• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

舞原 俊憲  Maihara Toshinori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90025445
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 理学研究科, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2005年度: 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授
1998年度: 京都大学, 大学院・理学系研究科, 助教授
1998年度: 京都大学, 大学院理学研究, 助教授
1998年度: 京都大学, 大学院理学研究科, 助教授
1995年度 – 1998年度: 京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 … もっと見る
1996年度: 京都大学, 大学院理学研究科, 助教授
1995年度: 京都大学, 理学研究科, 助教授
1986年度 – 1995年度: 京都大学, 理学部, 助教授
1989年度: 京都大学, 理学, 助教授
1986年度: 京大, 理学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
天文学 / 天文学
研究代表者以外
天文学 / 核・宇宙線・素粒子 / 天文学
キーワード
研究代表者
赤外線 / 銀河 / クェーサー / 赤外線分光器 / 銀河形成 / 赤外線分光 / 分光器 / 高赤方偏移 / 宇宙初期 / 銀河進化 … もっと見る / 赤外線検出器 / 赤外線観測 / 多天体分光 / ファイバー分光器 / Galaxies / 系外銀河 / grating / グレーティング / 回折格子 / spectroscopy / infrared / スターバースター / 宇宙 / 宇宙論 / 星間固体 / 星間物質 / 星間塵 / Infrared Detector / Early Universe / Quasar / High Redshift / Multiple-Object Spectroscopy / Fiber Spectrograph / Infrared Spectrograph / 面分光 / 多天体 / ファイバー / クエーサー / infrared array detector / multi-object spectroscopy / extragalactic objects / high-redshift / Fiber spectrometer / Infrared Spectrometer / 光ファイバー / 天体観測装置 / 赤外線アレイ検出器 / 多天体分光器 / Galaxy formation / Galaxy correlation / Subaru Telescope / Infrared / Galaxy count / Star formation / Cosmology / 初期宇宙 / 星生成 / すばる望遠鏡 / 銀河カウント / Galactic Structure / Dark Matter / Low Mass Star / Galactic Halo / IR / 銀河構造 / ダ-クマタ- / 低質量星 / 銀河ハロ- / spectrograph / echelle / 分光 / スペクトログラフ / エシェル格子 / galactic nucleus / high redshift / AGN / protogalaxy / galaxy / cosmology / 高赤外偏移 / 赤外線スペクトル / 銀河核 / EARLY UNIVERSE / QUASARS / INFRARED SPECTRA / INFRARED / GALAXY FORMATION / HIGH REDSHIFT / GALAXIES / 高赤方編移 / スターバースト / インジウムアンチモン素子 / Be星 / HerbigAe / 高解像観測 / ディスク / 星周塵 / 一次元アレイ検出器 / 星形成領域 / 原始星 / 赤外線天体 / スペックル干渉 / 赤外線星 / 天体観測 / グレインフォーメーション / 観測限界等級 / OH夜光 / 夜光 / 原始銀河 / 赤方偏移 / 凝集過程 / 固体分光 … もっと見る
研究代表者以外
星間物質 / 星間塵 / 銀河 / 赤外線天文学 / Infrared Astronomy / 銀河団 / 活動銀河核 / OH夜光 / 原始銀河 / 暗黒星雲 / 銀河の進化 / 赤外線観測 / 星間ガス / Galaxies / L2 / Astro-F / IRTS / ISO / 赤外線 / Redshift survey / Molecular Hydrogen Absorption / Interstellar Medium / Active Galactic Nuclei / Starburst Galaxies / 赤方偏移サーベイ / 水素分子吸収線 / スターバースト銀河 / OH airglow / Seyfert Galaxies / 密小銀河群 / 銀河構造 / 星生成領域 / 観測・実験・理論の総合 / 宇宙の物質進化 / 星間磁場 / 星間分子 / 星と惑星の形成 / 宇宙論 / Solar Activity / Unisotropy of Cosmic Rays / Super Novae / Infrared Detector / Black Holes / Cyclotron Absorption Feature / Gamma-ray Bursts / X-ray Objects / 宇宙線モヂュレーション / 宇宙線加速 / 鉄の存在比 / 準周期振動 / 太陽活動 / 宇宙線の非等方性 / 超新星 / 赤外線検出器 / ブラックホ-ル / サイクロトロン吸収線 / γ線バ-スト / X線天体 / Interstellar Gas / The Galaxy / Intertellar Matter / Far-Infrared Radiation / Infrared Observation / Astrophysics / 銀河系 / 遠赤外線 / 天体物理学 / Circumstellar Dust / Bok Globule / Close Binaries / Ultraviolet Excess Galaxies / Compact Group of Compact Galaxies / HII領域 / ボック・グロビュール / 近接連星 / 紫外超過銀河 / dust grain / Interstellar gas / Interstellar solid grain / Infrared spectroscopy / Infrared observation / Comet Halley / ガス生成率 / 塵粒子 / 星間固体 / 赤外線分光 / ハレー彗星 / Accurate Position Control / Grinding / Precise Measurement / Fine Polishing / Optical and NIR Astronomy / 研削加工 / 精密位置制御 / 切削加工 / 超精密計測 / 精密研磨 / 光学赤外線天文学 / Multi-objects Spectroscopy / 多天体分光 / OH-airglow / OH夜行 / 赤外線天文 / HI / Evolution of galaxies / Stellar Evolution / Interstellar Matter / 活動的銀河核 / 星周塵 / [CII]線 / AGB星 / HII / 星の進化 / infrared / AGN / galaxies / 中間赤外カメラ / 近赤外カメラ / 銀河形成 / Development of astronomical instruments / Search for primeval galaxies / Cluster of Galaxies / 天文観測機器開発 / 原始銀河探査 / H I 21cm / Cluster Of Galaxies / H121cm線 / セイファート銀河 / infrastructure / millimeter wavelength / Mauna Kea / OH Suppressor / 基幹施設 / ミリ波領域 / マウナケア / OH夜光除去 / Quasars / Herbig-Haro Objects / Star Formation / Carbon Monoxide / Hydrogen Molecules / Overseas Observatories / Astronomical Observation / 高角分解能観測 / クエ-サ- / セイファ-ト銀河 / ハ-ビック・ハロ-天体 / 星形成 / 一酸化炭素 / 水素分子 / 海外高性能望遠鏡 / star forming region / interstellar dust / NIR observation / IRAS object / compact group / galaxy structure / 高角分解観測 / 銀河のバルジ成分とディスク成分 / マウナケア天文台 / 観測機器開発 / 近赤外域観測 / IRAS天体 / 超伝導共振空洞 / リュドベルク原子 / マイクロ波検出 / アクシォン / 暗黒物質 / 気球観測 / 遠赤外スペクトル線 / 光学干渉計 / 赤外測光器 / 分光器 / 広視野撮像装置 / 観測装置 / 光学設計 / 光学赤外線望遠鏡 / 大型光学望遠鏡 / 偏光 / 赤外線源 / 波長板 / スペクトロポラリメータ / 16素子InSb / プリズム分光 / 星間偏光 / 国際会議 / 天体観測装置 / 大望遠鏡 / 銀河系構造 / 軌道赤外線望遠鏡 / スペ-ス用冷凍機 / 宇宙の創成 / 宇宙背景放射 隠す
  • 研究課題

    (35件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (127人)
  •  大型分割鏡制御技術の研究開発

    • 研究代表者
      岩室 史英
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      京都大学
  •  多天体ファイバー分光器による初期銀河とクェーサーの形成過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      岩室 史英, 舞原 俊憲
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      京都大学
  •  光ファイバーによる多天体・面分光型スペクトログラフの開発と銀河形成史の研究研究代表者

    • 研究代表者
      舞原 俊憲
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      京都大学
  •  多天体ファイバー分光システムの開発と銀河形成の観測的研究

    • 研究代表者
      岩室 史英
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      京都大学
  •  すばる望遠鏡による赤外ディープサーベイの共同研究研究代表者

    • 研究代表者
      舞原 俊憲
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      京都大学
  •  遠方宇宙における初期形成銀河の赤外線分光観測

    • 研究代表者
      岩室 史英
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      京都大学
  •  スペース赤外線観測による銀河、星の形成と進化

    • 研究代表者
      奥田 治之
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      宇宙科学研究所
  •  系外銀河ハロ-の赤外線測光による質量分布の観測的研究研究代表者

    • 研究代表者
      舞原 俊憲
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      京都大学
  •  星間物質とその進化(総括班)

    • 研究代表者
      海部 宣男
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立天文台
  •  広域近赤外線ディープサーベイによる原始銀河探査

    • 研究代表者
      谷口 義明
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      東北大学
  •  赤外線分光観測による初期宇宙における銀河形成過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      舞原 俊憲
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  赤外線エシェル型回折格子の開発研究代表者

    • 研究代表者
      舞原 俊憲
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      京都大学
  •  赤外線分光観測による星間塵の組成の研究研究代表者

    • 研究代表者
      舞原 俊憲
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  「大望遠鏡の観測装置」国際会議にかかわる総合研究

    • 研究代表者
      小平 桂一
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      国立天文台
  •  海外高性能望遠鏡を用いた観測によるミリ波・光・赤外線天文学の研究

    • 研究代表者
      古在 由秀
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立天文台
  •  赤外線分光観測による初期宇宙における銀河形成過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      舞原 俊憲
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      京都大学
  •  赤外線分光観測による星間塵の組成の研究研究代表者

    • 研究代表者
      舞原 俊憲
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  星間物質とその進化(総括班)

    • 研究代表者
      海部 宣男
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立天文台
  •  高赤方偏移銀河の赤外線分光観測研究代表者

    • 研究代表者
      舞原 俊憲
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      京都大学
  •  海外高性能望遠鏡を用いた観測によるミリ波・光・赤外線天文学の研究

    • 研究代表者
      古在 由秀
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立天文台
  •  海外高性能望遠鏡を用いた観測によるミリ波・光・赤外線天文学の研究

    • 研究代表者
      古在 由秀
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立天文台
  •  海外高性能望遠鏡を用いた観測によるミリ波・光・赤外線天文学の研究

    • 研究代表者
      古在 由秀
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立天文台
  •  赤外線による銀河・宇宙の創成と進化の研究

    • 研究代表者
      奥田 治之
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      宇宙科学研究所
  •  銀河構造進化の観測的研究

    • 研究代表者
      小平 桂一
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立天文台
  •  大型望遠鏡による微光天体の精密観測法の研究

    • 研究代表者
      小暮 智一
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      京都大学
  •  気球遠赤外観測による星間ショック領域の研究

    • 研究代表者
      芝井 広
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      宇宙科学研究所
  •  暗黒物質探索のための単原子メーザー法による超高感度マイクロ波検出装置

    • 研究代表者
      松木 征史
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  気球赤外線望遠鏡による銀河面の遠赤外分光観測

    • 研究代表者
      奥田 治之
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      宇宙科学研究所
  •  宇宙線による宇宙空間物理学の研究

    • 研究代表者
      宮本 重徳
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      大阪大学
  •  海外高性能望遠鏡を用いた観測による天文学の研究

    • 研究代表者
      古在 由秀
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
  •  気球赤外線観測による銀河構造の研究

    • 研究代表者
      奥田 治之
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
  •  高解像度赤外線観測による星生成領域と銀河中心核の内部領域の研究研究代表者

    • 研究代表者
      舞原 俊憲
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      京都大学
  •  星の生成領域における偏光現象の研究

    • 研究代表者
      佐藤 修二
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      東京大学
      京都大学
  •  マウナケア天文台における銀河と銀河系の構造の観測的研究

    • 研究代表者
      石田 蒐一, 石田 恵一
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  ハレー彗星の赤外線観測

    • 研究代表者
      長谷川 博一
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2006 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] Science with FMOS2004

    • 著者名/発表者名
      舞原俊憲, 太田耕司
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      京都大学出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204016
  • [図書] Science with FMOS.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Maihara, K.Ohta et al.
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      Kyoto University Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204016
  • [雑誌論文] FMOS-the fiber multiple-object spectrograph IV : current status of OHS-based spectrograph2006

    • 著者名/発表者名
      F.IwamuroT.Maihara et al.
    • 雑誌名

      Proc.S.P.I.E. 6269

      ページ: 43-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17403003
  • [雑誌論文] Very Low Luminosity Young Cluster and the Luminosity and Mass Functions in S1062006

    • 著者名/発表者名
      Y.Oasa, T.Maihara et al.
    • 雑誌名

      Astron.J. 131

      ページ: 1608-1628

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17403003
  • [雑誌論文] FMOS - the fiber multiple-object spectrograph IV : current status of OHS-based spectrograph2006

    • 著者名/発表者名
      F.Iwamuro, T.Maihara ほか
    • 雑誌名

      Proc.S.P.I.E. 6269

      ページ: 43-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17403003
  • [雑誌論文] Very Low Luminosity Young Cluster and the Luminosity and Mass Functions in S1062006

    • 著者名/発表者名
      Y.Oasa, T.Maihara ほか
    • 雑誌名

      Astron.J. 121

      ページ: 1608-1628

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17403003
  • [雑誌論文] FMOS : The fiber multi-object spectrograph V results of early PIR engineering run2006

    • 著者名/発表者名
      M.Kimura, T.Maihara et al.
    • 雑誌名

      Proc.S.P.I.E. 6269

      ページ: 132-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17403003
  • [雑誌論文] FMOS : The fiber multi-object spectrograph V results of early PIR engineering run2006

    • 著者名/発表者名
      M.Kimura, T.Maihara ほか
    • 雑誌名

      Proc.S.P.I.E. 6269

      ページ: 132-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17403003
  • [雑誌論文] Subaru Super Deep Field with Adaptive Optics. I. Observations and First Implications.2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Minowa, N.Kobayashi, Y.Yoshii, T.Totani, T.Maihara他
    • 雑誌名

      Ap.J. 629

      ページ: 29-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17403003
  • [雑誌論文] A Disk Galaxy of Old Stars at z-2.5.2004

    • 著者名/発表者名
      A.Stockton, G.Canalizo, T.Maihara
    • 雑誌名

      Ap.J. 605

      ページ: 37-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204016
  • [雑誌論文] Astronomical evaluation of OAO : site research on surface boundary layer of air.2004

    • 著者名/発表者名
      S.Wada, T.Maihara 他
    • 雑誌名

      Rep.NAOJ 7

      ページ: 29-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204016
  • [雑誌論文] Astropnomical evaluation of OAO : site research on surface boundary layer of air.2004

    • 著者名/発表者名
      S.Wada, T.Maihara, R.Hirata, et al.
    • 雑誌名

      Rep.NAOJ 7

      ページ: 29-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204016
  • [雑誌論文] A Disk GalaxyofOld Stars at z〜2.5.2004

    • 著者名/発表者名
      A.Stockton, G.Canalizo, T.Maihara
    • 雑誌名

      Ap J 605

      ページ: 37-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204016
  • [雑誌論文] The fiber multi-object spectrograph (FMOS) for the Subaru Telescope III.2004

    • 著者名/発表者名
      S.Eto, T.Maihara 他
    • 雑誌名

      SPIE 5492

      ページ: 1314-1318

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204016
  • [雑誌論文] The fiber multi-object spectrograph (FMOS) for the Subaru Telescope III.2004

    • 著者名/発表者名
      S.Eto, T.Maihara, K.Ohta et al.
    • 雑誌名

      SPIE 5492

      ページ: 1314-1318

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204016
  • [雑誌論文] Fe II/Mg II Emission-Line Ratios of QSOs. II. z>6 Objects.2004

    • 著者名/発表者名
      F.Iwamuro, M.Kimura, S.Eto, T.Maihara et al.
    • 雑誌名

      Ap J 614

      ページ: 69-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204016
  • [雑誌論文] Fibre-Multi-Object Soectrograph (FMOS) for Subaru Telescope.2003

    • 著者名/発表者名
      M.Kimura, T.Maihara 他
    • 雑誌名

      SPIE 4841

      ページ: 974-984

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204016
  • [雑誌論文] Near-Infrared Faint Galaxies in the Subaru Deep Field : Implications for EBL and EROs.2003

    • 著者名/発表者名
      Totani, T., Yoshii, Y., Maihara, T.et al.
    • 雑誌名

      Galaxy Evolution : Theory & Observations Rev.Mexicana Astron., Astrofis. Vol.17

      ページ: 235-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204016
  • [雑誌論文] Fibre-Multi-Object Soectrograph(FMOS) for Subaru Telescope.2003

    • 著者名/発表者名
      M.Kimura, T.Maihara, K.Ohta, et al.
    • 雑誌名

      SPIE 4841

      ページ: 974-984

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204016
  • [雑誌論文] Infrared Spectroscopy of 15 Radio Galaxies at 2<z<2.62003

    • 著者名/発表者名
      Iwamuro, F., Motohara, K., Maihara, T., et al.
    • 雑誌名

      Ap J 598

      ページ: 178-189

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204016
  • [雑誌論文] CISCO : Cooled infrared spectrograph and camera on the Subaru telescope.2002

    • 著者名/発表者名
      Motohara K, Iwamuro F, Maihara T, et al.
    • 雑誌名

      Publ.Astron.Soc.Jpn. 54

      ページ: 315-325

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204016
  • [雑誌論文] Fell/Mgll Emission Line Ratios of QSOs within 0<z<5.3.2002

    • 著者名/発表者名
      Iwamuro F, Motohara K, Maihara T, et al.
    • 雑誌名

      Astrophys.J. 565

      ページ: 63-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14204016
  • 1.  長田 哲也 (80208016)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岩室 史英 (80281088)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  佐藤 修二 (50025483)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  奥田 治之 (50025293)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  家 正則 (30111446)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  谷口 義明 (40192637)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田中 培生 (70188340)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山下 卓也 (00211631)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  太田 耕司 (50221825)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 10.  長谷川 哲夫 (50134630)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中桐 正夫 (00124678)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小林 行泰 (50170361)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  林 左絵子 (90183912)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  唐牛 宏 (30221196)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  古在 由秀 (70012789)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  若松 謙一 (30021801)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小平 桂一 (60012845)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  芝井 広 (70154234)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  西村 徹郎 (90260017)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  GATLEY Ian
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  鶴 剛 (10243007)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  野口 邦雄 (10111824)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  松本 敏雄 (60022696)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  海部 宣男 (50011630)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  長谷川 博一 (20025232)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  岡村 定矩 (20114423)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  市川 隆 (80212992)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  田村 元秀 (00260018)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  高遠 徳尚 (50261152)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  尾中 敬 (30143358)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  沖田 喜一 (60204096)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  斉藤 修二 (30106158)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  藤原 顕 (70173482)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  関口 真木 (40216528)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中田 好一 (80011740)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  小倉 勝男 (30102099)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  井上 允 (10151622)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  出口 修至 (20197825)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  松原 英雄 (30219464)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  片坐 宏一 (70242097)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  大谷 浩 (80000850)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  泉浦 秀行 (00211730)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  村上 浩 (40135299)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  和田 節子 (30017404)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  佐々木 敏由紀 (80178657)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  COWIE Lennox
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  TOKUNAGA Ala
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  鳥居 泰男 (50227675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  三上 良孝 (70165984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  野口 猛 (10124679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  川口 則幸 (90214618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  宮地 竹史 (10182023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  祖父江 義明 (10022667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  吉井 譲 (00158388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  山田 亨 (90271519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  辻 隆 (20011546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  田沢 雄二 (60124757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  中島 紀 (20300709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  菅井 肇 (50291422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  吉田 道利 (90270446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  戸谷 友則 (90321588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 62.  石田 蒐一 (80012839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  前原 英夫 (60012879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  山崎 篤磨 (90012434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  宮本 重徳 (70013638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  牧島 一夫 (20126163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  伊藤 謙哉 (90062497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  佐藤 文隆 (90025370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  田中 靖郎 (10022534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  池内 了 (90025461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  観山 正見 (00166191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  馬場 直志 (70143261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  西田 稔 (80025262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  福井 康雄 (30135298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  中野 武宣 (30027346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  小暮 智一 (50025318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  山下 泰正 (50011458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  松木 征史 (50037941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  福田 行男 (40025482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  端 恒夫 (10025231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  今井 憲一 (70025493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  政池 明 (40022587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  中村 士 (80107474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  渡部 潤一 (50201190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  砂田 和良 (90270454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  上野 宗孝 (30242019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  中川 貴雄 (20202210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  田辺 俊彦 (90179812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  橋本 修 (20221492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  川田 光伸 (50280558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  川良 公明 (50292834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  柴田 克典 (60222030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  市川 伸一 (80211738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  浜部 勝 (00156415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  田原 博人 (50012878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  川辺 良平 (10195141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  坪井 昌人 (10202186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  宮本 昌典 (30012850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  大石 雅寿 (00183757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  吉森 正人 (30062657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  斉藤 威 (80013431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  常深 博 (90116062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  HALL D.N.B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  TOKUNAGA A.T
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  LILLY S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  COWIE L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  高見 英樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  CHAMBERS Ken
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  HODAPP Klaus
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  HALL Donald
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  STOCKTON A.N
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  HYLAND A.R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  TODO Yasushi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  NISHIDA Minoru
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  NOMARU Jun-ichi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  KAWARA Kimiaki
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  WAINSCOAT Ri
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  大山 陽一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  村山 卓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  佐藤 康則
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  喜多 敏昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  山縣 朋彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  海野 宣男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  F. J. LOW
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  石田 恵一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  F.J. Low
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  LOW Frank J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi