• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡村 定矩  OKAMURA Sadanori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20114423
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 2009年度: 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授
2005年度: 東京大学, 大学院理学系研究科, 教授
2003年度: 東京大学, 大學院・理学系研究科, 教授
1999年度: 東京大学, 大学院・理学研究科, 教授
1998年度: 東京大学, 理学研究科, 教授 … もっと見る
1990年度 – 1996年度: 東京大学, 理学部, 教授
1994年度: 東京大学, 大学院理学系研究科, 教授
1993年度: 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授
1991年度: 東京大学, 理学部, 助教授
1988年度: 東京大学, 理学部, 助教授
1988年度: 東京大学, 理学部天文学教育研究センター, 助教授
1987年度: 東京大学, 東京天文台(木曾観測所), 助教授
1987年度: 東京大学, 東京天文台, 助教授
1986年度: 東京大学, 東京天文台(木曽観測所), 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
天文学 / 天文学
研究代表者以外
天文学 / 天文学 / 物理系
キーワード
研究代表者
銀河団 / Cluster of Galaxies / Planetary nebulae / おとめ座銀河団 / 惑星状星雲 / かみのけ座銀河団 / Dwarf Galaxies / 銀河団環境 / 矮小銀河 / Coma cluster of galaxies … もっと見る / Virgo cluster of galaxies / Intracluster space / 銀河間空間 / Stars in intracluster space / 銀河間空間の星 / Luminosity Function / Environmental Effects / Coma Cluster / 表面測光 / 光度関数 / 環境効果 / Cluster Environment / スペース観測 / Astronomical Image Processing / Mosaic CCD Camera / Map of the Universe / Garaxy Map / 天体画像処理 / モザイクCCD / 宇宙地図 / 銀河地図 / 宇宙大規模構造 / 天文 / 光学赤外線天文学 / グリズム / 大規模構造 / すばる望遠鏡 / 初期宇宙 / 銀河 / 光赤外線天文学 … もっと見る
研究代表者以外
銀河団 / 銀河 / 星間物質 / 銀河進化 / 宇宙の大規模構造 / CCDカメラ / CCD Camera / Cluster of Galaxies / Starburst Galaxies / スターバースト銀河 / 暗黒物質 / 重力レンズ / モザイクCCD / 星生成 / SDSS / Spectroscopy / 天体観測 / galaxies / Digital Sky Survey / 銀河の光度関数 / デジタル・スカイ・サーベイ / SiO / Galaxies / 楕円銀河 / 銀河構造 / Redshift survey / Seyfert Galaxies / Molecular Hydrogen Absorption / Interstellar Medium / Active Galactic Nuclei / 赤方偏移サーベイ / セイファート銀河 / 水素分子吸収線 / 活動銀河核 / Large Scale Structure / すばる望遠鏡 / 銀河間物質 / VLBI / 分光器 / 観測装置 / 観測的宇宙論 / 銀河形成 / 宇宙大規模構造 / 宇宙論 / 超新星 / 測光較正 / 測光観測 / 多天体分光 / 画像処理 / クェーサー / 銀河の進化 / CCD / Liquid Nitrogen / Star Formation / High Sensitivity / Low Noise / 低雑音高感度受光素子 / 特異天体 / スペクトル / 活動銀河 / CCD(電荷結合素子) / 近赤外線 / 高感度 / 低雑音 / 遠赤外線 / 低雑音・高感度 / 分光学 / 液体窒素冷却 / 非平衡 / 非線形 / 宇宙の大域構造 / 自己重力 / 恒星系 / Image Processing / Quantitative Analysis / 定量分類 / galaxy evolution / early universe / large-scale structure of the universe / 遠方宇宙 / 初期宇宙 / Morphological Classification of Galaxies / Luminosity Functions / High-Redshift Quasars / Large-Scale Structure of the Universe / Baryon Acoustic Oscillation / Large-Scale Astronomical Catalogue / Galaxy Observations / 宇宙定數 / 宇宙エネルギー目録 / 銀河の光度重元素相関 / CDM模型 / 宇宙論パラメター / 銀河のパワースペクトル / SDSS型録 / Sloan Digital Sky Survey / 天髄型録(銀河、準星) / 銀河觀測(測光掃天、分光觀測) / 銀河形態分類 / 準星光度函数 / 高赤方偏移準星 / 銀河の大規模構造 / 重粒子音波振動 / 天體型録(銀河、準星) / 銀河観測 / Gravitationally Lensed QSO / Galaxy Luminosity Function / All Sky Survey / 銀河団検出 / 重力レンズQSO / 銀河光度関数 / 全天サーベイ / Galactic Structure / Photometry / Liminosity Function / Quasar / ディジタル・スカイ・サーベイ / 天体識別 / デジタル・スカイ・サーべイ / 分光観測 / etalon / multi-wavelength scan / astoronomical observation / imaging spectroscopy / Fabry Perot / マルチ・波長スキャン / マルチビーム・カメラ / 天体観測機器 / ダイクロイック・ミラー / ファブリペロー / 分光 / ファブリプロー / エタロン / 多波長スキャン / 分光撮像 / ファブリ・ペロー / Observational Cosmology / Galaxy Evolution / Galaxy Formation / スターバースト / 銀河の形成 / 銀河形式 / optical observations / clusters of galaxies / 光学観測 / SUBARU Telescope / Intergalactic Medium / Gravitational Lenses / モニター望遠鏡 / クェーサーの吸収線 / 「すばる」望遠鏡 / merging galaxies / interacting / mid-infrared spectroscopy / quasar spectra / speckle spectroscopy / high-redshift protogalaxy / forming galaxy / interstellar dust / 合体銀河 / 相互作用 / 相互作用・合体銀河 / 中間赤外分光観測 / クエーサースペクトル / スペックル分光 / 遠方原始銀河 / 原始銀河 / 星間塵 / Molecular Cloud / Elliptical Galaxies / Infrared Sources / Binary stars / Super Cluster of Galaxies / 分子雲 / 赤外線源 / 連星 / 超銀河団 / Development of astronomical instruments / Search for primeval galaxies / 天文観測機器開発 / 原始銀河探査 / IRAS database / infrared array detector / structure and evolution of galaxies / infrared observation / stellar evolution / 赤外線観測 / 低温度星 / 恒星進化終末期 / IRASデータ / 赤外アレイ検出器 / 銀河の構造と進化 / 赤外観測 / 恒星進化 / H I 21cm / Cluster Of Galaxies / H121cm線 / Mosaic CCD / Intracluster Matter / Dark Matter / Cosmological Constant / Clusters of Galaxies / Hubble Constant / 天文画像デ-タ処理 / 銀河進化モデル / 宇宙定数 / 密度ゆらぎ / CD-ROMデータベース / 天文画像データ処理 / モザイクCCDカメラ / 冷たい暗黒物質 / 宇宙項 / ハッブル定数 / galactic nucleus / star and planet formation / Interstellar matter / IR astronomy / sub-MM-wave astronomy / MM-wave astronomy / international cooperative observations / アジア国際協力 / 銀河核 / 星形成領域 / コンパクト天体 / 赤外線 / 電波 / 銀河中心核 / 星と惑星の形成 / 赤外線天文学 / サブミリ波天文学 / ミリ波天文学 / 国際共同観測 / 光学干渉計 / 赤外測光器 / 広視野撮像装置 / 光学設計 / 光学赤外線望遠鏡 / 大型光学望遠鏡 / 活動銀河中心核 / ダークマター / 活動銀河核進化 / 活動銀河核形成 / 大型観測装置 / 国際共同研究 / 天文教育 / 天文学研究 / アジア・太平洋地域 / 国際天文学連合 / X線観測 / 科学衛生 / 宇宙の化学進化 / 科学衛星 / 宇宙X線γ線 / 反物質 / 宇宙の大構造 / サーヴェイ観測 / 自動天体解析ソフトウェア / 側光較正 / 側光観測 / サ-ヴェイ観測 / 自働天体解析ソフトウェア / デジタル・スカイサーベイ / 観測天文学 / 大望遠鏡 / 宇宙初期 / 球状星団 / 宇宙構造 / 広視野カメラ 隠す
  • 研究課題

    (34件)
  • 研究成果

    (40件)
  • 共同研究者

    (139人)
  •  すばる主焦点全面分光による宇宙大規模構造進化の研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡村 定矩
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ハッブル宇宙望遠鏡コスモスプロジェクトによる宇宙大規模構造の研究

    • 研究代表者
      谷口 義明
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      愛媛大学
      東北大学
  •  銀河間空間に広がって存在する星の種族の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡村 定矩
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  スローン・デヂタル・スカイサーヴェイ-探査観測の完結と銀河天文学及び宇宙論の研究-

    • 研究代表者
      福来 正孝
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  宇宙初期の銀河の性質の観測的研究

    • 研究代表者
      嶋作 一大
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  21世紀アジア・太平洋地域における天文学研究の動向

    • 研究代表者
      池内 了
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  おとめ座銀河団の銀河に属さない惑星状星雲の探査研究代表者

    • 研究代表者
      岡村 定矩
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  スローン・デジタル・スカイサーベイによる銀河天文学

    • 研究代表者
      関口 真木
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  確定メンバーによるかみのけ座銀河団の光度関数の暗い端研究代表者

    • 研究代表者
      岡村 定矩
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  スローン・デジタル・スカイ・サーベイによる天文学研究

    • 研究代表者
      池内 了
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  すばる望遠鏡による銀河の形成と進化の観測的研究

    • 研究代表者
      谷口 義明
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      東北大学
  •  マルチ・スキャン型ファブリ・ペローによる多天体分光撮像

    • 研究代表者
      土居 守
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  異なる銀河団環境における矮小銀河の種族特性研究代表者

    • 研究代表者
      岡村 定矩
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  銀河の形成と進化についての研究

    • 研究代表者
      尾崎 洋二
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  海外高性能望遠鏡を用いた観測によるミリ波・光・赤外線天文学の研究

    • 研究代表者
      小平 桂一
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立天文台
  •  広領域銀河探査に基づく宇宙研究

    • 研究代表者
      池内 了
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      名古屋大学
      大阪大学
  •  近傍銀河団の力学質量サーベイ

    • 研究代表者
      嶋作 一大
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  初期宇宙の探求

    • 研究代表者
      佐藤 勝彦
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 2001
    • 研究種目
      COE形成基礎研究費
    • 研究機関
      東京大学
  •  海外高性能望遠鏡を用いた観測によるミリ波・光・赤外線天文学の研究

    • 研究代表者
      小平 桂一
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立天文台
  •  広領域宇宙地図の作製と宇宙論の実証的研究

    • 研究代表者
      福来 正孝
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 審査区分
      物理系
    • 研究機関
      京都大学
  •  海外高性能望遠鏡を用いた観測によるミリ波・光・赤外線天文学の研究

    • 研究代表者
      古在 由秀
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立天文台
  •  数値情報化された探査に基づく北天銀河地図の作成研究代表者

    • 研究代表者
      岡村 定矩
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  「大望遠鏡による観測天文学」国際会議にかかわる総合研究

    • 研究代表者
      小平 桂一
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      国立天文台
  •  デジタル・スカイサーベイによる新しい天文学

    • 研究代表者
      池内 了
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  恒星進化終末期の赤外観測に基づく銀河の構造と進化の研究

    • 研究代表者
      辻 隆
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  原初銀河における星・球状星団の形成と宇宙初期

    • 研究代表者
      藤本 光昭
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  観測的宇宙論の総合研究研究代表者

    • 研究代表者
      石田 〓一, 岡村 定矩
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  海外高性能望遠鏡を用いた観測によるミリ波・光・赤外線天文学の研究

    • 研究代表者
      古在 由秀
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立天文台
  •  大型モザイクCCDカメラの試作と画像再構成の研究

    • 研究代表者
      関口 真木
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      国立天文台
  •  電波・赤外線国際共同研究による星の形成領域とコンパクト天体の観測

    • 研究代表者
      海部 宣男
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立天文台
  •  大型望遠鏡による微光天体の精密観測法の研究

    • 研究代表者
      小暮 智一
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      京都大学
  •  自己重力系としての恒星系の力学的進化

    • 研究代表者
      杉本 大一郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  高感度低雑音カメラによる銀河の分光学的研究

    • 研究代表者
      家 正則
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      国立天文台
      東京大学
  •  新定量解析法に基づく銀河構造決定要因の解明

    • 研究代表者
      小平 桂一
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1988
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本評論社、シリーズ現代の天文学第4巻「銀河I」2007

    • 著者名/発表者名
      谷口義明、岡村定矩
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      祖父江義明(共編)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17253001
  • [雑誌論文] Stellar populations of Lya emitters at z=3-4 based on deep large area surveys in the Subaru-SXDS/UKIDSS-UDS Field2010

    • 著者名/発表者名
      Ono, Y., Ouchi, M., Shimasaku, K., Akiyama, M., Dunlop, J., Farrah, D., Lee, J. C., McLure, R., Okamura, S., Yoshida, M.
    • 雑誌名

      MNRAS 402

      ページ: 1580-1591

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204013
  • [雑誌論文] Large Area Survey for z = 7 Galaxies in SDF and GOODS-N : Implications for Galaxy Formation and Cosmic Reionization2009

    • 著者名/発表者名
      Ouchi, M., Mobasher, B., Shimasaku, K., Ferguson, H., Fall, S. M., Ono, Y., Kashikawa, N., Morokuma, T., Nakajima, K., Okamura, S., Dickinson, M., Giavalisco, M., Ohta, K.
    • 雑誌名

      ApJ 706

      ページ: 1136-1151

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204013
  • [雑誌論文] Star Formation Rates and Metallicities of K-Selected Star-Forming Galaxies at z~2 The Astrophysical Journal2009

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, M., Motohara, K., Shimasaku, K., Onodera, M., Uchimoto, Y-K., Kashikawa, N., Yoshida, M., Okamura, S., Ly, C., Malkan, M.
    • 雑誌名

      691

      ページ: 140-151

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204013
  • [雑誌論文] Discovery of a Giant Lya Emitter Near the Reionization Epoch2009

    • 著者名/発表者名
      Ouchi, M., Ono, Y., Egami, Ei., Saito, T., Oguri, M., McCarthy, Patrick J., Farrah, D., Kashikawa, N., Momcheva, I., Shimasaku, K., Okamura, S., et al., 28名 ; 10,16番目
    • 雑誌名

      ApJ 696

      ページ: 1164-1175

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204013
  • [雑誌論文] The Subaru/XMM-Newton Deep Survey (SXDS). VII. Clustering Segregation with Ultraviolet and Optical Luminosities of Lyman Break Gala des at z〜32008

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, M., Shimasaku, K., Furusawa, H., Okamura, S. et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 679

      ページ: 269-278

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204013
  • [雑誌論文] The Subaru/XMM-Newton Deep Survey (SXDS). IV. Evolution of Lyα Emitters from z=3.1 to 5.7 in the 1 deg2 Field: Luminosity Functions and AGN2008

    • 著者名/発表者名
      Ouchi, M., Shimasaku, K., Akiyama, M., Simpson, C., Saito, T., Ueda, Y., Furusawa, H., Sekiguchi, K., Yamada, T. Kodama, T., Kashikawa, N., Okamura, S., Iye, M., Takata, T., Yoshida, M., Yoshida, M.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Supplement Series 176

      ページ: 301-330

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204013
  • [雑誌論文] The Subaru/XMM-Newton Deep Survey (SXDS). IV. Evolution of Lya Emitters from z=3.1 to 5.7 in the 1 deg2 Field: Luminosity Functions and AGN2008

    • 著者名/発表者名
      Ouchi, M., Shimasaku, K., Okamura, S. et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Supplement Series 176

      ページ: 301-330

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204013
  • [雑誌論文] The Subaru/XMM-Newton Deep Survey(SXDS). VII2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, M., Shimasaku, K., Ouchi, M., Sekiguchi, K., Furusawa, H., Okamura, S
    • 雑誌名

      Clustering Segregation with Ultraviolet and Optical Luminosities of Lyman Break Galaxies at z~3The Astrophysical Journal 679

      ページ: 269-278

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204013
  • [雑誌論文] The Subaru/XMM-Newton Deep Survey (SXDS) IV. Evolution of Lya Emitters from z=3.1 to 5.7 in the 1 deg2 Field : Luminosity Functions and AGN2008

    • 著者名/発表者名
      Ouchi, M., Shimasaku, K., Okamura, S., Furusawa, H., et al ,16名2, 7,12番目
    • 雑誌名

      ApJS 176

      ページ: 301-330

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204013
  • [雑誌論文] The Subaru/XMM -Newton Deep Survey (SXDS). VII. Clustering Segregation with Ultraviolet and Optical Luminosities of Lyman Break Galaxies at z-32008

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, M., Shimasaku, K., Furusawa, H.,Okamura, S.
    • 雑誌名

      ApJ 679

      ページ: 269-278

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204013
  • [雑誌論文] Luminosity-Dependent Clustering of Star-forming BzK Galaxies at Redshift 2 The Astrophysical Journal2007

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, M., Shimasaku, K., Motohara, K., Yoshida, M., Okamura, S., Kashikawa, N
    • 雑誌名

      660

      ページ: 72-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204013
  • [雑誌論文] Luminosity-Dependent Clustering of Star-forming BzK Galaxies at Redshift 22007

    • 著者名/発表者名
      M. Hayashi, K. Shimasaku, K. Motohara, M. Yoshida, S. Okamura, N. Kashikawa
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 660

      ページ: 72-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204013
  • [雑誌論文] Luminosity-Dependent Clustering of Star-forming BzK Galaxies at Redshift 2"2007

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, M., Shimasaku, K., Motohara, K., Yoshida, M., Okamura, S., Kashikawa, N.
    • 雑誌名

      ApJ 660

      ページ: 72-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204013
  • [雑誌論文] Luminosity Functions of Lyman Break Galaxies at z〜4 and z〜5 in the Subaru Deep Field2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, M., Shimasaku, K., Kashikawa, N., Ouchi, M., Okamura, S., et. al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 653

      ページ: 988-1003

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204013
  • [雑誌論文] Report on the Kinematic Substructures in the Coma Cluster2006

    • 著者名/発表者名
      Arnaboldi, M.et al., (6 authors including Okamura, S.)
    • 雑誌名

      (in preparation)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540212
  • [雑誌論文] Report on the Kinematic Substructures in the Coma Cluster2006

    • 著者名/発表者名
      Arnaboldi, M.et al.(6 authors including Okamura, S.)
    • 雑誌名

      (in preparation)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540212
  • [雑誌論文] Luminosity Functions of Lyman Break Galaxies at z-4 and z-5 in the Subaru Deep Field2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, M., Shimasaku, K., Kashikawa, N., Ouchi, M., Okamura, S., Doi, M., Furusawa, H., Komiyama, Y., Tanbiguchi, Y., et al, 38名 ; 2, 5, 10, 11, 19, 35番目
    • 雑誌名

      ApJ 653

      ページ: 988-1003

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204013
  • [雑誌論文] Clustering of Lyman Break Galaxies at z=4 and 5 in the Subaru Deep Field: Luminosity Dependence of the Correlation Function Slope2006

    • 著者名/発表者名
      Kashikawa, N., Yoshida, M., Shimasaku, K., Nagashima, M., Yahagi, H., Ouchi, M., Matsuda, Y., Malkan, M. A., Doi, M., Iye, M., Okamura, S., et. al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 637

      ページ: 631-647

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204013
  • [雑誌論文] Clustering of Lyman Break Galaxies at z=4 and 5 in the Subaru Deep Field : Luminosity Dependence of the Correlation Function Slope2006

    • 著者名/発表者名
      Kashikawa, N., Yoshida, M., Shimasaku, K., Nagashima, M., Yahagi, H., Ouchi, M., Matsuda, Y., Malkan, M. A., Doi, M., Iye, M., Okamura, S. et.al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 637

      ページ: 631-647

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204013
  • [雑誌論文] Luminosity Functions of Lyman Break Galaxies at z~4 and z~5 in theSubaru Deep Field2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, M., Shimasaku, K., Kashikawa, N., Ouchi, M., Okamura, S. et.al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 653

      ページ: 988-1003

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204013
  • [雑誌論文] Clustering of Lyman Break Galaxies at z=4 and 5 in the Subaru Deep Field : Luminosity Dependence of the Correlation Function Slope2006

    • 著者名/発表者名
      Kashikawa, N., Yoshida, M., Shimasaku, K., Nagashima, M., Yahagi, H., Ouchi, M., Matsuda, Y., Malkan, M. A., Doi, M., lye, M., Komiyama, Y., Okamura, S., Taniguchi Y., et. al, 40名 ; 3, 9, 22, 31, 37番目
    • 雑誌名

      ApJ 637

      ページ: 631-647

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204013
  • [雑誌論文] The Relation between Galactic Properties and Cluster Structure2005

    • 著者名/発表者名
      Poggianti, Okamura et al.
    • 雑誌名

      Proc.IAU Symposium 216

      ページ: 239-239

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540212
  • [雑誌論文] Detection of Intracluster Planetary Nebulae in the Coma Cluster2005

    • 著者名/発表者名
      Gerhard, O.et al.(6 authors including Okamura, S.)
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 621

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540212
  • [雑誌論文] Detection of Intracluster Planetary Nebulae in the Coma Cluster2005

    • 著者名/発表者名
      Gerhard, Okamura, Yasuda et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 621

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540212
  • [雑誌論文] Detection of Intracluster Planetary Nebulae in the Coma Cluster2005

    • 著者名/発表者名
      Gerhard, O.et al., (6 authors including Okamura, S.)
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 621

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540212
  • [雑誌論文] The Line-of-Sight Velocity Distributions of Intracluster Planetary Nebulae in the Virgo Cluster Core2004

    • 著者名/発表者名
      Arnaboldi, M.et al.(7 authors including Okamura, S.)
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 614

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540212
  • [雑誌論文] The Line-of-Sight Velocity Distributions of Intracluster Planetary Nebulae in the Virgo Cluster Core2004

    • 著者名/発表者名
      Arnaboldi, M.et al., (7 authors including Okamura, S.)
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 614

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540212
  • [雑誌論文] The Line-of-Sight Velocity Distributions of Intracluster Planetary Nebulae in the Virgo Cluster Core2004

    • 著者名/発表者名
      Arnaboldi, Okamura, Yasuda et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 614

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540212
  • [学会発表] Slitless Spectroscopy of Small Solar System Bodies on a Dark Cloud Curtain2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, F., Yagi, M., Komiyama, Y., Nakata, F., Furusawa, H., Ohno, T., Okamura, S., Nakamura, T.
    • 学会等名
      41st Lunar and Planetary Science Conference, held March 1-5
    • 発表場所
      The Woodlands, Texas. LPI Contribution
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204013
  • [学会発表] [OII]狭帯域撮像で探る最遠 X 線銀河団(z=1.45)の高い星形成活動性2009

    • 著者名/発表者名
      林, 児玉, 小山, 田中, 岡村
    • 学会等名
      日本天文学会春期年会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204013
  • [学会発表] z~2におけるK-selected 星形成銀河の星形成率と金属量2008

    • 著者名/発表者名
      林, 本原, 嶋作, 小野寺, 内一・勝野, 柏川, 岡村, Chun Ly, Malkan
    • 学会等名
      日本天文学会秋期年会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204013
  • [学会発表] すばる主焦点カメラSuprime-Cam 用長波長用グリズムの性能評価2008

    • 著者名/発表者名
      大野, 岡村, 嶋作, 小山, 小野, 土居, 小宮山, 古澤, 谷口, 塩谷, 山室
    • 学会等名
      日本天文学会秋期年会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204013
  • [学会発表] すばる主焦点カメラSuprime-Cam用長波長用グリズムの性能評価2008

    • 著者名/発表者名
      大野、岡村、嶋作、小山、小野、土居、小宮山、古澤、谷口、塩谷、山室
    • 学会等名
      日本天文学会2008年秋季年会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2008-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204013
  • [学会発表] z=3.1, 3.7 のLymanα輝線銀河の近赤外測光2007

    • 著者名/発表者名
      小野, 嶋作, 吉田, 岡村
    • 学会等名
      日本天文学会春期年会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204013
  • [学会発表] z=3. 1, 3. 7のLyman α輝線銀河の近赤外測光2007

    • 著者名/発表者名
      小野, 嶋作, 吉田, 岡村
    • 学会等名
      日本天文学会春期年会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204013
  • [学会発表] すばる主焦点全面分光のデータ解析ソフトウェアの開発

    • 著者名/発表者名
      大野貴博, 岡村定矩, 嶋作一大, 小山佑世, 小野宜昭, 土居守, 八木雅文, 小宮山裕, 古澤久徳, 谷口義明, 塩谷泰広, 山室智康
    • 学会等名
      日本天文学会2010年春季年会
    • 発表場所
      広島大学、講演番号V81a
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204013
  • [学会発表] z=3.1, 3.7の Lyman α輝線銀河の近赤外測光

    • 著者名/発表者名
      小野宜昭, 嶋作一大, 吉田真希子, 岡村定矩
    • 学会等名
      日本天文学会2007年秋季年会
    • 発表場所
      岐阜大学、講演番号X23b)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204013
  • [学会発表] すばる主焦点カメラ Suprime-Cam 用長波長用グリズムの性能評価

    • 著者名/発表者名
      大野貴博, 岡村定矩, 嶋作一大, 小山佑世, 小野宜昭, 土居守, 小宮山裕, 古澤久徳, 谷口義明, 塩谷泰広, 山室智康
    • 学会等名
      日本天文学会2008年秋季年会
    • 発表場所
      岡山理科大学、講演番号V30a
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204013
  • [学会発表] Near Infrared Photometry of Lyman-α Emitters at z=3.1 and 3.7 in the Subaru/XMM-Newton Deep Field

    • 著者名/発表者名
      Ono, Y., Shimasaku, K., Ouchi, M., Yoshida, M., Akiyama, M., Okamura, S.
    • 学会等名
      Panoramic Views of Galaxy Formation and Evolution, ASP Conference Series
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204013
  • 1.  土居 守 (00242090)
    共同の研究課題数: 15件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  関口 真木 (40216528)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  市川 隆 (80212992)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  家 正則 (30111446)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  池内 了 (90025461)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  福来 正孝 (40100820)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小平 桂一 (60012845)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  嶋作 一大 (00251405)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 28件
  • 9.  谷口 義明 (40192637)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 6件
  • 10.  田中 培生 (70188340)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  海部 宜男 (50011630)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  須藤 靖 (20206569)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  市川 伸一 (80211738)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  浜部 勝 (00156415)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  唐牛 宏 (30221196)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山下 卓也 (00211631)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小倉 勝男 (30102099)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  林 左絵子 (90183912)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  馬場 直志 (70143261)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  太田 耕司 (50221825)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  出口 修至 (20197825)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  若松 謙一 (30021801)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  有本 信雄 (60242096)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  舞原 俊憲 (90025445)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  佐藤 文男 (70154094)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  杉谷 光司 (80192615)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  佐藤 修二 (50025483)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  田村 元秀 (00260018)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  川辺 良平 (10195141)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  大石 雅寿 (00183757)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  中桐 正夫 (00124678)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  磯部 =三 (20012867)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  石黒 正人 (40023684)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  吉井 譲 (00158388)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  小宮山 裕 (20370108)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 36.  川口 建太郎 (40158861)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  柴田 克典 (60222030)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  辻 隆 (20011546)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  井上 允 (10151622)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  小林 行泰 (50170361)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  古在 由秀 (70012789)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  長田 哲也 (80208016)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  祖父江 義明 (10022667)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  田辺 俊彦 (90179812)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  大谷 浩 (80000850)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  立松 健一 (40202171)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  片坐 宏一 (70242097)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  斎藤 衛 (90012856)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  柏川 伸成 (00290883)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  安田 直樹 (80333277)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 51.  梅村 雅之 (70183754)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  藤本 光昭 (70022580)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  牧島 一夫 (20126163)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  野本 憲一 (90110676)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  平原 靖大 (30252224)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  山田 亨 (90271519)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  GATLEY IAN
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  菅井 肇
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  宮崎 聡 (20290885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  村山 卓 (30322994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  古澤 久徳 (10425407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 62.  川口 則幸 (90214618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  半田 利弘 (40202270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  中井 直正 (80192665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  森本 雅樹 (80012805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  山本 智 (80182624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  小川 英夫 (20022717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  亀谷 収 (70202025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  坪井 昌人 (10202186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  小林 秀行 (20211906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  平野 尚美 (60212172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  面高 俊宏 (50129285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  今井 一雄 (20132657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  高野 秀路 (00222084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  平林 久 (90012880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  浮田 信治 (20184989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  林 正彦 (10183914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  長谷川 哲夫 (50134630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  宮地 竹史 (10182023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  中野 武宣 (30027346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  石田 〓一 (80012839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  中田 好一 (80011740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  西村 徹郎 (90260017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  水谷 仁 (00011578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  安部 正真 (00270439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  藤原 顕 (70173482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  渡部 潤一 (50201190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  比田井 昌英 (90173179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  田中 済 (20011570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  渡辺 悦二 (00124686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  佐々木 敏由紀 (80178657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  西村 司朗 (10012840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  沖田 喜一 (60204096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  高原 文郎 (20154891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  松本 敏雄 (60022696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  奥田 治之 (50025293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  佐藤 勝彦 (00111914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  川崎 雅裕 (50202031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  折戸 周治 (10092173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  釜江 常好 (90011618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  尾崎 洋二 (30011547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  茂山 俊和 (70211951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  福島 登志夫 (70231735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  加藤 万里子 (50185873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  松田 卓也 (20026206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  小暮 智一 (50025318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  山下 泰正 (50011458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  斉藤 修二 (30106158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  福井 康雄 (30135298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  土橋 一仁 (20237176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  尾中 敬 (30143358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  平野 尚美 (90235581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  えの目 信三 (50023677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  中村 泰久 (90207928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  杉本 大一郎 (10022592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  稲垣 省五 (80115790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  西田 実継 (60164563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  富田 憲二 (90034610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  土佐 誠 (50022728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  宮本 昌典 (30012850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  山室 智康
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 122.  梅本 智文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  高遠 徳尚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  KRON R.G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  KENT S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  TURNER E.L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  GUNN J.E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  春山 純一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  宮田 隆志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  小山 一平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  SATO Shyuji
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  STOUGHTON C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  SCHNEIDER D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  河野 孝太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  佐藤 聡子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  伊藤 洋一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  KRON Richard
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  TARNER Edwin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  GUNN James E
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi