• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 明彦  Tanaka Akihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30163497
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 政策研究大学院大学, 政策研究科, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度: 東京大学, 東洋文化研究所, 教授
2016年度: 東京大学, 東洋文化研究所, 教授
2013年度 – 2014年度: 東京大学, 東洋文化研究所, 委嘱教授
2012年度: 東京大学, 東洋文化研究所, 教授
2012年度: 東洋文化研究所, 教授 … もっと見る
2012年度: 独立行政法人国際協力機構, 理事長
2010年度 – 2011年度: 東京大学, 理事・副学長・教授
2007年度 – 2011年度: 東京大学, 大学院・情報学環, 教授
2010年度: 東京大学, 東洋文化研究所, 教授
2009年度 – 2010年度: 東京大学, 理事・副学長, 教授
2008年度: 東京大学, 理事・副学長・教授
2006年度: 東京大学, 大学院情報学環, 教授
1998年度 – 2005年度: 東京大学, 東洋文化研究所, 教授
2004年度: 東京大学, 大学院・情報学環・学際情報学府, 教授
2000年度 – 2001年度: 東京大学, 大学院・情報学環, 教授
1991年度 – 1998年度: 東京大学, 東洋文化研究所, 助教授
1994年度: 東京大学, 東洋文化研究所, 教授
1993年度: 東洋文化研究所, 助教授
1987年度 – 1989年度: 東京大学, 教養学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
政治学 / 国際関係論
研究代表者以外
政治学 / 国際関係論 / 広領域 / 政治学 / 地域研究 / 人文社会系 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
国際政治 / 中国 / 地域協力 / 地域主義 / 東アジア / 政治学 / political culture / domestic politics / diplomacy / decision-making and implementation … もっと見る / foreign policy / Asia-Pacific / 外交政策 / アジア太平洋諸国 / 政策決定 / アジア・太平洋 / ベトナム / 北朝鮮 / 韓国 / 日本 / 政治文化 / 内政 / 外交 / 政策決定・実行過程 / 対外政策 / アジア太平洋 / International organizations / After the era of cold war / After the cold war / 日米関係 / 国際機構 / 脱冷戦期 / 脱冷戦 / 地域統合 / 政治分析 / 総理演説 / 認知構造図 / 政治概念 / コンピュータ / クラスター分析 / 主成分分析 / 頻度分析 / 内容分析 / 政治テキスト … もっと見る
研究代表者以外
国際関係 / 中国 / 相互依存 / 東アジア / アジア太平洋地域 / 世界システム / 中台関係 / 台湾 / 東南アジア / 安全保障 / 政治学 / アジア / ASEAN / 東アジア国際関係 / ABS / MAS / 地域研究 / ナショナリズム / 中ロ関係 / 日ロ関係 / EC / 独立国家共同体 / CSCE / NATO / 比較政治 / 地域統合 / ベトナム / 人工社会 / エージェント / シミュレーション技法 / 社会制度 / 国際秩序 / 満足 / 信頼 / 世論調査 / 日常生活 / 日本外交 / 経済安全保障 / アジア太平洋 / 国際公共財 / 中国外交政策 / 東アジア比較政治体制論 / 東アジアと日本 / 経済依存 / 選挙 / アイデンティティ / 日中関係 / 日台関係 / 習近平 / 胡錦濤 / 馬英九 / 現代中国 / 二国間関係 / 国際関係論 / 政策過程 / 現代中国研究 / Culture and Development / Multi-layers / Division and Unification in Third World / Third World and Development / 文化と発展 / 多層化構造 / 第三世界の分裂と統合 / 第三世界と発展 / artificial society / agent / simulation / social institution / international order / シュミレーション技法 / Political Science / International Relations / International politics / 政治学理論 / 国際政治学 / Visual Basic / Prisoners' Dilemma / Multi-Agent / Simulation / エージェント.ベースト / テキストファイル / ヴィジュアル・ベーシック / 囚人のジレンマ / マルチ・エージェント / シミュレーション / industrialization / U. S. World Strategy / decolonization / the Cold-War Regime / Pax Americana / Pax Britannica / South Asia / the World-system / 二十世紀 / パクスアメリカーナ / 冷戦の終焉 / パリスアメリカーナ / 工業化 / アメリカの世界戦略 / 脱植民地化 / 冷戦体制 / パクスアメリャーナ / パクスブリタニカ / 南アジア / foreign policy / international relations / crisis in the 1970s / Japan's diplomacy / 70年代 / 危機 / 外交政策 / 70年代危機 / Asian economic crisis / Hong Kong's return to China / Chinese network / "constructive engagement" / "China threat theory" / diplomatic strategy / regional power / Asia-Pacific / 華僑・華人 / マレーシア / 華人世界 / ハブ / 南シナ海 / 地域安保 / 地域化 / アジア経済危機 / 香港返還 / 華人ネットワーク / 建設的関与 / 中国脅威論 / 外交戦略 / 地域大国 / political economy / metheddogy of comparstie political research / East Asia politics / West European Politics / Japanese politics / regional Integration / Neo libovalism / Party Realigument / イギリス政治 / ドイツ政治 / フランス政治 / 政治経済体制 / 日欧政治比較 / EU / 規制緩和 / 福祉再編 / Uターン / 政党システム / 政治経済学 / 比較研究方法論 / 東アジア政治 / 西ヨーロッパ政治 / 日本政治 / ネオ・リベラリズム / 政党再編 / Tiananmen incident / Fifth modernization / Democratization / Open-door policy / Political reform / 開発独裁 / 社会主義市場経済 / 中国共産党 / 香港の主権返還 / 台湾海峡 / 愛国主義 / 中華民族 / 地方分裂主義 / サブ・ナショナリズム / 台湾アイディンティティ / 天安門事件 / 第5の近代化 / 民主化 / 開放政策 / 政治改革 / Russo-Chinese Relations / Russo-Japanese Relations, / Asia-Pacific Region, / EU, / CSCE, / NATO, / Commonwealth of Independent States, / World System, / 中口関係 / 日口関係 / International Relations Model of measuring code / Conflict Model of measuring code / International Connected System Model / International actor / Cognitive map model / International relations / 国際システム・モデル / 問題解決システム / 国際アクタ- / 国際連関計量化モデル / 紛争計量化モデル / 国際システム連関モデル / 国際アクター / 認知図モデル / transnational relations / trade network / modern state system / long distance trade / 国際交流 / 交易網 / 近代国家体系 / 遠隔地交易 / 東欧 / 中ソ関係 / ソ連=北朝鮮=韓国関係 / 日ソ関係 / ペレストロイカ / 独自国家共同体 / 開放経済 / 市場経済 / 改革 / 社会主義 / 韓国の民主化 / 台湾の民主化 / 中国外交製作 / ベトナム南部問題 / 東アジアの発展モデル / 社会剰余 / 正統性 / 多元主義 / 権威主義 / レーニン主義 / 政治体制 / 外交史・国際関係史 / 国際親近度 / 社会資本 / 新中産階級 / 国際政治 / 信頼と信任 / 大量データ / アジア人の日常生活 / アジア・バロメーター / 政治志向 / アイデンティティ- / 健康 / 生活の質 / 政治理論 / 日本の役割 / 発展の三角地帯 / 東西回廊 / 大メコン圏 / CLMV(ASEAN新規加盟国) / 新しい安全保障 / 非伝統的脅威 / 安全保障化 / 地域機構 / 国際機構 / 領土紛争 / 権力配分 / 社会秩序 / しあわせ / アイデンティティー / 比較研究 / 日本国際政治学会 / 朝鮮半島 / 安全保障体制 / ラテンアメリカ / 冷戦 / 米国 / 年表 / 中東 / アフリカ / データベース / データ・ベース / 検索ソフト / 国際情勢 / 国際協力 / 科学技術協力 / 環境 / 数理モデル / 国際レジ-ム / 技術 / 中ソ和解と米国 / 中国の近代化 / 東欧と北朝鮮 / ポスト蒋経国 隠す
  • 研究課題

    (36件)
  • 研究成果

    (108件)
  • 共同研究者

    (185人)
  •  対中関係のアジア間比較:4要因モデルからのアプローチ

    • 研究代表者
      高原 明生
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      東京大学
  •  対中依存構造化と中台のナショナリズム―ポスト馬英九期台湾の国際政治経済学―

    • 研究代表者
      松田 康博
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      東京大学
  •  和解なき安定―民主成熟期台湾の国際政治経済学―

    • 研究代表者
      松田 康博
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      東京大学
  •  中国の台頭と東アジアにおける地域協力枠組み発展の政治過程研究代表者

    • 研究代表者
      田中 明彦
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      東京大学
  •  繁栄と自立のディレンマ - ポスト民主化台湾の国際政治経済学

    • 研究代表者
      松田 康博
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      東京大学
  •  アジアの普通の人々の日常生活に関する大量データの理論的実証的研究

    • 研究代表者
      猪口 孝
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      新潟県立大学
  •  東アジアにおける地域協力枠組み発展の政治過程研究代表者

    • 研究代表者
      田中 明彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      東京大学
  •  マルチエージェントモデルによる国際政治秩序変動の研究

    • 研究代表者
      山影 進
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      東京大学
  •  新しい安全保障 新世代の脅威と権力分布変動のなかで

    • 研究代表者
      藤原 帰一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      東京大学
  •  ASEAN新規加盟国の「中進国」ベトナムと地域統合-日越関係を視野に入れて

    • 研究代表者
      古田 元夫
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  アジアバロメーターを通じたアジア人の生活・規範・価値の実証研究

    • 研究代表者
      猪口 孝
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 審査区分
      人文社会系
    • 研究機関
      中央大学
  •  マルチエージェント・シミュレータによる社会秩序変動の研究

    • 研究代表者
      山影 進
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2007
    • 研究種目
      学術創成研究費
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本の国際政治学-国際比較の観点から

    • 研究代表者
      山本 吉宣
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      青山学院大学
      東京大学
  •  日本の対外政策と東アジア―信頼醸成へ向けた国際共同研究の可能性

    • 研究代表者
      国分 良成
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  アジア太平洋地域の安全保障体制の変容における米国の位置と役割

    • 研究代表者
      山本 吉宣
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学
  •  南アジアと世界システム

    • 研究代表者
      秋田 茂
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      大阪外国語大学
  •  テキスト・データ分析新手法と結合したシミュレーション・システムの開発

    • 研究代表者
      山影 進
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      東京大学
  •  アジア・太平洋諸国の対外政策形成・実行過程の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      田中 明彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本とヨーロッパにおける政治変動

    • 研究代表者
      大嶽 秀夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      京都大学
  •  中国とアジア太平洋の広域世界

    • 研究代表者
      田中 恭子
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      南山大学
      静岡県立大学
  •  危機の日本外交-1970年代国際変動への対応

    • 研究代表者
      五百籏頭 真 (五百籏頭 眞 / 五百旗頭 真)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  政治テキストの内容分析システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      田中 明彦
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      東京大学
  •  クロノロジカル・データの相互引用による国際情勢分析システムの作成-日本をめぐる国際関係を用いた実証研究-

    • 研究代表者
      山影 進
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      東京大学
  •  高度技術と国際社会

    • 研究代表者
      山本 吉宣
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  脱冷戦期の国際機構と日米関係研究代表者

    • 研究代表者
      田中 明彦, 猪口 孝
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      東京大学
  •  高度技術と国際関係

    • 研究代表者
      山本 吉宣
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  旧ソ連東欧諸国の国際システムへの再統合

    • 研究代表者
      伊東 孝之
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      早稲田大学
      北海道大学
  •  中国の政治経済改革に関する総合研究

    • 研究代表者
      石井 明
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  高度技術と国際関係

    • 研究代表者
      山本 吉宣
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  近代国際体系の拡大と広域交易網をめぐる国際関係

    • 研究代表者
      山影 進
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      東京大学
  •  重畳的国際関係のアクター相互連関構造とその問題システムの認知図の開発及び作成

    • 研究代表者
      浦野 起央
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      日本大学
  •  ソ連東欧諸国の改革と世界システムの衝撃

    • 研究代表者
      伊東 孝之 (伊藤 孝之)
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  東アジアの発展モデルII:政治と国際関係

    • 研究代表者
      猪口 孝
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  多極化国際体系の三層連関と信頼醸成のための国際的制度化

    • 研究代表者
      浦野 起央
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      日本大学
  •  東アジアの発展モデルII:政治と国際関係

    • 研究代表者
      猪口 孝
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  東アジアの発展モデルII:政治と国際関係

    • 研究代表者
      猪口 孝
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2018 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2007 2006 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Toward a Theory of Human Security2015

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      JICA Research Institute
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243024
  • [図書] 言論外交 誰が東アジアの危機を解決するのか(「民間外交」の役割とは何か)(以下カッコ内は執筆担当の章)2014

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      日中出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243024
  • [図書] 田中明彦、工藤泰志編 言論外交 誰が東アジアの危機を解決するのか 「民間外交」の役割とは何か2014

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      日中出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285051
  • [図書] 日本の外交 第5巻 対外政策 課題編 (安全保障‐人間・国家・国際社会)(以下カッコ内は執筆担当の章)2013

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243024
  • [図書] アジア太平洋と新しい地域主義の展開2010

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 出版者
      千倉書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330052
  • [図書] 日本外交におけるアジア太平洋2010

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 出版者
      千倉書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330052
  • [図書] アジア太平洋と新しい地域主義の展開(「日本外交におけるアジア太平洋」)2010

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 出版者
      千倉書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243015
  • [図書] アジア太平洋と新しい地域主義の展開2010

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 出版者
      千倉書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243015
  • [図書] ポスト・クライシスの世界2009

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      日本経済新聞出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310145
  • [図書] アジアの中の日本2007

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      NTT出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002002
  • [図書] アジア・バロメーター:躍動するアジアの価値観 アジア世論調査(2004)の分析と資料2007

    • 著者名/発表者名
      猪口 孝、ミゲル・バサネズ、田中明彦、ティムール・ダダバエフ 編
    • 総ページ数
      605
    • 出版者
      東京:明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002002
  • [図書] アジア・バロメーター 躍動するアジアの価値観 アジア世論調査(2004)の分析と資料2007

    • 著者名/発表者名
      猪口孝、田中明彦、園田茂人、ティムール・ダダバエフ編著
    • 総ページ数
      605
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002002
  • [図書] アジアのなかの日本2007

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      東京:NTT出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002002
  • [図書] Human Beliefs and Values in Striding Asia: East Asia in Focus : Country Profiles, Thematic Analyses and Sourcebook based on the AsiaBarometer Survey of 20042006

    • 著者名/発表者名
      Inoguchi, Takashi, Akihiko Tanaka, Shigeto Sonoda and Timur Dadabaev, eds.
    • 総ページ数
      579
    • 出版者
      Akashi Shoten
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002002
  • [図書] Human Beliefs and Values in Striding Asia : East Asia in Focus ; Country Profiles, Thematic Analyses, and Sourcebook Based on the AsiaBarometer Survey of 20042006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Inoguchi, Akihiko Tanaka, Shigeto Sonoda, Timur Dadabaev eds.
    • 総ページ数
      538
    • 出版者
      Akashi Shoten Co., Ltd.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002002
  • [図書] 新・国際政治経済の基礎知識2004

    • 著者名/発表者名
      田中 明彦
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15GS0102
  • [図書] 新・国際政治経済の基礎知識2004

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      有斐閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15GS0102
  • [図書] Shin-Kokusai seiji keizai no kisochishiki2004

    • 著者名/発表者名
      TANAKA Akihiko
    • 出版者
      Yuuhikaku
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15GS0102
  • [図書] Fukuzatsusei no sekai-'tero no seiki' to nihon2003

    • 著者名/発表者名
      TANAKA Akihiko
    • 出版者
      Keisou-syobou
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15GS0102
  • [図書] 複雑性の世界-「テロの世紀」と日本2003

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      勁草書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15GS0102
  • [雑誌論文] 因中國崛起而變化的國際體系:從貿易戰到「新冷戰」2018

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      当代日本与東亜研究

      巻: 第2巻 第10号 ページ: 1-9

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02005
  • [雑誌論文] 中国台頭で変容する国際システム:貿易戦争から「新しい冷戦」へ2018

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      中央公論

      巻: 2018年11月号 ページ: 26-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02005
  • [雑誌論文] The Spheres in International Politics and Summit Diplomacy2016

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      Discuss Japan

      巻: 35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285051
  • [雑誌論文] VISIONS OF PEACE2016

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      NIKKEI ASIAN REVIEW

      巻: 130 ページ: 34-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [雑誌論文] 国際政治の「圏域」分化とサミット外交2016

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      外交

      巻: 38 ページ: 84-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285051
  • [雑誌論文] 日本の国際協力とアジア外交2016

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      日本貿易会 月報

      巻: 750 ページ: 30-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02005
  • [雑誌論文] The Spheres in International Politics and Summit Diplomacy2016

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      Discuss Japan

      巻: 35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [雑誌論文] 国際政治の「圏域」分化とサミット外交2016

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      外交

      巻: 38 ページ: 84-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02005
  • [雑誌論文] VISIONS OF PEACE2016

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      NIKKEI ASIAN REVIEW

      巻: 130 ページ: 34-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02005
  • [雑誌論文] サミットと日本2016

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 651 ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [雑誌論文] The Spheres in International Politics and Summit Diplomacy2016

    • 著者名/発表者名
      Akihiko TANAKA
    • 雑誌名

      Discuss Japan

      巻: 35

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02005
  • [雑誌論文] サミットと日本2016

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: No.651 ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02005
  • [雑誌論文] 日本の国際協力とアジア外交2016

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      日本貿易会 月報

      巻: 750 ページ: 30-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [雑誌論文] サミットと日本2016

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 651 ページ: 1-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285051
  • [雑誌論文] 日本の国際協力とアジア外交2016

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      日本貿易会 月報

      巻: 750 ページ: 30-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285051
  • [雑誌論文] VISIONS OF PEACE2016

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      NIKKEI ASIAN REVIEW

      巻: 130 ページ: 34-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285051
  • [雑誌論文] 国際政治の「圏域」分化とサミット外交2016

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      外交

      巻: 38 ページ: 84-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [雑誌論文] 「世界平和と国際協力」2015

    • 著者名/発表者名
      田中 明彦
    • 雑誌名

      『「平和の創造とは ‐平和研究の過去・現在・未来‐」講義録』(広島市立大学 広島平和研究所)

      巻: - ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285051
  • [雑誌論文] 世界システムの変化と民主主義2015

    • 著者名/発表者名
      田中 明彦
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 20 ページ: 66-72

    • NAID

      130005085727

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285051
  • [雑誌論文] 「世界システムと日本 第6回(最終回)「グローバルな脅威への対応」」2015

    • 著者名/発表者名
      田中 明彦
    • 雑誌名

      『書斎の窓』

      巻: 第644号 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285051
  • [雑誌論文] 「世界システムと日本 第1回「インド・パシフィックの時代」2015

    • 著者名/発表者名
      田中 明彦
    • 雑誌名

      『書斎の窓』

      巻: 第639号 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285051
  • [雑誌論文] 「世界システムと日本 第4回「新興国の不安定化という課題」」2015

    • 著者名/発表者名
      田中 明彦
    • 雑誌名

      『書斎の窓』

      巻: 第642号 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285051
  • [雑誌論文] 「世界システムと日本 第3回「国家の役割と重要性」」2015

    • 著者名/発表者名
      田中 明彦
    • 雑誌名

      『書斎の窓』

      巻: 第641号 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285051
  • [雑誌論文] 「世界システムと日本 第2回「脆弱国支援の必要性」2015

    • 著者名/発表者名
      田中 明彦
    • 雑誌名

      『書斎の窓』

      巻: 第640号 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285051
  • [雑誌論文] 世界システムの変化と民主主義2015

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 20 ページ: 66-72

    • NAID

      130005085727

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243024
  • [雑誌論文] 「世界システムと日本 第5回「日本のアジア政策」」2015

    • 著者名/発表者名
      田中 明彦
    • 雑誌名

      『書斎の窓』

      巻: 第643号 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285051
  • [雑誌論文] アフリカー日本外交にとっての課題2013

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      外交

      巻: Vol.19 ページ: 10-16

    • NAID

      40019688918

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243024
  • [雑誌論文] 安全保障――人間・国家・国際社会2013

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      日本の外交 対外政策 課題編(安全保障 - 人間・国家・国際社会)

      巻: 第5巻 ページ: 47-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285051
  • [雑誌論文] 「仕切り直し」で東アジア安定を2013

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      読売クオータリー

      巻: 冬号 ページ: 50-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243024
  • [雑誌論文] 世界の中の日本 ー日本の目指す国際協力ー2013

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      立教ビジネスレビュー

      巻: Vol.6 ページ: 2-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243024
  • [雑誌論文] アフリカー日本外交にとっての課題ー2013

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      『外交』

      巻: Vol.19 ページ: 10-16

    • NAID

      40019688918

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285051
  • [雑誌論文] アフリカ―日本外交にとっての課題2013

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      外交

      巻: Vol.19 ページ: 10-16

    • NAID

      40019688918

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243024
  • [雑誌論文] 「世界の中の日本ー日本の目指す国際協力ー」2013

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      『立教ビジネスレビュー』

      巻: Vol.6 ページ: 2-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285051
  • [雑誌論文] 世界の中の日本 ―日本の目指す国際協力―2013

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      立教ビジネスレビュー

      巻: Vol.6 ページ: 2-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243024
  • [雑誌論文] 世界の中の日本 日本の目指す国際協力2013

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      J2TOP

      巻: 2月号 ページ: 27-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243024
  • [雑誌論文] 21世紀の世界システムと日本のODA2012

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 616 ページ: 1-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330052
  • [雑誌論文] 21世紀の世界システムと日本のODA2012

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 第616号 ページ: 1-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243024
  • [雑誌論文] そして世界は元に戻った--9.11 後の国際政治構造と日本外交2011

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      外交

      巻: Vol.09 ページ: 34-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330052
  • [雑誌論文] パワー・トランジッションと国際政治の変容.中国台頭の影響2011

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 604 ページ: 5-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243015
  • [雑誌論文] パワー・トランジッションと国際政治の変容-中国台頭の影響2011

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: No.604 ページ: 5-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330052
  • [雑誌論文] そして世界は元に戻った9. 11後の国際政治構造と日本外交2011

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      外交

      巻: 09 ページ: 34-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243015
  • [雑誌論文] そして世界は元に戻った9.11後の国際政治構造と日本外交2011

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      外交

      巻: Vol.09 ページ: 34-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243015
  • [雑誌論文] パワー・トランジッションと国際政治の変容--中国台頭の影響2011

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: No.604 ページ: 5-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330052
  • [雑誌論文] そして世界は元に戻った 9.11後の国際政治構造と日本外交2011

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      外交

      巻: Vol.09 ページ: 34-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330052
  • [雑誌論文] パワー・トランジッションと国際政治の変容--中国台頭の影響2011

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: No.604 ページ: 5-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243015
  • [雑誌論文] 日米同盟プラスの新たな安保戦略を2010

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      週刊東洋経済

      巻: 6368号 ページ: 124-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243015
  • [雑誌論文] Hatoyama's International Policy, From Confusion to New Strategies?2010

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      Japanese Spotlight

      ページ: 17-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243015
  • [雑誌論文] 日米同盟プラスの新たな安保戦略を2010

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      日米同盟プラスの新たな安保戦略を

      巻: 6368号 ページ: 124-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330052
  • [雑誌論文] 日本外交の勝利と課題:世論調査「アジア・バロメーター」から明らかになったアジア各国の視点2007

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      論座 142号

      ページ: 98-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002002
  • [雑誌論文] L'opinion des Asiatiques sur le Japon reste mitigee2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Akihiko
    • 雑誌名

      CAHIERS DU JAPON, AUTOMNE

      ページ: 39-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002002
  • [雑誌論文] 日本外交の勝利と課題:世論調査「アジア・バロメーター」から明らかになったアジア各国の視点2007

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      論座 142

      ページ: 98-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002002
  • [雑誌論文] 「いい顔」と「怖い顔」-二つの顔の行方2007

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      朝日総研リポートAIR21 No.203

      ページ: 20-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002002
  • [雑誌論文] Riben Waijiaode Shengli yu Keti: Yulum Diaocha 'Yazhou qingyubiao' Xianshi de Yazhou Geguode Shixian (In Chinese)2007

    • 著者名/発表者名
      Akihiko, Tanaka
    • 雑誌名

      Yueyangjujiao Ribenluntan July

      ページ: 23-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002002
  • [雑誌論文] L'opinion des Asiatiques sur le Japon rested mitigee (In French)2007

    • 著者名/発表者名
      Akihiko, Tanaka
    • 雑誌名

      CAHIERS DU JAPON Automne

      ページ: 39-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002002
  • [雑誌論文] 『いい顔』と『怖い顔』-二つの顔の行方2007

    • 著者名/発表者名
      Akihiko, Tanaka
    • 雑誌名

      朝日総研リポート AIR21 203

      ページ: 20-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002002
  • [雑誌論文] 『アジア諸国における各国に対する影響力の認知について』共通世論調査分析2006

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 雑誌名

      アジア時報 37巻5号

      ページ: 20-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002002
  • [雑誌論文] アジア諸国における各国に対する影響力の認知について2006

    • 著者名/発表者名
      田中 明彦
    • 雑誌名

      AsiaBarometer Project Series 3

      ページ: 1-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17002002
  • [雑誌論文] Kigyou ni taisuru seisai mechanism: keiji hou to minji hou no hikaku no kokoromi2003

    • 著者名/発表者名
      SHIMIZU Takashi, HATANAKA Kaori, MURAMATSU Kanji
    • 雑誌名

      in ITO hideshi et al eds., Incentive sekkei no keizaigaku

      ページ: 227-262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15GS0102
  • [学会発表] 現代の安全保障―「三つの圏域」論の再検討2016

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 学会等名
      国際安全保障学会
    • 発表場所
      大阪大学・豊中キャンパス(大阪府・豊中市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [学会発表] Japan in Search of Foreign Policy Equilibrium: Post-Cold War Dynamics.(英語)2016

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 学会等名
      The National Bureau of Asian Research
    • 発表場所
      National Bureau of Asian Research (USA.Washington)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285051
  • [学会発表] Japan in Search of Foreign Policy Equilibrium: Post-Cold War Dynamics.2016

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 学会等名
      The National Bureau of Asian Research
    • 発表場所
      ワシントンD.C.(アメリカ)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [学会発表] "The Evolving Roles of the US-Japan Alliance in East Asian Power Shift."2016

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Tanaka
    • 学会等名
      Global Asia Research Cluster, School of Humanities and Social Sciences, Nanyang Technological University
    • 発表場所
      Asian Civilisations Museum(Singapore,Singapore)
    • 年月日
      2016-03-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285051
  • [学会発表] World Order: Are We Really on Our Way to the New Middle Ages?2016

    • 著者名/発表者名
      Akihiko TANAKA
    • 学会等名
      The Japan Association of International Relations
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02005
  • [学会発表] Japan in Search of Foreign Policy Equilibrium: Post-Cold War Dynamics2016

    • 著者名/発表者名
      Akihiko TANAKA
    • 学会等名
      The National Bureau of Asian Research
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02005
  • [学会発表] World Order: Are We Really on Our Way to the New Middle Ages?2016

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 学会等名
      The Japan Association of International Relations
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県・千葉市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [学会発表] 現代の安全保障―「三つの圏域」論の再検討2016

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 学会等名
      国際安全保障学会
    • 発表場所
      大阪大学・豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285051
  • [学会発表] African Development: a Japanese Perspective2016

    • 著者名/発表者名
      Akihiko TANAKA
    • 学会等名
      The Royal African Society
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02005
  • [学会発表] African Development: a Japanese Perspective2016

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 学会等名
      The Royal African Society
    • 発表場所
      ロンドン(イギリス)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02004
  • [学会発表] 現代の安全保障―「三つの圏域」論の再検討2016

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 学会等名
      国際安全保障学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02005
  • [学会発表] World Order: Are We Really on Our Way to the New Middle Ages?(英語)2016

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 学会等名
      The Japan Association of International Relations
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285051
  • [学会発表] 「国際協力とアジア外交」2015

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 学会等名
      東京外国語大学国際関係研究所
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2015-12-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285051
  • [学会発表] "Japan's Proactive Contribution to Peace: What it Means in Development."2015

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Tanaka
    • 学会等名
      Brookings Institution
    • 発表場所
      Brookings Institution, Washington D.CBrookings Institution(USA, Washington D.C)
    • 年月日
      2015-07-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285051
  • [学会発表] "Japan in Asia: 20th to 21st Century."2015

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Tanaka
    • 学会等名
      MIRAI Program (Ministry of Foreign Affairs of Japan)
    • 発表場所
      Keio University(Tokyo,Minato-ku)
    • 年月日
      2015-12-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285051
  • [学会発表] "Japan’s Foreign Policy: Between the United States and Asia, Between Past and Future."2015

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Tanaka
    • 学会等名
      Council on Foreign Relations
    • 発表場所
      Council on Foreign Relations,(USA,Washington D.C)
    • 年月日
      2015-12-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285051
  • [学会発表] 「世界平和と国際協力」2015

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 学会等名
      広島市立大学 広島平和研究所
    • 発表場所
      広島市立大学サテライトキャンパス(広島県広島市)
    • 年月日
      2015-09-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285051
  • [学会発表] 「アジア太平洋のガバナンスと日本の国際協力」2015

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 学会等名
      上智大学 国際関係研究所
    • 発表場所
      上智大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-11-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285051
  • [学会発表] "South Korea as a Global and Regional Power.”2015

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Tanaka
    • 学会等名
      Korea Nation Diplomatic Academy
    • 発表場所
      Korea National Diplomatic Academy(Korea,Seoul)
    • 年月日
      2015-10-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285051
  • [学会発表] 【共通論題】 世界戦争100年、地域紛争・戦争と国際政治――比較国際政治の視点から2014

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-11-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243024
  • [学会発表] Keynote Address, U.S.-Japan Development Summit2014

    • 著者名/発表者名
      Akihiko TANAKA
    • 学会等名
      Center for Strategies & International Studies
    • 発表場所
      Washington D.C., U.S.A
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285051
  • [学会発表] Keynote Address, U.S.-Japan Development Summit2014

    • 著者名/発表者名
      Akihiko TANAKA
    • 学会等名
      Center for Strategies & International Studies
    • 発表場所
      Washington D.C., USA
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243024
  • [学会発表] India-Japan Relationship in Global Trend2013

    • 著者名/発表者名
      Akihiko TANAKA
    • 学会等名
      Jawaharlal Nehru University
    • 発表場所
      Delhi, India
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243024
  • [学会発表] Re-Emerging the ASEAN-Japan Partnership (Luncheon Talk 2)Evolving ASEAN-JAPAN-Relation New Dimension of ASEAN-JAPAN Partnership2013

    • 著者名/発表者名
      Akihiko TANAKA
    • 学会等名
      The 27th Asia-Pacific Roundtable, Institute for Strategic and International Affairs, Malaysia
    • 発表場所
      Kuala Limper, Malaysia
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243024
  • [学会発表] Re-Emerging the ASEAN-Japan Partnership (Luncheon Talk 2)Evolving ASEAN-JAPAN-Relation New Dimension of ASEAN-JAPAN Partnership2013

    • 著者名/発表者名
      Akihiko TANAKA
    • 学会等名
      The 27th Asia-Pacific Round-table, Institute for Strategic and International Affairs, Malaysia
    • 発表場所
      Kuala Limper, Malaysia
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285051
  • [学会発表] India-Japan Relationship in Grobal Trend2013

    • 著者名/発表者名
      Akihiko TANAKA
    • 学会等名
      Jawaharlal Nehru University
    • 発表場所
      Delhi, India
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285051
  • [学会発表] 権力移行論--理論と21世紀の現実2011

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2011-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243015
  • [学会発表] 権力移行論-理論と21世紀の現実2011

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330052
  • [学会発表] 権力移行論-理論と21世紀の現実2011

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2011-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243015
  • [学会発表] 権力移行論--理論と21世紀の現実2011

    • 著者名/発表者名
      田中明彦
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2011-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330052
  • 1.  山影 進 (10115959)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  猪口 孝 (30053698)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  若林 正丈 (60114716)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松田 康博 (50511482)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  白石 昌也 (70127330)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山本 吉宣 (20092025)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  浦野 起央 (80059146)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  園田 茂人 (10206683)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  伊豆見 元 (00193376)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  原田 至郎 (10282708)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  玄 大松 (70431830)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高原 明生 (80240993)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  野中 尚人 (90264697)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  服部 正太
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  久具 佳子(古城) (30205398)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  並木 誠 (90242023)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  益尾 知佐子 (90465386)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小笠原 欣幸 (20233398)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  松本 充豊 (00335415)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐藤 幸人 (90450460)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小寺 彰 (80107490)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  岩田 一政 (80193746)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山本 和也 (20334237)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  長谷川 毅 (50164819)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  武者小路 公秀 (80053536)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  五百旗頭 眞 (10033747)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  天児 慧 (70150555)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  赤根谷 達雄 (00212407)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中井 検祐 (80207711)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  木畑 洋一 (10012501)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  国分 良成 (20146567)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  加藤 淳子 (00251314)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  リード スティーブン (10256018)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  阪本 拓人 (40456182)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  保城 広至 (00401266)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  藤原 帰一 (90173484)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  佐藤 安信 (90313981)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  浅野 亮 (10212490)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  平岩 俊司 (10248792)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  大庭 三枝 (70313210)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  伊東 孝之 (30002140)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  下斗米 伸夫 (80112986)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  木村 汎 (80001767)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  田畑 伸一郎 (10183071)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  家田 修 (20184369)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  望月 哲男 (90166330)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  皆川 修吾 (60121472)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  望月 喜市 (80002989)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  原 暉之 (90086231)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  田中 恭子 (00167496)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  平野 健一郎 (40012463)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  中川 昌郎 (20175491)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  福田 円 (10549497)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  近藤 哲夫 (70234945)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  黄 偉修 (00733130)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  家永 真幸 (90632381)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  SAMGHAAS Die
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  徐 葵
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  HA Yong-chool
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  河 龍出
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  ダダバエフ ティムール (10376626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  久保 文明 (00126046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  工藤 裕子 (90278383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  鈴木 一敏 (90550963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  大芝 亮 (50168910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  栗栖 薫子 (00294968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  西谷 真規子 (30302657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  古田 元夫 (50114632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  藤井 誠二 (60509214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  真鍋 一史 (90098385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  三上 了 (10386708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  金 淑賢 (70528033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  林 載桓 (80615237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  毛利 亜樹 (00580755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  佐藤 経明 (50045928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  和田 春樹 (30013006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  田村 愛里 (50166584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  西村 可明 (60017671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  塩川 伸明 (70126077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  松里 公孝 (20240640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  山村 理人 (60201844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  石井 明 (10012460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  木間 正道 (80215300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  高木 誠一郎 (90114214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  草野 厚 (20161622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  大嶽 秀夫 (40083563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  久米 郁男 (30195523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  新川 敏光 (30216212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  蒲島 郁夫 (80134196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  荒井 茂夫 (00159477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  黒柳 米司 (00186553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  真栄平 房昭 (50183942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  中西 寛 (30237325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  田所 昌幸 (10197395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  添谷 芳秀 (50208922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  河野 康子 (40186630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  竹田 いさみ (50179636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  秋田 茂 (10175789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  油井 大三郎 (50062021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  杉原 薫 (60117950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  清水 学 (60282373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  久松 佳彰 (30302839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  土山 實男 (00180018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  井庭 崇 (40348371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  田村 誠 (10376585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  伊藤 重行 (10140633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  遠藤 貢 (70251311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  渡辺 昭夫 (30061865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  恒川 恵市 (80134401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  滝田 賢治 (50129962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  李 鐘元 (20210809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  菊池 努 (50241146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  末廣 昭 (60196681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  池本 幸生 (20222911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  栗原 浩英 (30195557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  信夫 隆司 (00196411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  真渕 勝 (70165934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  辻中 豊 (70145944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  梶田 孝道 (10133357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  阪野 智一 (10162299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  中田 睦子 (10249287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  清水 剛 (00334300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 123.  西川 潤 (10063653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  小嶋 華津子 (00344854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  平野 温郎 (10719264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  板垣 博 (20125884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  加茂 具樹 (30365499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  丸川 知雄 (40334263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  小原 雅博 (70370103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  川島 真 (90301861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  江藤 名保子 (30648332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  清水 麗 (80338300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  佐橋 亮 (00540866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  木村 香代子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  森 俊勝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  光辻 克馬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  レ ボ・リン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  グエン ズイ・ズン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  グエン タイン・ヴァン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  HASLOM Jonat
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  AMBARTSUMOV
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  DAVIES Rober
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  COLTON Timot
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 144.  中堂 幸政
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  ROTFELD Adam
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 146.  TSIPKO Aleks
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 147.  武田 康裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 148.  伊藤 信悟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 149.  伊藤 未帆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 150.  河 龍 出
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 151.  XU Qui
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 152.  SAMGHANS Die
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 153.  HASLAM Jonat
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 154.  AMBARTSUMOR
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 155.  河 竜出
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 156.  COLTOR Timot
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 157.  DLIETER Seng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 158.  徐 〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 159.  AMBORLSUMOW
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 160.  DLAVIES R.W.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 161.  JUKES Geoffr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 162.  BOGATUROV Al
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 163.  STANISZKIS J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 164.  STANISZKIS Jadwiga
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 165.  JUKES Geoffrey j.t.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 166.  BOGATUROV Aleksei d.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 167.  河龍 出
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 168.  STRANGE Suza
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 169.  STURM Roland
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 170.  GALLAGHER Mi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 171.  MAIER Peter
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 172.  LAVER Michae
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 173.  BOUISSOU Jea
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 174.  MERSHON Caro
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 175.  WILKS Stephe
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 176.  HALL Peter A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 177.  CAMROW David
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 178.  GOUREVITCH P
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 179.  KREILE Micha
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 180.  TELO Mario
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 181.  MENY Yve
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 182.  GREMION Cath
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 183.  HIGGOTT Rich
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 184.  武田 泰裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 185.  TIMUR Dadabaev
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi