• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

堂山 昌男  DOYAMA Masao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40010748
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2006年度: 帝京科学大学, 理工学部, 名誉教授
1996年度 – 2001年度: 帝京科学大学, 理工学部, 教授
1990年度 – 1995年度: 西東京科学大学, 理工学部, 教授
1993年度: 西東京科学技術大学, 理工学部, 教授
1990年度 – 1992年度: 西東京科学大学, 工学部, 教授 … もっと見る
1989年度: 名古屋大学, 材料機能工学科, 教授
1989年度: 名古屋大学材料機能工学科, 教授
1987年度 – 1989年度: 名古屋大学, 工学部, 教授
1986年度: 東京大学, 工学部, 教授
1986年度: 東大, 工学部, 教授
1985年度: 東京大学, 工, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
金属物性 / 金属物性 / 応用物性 / 固体物性 / 金属物性 / 応用物理学一般 / 固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温) / 応用物性・結晶工学
研究代表者以外
金属材料 / 固体物性 / 工業物理化学・複合材料 / プラズマ理工学 / 物性一般
キーワード
研究代表者
陽電子 / 陽電子顕微鏡 / 分子動力学 / イメジングプレート / 陽電子消滅 / 表面拡散 / 結晶成長 / 極限状態 / Microscopes / 顕微鏡 … もっと見る / 透過型顕微鏡 / Imaging Plates / イメジング・プレート / 材料設計 / 計算機 / プロセス / 非平衡 / LB膜 / 傾斜材料 / 結晶欠陥 / 半導体 / Positron Annihilation / Angar Camera / アンガーカメラ / 運動量分布 / アンガ-カメラ / Adhesion / Enzyme / Langmuid-Blodgett Films / 機能性コロイド / 有機薄膜 / 光電子分光 / シャドウイング / 引っかき法 / 付着力 / 酵素 / Transmission Positron Microscopes / Positrons / 陽電子画像 / 透過型陽電子顕微鏡 / Positron / Positron Microscopes / 電子顕微鏡の改造 / 電子顕微鏡 / 試作 / 陽電子レンズ / 透過型 / Scanning Positron Microscopes / POSITRON MICROSCOPES / 陽電子の減速 / 走査型陽電子顕微鏡 / Design / Computers / Materials / デ-タベ-ス / 人工知能 / 分子線エピタキシ / 超格子 / 多層膜 / 人工格子 / V型中心 / 陽イオン空孔 / マグネシア / セラミックスの照射損傷 / GaAs化合物半導体 / シリコン半導体 / 格子欠陥 / 混晶半導体 / 陽電子消滅角度相関法 / γ線位置検出器 / 最大応力 / 熱伝導率 / 有限要素法 / 合金組成勾配 / 陽電子回折 / イメージングプレート / シミュレーション / 原子像 / 電界イオン顕微鏡 / 高温電界イオン顕微鏡 / コンピューターシミュレーション / ドーパント / 結晶成長機構 / 合金 / 金属 / シミュレ-ション / 機能性材料 / 作製プロセス / 非平衡状態 … もっと見る
研究代表者以外
材料設計 / 機能性材料 / 作製プロセス / 生体機能材料 / 材料機能評価 / 物性制御 / 巨大磁気抵抗効果 / 多層薄膜 / 金属人工格子 / 機能制御 / 半導体材料 / ブロック会議 / 総括班 / 重点領域研究 / 化合物半導体 / HIP / 低速正ミュオン / 熱エネルギーミュオニウム / ミュオニウム / 正ミュオン / プロセッシング / 生体機能性材料 / 軟磁性多層膜 / 超弾性 / 界面物性 / 層状原子構造 / 新物質 / 研究会 / Ytterbium / Crystal-field calculation / High-pressure-production / Magnetocrystalline anisotropy / Rare earth-iron-boron / 結晶場 / 磁気異方性 / 永久磁石 / 希土類 / イッテルビウム-鉄-ボロン / イッテルビウム / 結晶場解析 / 高圧合成 / 結晶磁気異方性 / 希土類-鉄-ボロン系 / Interatomic Potential / Ultrasound / Hot wire method / Superionic conductor / Relaxation phenomena / Glass transition / 内部摩擦測定 / 熱活性化過程 / ガラス / 原子間ポテンシャル / 超音波 / 熱線法 / 超イオン導電体 / 緩和現象 / ガラス転移 / CARBON / GRAPHITE / DIAMOND / HYDROTHERMAL REACTION / ハイドロサーマル反応 / ダイヤモンド / 炭素 / カーボン / 水熱合成 / 材料評価 / 微細組織 / 状態図 / 構造制御 / 組成制御 / 物質設計 / 酸化物 / 超伝導体 / 正ミュオンの熱拡散 / 表面分析 / 熱ミュオニウムの光解離 / 熱ミュオニウムの束縛エネルギー / 熱ミュオニウム / 正ミュオンー固体相互作用 / 新材料 / 材料作製プロセス / 仕合物半導体 / 正ミュオン・固体表面相互作用 / 表面解析法 / ポジトロニウム / 電子対消滅 / 陽電子衝突実験 / 低エネルギー陽電子蓄積 / 陽電子消滅二次元角度相関測定装置 / 陽電子スペクトロスコピー / 陽電子消滅実験 / 渦軌道型分析器 / 低速陽電子蓄積装置 / 研究評価 / 大学院生勉強会 / 重点配分 / 国際会議 / 情報交換 / 共同研究 / ニュースレター / 研究成果報告会 / スタートアップ研究発表会 / 研究成果報告書 / 日中化学協力事業セミナー / 「大学と科学」公開シンポジウム / 成果とりまとめ研究発表会 / 電気・磁気 / 生化学 / 物理・化学 / 傾斜機能材料 / 化学設計 / 高温超伝導酸化物 / 新素材 / 軟磁性 / 異常力学物性 / 光磁気効果 / 界面表面 / 磁気光学効果 / 新機能物性 / 量子効果 / エピタキシャル成長 / 層間磁気結合 / 巨大磁気抵抗 / 単原子制御 / 機能御制 / 研究会(合宿) / 臨界電流密度 / ゾルーゲル法 / 超伝導薄膜 / 価数 / 酸素ノンストイキオメトリー / 酸化物高温超伝導体 / 環太平洋化学国際会議 / 熱伝導 / 電気伝導 / 非晶質化 / スエリング / 照射損傷 / 黒鉛 / セラミックス / 核融合炉 隠す
  • 研究課題

    (48件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (99人)
  •  透過型陽電子・電子顕微鏡の試作とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      堂山 昌男
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      金属物性
    • 研究機関
      帝京科学大学
  •  透過型陽電子顕微鏡の試作とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      木暮 嘉明, 堂山 昌男
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      帝京科学大学
  •  傾斜機能材料のコンピュータ・シミュレーション研究代表者

    • 研究代表者
      堂山 昌男
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      帝京科学大学
  •  走査型電子顕微鏡の試作とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      堂山 昌男
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      金属物性
    • 研究機関
      帝京科学大学
  •  傾斜機能材料の物理・化学「総括班」

    • 研究代表者
      平井 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東北大学
  •  傾斜機能材料のコンピュータ・シミュレーション研究代表者

    • 研究代表者
      堂山 昌男
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      帝京科学大学
  •  再放出陽電子顕微鏡の製作とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      堂山 昌男
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      金属物性
    • 研究機関
      帝京科学大学
  •  多孔スリットを用いた陽電子顕微鏡の製作とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      堂山 昌男
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
    • 研究機関
      西東京科学大学
  •  高温電界イオン顕微鏡の製作とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      堂山 昌男
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      西東京科学大学
  •  金属人工格子(成果取りまとめ)

    • 研究代表者
      藤森 啓安
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  分子動力学による金属の結晶成長機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      堂山 昌男
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      西東京科学大学
  •  陽電子消滅法による半導体中の結晶欠陥の研究研究代表者

    • 研究代表者
      堂山 昌男
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属物性
    • 研究機関
      西東京科学大学
  •  新しい機能性材料の設計・作製・物性制御

    • 研究代表者
      鶴田 禎二
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  分子動力学による金属及び合金の結晶成長機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      堂山 昌男
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      西東京科学大学
  •  新高温超伝導酸化物の化学設計とプロセッシング(取りまとめ)

    • 研究代表者
      笛木 和雄
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  陽電子による半導体中の結晶欠陥及びドーパント状態の研究研究代表者

    • 研究代表者
      堂山 昌男
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      西東京科学大学
  •  ダイヤモンド・グラファイトのハイドロサーマル条件下の生成

    • 研究代表者
      宗宮 重行
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      西東京科学大学
  •  ガラス転移における緩和現象とその圧力変化

    • 研究代表者
      木暮 嘉明 (小暮 嘉明)
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      西東京科学大学
  •  新しい機能性材料の設計・作製・物性制御

    • 研究代表者
      鶴田 禎二
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  金属人工格子ー総括班ー

    • 研究代表者
      藤森 啓安
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  分子動力学による金属及び合金の結晶成長機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      堂山 昌男
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      西東京科学大学
  •  新しい機能性材料の設計・作製・物性制御

    • 研究代表者
      鶴田 禎二
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  金属人工格子ー総括班ー

    • 研究代表者
      藤森 啓安
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  セラミックスにおける照射損傷の特徴評価

    • 研究代表者
      木下 智見
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  極限状態または非平衡状態での材料作製プロセス研究代表者

    • 研究代表者
      堂山 昌男
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  新しい機能性材料の設計・作製・物性制御

    • 研究代表者
      鶴田 禎二
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  新高温超伝導酸化物の化学設計とプロセッシング・総括班

    • 研究代表者
      笛木 和雄
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  新高温超伝導酸化物の化学設計とプロセッシング・第2班(材料プロセス班)

    • 研究代表者
      笛木 和雄
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  新高温超伝導酸化物の化学設計とプロセッシング・総括班

    • 研究代表者
      笛木 和雄
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  新高温超伝導酸化物の化学設計とプロセッシング・総括班

    • 研究代表者
      笛木 和雄
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  計算機支援による材料設計研究代表者

    • 研究代表者
      堂山 昌男
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      金属物性
    • 研究機関
      西東京科学大学
      名古屋大学
  •  計算機支援による材料設計研究代表者

    • 研究代表者
      堂山 昌男
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      金属物性
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  新超伝導物質の化学

    • 研究代表者
      笛木 和雄
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      工業物理化学・複合材料
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  極限状態または非平衡状態での材料作製プロセス研究代表者

    • 研究代表者
      堂山 昌男
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  陽電子消滅の研究のためのアンガ-カメラの改変研究代表者

    • 研究代表者
      堂山 昌男
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      西東京科学大学
      名古屋大学
  •  新しい機能性材料の設計・作製・物性制御

    • 研究代表者
      鶴田 禎二
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  極限状態, または非平衡状態での材料作製プロセス研究代表者

    • 研究代表者
      堂山 昌男
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  新しい機能性材料の設計・作製・物性制御

    • 研究代表者
      鶴田 禎二
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  核融合炉材料としてのセラミックスの照射損傷の研究研究代表者

    • 研究代表者
      堂山 昌男
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      エネルギー特別研究(核融合)
    • 研究機関
      東京大学
  •  正ミュオンと物質表面との相互作用の研究

    • 研究代表者
      谷川 庄一郎
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  人工格子の構造評価と機能設計研究代表者

    • 研究代表者
      堂山 昌男
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      金属物性
    • 研究機関
      東京大学
  •  新しい機能性材料の設計・作成・物性制御

    • 研究代表者
      鶴田 禎二
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  正ミュオンと物質表面との相互作用の研究

    • 研究代表者
      氏平 祐輔
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  正ミュオンと物質表面との相互作用の研究

    • 研究代表者
      氏平 祐輔
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  混晶半導体の格子欠陥の研究研究代表者

    • 研究代表者
      堂山 昌男
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  LB法による, 機能性流体, 機能性コロイド作製装置の試作研究代表者

    • 研究代表者
      山本 良一, 堂山 昌男
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      東京大学
  •  結晶磁気異方性制御希土類系新永久磁石材料の設計と試作

    • 研究代表者
      鈴木 泰之, 下斗米 道夫
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      金属材料
    • 研究機関
      東京大学
  •  低エネルギー陽電子蓄積リングの試作とその実用化

    • 研究代表者
      蟻川 逹男, 蟻川 達男
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      物性一般
    • 研究機関
      東京農工大学

すべて 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 産業財産権

  • [雑誌論文] Transmission Positron Images and Microscopes2007

    • 著者名/発表者名
      Masao Doyama, Yoshiaki Kogure, Miyoshi Inoue, Toshikazu Kurihara, Miyuki Matsuya 他
    • 雑誌名

      Nuclear Inst. & Methods Section B, (Volume 255) (2007). (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360337
  • [雑誌論文] Transmission Positron Images and Microscopes2007

    • 著者名/発表者名
      Masao Doyama, Toshiaki Kogure, Miyuki Inoue, Toshikazu Kurihara, Miyuki Matsuya, Katsushige Tsuno, Toshimasa Yoshiie, Masanori Fujinami
    • 雑誌名

      Nuclear Inst. & Methods Section B Volume 255(in Print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360337
  • [雑誌論文] Transmission Positron Microscopes2006

    • 著者名/発表者名
      Masao Doyama, Yoshiaki Kogure, Miyoshi Inoue, Toshikaza Kurihara, Toshimasao Yoshiie, Ryuichi Oshima, Miyuki Matsuya
    • 雑誌名

      Applied Surface Science 252

      ページ: 3126-3131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360337
  • [雑誌論文] Transmission Positron Microscopes2006

    • 著者名/発表者名
      Masao Doyama, Yoshiaki Kogure, Miyoshi Inoue, Toshikazu Kurihara, Toshimasa Yoshiie 他
    • 雑誌名

      Applied Surface Science 252 (2006) 3126-3131

      ページ: 3126-3131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360337
  • [雑誌論文] My Last Dream-Positron Microscopes2005

    • 著者名/発表者名
      Masao Doyama
    • 雑誌名

      Transaction of the Materials Research Society of Japan 29

      ページ: 29-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360337
  • [雑誌論文] Simulation of Plastic Deformation and Fracture of Metals2005

    • 著者名/発表者名
      Masao Doyama, Y.Kogure
    • 雑誌名

      Transaction of the Materials Research Society of Japan 29

      ページ: 61-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360337
  • [雑誌論文] Positron Images Using 64Cu and 58Co-Aiming at the Construction of Positron Microscopes2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Kogure, M.Doyama, M.Inoue, R.Oshima, T.Yoshiie, Y.Hayashi, Q.Xu, C.He
    • 雑誌名

      KURRI Progress Report 2004

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360337
  • [雑誌論文] Radiation Effect of Copper Single Crystals under Stress2005

    • 著者名/発表者名
      M.Doyama, Y.Kogure, T.Nozaki
    • 雑誌名

      Nuclear Instrument and Methods in Physics Research B 228

      ページ: 126-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360337
  • [雑誌論文] Rapid Change in Materials Education in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Masao Doyama
    • 雑誌名

      Journal of Materials Education 26

      ページ: 93-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360337
  • [雑誌論文] Transmission Positron-Electron Microscopes2004

    • 著者名/発表者名
      Masao Doyama, Yoshiaki Kogure, Miyoshi Inoue, Yoshihiko Hayashi, Toshimasa Yoshiie, Toshikazu Kurihara, Ryuichiro Oshima, Katsushige Tsuno
    • 雑誌名

      Matertials Science Forum Vol.441-446

      ページ: 471-473

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360337
  • [雑誌論文] My Last Dream Positron Microscopes2004

    • 著者名/発表者名
      Masao Doyama
    • 雑誌名

      Transaction of the Materials Research Society of Japan Vol. 29 (2004) 29-32.

      ページ: 29-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360337
  • [雑誌論文] Transmission Positron-Electron Microscopes2004

    • 著者名/発表者名
      Masao Doyama, Yoshiaki Kogure, Miyoshi Inoue, Yoshihiko Hayashi, Toshimasa Yoshiie 他
    • 雑誌名

      Matertials Science Forum Vol. 441-446 (2004)pp471-473.

      ページ: 471-473

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360337
  • [雑誌論文] My Last Dream Positron Microscopes2004

    • 著者名/発表者名
      Masao Doyama
    • 雑誌名

      Transaction of the Materials Research Society of Japan Vol.29

      ページ: 29-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360337
  • [雑誌論文] 陽電子顕微鏡2003

    • 著者名/発表者名
      堂山昌男
    • 雑誌名

      材料の科学と工学 平成15年10月 211-215

      ページ: 211-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360337
  • [雑誌論文] Positron Microscopes (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Masao Doyama
    • 雑誌名

      材料の科学と工学 Zairyo Kagaku to Kougaku Oct.

      ページ: 211-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360337
  • [産業財産権] 陽電子を用いた透過画像取得方法、及び陽電子を用いた透過画像取得装置2005

    • 発明者名
      栗原俊一, 堂山昌男, 木暮嘉明, 井上 嘉
    • 権利者名
      高エネルギー加速器研究機構
    • 産業財産権番号
      2005-346688
    • 出願年月日
      2005-11-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360337
  • [産業財産権] 陽電子による透過画像の取得2005

    • 発明者名
      栗原 俊一, 堂山 昌男, 木暮 嘉明, 井上 嘉
    • 権利者名
      高エネルギー加速器研究機構
    • 産業財産権番号
      2005-346688
    • 出願年月日
      2005-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360337
  • 1.  木暮 嘉明 (20016124)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鶴田 禎二 (90010652)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  今西 幸男 (00025991)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  妹尾 学 (40013099)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉田 善一 (60025814)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小泉 光恵 (80029826)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  笛木 和雄 (80010750)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鯉沼 秀臣 (70011187)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山本 良一 (10107550)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  坂東 尚周 (70027027)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鈴木 泰之 (80150283)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小浦 延幸 (90084459)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤田 敏三 (20004369)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  栗原 俊一 (60215069)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 15.  今井 淑夫 (50016557)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  若槻 雅男 (50114153)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  藤森 啓安 (60005866)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  増本 健 (20005854)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  前川 禎通 (60005973)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  新庄 輝也 (70027043)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  谷川 庄一郎 (90011080)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  永嶺 謙忠 (50010947)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  氏平 祐輔 (40010805)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  松井 正顕 (90013531)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  西沢 泰二 (60005212)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  石野 栞 (70010733)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  田中 實 (80005248)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  柊元 宏 (50013488)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  藤田 茂夫 (30026231)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  上殿 明良 (20213374)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  遠藤 忠 (30176797)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  鈴木 朝夫 (80016782)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  湯川 夏夫 (00023036)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  毛利 哲夫 (20182157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  宗宮 重行 (60016813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  栗林 清 (70234573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  村上 雄 (60016681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  義家 敏正 (20124844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 39.  木下 智見 (50037917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  松井 尚之 (00023185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  井関 孝善 (20016843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  伊藤 憲昭 (90022996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  友清 芳二 (40037891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  岸尾 光二 (50143392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  川合 知二 (20092546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  石田 洋一 (60013108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  青木 昌治 (80010619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  小川 恵一 (00233411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  内山 晋 (40023022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  平井 敏雄 (50005865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  小野 勝道 (40006325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  西田 俊彦 (30020879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  渡辺 龍三 (20005341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  蟻川 逹男 (90011543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  小柴 昌俊 (00011461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  青木 亮三 (70037175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  権田 俊一 (70175347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  高木 俊宜 (10025801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  小長井 誠 (40111653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  内野倉 國光 (20015564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  小松 啓 (00108565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  金丸 文一 (40029848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  寺倉 清之 (40028212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  KIHARA Junji (00010801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  鈴木 謹爾 (10005861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  高木 喜樹 (00114877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  落合 鍾一 (70169324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  浅賀 喜与志 (40101000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  山田 恵彦 (10231664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  大津賀 望 (30016381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  下斗米 道夫 (60011110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  松岡 洋史 (90201772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  BAKER T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  YARBROUGH W.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  DEWAN H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  MESSIER R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  BADZIAN A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  ROY D.M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  KOMARNENI S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  DEVRIES R.C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  ROY R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  中川 清一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  津野 勝重
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  蟻川 達男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  RAVINDRANATH ピー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  TAKAGI Y.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  KOGURE Y.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  OTIAI S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  YAMADA S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  ASAGA K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  OHTUGA N.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  DOYAMA M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  RAVINDRANATHAN P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  B Schtz
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  S Komarneni
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  W B.White
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  D M.Roy
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  R C.Devries
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  R Roy
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi