• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中井 精一  Nakai Seiichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90303198
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 同志社女子大学, 表象文化学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 同志社女子大学, 表象文化学部, 教授
2018年度 – 2020年度: 富山大学, 学術研究部人文科学系, 教授
2012年度 – 2018年度: 富山大学, 人文学部, 教授
2007年度 – 2012年度: 富山大学, 人文学部, 准教授
2003年度 – 2006年度: 富山大学, 人文学部, 助教授
2001年度: 富山大学, 人文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学 / 小区分02070:日本語学関連 / 合同審査対象区分:小区分02070:日本語学関連、小区分02090:日本語教育関連 / 小区分02090:日本語教育関連
研究代表者以外
日本語学 / 言語学 / 日本語教育 / 小区分02090:日本語教育関連 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 日本史 / 国語学 / 考古学
キーワード
研究代表者
言語行動 / 中心性 / 地域特性 / 言語体系 / 浜と陸 / 生業 / 無敬語 / 文化伝播 / 沿岸社会 / 沿岸域 … もっと見る / 辺境性 / 言語外要因 / 言語行動論 / 都市言語 / 国際研究者交流 / 交通体系の変容と言語変化 / 言語景観の社会言語学的研究 / 敬語行動の地域差と経年変化 / 都市言語学の構築 / 言語景観 / 伝統的地方都市 / 敬語意識 / 敬語行動 / 都市言語学 / 朝鮮半島言語地図 / 語彙の可視化 / GIS / データベースの構築 / 環境認識語彙 / 学際的調査研究 / 日本海沿岸社会 / 社会言語学 … もっと見る
研究代表者以外
言語接触 / 言語地理学 / 継承語 / 言語変化 / 方言 / コーパス / 日系社会 / バイリンガル / 移民 / 複言語能力 / 南米日系社会 / 南米 / 複言語・複文化 / 接触言語 / 名詞述語 / 形容詞 / 時間的限定性 / 敬語 / ムード / テンス / アスペクト / 言語史 / 言語地図 / コードスイッチング / 日本語教育 / 都市言語 / 方言分布 / GIS / 地理情報システム / 残存日本語 / 言語学 / 社会言語学 / 日系移民 / 言語政策 / 海外継承語 / CLD児 / 日系 / 言語教育 / アイデンティティ / JHL / CLD / 国際繋生語 / ナラティブ / translanguaging / 移動基盤社会 / 海外日本語社会 / ネットワーク / 繋生語 / DLA / CLD児童 / 複言語話者 / CLD児童 / 外国語 / 音声学 / 教育学 / 言語混交 / 加算的バイリンガル / 言語教育政策 / 日本語能力 / 南米日系人 / ブラジル / パラグアイ / ボリビア / バイリンガリズム / 市民性教育 / 継承語教育 / Translanguaging / 日系人 / 民間語源 / 言語外的要因 / 地図の解釈 / 方言伝播 / 地理的分布 / 混淆 / 同音衝突 / 類音牽引 / 類型的定式化 / 対照 / 太平洋諸語 / 借用語辞典 / 日本語習得論 / 旧南洋諸島 / 自然習得論 / サイパン / 旧植民地の日本語 / ミクロネシア / 逆引き辞典 / パラオ / 日本語起源借用語 / 音韻変化 / 意味変化 / 旧南洋庁 / 外行語 / 借用語 / 待遇表現との関連 / 語用論的視点 / 京都方言 / 有敬語地域 / 地域差 / 場面差 / 近畿方言 / 語用論 / 配慮表現 / 有敬語地帯 / 気遣い表現 / 男女差 / 全国調査 / 有敬語・無敬語地帯 / 発話行為 / code switching / Para language / non-verbal / communication scene / コミュニケーション / 非言語行動 / パラ言語 / 非言語 / コミュニケーション場面 / historiography / rural history / cultural history / Mizuki / collection / Nara / Yamato / modern / 教育史 / 大和地方史 / 日本文学 / 考古学 / 美術史 / 日本近代史 / 史学史 / 郷土史 / 文化史 / 水木 / コレクション / 奈良 / 大和 / 近代 / Opening to the public of dialect sound / hearing of each item's data / hearing of each speaker's data / database of the dialect sounds / Speaking Linguistic Atlas of Southern Kyushu / Acoustic Linguistic Atlas in Western part of Japan / Acoustic Linguistic Atlas / 音韻表記 / 音声表記 / 方言音声の地域差 / 音声のデジタル録音 / 九州方言 / 西日本方言 / 東アジア声の言語地図 / 方言音声の保存 / 方言音声の収録 / 音声の地域差 / 声の言語地図のネットワーク化 / 方言音声の公開 / 項目ごとの聞き取り / 地点ごとの聞き取り / 方言音声データベース / 南九州声の言語地図 / 西日本声の言語地図 / 声の言語地図 / adjective predicate / verbal predicate / temporal stability / mirativity / evidentiality / epistemic mood / tense / aspect / 証拠性 / 体験的過去 / 琉球語 / 東北方言 / エヴィデンシャリティ / 形容詞述語 / 動詞述語 / 感情・感覚形容詞 / 表出 / 名詞術語 / 形容動詞 / 想起 / 発見 / ミラティビティー / エヴィデンシャリティー / 認識的ムード / Existential Verb / Temporal Localization / Evidentiality / Peruption / Honorifics / Mood / Tence / Aspect / 感情・評価性 / evidentiality(証拠性) / ウチナーヤマトゥグチ / 存在動詞 / 知覚性 / タイカダイ語 / モンゴル語 / チベット語 / ベトナム語 / オーストロアジア語 / 地理言語学 / 言語類型論 / アジア言語 / 方言地理学 / 方言地図 / 経年比較 / 分布変化 / 方言分布の経年比較 / 方言分布の変化 / 方言分布の形成 / 地域言語 / コードスィッチング / 外国人と地域社会 / 自然習得 / 移民研究 / 文化受容 / 言語習得 / 北陸地方 / 日本海 / 山添調査 / 地理的年齢的動態 / 地理×年齢図 / グロットグラム / 地域言語形成 / 言語受容 / 言語流入 / 社会変容 / 地方都市 / 言語拡散 / 大都市圏言語 / 新方言 / 「中平」銘鉄刀 / 古代東アジア / ワニ氏 / 腕輪形石製品 / 金象嵌「中平」銘鉄刀 / 中平銘鉄刀 / 地域間交流 / 対外交渉 / 初期ヤマト王権 / 東大寺山古墳 / 測地系 / オーバーレイ / 言語外地理情報 / 言語内地理情報 / 上昇調と下降調 / 音声データベース / うねり音調 / 句音調 / アクセント / 疑問文のイントネーショ / 疑問文のイントネーション / 諸方言のイントネーション / 意味内在アクセント / 無アクセント / アクセント体系 / イントネーション・データベース / 文末のイントネーション / イントネーションの機能 / イントネーションの記述 / 残留日本語 / 日本語学 / 方言分析 / 国語学 / 八丈島方言 / 文化形成論 / 方言学 / 方言接触 / 琉球方言 / 八丈島の子方言 / 方言形成 隠す
  • 研究課題

    (26件)
  • 研究成果

    (266件)
  • 共同研究者

    (109人)
  •  紀伊半島沿岸部の漁労集団と言語研究代表者

    • 研究代表者
      中井 精一
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
      小区分02090:日本語教育関連
      合同審査対象区分:小区分02070:日本語学関連、小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      同志社女子大学
  •  移動基盤社会デザインに寄与する繋生語ネットワークの国際共同研究

    • 研究代表者
      松田 真希子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  海外日本語継承語(JHL)コーパスの開発と日本語・日本語教育研究への応用

    • 研究代表者
      松田 真希子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      東京都立大学
      金沢大学
  •  日本語敬語形成モデルの構築ー生成・運用・伝播に注目してー研究代表者

    • 研究代表者
      中井 精一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      同志社女子大学
      富山大学
  •  語史再構における言語地理学的解釈の再検討―類型的定式化の試み―

    • 研究代表者
      岩田 礼
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      公立小松大学
      金沢大学
  •  南米日系社会における複言語話者の日本語使用特性の研究

    • 研究代表者
      松田 真希子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      金沢大学
  •  無敬語地帯の地域特性と敬語行動-日本語敬語研究の再起動をめざして-研究代表者

    • 研究代表者
      中井 精一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      富山大学
  •  近畿方言における配慮表現の研究

    • 研究代表者
      岸江 信介
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  太平洋諸語日本語起源借用語逆引き辞典を作成するための現地調査研究

    • 研究代表者
      Daniel Long
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  方言分布変化の詳細解明―変動実態の把握と理論の検証・構築―

    • 研究代表者
      大西 拓一郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  東ユーラシアにおける国と語族を超えた言語地図によるミクロ・マクロ言語史の再構築

    • 研究代表者
      遠藤 光暁
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  都市の地域中心性と敬語行動 伊賀上野における第二次調査を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      中井 精一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      富山大学
  •  日本の複数の多言語コミュニティを比較する言語習得・言語接触の調査研究

    • 研究代表者
      ロング ダニエル (DANIEL Long / LONG Daniel)
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  大都市圏言語の影響による地域言語形成の研究

    • 研究代表者
      岸江 信介
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  北陸新方言の地理的社会的動態の研究

    • 研究代表者
      井上 史雄
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      明海大学
  •  初期ヤマト王権の対外交渉と地域間交流の考古学的研究

    • 研究代表者
      金関 恕
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      天理大宅
  •  日本海沿岸社会の地域特性と言語に関する類型論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中井 精一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      富山大学
  •  東アジア残留日本語と日本語諸方言との相関にかんする研究

    • 研究代表者
      真田 信治
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      奈良大学
  •  日本語諸方言イントネーションのデータベース構築と音調記述に関する研究

    • 研究代表者
      木部 暢子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  地理情報システムに基づく言語地理学の再構築

    • 研究代表者
      大西 拓一郎
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構
  •  言語接触によって誕生した新生言語体系の形成過程を解明する調査研究

    • 研究代表者
      DANIEL Long (LONG Daniel)
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  コミュニケーション場面における非言語・パラ言語・コードスイッチングの機能分析

    • 研究代表者
      篠崎 晃一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  方言における述語構造の類型論的研究

    • 研究代表者
      工藤 真由美 (工藤 眞由美)
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  「声の言語地図」のネットワーク化と「映像の言語地図」開発に関する研究

    • 研究代表者
      木部 暢子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  近代大和地方のコレクション収集活動から見た「日本文化」形成過程の研究

    • 研究代表者
      久留島 浩
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  方言における動詞の文法的カテゴリーの類型論的研究

    • 研究代表者
      工藤 真由美
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 鉄道資料からみた京阪神2(京阪電気鉄道)2024

    • 著者名/発表者名
      中井精一監修 加田芳英・乾誠二編
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      同志社女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01266
  • [図書] 敬語の広がりと多様性2023

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 総ページ数
      38
    • 出版者
      同志社女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01266
  • [図書] 『「日系」をめぐることばと文化』2022

    • 著者名/発表者名
      松田真希子、中井精一、坂本光代編
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      くろしお
    • ISBN
      9784874249147
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01266
  • [図書] 「日系」をめぐることばと文化2022

    • 著者名/発表者名
      松田 真希子、中井 精一、坂本 光代
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874249147
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20095
  • [図書] 『地図で読み解く関西のことば』2022

    • 著者名/発表者名
      岸江信介、中井精一編
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812221167
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01266
  • [図書] 富山湾 豊かな自然と人びとの営み2020

    • 著者名/発表者名
      秋道智彌・中井精一 編
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      桂書房
    • ISBN
      9784866270890
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01266
  • [図書] 『都市空間を編む言語景観』2019

    • 著者名/発表者名
      李舜炯、ダニエル・ロング、中井精一ほか
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      中文出版社(韓国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [図書] 紀伊半島西部沿岸域における言語の動態2019

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      富山大学人文学部日本語学研究室・田辺市教育委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [図書] 関西弁事典2018

    • 著者名/発表者名
      真田信治監修・岸江信介・中井精一・西尾純二・松丸真大編著
    • 総ページ数
      504
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768482
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [図書] 関西弁事典2018

    • 著者名/発表者名
      真田信治、中井精一、岸江信介、西尾純二、松丸真大、鳥谷善史、ダニエル・ロング、大西拓一郎ほか
    • 総ページ数
      504
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768482
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [図書] 新日本言語地図2016

    • 著者名/発表者名
      大西拓一郎編、中井精一等著
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03415
  • [図書] 神通川流域流域言語地図2016

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      私家版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [図書] 複言語・複文化時代の日本語教育2016

    • 著者名/発表者名
      松田真希子、中井精一
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      凡人社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05158
  • [図書] 神通川流域流域言語地図2016

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      富山大学日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [図書] 神通川流域流域言語地図2016

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      富山大学人文学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [図書] 庄川流域言語地図2013年度版2014

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      富山大学人文学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [図書] 日本のお雑煮-2012~2013年正月版-2013

    • 著者名/発表者名
      中井精一・田畠葵子
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      富山大学人文学部日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [図書] 伊賀上野言語地図2013

    • 著者名/発表者名
      中井精一・能美仁
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      富山大学人文学部日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [図書] 都市と周縁のことば - 紀伊半島沿岸グロットグラム2013

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・太田有多子・中井精一・鳥谷善史
    • 総ページ数
      363
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [図書] 都市・社会・言語2013

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 総ページ数
      103
    • 出版者
      富山大学人文学部日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [図書] 伝統的地方都市:上野-暮らしとその変化-2013

    • 著者名/発表者名
      中井精一・長瀬知香
    • 総ページ数
      89
    • 出版者
      富山大学人文学部日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [図書] 伝統的地方都市の敬語行動 伊賀上野における第2次調査データ2013

    • 著者名/発表者名
      中井精一・松ヶ平なつみ
    • 総ページ数
      101
    • 出版者
      富山大学人文学部日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [図書] 都市・社会・言語2013

    • 著者名/発表者名
      中井精一編
    • 総ページ数
      103
    • 出版者
      富山大学人文学部日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [図書] 伝統的地方都市:上野-暮らしとその変化2013

    • 著者名/発表者名
      中井精一・長瀬知香
    • 総ページ数
      89
    • 出版者
      富山大学人文学部日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [図書] 伝統的地方都市の敬語行動 伊賀上野における第2次調査データ2013

    • 著者名/発表者名
      中井精一・松ヶ平なつみ
    • 総ページ数
      101
    • 出版者
      富山大学人文学部日本語学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [図書] 都市言語の形成と地域社会2012

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      和泉書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [図書] 都市言語の形成と地域社会2012

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      和泉書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520544
  • [図書] 北陸方言の地理的・年齢的分布(北陸グロットグラム)2011

    • 著者名/発表者名
      井上史雄・加藤和夫・中井精一・半沢康・山下暁美
    • 総ページ数
      413
    • 出版者
      明海大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520421
  • [図書] 世界の言語景観・日本の言語景観2011

    • 著者名/発表者名
      中井精一・LONG Daniel
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      桂書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [図書] 北陸方言の地理的・年齢的分布((北陸グロットグラム)科学研究費研究成果報告書)2011

    • 著者名/発表者名
      井上史雄・加藤和夫・中井精一・半沢康・山下暁美
    • 総ページ数
      415
    • 出版者
      明海大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520421
  • [図書] 世界の言語景観日本の言語景観-景色のなかのことば-2011

    • 著者名/発表者名
      中井精一、ロング・ダニエル
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      桂書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520544
  • [図書] 世界の言語景観 日本の言語景観-景色のなかのことば-2011

    • 著者名/発表者名
      中井精一・ダニエル・ロング, ほか編
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      桂書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [図書] 世界の言語景観 日本の言語景観2011

    • 著者名/発表者名
      中井精一・LONG Daniel
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      桂書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [図書] 世界の言語景観 日本の言語景観-景色のなかのことば-2011

    • 著者名/発表者名
      中井精一、ダニエル・ロング共編
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      桂書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520544
  • [図書] 日本言語文化研究報告9都市の地域特性とことば北陸:神通川流域をフィールドとして2010

    • 著者名/発表者名
      中井精一・笹原佑宜, ほか
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      富山大学人文学部日本語研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [図書] 科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書(東大寺山古墳の研究-初期ヤマト王権の対外交渉と地域間交流の考古学的研究-)2010

    • 著者名/発表者名
      金関恕・山内紀嗣・高野政昭・日野宏・桑原久男・小田木治太郎・藤原郁代・高橋克壽・竹谷俊夫・中井精一・望月幹夫・古谷毅・山口欧志・岸田徹・藤井稔・大賀克彦・金原正明・高妻洋成・三辻利一・宮村誠二, ほか
    • 総ページ数
      578
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320126
  • [図書] 東アジア内海の環境と文化2010

    • 著者名/発表者名
      金関恕監修内山純藏・中井精一・中村大編
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      桂書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [図書] 大阪のことば地図2009

    • 著者名/発表者名
      真田信治監修岸江信介・中井精一・鳥谷善史編
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      和泉書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [図書] 日本海沿岸社会とことば2009

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      富山大学人文学部(科研費成果報告書)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [図書] 日本海沿岸の自然環境とことば(平成19年度科研費報告書)2009

    • 著者名/発表者名
      中井精一, 永森理一郎, 伊東奈穂, 編
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      富山大学人文学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [図書] 南大東の人と自然2009

    • 著者名/発表者名
      中井精一, 他2名
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      南方新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320074
  • [図書] 日本海沿岸の自然環境とことば(平成19年度科研費報告書)2009

    • 著者名/発表者名
      中井精一・永森理一郎・伊東奈穂(編)
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      富山大学人文学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [図書] 富山県方言文法地図(平成18~20年度科研費報告書)2009

    • 著者名/発表者名
      小西いずみ・中井精一
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      富山大学人文学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [図書] 富山県方言文法地図2009

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      富山大学人文学部(科研費成果報告書)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [図書] 南大東の人と自然2009

    • 著者名/発表者名
      中井精一・東和明・ダニエル・ロング(編)
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      南方新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [図書] 南大東の人と自然2009

    • 著者名/発表者名
      中井精一, ダニエルロング, 他
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      南方新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [図書] 日本海沿岸社会とことば(平成18~20年度科研費報告書)2009

    • 著者名/発表者名
      中井精一(編)
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      富山大学人文学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [図書] 南大東の人と自然2009

    • 著者名/発表者名
      中井精一・ダニエルロング, ほか
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      南方新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320074
  • [図書] 南大東の人と自然2009

    • 著者名/発表者名
      中井精一, 東和明, ダニエル・ロング編著
    • 出版者
      南方新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [図書] 大阪のことば地図2009

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・中井精一・鳥谷善史 編
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      和泉書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [図書] 南大東の人と自然2009

    • 著者名/発表者名
      中井精一・ダニエルロングほか
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      南方新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320074
  • [図書] 南大東の人と自然2009

    • 著者名/発表者名
      中井精一・東和明・ダニエル・ロング編著
    • 出版者
      南方新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [図書] 日本海総合研究プロジェクト研究報告3海域世界のネットワークと重層性2008

    • 著者名/発表者名
      濱下武志監修、川村朋貴・小林功・中井精一(編)
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      桂書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [図書] 富山湾沿岸グロットグラム調査報告書(平成19年度科研費報告書)2008

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 総ページ数
      139
    • 出版者
      富山大学人文学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [図書] 朝鮮半島言語地図(平成18年科研費報告書)2007

    • 著者名/発表者名
      中井精一・亀山大輔(編)
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      富山大学人文学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [図書] 『音声言語研究のパラダイム』2007

    • 著者名/発表者名
      今石元久編・中井精一他22名
    • 出版者
      和泉書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [図書] 日本海沿岸社会の地域特性と文化2007

    • 著者名/発表者名
      中井精一, 市島佑起子編
    • 総ページ数
      50
    • 出版者
      富山大学人文学部(平成18年科研費報告書)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [図書] 日本海沿岸社会の地域特性と文化(平成18年科研費報告書)2007

    • 著者名/発表者名
      中井精一・市島佑起子(編)
    • 総ページ数
      50
    • 出版者
      富山大学人文学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [図書] 朝鮮半島言語地図2007

    • 著者名/発表者名
      中井精一, 亀山大輔編
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      富山大学人文学部(平成18年科研費報告書)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [図書] 日本のフールド言語学2006

    • 著者名/発表者名
      中井精一, 真田信治, 大西拓一郎, ロングダニエル, 鳥谷善史, 松丸真大, ほか
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      桂書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [図書] 日本海総合研究プロジェクト研究報告4日本のフィールド言語学2006

    • 著者名/発表者名
      真田信治監修、中井精一・ダニエル・ロング・松田謙二郎(編)
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      桂書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [図書] Structure of Sociolinguistics2005

    • 著者名/発表者名
      NAKAI Seiichi
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      Kenkyusha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320058
  • [図書] 社会言語学のしくみ2005

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      研究社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652033
  • [図書] 社会言語学のしくみ2005

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      研究社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320058
  • [図書] 社会言語学の調査と研究の技法-フィールドワークとデータ整理の基本-2005

    • 著者名/発表者名
      中井精一, 鳥谷善史, 松丸真大, 阿部貴人
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      おうふう社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652033
  • [雑誌論文] 大和タイムス『ふる里の言葉』と奈良県方言2024

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      奈良県立大学ユーラシア研究センター編『ふる里の言葉rerecard』

      巻: 1 ページ: 8-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01266
  • [雑誌論文] 敬語の言語地理学 ―日本語敬語形成論の構築にむけて―2023

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      『方言地理学の視界』(勉誠社)

      巻: 1 ページ: 183-196

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01266
  • [雑誌論文] Toponymes et parlers regionauxde la region de Toyama : autourdes noms dialectaux de lapomme de terre dans les bassinsdes rivieres Jinzu et Sho2021

    • 著者名/発表者名
      Seiichi NAKAI
    • 雑誌名

      OpenEdition Journals 21 MARSEILLE FRANCE

      巻: 21 号: 21 ページ: 1-16

    • DOI

      10.4000/geolinguistique.5915

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01266
  • [雑誌論文] 「富山県西部域における敬語行動の変容-佐伯安一編著『高岡の方言 第2集』と比較して2021

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      砺波市立散村文化研究所研究紀要

      巻: 38 ページ: 54-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01266
  • [雑誌論文] 日本語の運用と継承ーブラジル富山県人会の調査をもとにー2021

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      『富山大学人文学部叢書 人文知のカレイドスコープ』

      巻: 4 ページ: 2-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01266
  • [雑誌論文] 泉州の方言調査報告 方言から見る泉州・泉大津2021

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      『地域と大学』(泉大津市・桃山学院大学連携事業紀要)

      巻: 4 ページ: 3-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01266
  • [雑誌論文] 無敬語地帯の敬語運用について : 大阪市~田辺市方言グロットグラムをもとに2021

    • 著者名/発表者名
      中井精一・谷口萌子
    • 雑誌名

      総合文化研究所所報学海(上田女子短期大学総合文化研究所)

      巻: 7 ページ: 3-18

    • NAID

      120007174639

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01266
  • [雑誌論文] 富山県の方言ーその特徴と地域差2020

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      大学的富山ガイド

      巻: 1 ページ: 145-159

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01266
  • [雑誌論文] 河川流域の地域特性と方言2019

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      The Landscapes of World Dialectology(韓国慶北大学校李相揆教授退官記念論文集)

      巻: 1 ページ: 535-555

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [雑誌論文] 河川流域の地域特性と方言2019

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      The Landscapes of World Dialectology,韓国慶北大学校李相揆教授退官記念論文集

      巻: 1 ページ: 535-555

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03415
  • [雑誌論文] 都市の言語とはなにか2018

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 37-9 ページ: 2-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [雑誌論文] 日本語敬語:その地域バリエーションと富山県2018

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      『人文知のカレイドスコープ』(桂書房)

      巻: 1 ページ: 36-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [雑誌論文] 敬語:そのバリエーションと富山県方言2018

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      富山大学人文学部叢書 人文知のカレイドスコープ(桂書房)

      巻: 1 ページ: 36-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [雑誌論文] 語の受容と社会的機能2018

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      方言の研究

      巻: 4 ページ: 99-132

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03415
  • [雑誌論文] 語の受容と社会的機能―ブリの成長段階名の拡大とその背景―2018

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      方言の研究

      巻: 4 ページ: 99-132

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [雑誌論文] 日本語敬語:その地域バリエーションと富山県2018

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      『人文知のカレイドスコープ』(桂書房)

      巻: 1 ページ: 36-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03415
  • [雑誌論文] 日本語敬語の多様性とその変化2017

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      大西拓一郎編『空間と時間のなかの方言』 (朝倉書店)

      巻: 1 ページ: 96-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03415
  • [雑誌論文] 日本語敬語の多様性とその変化2017

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      空間と時間のなかの方言(大西拓一郎編 朝倉書店)

      巻: 1 ページ: 96-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [雑誌論文] 「いたよ(父が)」、「おりましたよ(校長先生が)」、「おりましたよ(父が)」、「すぐ来ますから」、「待っていらっしゃるよ」、「寒いですね」2017

    • 著者名/発表者名
      中井精一、谷口萌子
    • 雑誌名

      『近畿言語地図』(徳島大学日本語学研究室)

      巻: 1 ページ: 134-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [雑誌論文] 日本語敬語の多様性とその変化2017

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      空間と時間のなかの方言(大西拓一郎編 朝倉書店)

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [雑誌論文] 「富山湾」美しく豊かな海2016

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      BIOSTORY(生き物文化誌学会)

      巻: 26 ページ: 6-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05158
  • [雑誌論文] 「うるち」、「ぶり」2016

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      新日本言語地図(大西拓一郎編 朝倉書店)

      巻: 1 ページ: 44-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [雑誌論文] 「持ちましょう―土地の目上に」、「(自分が)来る―土地の目上に」、「(聞き手が)来るか―土地の目上に」、「来い―土地の目上に」、「(先生が)来る―近所の知り合いの人に」、「(先生が)来る―父親に」、「(先生が)来る―親しい友達に」、「(父親が)来る―親しい友達に」、「(友達が)来る―親しい友達に」、「(聞き手が)いるか―父親に」、「ありがとう―買い物時」、「ありがとう―家庭内」、「ではまた」2016

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      新日本言語地図(大西拓一郎編 朝倉書店)

      巻: 1 ページ: 276-301

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [雑誌論文] 日本の言語政策と敬語運用能力2016

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      複言語・複文化時代の日本語教育(松田真希子編 凡人社)

      巻: 1 ページ: 63-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [雑誌論文] 方言分布与 語言外要素2016

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      南方語言学(既南大学漢語方言研究中心)

      巻: 11 ページ: 49-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [雑誌論文] 富山県神通川流域および庄川流域における火葬場の地域名称について2016

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      とやま民俗

      巻: 85 ページ: 29-33

    • NAID

      40020785772

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [雑誌論文] 日本語敬語の多様性とその変化2016

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      空間と時間の中の方言(大西拓一郎編著、アルファベータブックス)

      巻: 未定

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [雑誌論文] 富山県神通川流域および庄川流域における火葬場の地域名称について2016

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      とやま民俗

      巻: 85 ページ: 29-33

    • NAID

      40020785772

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [雑誌論文] 「ゆい」、「かっぱ」2016

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      新日本言語地図(大西拓一郎編 朝倉書店)

      巻: 1 ページ: 122-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [雑誌論文] 地図作成項目および解説項目:「持ちましょう―土地の目上に」・「(自分が)来る―土地の目上に」・「(聞き手が)来るか―土地の目上に」・「来い―土地の目上に」・「(先生が)来る―近所の知り合い」ほか2016

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      新日本言語地図(大西拓一郎編 朝倉書店)

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [雑誌論文] 「ちょうなん」、「じなん」、「ちょうじょ」、「じじょいか」、「ほんけ」、「ぶんけ」2016

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      新日本言語地図(大西拓一郎編 朝倉書店)

      巻: 1 ページ: 72-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [雑誌論文] 「富山湾」美しく豊かな海2016

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      BIOSTORY(生き物文化誌学会)

      巻: 26 ページ: 6-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [雑誌論文] 方言分布与語言外要素2016

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      南方語言学(Jinan大学漢語方言研究中心)

      巻: 11 ページ: 49-57

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03415
  • [雑誌論文] 地方経済と方言-北陸新幹線開業による言語変化の可能性-2015

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 34-6 ページ: 14-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [雑誌論文] 牛の鳴き声の地域差と人々の暮らし2015

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      BIOSTORY

      巻: 24 ページ: 20-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [雑誌論文] 牛の鳴き声の地域差と人々の暮らし2015

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      BIOSTORY

      巻: 24 ページ: 20-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [雑誌論文] 地方経済と方言-北陸新幹線開業による言語変化の可能性-2015

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 34 ページ: 14-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [雑誌論文] 牛の鳴き声の地域差と人々の暮らし2015

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      BIOSTORY

      巻: 24 ページ: 20-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [雑誌論文] 地方経済と方言-北陸新幹線開業による言語変化の可能性-2015

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 第34巻第6号 ページ: 14-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [雑誌論文] 民俗世界における食の地域性と方言圏-北陸地方の雑煮に注目して-2014

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      交錯する知-衣装・信仰・女性-(思文閣出版)

      巻: 1 ページ: 321-344

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [雑誌論文] The social environment and the language: A comparative research on the Syogawa River Basin and the Jinzugawa River2014

    • 著者名/発表者名
      Seiichi Nakai
    • 雑誌名

      Papers from the Second International Conference on Asian Geolinguistics

      巻: 1 ページ: 53-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [雑誌論文] 広域調査―その方法と技のいくつか―2013

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 32(14) ページ: 48-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [雑誌論文] 日本語配慮表現の研究と社会言語学2013

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      日本文化論叢

      巻: 13 ページ: 1-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [雑誌論文] 民間語源、その社会的理解と忘却の影2012

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 31-7 ページ: 36-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [雑誌論文] 民間語源、その社会的理解と忘却の影2012

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 31-7 ページ: 36-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [雑誌論文] 現代方言からみた植物利用の地域多様性2011

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      シリーズ 日本列島の三万五千年-人と自然の環境史- 第2巻

      ページ: 147-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [雑誌論文] 現代方言からみた植物利用の地域多様性2011

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      日本列島の三万五千年一人と自然の環境史

      巻: 6 ページ: 73-198

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [雑誌論文] 現代方言からみた植物利用の地域多様性2011

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      シリーズ日本列島の三万五千年(文一総合出版)

      巻: 6 ページ: 173-198

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [雑誌論文] 現代方言からみた植物利用の地域多様性2011

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      シリーズ日本列島の三万五千年一人と自然の環境史- 第2巻

      ページ: 147-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [雑誌論文] 現代方言からみた植物利用の地域多様性2011

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      日本列島の三万五千年-人と自然の環境史

      巻: 6 ページ: 173-198

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [雑誌論文] フクロウの鳴き声から好天を予兆する2011

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      人と自然

      巻: 2 ページ: 2-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520544
  • [雑誌論文] 現代方言からみた植物利用の地域多様性2011

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      日本列島の三万五千年-人と自然の環境史

      ページ: 173-198

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520544
  • [雑誌論文] フクロウの鳴き声から好天を予兆する2011

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      人と自然

      巻: 2 ページ: 2-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [雑誌論文] 日本海沿岸地域の自然環境と言語-中央文化の受容と環境認識語彙の均質化-2010

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      『東アジア内海の環境と文化』(桂書房)

      ページ: 18-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320074
  • [雑誌論文] エゴマの方言名と栽培の地域差2010

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      BIOSTORY

      巻: 14号 ページ: 15-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [雑誌論文] 日本海沿岸地域の自然環境と言語-中央文化の受容と環境認識語彙の均質化-2010

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      日本海総合研究プロジェクト研究報告5東アジア内海の環境と文化

      ページ: 18-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [雑誌論文] Linguistic Practice and the Centrality of the Cities : On Sustaining the“Traditional"Landscapes and Linguistic Norms2009

    • 著者名/発表者名
      NAKAI, Seiichi
    • 雑誌名

      NEOMAP INTERIM REPORT 2008 RESEARCH

      ページ: 193-206

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320074
  • [雑誌論文] Linguistic Practice and the Centrality of the Cities : On Sustaining the“Traditional" Landscapes and Linguistic Norms2009

    • 著者名/発表者名
      Seiichi NAKAI
    • 雑誌名

      NEOMAP INTERIM REPORT 2008 RESEARCH

      ページ: 193-206

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [雑誌論文] Linguistic Practice and the Centrality of the Cities : On Sustaining the “Traditional" Landscapes and Linguistic Norms2009

    • 著者名/発表者名
      Seiichi NAKAI
    • 雑誌名

      NEOMAP INTERIM REPORT 2008 RESEARCH 無

      ページ: 193-206

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [雑誌論文] Linguistic Practice and the Centrality of the Cities: On Sustaining the‘Traditional'Landscapes and Linguistic Norms2009

    • 著者名/発表者名
      NAKAI, Seiichi
    • 雑誌名

      NEOMAP INTERIM REPORT 2008 RESEARCH

      ページ: 193-206

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320074
  • [雑誌論文] Linguistic Practice and the Centrality of the Cities : On Sustaining the “Traditional"Landscapes and Linguistic Norms2009

    • 著者名/発表者名
      Seiichi NAKAI
    • 雑誌名

      NEOMAP INTERIM REPORT 2008 RESEARCH

      ページ: 193-206

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [雑誌論文] 近代国語の構築と奈良方言-水木要太郎と山田孝雄に焦点をあてて-2009

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      文人世界の光芒と古都奈良

      ページ: 149-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [雑誌論文] Linguistic Practice and the Centrality of the Cities : On Sustaining the "Traditional" Landscapes and Linguistic Norms2009

    • 著者名/発表者名
      Seiichi NAKAI
    • 雑誌名

      NEOMAP INTERIM REPORT 2008 RESEARCH

      ページ: 193-206

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [雑誌論文] 地域言語・方言2008

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      日本語の研究 第4巻3号

      ページ: 98-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [雑誌論文] 地域言語・方言2008

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      日本語の研究 40636

      ページ: 98-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320074
  • [雑誌論文] ことばの研究にとっての社会とは-都市をめぐる人びとの心性をめぐって-2008

    • 著者名/発表者名
      中井 精一
    • 雑誌名

      音声言語研究のパラダイム(和泉書院)

      ページ: 345-358

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320074
  • [雑誌論文] 女性器の方言名にみる列島の地域史:方言分布論序説2008

    • 著者名/発表者名
      中井 精一
    • 雑誌名

      方言研究の前衛山口幸洋博士古希記念論文集 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320074
  • [雑誌論文] 地域言語・方言2008

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      日本語の研究 4-3

      ページ: 98-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320074
  • [雑誌論文] 女性器の方言にみる列島の地域史2008

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      方言研究の前衛(桂書房)

      ページ: 460-478

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320074
  • [雑誌論文] 近代国語の形成と奈良県2008

    • 著者名/発表者名
      中井 精一
    • 雑誌名

      近代コレクターの系譜と奈良(思文閣) (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320074
  • [雑誌論文] 女性器の方言にみる列島の地域史2008

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      方言研究の前衛 無

      ページ: 460-478

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [雑誌論文] ことばの研究にとっての社会とは-都市をめぐる人びとの心性をめぐって-2008

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      音声言語研究のパラダイム

      ページ: 345-358

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320074
  • [雑誌論文] 女性器の方言にみる列島の地域史2008

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      方言研究の前衛

      ページ: 460-478

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [雑誌論文] 地域言語・方言2008

    • 著者名/発表者名
      中井 精一
    • 雑誌名

      日本語の研究 第4巻3号

      ページ: 98-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [雑誌論文] 女性器の方言にみる列島の地域史2008

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      方言研究の前衛

      ページ: 460-478

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320074
  • [雑誌論文] 女性器の方言にみる列島の地域史2008

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      方言研究の前衛

      ページ: 460-478

    • URL

      http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/book/6801304.html

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [雑誌論文] 女性器の方言にみる列島の地域史2008

    • 著者名/発表者名
      中井 精一
    • 雑誌名

      方言研究の前衛

      ページ: 460-478

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [雑誌論文] 地域言語・方言2008

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      日本語の研究 第4巻3号

      ページ: 98-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320074
  • [雑誌論文] 地域言語・方言2008

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      日本語の研究 第4巻3号

      ページ: 98-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [雑誌論文] シュガーアイランド:南大東の開発と景観2008

    • 著者名/発表者名
      中井 精一
    • 雑誌名

      南大東の人と自然 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320074
  • [雑誌論文] 地域研究と『方言文法全国地図』-日本語方言研究の新しい可能性をもとに-2007

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      日本語学 26-11

      ページ: 64-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [雑誌論文] ことばの研究にとっての社会-都市をめぐる人びとの心性とことば-2007

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      音声言語研究のパラダイム

      ページ: 345-357

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [雑誌論文] 地域研究と「方言文法全国地図」2007

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      日本語学 26巻11号

      ページ: 64-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [雑誌論文] 地域研究と『方言文法全国地図』-日本語方言研究の新しい可能性をもとに-2007

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      日本語学 第26巻第11号

      ページ: 64-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [雑誌論文] 地域研究と「方言文法全国地図」2007

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      日本語学 26-11

      ページ: 64-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [雑誌論文] 地域研究と『方言文法全国地図』-日本語研究の新しい可能性をもとに-2007

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      日本語学 40873

      ページ: 117-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320074
  • [雑誌論文] 調査データを整理する2007

    • 著者名/発表者名
      中井 精一
    • 雑誌名

      ガイドブック方言調査(ひつじ書房)

      ページ: 182-196

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320074
  • [雑誌論文] 東アジア共同体と言語2007

    • 著者名/発表者名
      中井 精一
    • 雑誌名

      日本海総合研究プロジェクト報告(海域世界の重層性とネットワーク, 桂書房) 3(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320074
  • [雑誌論文] 東アジア地域共同体と漢字文化圏2007

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      海域世界の重層性とネットワーク

      ページ: 213-238

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320074
  • [雑誌論文] 調査データを整理する2007

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      ガイドブック方言調査

      ページ: 182-186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320074
  • [雑誌論文] 地域研究と『方言文法全国地図』-日本語方言研究の新しい可能性をもとに-2007

    • 著者名/発表者名
      中井 精一
    • 雑誌名

      日本語学 26-11

      ページ: 117-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320074
  • [雑誌論文] 景観・感性・言語2006

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      『日本のフールド言語学』、(桂書房)

      ページ: 34-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [雑誌論文] 景観・感性・言語2006

    • 著者名/発表者名
      中井 精一
    • 雑誌名

      日本のフィ-ルド言語学(桂書房)

      ページ: 34-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320074
  • [雑誌論文] 天理教原典とやまとのことば2006

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      山辺の歴史と文化

      ページ: 257-278

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320092
  • [雑誌論文] 「天理教原典とやまとことば」『山辺の歴史と文化』2006

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      奈良新聞社

      ページ: 257-278

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [雑誌論文] 魚にこだわる日本人2006

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      VESTA 65号

      ページ: 8-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [雑誌論文] 景観・感性・言語2006

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      日本のフィールド言語学

      ページ: 34-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320074
  • [雑誌論文] 景観・感性・言語2006

    • 著者名/発表者名
      中井 精一
    • 雑誌名

      日本のフールド言語学 (桂書房)

      ページ: 34-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [雑誌論文] 魚にこだわる日本人2006

    • 著者名/発表者名
      中井 精一
    • 雑誌名

      ヴェスタ 65号

      ページ: 8-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [雑誌論文] 魚にこだわる日本人2006

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      ヴェスタ 65号

      ページ: 8-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [雑誌論文] 日本語敬語の地域性2005

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      日本語学 24-11

      ページ: 110-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652033
  • [雑誌論文] Regional Differences of Japanese Honorific Expression2005

    • 著者名/発表者名
      NAKAI Seiichi
    • 雑誌名

      Nihongogaku 24-11

      ページ: 110-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320058
  • [雑誌論文] 日本語敬語の地域性2005

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      日本語学 24-11

      ページ: 110-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320058
  • [雑誌論文] 日本語敬語の地域性2005

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      日本語学 24・11

      ページ: 110-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320058
  • [雑誌論文] 魚類の成長段階名と地域社会2005

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      日本語学 24-9

      ページ: 31-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652033
  • [雑誌論文] 共鳴するユーラシア大陸東西の島嶼文化2004

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      日本海:東アジアの地中海(桂書房)

      ページ: 216-236

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652033
  • [雑誌論文] お笑いのことばと大阪弁2004

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      日本語学 23巻第9号

      ページ: 6-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652033
  • [雑誌論文] お笑いのことばと大阪弁2004

    • 著者名/発表者名
      中井 精一
    • 雑誌名

      日本語学 23-9

      ページ: 6-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320058
  • [雑誌論文] 語彙分布からみた富山県方言の地域差とその背景2004

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      日本海沿岸の地域特性とことば(桂書房)

      ページ: 51-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652033
  • [雑誌論文] 語彙分布からみた富山県方言の地域差とその背景2004

    • 著者名/発表者名
      中井 精一
    • 雑誌名

      日本海沿岸の地域特性とことば(桂書房)

      ページ: 51-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320058
  • [学会発表] 日本語の理解と多様性 敬語の特徴とその形成に注目して2023

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      JCC NIDA特別講演会(タイ国立開発行政大学院大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01266
  • [学会発表] 記録資料と日本語敬語形成史2023

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      韓国・慶北大学校学術研究院研究講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01266
  • [学会発表] 移住と日本語 ー日本語運用の差異とその背景ー2023

    • 著者名/発表者名
      Seiichi Nakai
    • 学会等名
      JSAA-ICNTJ2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20095
  • [学会発表] 移住と日本語ー日本語運用の差異とその背景ー2023

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      JSAA-ICNTJ2023(The University of Sydney)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01266
  • [学会発表] 日本語敬語の広がりとその背景2023

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      地域言語研究会2023年度研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01266
  • [学会発表] 日本語敬語形成論の構築にむけて2021

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      令和3年度地域言語研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01266
  • [学会発表] 和歌山県沿岸域の言語動態2019

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      地域活性化シンポジウム:日本社会の変容と伝統文化(田辺市方言に注目して)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] 奈良県東部方言の現在2019

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      第25回なら学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] フィールド調査データからみた日本語敬語の実態2019

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      グルノーブルアルプ大学言語コミュニケーション研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] 社会・人・ことばの動態性と統合ー「日本」とのかかわりを中心にー2019

    • 著者名/発表者名
      ダニエル・ロング・中井精一・尾辻恵美・岡田浩樹・松田真希子
    • 学会等名
      International Conference on Social, Linguistic and Human Mobility and Integration (EJHIB2019)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05676
  • [学会発表] 日本語運用能力と敬語2019

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      慶北大学校人文大学日語日文学科学術交流講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] 北陸沿岸域の北方的基層と西方的基層2019

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      2018年度日本海学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] 南米日系人社会における日本語・日本文化の継承とその意義2019

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      International Conference on Social, Linguistic and Human Mobility and Integration (EJHIB2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01266
  • [学会発表] 方言から見る泉州・泉大津-泉州の方言調査報告-2018

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      泉大津市教育委員会公開講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] 大阪市~田辺市間方言グロットグラムから見た敬語体系の変化2018

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      地域言語研究会平成30年度研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] Item-based contrastive map: Potato in French, Chinese and Japanese.2017

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, Yuji. Iwata, Ray. Nakai, Seiichi
    • 学会等名
      Methods in Dialectology XVI, Tokyo, Japan(於国立国語研究所)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [学会発表] 無敬語地帯の言語行動とその背景2017

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      地域言語研究会平成29年度研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] 「戦後日本社会の政策と敬語 ―民主化・教育・格差社会―」2017

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      シンポジウム 「言語研究・言語教育研究は、 どのように社会に貢献できるのか」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05676
  • [学会発表] Extralinguistic factors in linguistic change2017

    • 著者名/発表者名
      NAKAI Seiichi
    • 学会等名
      16th International Conference on methodology in dialectology (Methods in Dialectology XVI)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] 北陸方言:その研究の成果と現状について2017

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      第162回変異理論研究会(金沢大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [学会発表] 『砺波民俗語彙』と近代日本語研究2017

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      とやま民俗の会 例会
    • 発表場所
      富山市民俗民芸村
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] Extralinguistic factors in linguistic change -Potatoes in Japanese-2017

    • 著者名/発表者名
      Nakai, Seiichi
    • 学会等名
      Methods in Dialectology XVI, Workshop 4 : Contrastive Geolinguistics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03415
  • [学会発表] 北陸方言:その研究の成果と現状について2017

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      第162回変異理論研究会(金沢大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03415
  • [学会発表] 北陸方言:その研究の成果と現状について2017

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      第162回変異理論研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] 日本地理語言学及其変容 -語言外要素2016

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      語言地理類型論国際研討会
    • 発表場所
      陝西師範大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] 語彙の共出現パターンと言語外環境―パラオの日本語歌謡の分析に向けて―2016

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      「アジア・太平洋の日本語と日本語教育を考える会」第5回「太平洋地域における ―日本語の言語的ディアスポラ―」
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2016-01-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05158
  • [学会発表] 河川流域の敬語体系 -神通川流域と庄川流域を比較して-2016

    • 著者名/発表者名
      中井精一、谷口萌子
    • 学会等名
      第160回変異理論研究会
    • 発表場所
      関西大学彦根セミナーハウス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] 日本地理語言学及其変容 - Glottogram2016

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      第七届嶺南漢語方言研究的理論与実践研討会
    • 発表場所
      Jinan大学
    • 年月日
      2016-08-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03415
  • [学会発表] 日本地理語言学及其変容 - Glottogram2016

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      語言地理類型論国際研討会
    • 発表場所
      陝西師範大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] 日本語の習得と日本観の形成2016

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      富山大学人文学部国際シンポジウム「東アジア社会の日本語、そして日本 ―日本語のプレゼンス向上と日本観の変容―」
    • 発表場所
      富山大学人文学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] 日本地理語言学及其変容 - Glottogram2016

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      第七届嶺南漢語方言研究的理論与実践研討会
    • 発表場所
      既南大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] 和歌山-田辺グロットグラム調査から2016

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      地域言語研究会平成28年度第2回研究発表会
    • 発表場所
      天理大学附属天理参考館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] 日本地理語言学及其変容 -語言外要素2016

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      第七届嶺南漢語方言研究的理論与実践研討会
    • 発表場所
      既南大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] 日本の言語政策と敬語運用能力2015

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      Sinposio Internacional de Lingua Japones como Lingua Global
    • 発表場所
      Sao Paulo Brasil
    • 年月日
      2015-08-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] 日本の言語政策と敬語運用能力2015

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      Sinposio Internacional de Lingua Japones como Lingua Global
    • 発表場所
      Sao Paulo Brasil
    • 年月日
      2015-08-10
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [学会発表] 河川流域的社會與語言-庄川流域與神通川流域的比較研究2015

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      第三屆号語論壇
    • 発表場所
      澳門漁人碼頭國際會議展覽中心
    • 年月日
      2015-08-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] 魚名の地域バリエーションと分布の特徴2015

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      東アジア言語地理学国際シンポジウム
    • 発表場所
      富山大学人文学部
    • 年月日
      2015-11-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03204
  • [学会発表] 日本の言語政策と敬語運用能力2015

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      Sinposio Internacional de Lingua Japones como Lingua Global
    • 発表場所
      Sao Paulo Brasil
    • 年月日
      2015-08-10
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05158
  • [学会発表] 日本の言語政策と敬語運用能力2015

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      Sinposio Internacional de Lingua Japones como Lingua Global
    • 発表場所
      Sao Paulo, Brasil
    • 年月日
      2015-08-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [学会発表] 魚名の地域バリエーションと分布の特徴2015

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      東アジア言語地理学国際シンポジウム
    • 発表場所
      富山大学人文学部(富山県富山市)
    • 年月日
      2015-11-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03211
  • [学会発表] 社会や人間関係の変化と待遇表現の変化2014

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      日本語学会2014年度秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [学会発表] The social environment and the language: A comparative research on the Syogawa River Basin and the Jinzugawa River2014

    • 著者名/発表者名
      Seiichi Nakai
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Geolinguistics (ICAG-2)
    • 発表場所
      Chulalongkorn University, Bangkok. Thailand
    • 年月日
      2014-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [学会発表] 方言分布と非言語的要素の分布2013

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      台日言語地理学学術交流ワークショップ
    • 発表場所
      台湾師範大学文学院
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [学会発表] 敬語行動の変化と社会的背景2013

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      ハノイ大学国際シンポジウム
    • 発表場所
      ハノイ大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [学会発表] 方言の伝播とその速度-近畿地方およびその周辺部における中央語に注目して-2013

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      台日言語地理学学術交流ワークショップ
    • 発表場所
      台湾師範大学文学院
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [学会発表] 「親日」の形成と日本語2013

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      日本海総合研究プロジェクト国際シンポジウム
    • 発表場所
      富山大学人文学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [学会発表] 伊賀市をモデルとした地方都市における公共交通の現状と改善への提案2012

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      伊賀市教育委員会連携講座第2回「伝統的地方都市“伊賀”の暮らしとことば」
    • 発表場所
      伊賀市中央公民館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [学会発表] 近畿中央方言域における待遇表現体系の変容と社会差2012

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      第101回国語語彙史研究会
    • 発表場所
      神戸市立外国語大学、神戸市
    • 年月日
      2012-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [学会発表] 都市の地域中心性と敬語行動2012

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      地域言語研究会(平成24年度第1回研究報告 会)
    • 発表場所
      関西大学セミナーハウス「六甲荘」、神戸市
    • 年月日
      2012-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [学会発表] 日本の社会言語学と社会階層―敬語行動の変容と社会差―2012

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      2012年度 大韓日本文化学会 学術大会
    • 発表場所
      韓国・ハンバット大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [学会発表] 都市の地域中心性と敬語行動2012

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      地域言語研究会(平成24年度第1回研究報告会)
    • 発表場所
      関西大学セミナーハウス「六甲山荘」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [学会発表] 日本の社会言語学と社会階層-敬語行動の変容と社会差-2012

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      2012年度 大韓日本文化学会 学術大会(招待講演)
    • 発表場所
      韓国・ハンバット大学、韓国・太田市
    • 年月日
      2012-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [学会発表] 文化の語られ方 -産・官・学・民の視点-2012

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      第3回福岡大学地域共生研究会
    • 発表場所
      福岡大学,福岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [学会発表] 伊賀人と共生の400年2012

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      伊賀市教育委員会連携講座第1回「伝統的地方都市“伊賀”の暮らしとことば」
    • 発表場所
      伊賀市中央公民館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [学会発表] 伊賀地方の暮らしの変化とことば2012

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      伊賀市教育委員会連携講座第3回「伝統的地方都市“伊賀”の暮らしとことば」
    • 発表場所
      伊賀市中央公民館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [学会発表] 食の地域性と方言圏2012

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      第1回中国方言文化国際学術討論集会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2012-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [学会発表] 近畿中央方言域における待遇表現体系の変容と社会差2012

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      第101回国語語彙史研究会
    • 発表場所
      神戸市立外国語大学,神戸市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [学会発表] 食の地域性と方言圏2012

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      第1回中国方言文化国際学術討論集会
    • 発表場所
      金沢大学、金沢市
    • 年月日
      2012-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [学会発表] 食の地域性と方言圏2012

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      第1回中国方言文化国際学術討論集会
    • 発表場所
      金沢大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520544
  • [学会発表] 近畿地方およびその周辺部における中央語の受容とその変化2011

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      国立国語研究所「方言の形成過程解明のための全国方言調査」公開研究発表会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2011-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520544
  • [学会発表] 言語伝播にみる過疎と過密2011

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      韓日国際学術セミナー(主催 韓国文学言語学会、慶北大地域語研究会)
    • 発表場所
      慶北大学校(韓国)
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [学会発表] 日本語敬語の地域性と都市性2011

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      韓日方言研究の現状と未来
    • 発表場所
      韓国・慶北大学校
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [学会発表] Researching Non-Standard Dialect Usage in Linguascapes2011

    • 著者名/発表者名
      Long,Daniel & Seiichi Nakai
    • 学会等名
      Methods in Dialectology 14
    • 発表場所
      University of Western Ontario, London, Canada
    • 年月日
      2011-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [学会発表] 言語伝播にみる過疎と過密2011

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      韓日国際学術セミナー(主催韓国文学言語学会、慶北大地域語研究会)
    • 発表場所
      慶北大学校(韓国)
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [学会発表] 近畿地方およびその周辺部における中央語の受容とその変化2011

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      国立国語研究所「方言の形成過程解明のための全国方言調査」公開研究発表会
    • 発表場所
      大阪大学、豊中市
    • 年月日
      2011-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [学会発表] 近畿地方およびその周辺部における中央語の受容とその変化2011

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      国立国語研究所「方言の形成過程解明のための全国方言調査」公開研究発表会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2011-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [学会発表] 日本語敬語の地域性と都市性2011

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      韓日方言研究の現状と未来
    • 発表場所
      韓国・慶北大学校、韓国・大邱市
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [学会発表] 方言の分布から何が読み取れるのか2010

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      人間文化研究機構連携研究研究報告会
    • 発表場所
      メルパルク京都
    • 年月日
      2010-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [学会発表] 言語景観にみる日本の「地方」2010

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      日本海総合研究プロジェクト国際シンポジウム
    • 発表場所
      富山大学人文学部
    • 年月日
      2010-01-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [学会発表] 都市のイメージと言語2009

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      韓国・中央大学校任栄哲教授還暦記念講演会
    • 発表場所
      韓国・中央大学校
    • 年月日
      2009-12-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [学会発表] 方言イントネーションの記述について2008

    • 著者名/発表者名
      木部暢子・新田哲夫・岸江信介・中井精一・ダニエル=ロング・鳥谷善史
    • 学会等名
      日本語学会2008年度秋季大会研究発表会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320074
  • [学会発表] 都市の地域特性と敬語行動-北陸富山と伊賀上野に焦点をあてて-2008

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      変異理論研究会131回研究会
    • 発表場所
      岩手県公会堂
    • 年月日
      2008-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [学会発表] 現代方言からみた植物利用の地域多様性2008

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      総合地球環境学研究所プロジェクトD-2
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所
    • 年月日
      2008-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [学会発表] 都市の地域特性と敬語行動-北陸富山と伊賀上野に焦点をあてて-2008

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      変異理論研究会131回研究会
    • 発表場所
      岩手県公会堂
    • 年月日
      2008-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [学会発表] 都市の地域特性と敬語行動―-北陸富山と伊賀上野に焦点をあてて―2008

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      変異理論研究会131回研究会
    • 発表場所
      岩手県公会堂
    • 年月日
      2008-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320074
  • [学会発表] 方言イントネーションの記述について2008

    • 著者名/発表者名
      木部暢子・新田哲夫・岸江信介・中井精一・ダニエル=ロング・鳥谷善史
    • 学会等名
      日本語学会2008年度秋季大会研究発表会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [学会発表] 方言イントネーションの記述について2008

    • 著者名/発表者名
      木部暢子, 新田哲夫, 岸江信介, 中井精一, ダニエル=ロング, 鳥谷善史
    • 学会等名
      日本語学会 2008年度秋季大会研究発表会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [学会発表] 都市の地域特性と敬語行動-北陸富山と伊賀上野に焦点をあてて-2008

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      変異理論研究会131回研究会
    • 発表場所
      岩手県公会堂
    • 年月日
      2008-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320074
  • [学会発表] 都市の地域特性と敬語行動北陸富山と伊賀上野に焦点をあてて2008

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      変異理論研究会131回研究会
    • 発表場所
      岩手県公会堂
    • 年月日
      2008-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [学会発表] 外部性の言語学としての方言研究2008

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      日本語学会2008年度春季大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2008-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [学会発表] 現代方言からみた植物利用の地域多様性2008

    • 著者名/発表者名
      中井 精一
    • 学会等名
      総合地球環境学研究所 プロジェクトD-2
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所
    • 年月日
      2008-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [学会発表] 都市の地域特性と敬語行動-北陸富山と伊賀上野に焦点をあてて-2008

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      変異理論研究会131回研究会
    • 発表場所
      岩手県公会堂
    • 年月日
      2008-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520412
  • [学会発表] 日本語方言イントネーションのデータベース構築と音調記述2007

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・中井精一・鳥谷善史
    • 学会等名
      変異理論研究会
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 年月日
      2007-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [学会発表] 「日本語方言イントネーションのデータベース構築と音調記述2007

    • 著者名/発表者名
      岸江信介・中井精一・鳥谷善史
    • 学会等名
      変異理論研究会
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 年月日
      2007-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320073
  • [学会発表] 景観・感性・言語「食」の語彙と環境利用システム2006

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      第2回東アジア方言学国際学術大会
    • 発表場所
      韓国・慶星大学校
    • 年月日
      2006-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [学会発表] 日本の社会言語学と社会階層 ―敬語行動の変容と社会差―

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      2012年度 大韓日本文化学会 学術大会
    • 発表場所
      韓国・ハンバット大学、太田市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [学会発表] 伊賀地方の暮らしの変化とことば

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      伊賀市教育委員会連携講座第3回「伝統的地方都市“伊賀”の暮らしとことば」
    • 発表場所
      伊賀市中央公民館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [学会発表] 伊賀市をモデルとした地方都市における公共交通の現状と改善への提案

    • 著者名/発表者名
      中井精一,平松豊作
    • 学会等名
      伊賀市教育委員会連携講座第2回「伝統的地方都市“伊賀”の暮らしとことば」
    • 発表場所
      伊賀市中央公民館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [学会発表] 近畿中央方言域における待遇表現体系の変容と社会差

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      第101回国語語彙史研究会
    • 発表場所
      神戸市立外国語大学,神戸市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [学会発表] 都市の地域中心性と敬語行動

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      地域言語研究会(平成24年度第1回研究報告会)
    • 発表場所
      関西大学セミナーハウス「六甲荘」、神戸市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • [学会発表] 伊賀人と共生の400年

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      伊賀市教育委員会連携講座第1回「伝統的地方都市“伊賀”の暮らしとことば」
    • 発表場所
      伊賀市中央公民館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320078
  • 1.  DANIEL Long (00247884)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 16件
  • 2.  大西 拓一郎 (30213797)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  松丸 真大 (30379218)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  鳥谷 善史 (30412133)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  岸江 信介 (90271460)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 9件
  • 6.  真田 信治 (00099912)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  木部 暢子 (30192016)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  朝日 祥之 (50392543)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松田 真希子 (10361932)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  西尾 純二 (60314340)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  福島 青史 (90823724)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  林 良子 (20347785)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  村上 敬一 (10305401)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  内山 純蔵 (40303200)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  加藤 和夫 (60137015)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  半沢 康 (10254822)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  岩田 礼 (10142358)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  工藤 真由美 (30186415)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  金田 章宏 (70214476)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  狩俣 繁久 (50224712)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  川村 清志 (20405624)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  市島 佑起子 (60714805)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  坂本 光代 (30439335)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  岩崎 典子 (30836028)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  櫻井 千穂 (40723250)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  岡田 浩樹 (90299058)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  乾 誠二
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  水野 義道 (60190659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  新田 哲夫 (90172725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 30.  大西 宏治 (10324443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  金関 恕 (90068685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  山内 紀嗣 (80441426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  高野 政昭 (90441427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  日野 宏 (20421290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  桑原 久男 (00234633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  小田木 治太郎 (90441435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  藤原 郁代 (80441434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  置田 雅昭 (50248176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  竹谷 俊夫 (40441430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  望月 幹夫 (60141991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  谷 豊信 (70171824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  古谷 毅 (40238697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  高橋 克壽 (50226825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  山口 欧志 (50508364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  佐藤 高司 (80390409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  井上 史雄 (40011332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 47.  山下 暁美 (10245029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 48.  西郡 仁朗 (04686632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  高岡 弘幸 (00226739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  阿部 貴人 (80466226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  太田 有多子 (70121374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  大橋 純一 (20337273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  木川 行央 (50327186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  小西 いずみ (60315736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  澤木 幹栄 (20110116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  日高 水穂 (80292358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  福嶋 秩子 (80189935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  鑓水 兼貴 (20415615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  遠藤 光暁 (30176804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  呉人 徳司 (40302898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  福嶋 秩子 (23102350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  須山 名保子 (10279573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  高江洲 頼子 (40320527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  松永 修一 (40312318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  福島 真司 (50249570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  久留島 浩 (30161772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  高木 博志 (30202146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  吉井 敏幸 (40150148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  岩淵 令治 (90300681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  高橋 一樹 (80300680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  篠崎 晃一 (00206103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  西郡 仁朗 (20228175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  永瀬 治郎 (00076390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  都染 直也 (30179999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  吉村 裕美 (60346153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  佐藤 里美 (00274879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  松本 泰丈 (90082932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  今村 圭介 (00732679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  磯野 英治 (50720083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  小西 潤子 (70332690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  川口 裕司 (20204703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  石 汝杰 (50278149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  渡部 倫子 (30379870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  森 篤嗣 (30407209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  宮崎 幸江 (60442125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  小林 ミナ (70252286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  細川 英雄 (80103604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  佐野 香織 (80774398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  久野 マリ子 (90170018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  伊澤 明香 (70846899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  山本 和英 (40359708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  松森 智彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  中川 貴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  城野 博文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  加田 芳英
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  谷口 萌子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 97.  峪口 有香子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  清水 勇吉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  塩川 奈々美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  甲賀 真広
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  髙城 隆一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  近江 昌司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  岸田 徹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 104.  藤井 稔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 105.  大賀 克彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 106.  金原 正明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 107.  高妻 洋成
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 108.  三辻 利一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 109.  宮村 誠二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi