一・石井山竜平
    • 学会等名
      東アジア生涯学習研究フォーラム in 名護 2023
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05808
  • [学会発表] 東日本大震災の経験から2020

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 学会等名
      日本社会教育学会第67回研究大会(特別企画「新型コロナウイルス感染症と社会教育学研究の課題」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02298
  • [学会発表] 要介護者を支える仕組みづくりの新展開2019

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 学会等名
      東アジア生涯学習フォーラム2019(北京)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02298
  • [学会発表] 社会教育法70年と社会教育法制研究の課題2019

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 学会等名
      日本社会教育学会第66回研究大会(早稲田大学)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02298
  • [学会発表] レジリエンスと「学習の自由」2018

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 学会等名
      日本社会教育学会六月集会 プロジェクト研究「『学習の自由』と社会教育」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02298
  • [学会発表] 宮城県における社会教育職員研修2018

    • 著者名/発表者名
      蛯名博人(宮城県教育庁生涯学習課)・菅原 綾(宮城県教育庁生涯学習課)・石井山竜平
    • 学会等名
      日本公民館学会第17回研究大会 課題研究「公民館職員の養成・採用・研修」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02298
  • [学会発表] 地域運営組織をめぐる今日的議論の検討2016

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 学会等名
      日本社会教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03472
  • [学会発表] 東日本大震災から5年 宮城の取り組みから」2016

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 学会等名
      社会教育における防災教育研究第2回全国フォーラム
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都八王子市)
    • 年月日
      2016-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285172
  • [学会発表] 「『公共主体の多元化』時代における住民主体形成システム」2014

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 学会等名
      日本教育行政学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285172
  • [学会発表] 「高齢者を対象とした『ライフレビュー』講座の取り組み」(高齢者講座の方法論の検討)2013

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 学会等名
      日本学習社会学会第10回大会
    • 発表場所
      関西大学、発表確定
    • 年月日
      2013-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653095
  • [学会発表] 「高齢者を対象とした『ライフレビュー』講座の取り組み」(高齢者講座の方法論の検討)2013

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 学会等名
      日本学習社会学会第10回大会 課題研究
    • 発表場所
      関西大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653095
  • [学会発表] 被災当事者による地域再建の学習2012

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 学会等名
      日本社会教育学会
    • 発表場所
      日本体育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243081
  • [学会発表] 被災地の社会教育、学校教育は2011

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 学会等名
      日本教育学会第70回大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243081
  • [学会発表] 転換期の公民館を考える2008

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 学会等名
      日本公民館学会
    • 発表場所
      広島修道大学
    • 年月日
      2008-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730486
  • [学会発表] 『自治体改革と社会教育の再編』をめぐる研究方法と枠組みの検討2006

    • 著者名/発表者名
      石井山竜平
    • 学会等名
      日本社会教育学会第53回研究大会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2006-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730486
  • 1.  上野 景三 (30193824)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  宮崎 隆志 (10190761)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大串 隆吉 (70086932)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  李 正連 (60447810)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  松田 武雄 (90175604)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  藤村 好美 (50372694)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤田 美佳 (90449364)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高橋 満 (70171527)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  内田 純一 (80380301)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大桃 敏行 (10201386)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐藤 修司 (70225944)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  槇石 多希子 (80209402)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  千葉 悦子 (30217244)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  松本 大 (50550175)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  河野 明日香 (10534026)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  谷 雅泰 (80261717)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  上田 幸夫 (90103564)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  新妻 二男 (80125476)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  生田 周二 (00212746)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  立柳 聡 (40315669)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  川野 麻衣子 (50626299)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  南出 吉祥 (70593292)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  牧野 篤 (20252207)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  土屋 明広 (50363304)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  佐藤 広美 (20205959)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  野元 弘幸 (70261873)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  長澤 成次 (50172523)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  手打 明敏 (00137845)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  西川 一弘 (60516459)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  井上 大樹 (00638281)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  帆足 哲哉 (30760152)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  深作 拓郎 (40389804)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  中田 周作 (50336054)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  津富 宏 (50347382)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  大村 恵 (80231207)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  広森 直子 (40315536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  笹原 恵 (40237813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  朝岡 幸彦 (60201886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  大高 研道 (00364323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  野依 智子 (40467882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  加藤 道代 (60312526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 42.  細川 彩 (00451500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  内藤 隆史 (90322982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  太田 美幸 (20452542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  藤田 英典 (30109235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  宮腰 英一 (50166138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  小玉 亮子 (50221958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  田中 孝彦 (80092261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  数見 隆生 (30006465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  片岡 洋子 (80226018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  清水 睦美 (70349827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  境野 健兒 (50215604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  三石 初雄 (10157547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  久冨 善之 (40078952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  汐見 稔幸 (70146752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  菊地 知子 (30436729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  高田 文子 (80383404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  藤田 和也 (80017673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  佐貫 浩 (60162517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  福島 裕敏 (40400121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  本田 伊克 (50610565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  千葉 保夫 (90625865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  土井 豊 (80197996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  伊藤 常春 (10289738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  和井田 節子 (30510804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  松田 洋介 (80433233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  堀 健志 (10361601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  細金 恒男 (20173601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  子安 潤 (90158907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  小玉 重夫 (40296760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  紺野 祐 (90364330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  岩本 陽児 (10350357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  益川 浩一 (40334916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  安藤 耕己 (30375448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  陳 思聡 (80733162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  鳶島 修治 (30708350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  筒井 愛知 (50514189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  村田 晶子 (00329038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  浅野 かおる (10282253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 80.  中田 スウラ (20237291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 81.  辻 智子 (20609375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 82.  高雄 綾子 (40509113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 83.  朴木 佳緒留 (60106010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 84.  鈴木 敏正 (70093648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  天野 和彦 (80649533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 86.  添田 祥史 (80531087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  新矢 麻紀子 (70389203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  湯澤 直美 (00277659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  岩田 美香 (30305924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  圓入 智仁 (00413617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  降旗 信一 (00452946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  野村 卓 (00507171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  山城 千秋 (10346744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  小栗 有子 (10381138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  金 侖貞 (40464557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  ハス ゲレル (50720017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  岩橋 恵子 (70248649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  荒井 文昭 (40244404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  田中 治彦 (50188322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  飯島 勝矢 (00334384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  辻 浩 (00227399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  岡 幸江 (50294856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  前野 有佳里 (20432908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  肖 蘭 (50730793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  丹間 康仁 (10724007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  松田 弥花 (20824171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  大村 隆史 (70874361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  寺脇 研 (10750557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 109.  上田 孝典 (30453004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 110.  小山 竜司 (40892906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  呉 世蓮 (50631941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  大安 喜一 (50789576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 113.  山口 香苗 (80843896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 114.  小林 敦子 (90195769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  水野 篤夫 (40793774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  木見尻 哲生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  見城 慶和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  草 京子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  須田 登美雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  森 康之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  野山 広
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  工藤 慶一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  関本 保孝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  榎本 博次
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  野川 義秋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  大谷 一代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  中川 理恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  岡田 敏之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  庄司 匠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  棚田 洋平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  澤井 留里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  新保 敦子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi