• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小玉 重夫  KODAMA SHIGEO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40296760
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 白梅学園大学, 子ども学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 白梅学園大学, 子ども学部, 教授
2016年度 – 2023年度: 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授
2012年度 – 2016年度: 東京大学, 教育学研究科(研究院), 教授
2014年度: 東京大学, 大学院教育学研究科, 教授
2014年度: 東京大学, 教育学研究科, 教授 … もっと見る
2009年度 – 2012年度: 東京大学, 教育学研究科, 教授
2011年度: 東京大学, 大学院・教育学研究科, 准教授
2008年度 – 2011年度: 東京大学, 大学院・教育学研究科, 教授
2008年度: 東京大学, 大学院・教育学研究科, 准教授
2008年度: 東京大学大学院, 教育学研究科, 教授
2007年度: お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授
2007年度: お茶の水女子大学, 大学院・教育学研究科, 准教授
2006年度: お茶の水女子大学, 人間文化研究科, 教授
2006年度: お茶の水女子大学, 大学院・人間文化研究科, 教授
2006年度: お茶の水女子大学, 大学院人間文化研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: お茶の水女子大学, 大学院・人間文化研究科, 助教授
2001年度 – 2003年度: お茶の水女子大学, 文教育学部, 助教授
2000年度: 慶応義塾大学, 教職課程センター, 助教授
1999年度: 慶應義塾大学, 教職課程センター, 助教授
1998年度: 慶應義塾大学, 教職課程センター, 専任講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09010:教育学関連 / 教育学
研究代表者以外
教育社会学 / 公法学 / 教育学 / 中区分5:法学およびその関連分野 / 小区分05020:公法学関連 / 教育学 / 広領域 / 社会学
キーワード
研究代表者
シティズンシップ / 公共性 / ハンナ・アレント / シティズンシップ教育 / 教育政治学 / 政治的リテラシー / エージェンシー / Hannah Arendt / チャータースクール / 教育学 … もっと見る / アメリカ合衆国 / 高大接続 / アセンブリ / 教育哲学 / 政治的主体性 / 高大接続改革 / 政治教育 / アクティブラーニング / 政治的中立性 / 教育の政治的中立性 / charter school / education / the public / citizenship / 教育 / Minnesota / Volunteer / Harry Boyte / America(U.S.A.) / Charter School / Citizenship / Publicness / 教育思想 / アメリカ / ミネソタ / ボランティア / ハリー・ボイト / 政治学 / 18歳選挙権 / 市民性 / レリバンス / イノベーション / 学力論 / カリキュラム論 / 教育改革 / アイデンティティー / 共同体主義 / 多文化主義 / 総合学習 / リベラリズム / ボウルズ=ギータス / 再生産 / 公教育 … もっと見る
研究代表者以外
教育社会学 / 教育政策 / 空間 / 縮小社会 / 公共性 / 公法学 / ガバナンス / 学校 / 進路 / 学力 / 責任 / 社会構成主義 / 社会階層 / 生徒文化 / 移行 / 教育学 / 格差 / 市民社会 / 教育システム / コモンズ / ライセンス / シェア / 財産権 / ネットワーキング / インタラクション / ネットワーク / スケール / 協同体 / 包摂 / ケア / TOKKATSU / 21世紀スキル / 国際比較 / 教育 / 非認知的スキル / 日本型教育 / 多文化共生 / 人権 / 全人教育 / 社会学 / 比較教育学 / 社会情動的スキル / 教育モデル / TOKKATSU / 教育トランスファー / 「日本型」教育 / Social Stratification / Student Subculture / Transition / Academic Achievement / Sociology of Education / 縦断的研究 / トランジション / historical study / diversity / U.S.A. / public nature / school / 歴史研究 / 多様性 / アメリカ合衆国 / justice and amicability / public sphere / terrorism and nation state / Durban Conference / After September 11.2001 / the change of Nationalism / The World of Fragmentation / Ploliticizing / 和解 / 歴史 / 差別 / 暴力 / 全体主義 / 判断 / 正義と和解 / 公共圏 / テロと国民国家 / ダーバン会議 / 9・11以降 / ナショナリズムの変貌 / 分断化する世界 / 「政治化」 / 教育の質保証 / 戦後日本社会 / 社会意識 / 大学 / 安保闘争 / 若者意識 / 学生運動 / 矢内原忠雄 / 行政法 / 構成主義 / 社会連帯 / リスク / 有志団体・協働 / 意志決定 / 危機意識 / 原発事故 / コミュニティ / 故郷・絆 / 癒しとケア / 自力復興 / 故郷・絆・コミュニテイ / 故郷・絆・コミュニティ / 防災教育 / 復興・地域再生 / 支援・ケア・癒し / 子ども・教職員 / 学校・園 / 福島原発事故 / 東日本大震災 / エクステンディッド・スクール / 学校に行かない子ども / 不就学 / 不登校 / 長期欠席 / 青少年問題 / 教育と公正 / 戦後教育 / 教育改革 / グローバリゼーション / 理論 / 追跡調査 / キャリア / 定点観測 / 縦断的調査 / 家庭的背景 / 青少年 / 子ども法 / まちづくり / 景観 / 市民参加 / 専門職 / 状態責任 / 教育基本法 / 自己責任 / 戦後責任 / アカウンタビリティ / 関係 / 参加 / 構造改革型統治システム / 科学史 / 教育哲学 / 能力観 / パネル調査 / 学力格差 / 排除・包摂 / ポスト産業化 / 知識基盤型社会 / アイデンティティ / 排除と包摂 / ポスト産業 / グローバル化 隠す
  • 研究課題

    (27件)
  • 研究成果

    (283件)
  • 共同研究者

    (158人)
  •  財産権論の再構成に関する学際的研究―シェア・ライセンス・コモンズ

    • 研究代表者
      角松 生史
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分5:法学およびその関連分野
    • 研究機関
      神戸大学
  •  高大接続と大学初年次教育の思想・実践的研究―エージェンシーとアセンブリの視点から研究代表者

    • 研究代表者
      小玉 重夫
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      白梅学園大学
      東京大学
  •  高大接続改革と主権者教育の思想研究研究代表者

    • 研究代表者
      小玉 重夫
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  空間と法の相互規定性から見た公法学の再構築―学際的アプローチ

    • 研究代表者
      角松 生史
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05020:公法学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  教育の政治的中立性に関する思想研究-18歳選挙権の時代を見すえて研究代表者

    • 研究代表者
      小玉 重夫
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本型21世紀対応教育の国際モデル化に関する国際比較研究-多元的モデルの構築

    • 研究代表者
      恒吉 僚子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      東京大学
  •  縮小社会における公法システムの学際的研究―ケア・包摂・協同体

    • 研究代表者
      角松 生史
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ガバナンス改革と教育の質保証に関する理論的実証的研究

    • 研究代表者
      大桃 敏行
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  教育政治学の創成-教育と政治の新たな関係把握をめざして研究代表者

    • 研究代表者
      小玉 重夫
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  矢内原忠雄学生問題研究所未発掘資料から見る1950年代の学生運動と若者意識の分析

    • 研究代表者
      吉見 俊哉
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東京大学
  •  東日本大震災と教育に関する総合的研究

    • 研究代表者
      藤田 英典
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      共栄大学
  •  公法学からの市民社会への学際的・構成主義的接近―リスク・ガバナンス・社会連帯

    • 研究代表者
      角松 生史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  社会に生きる学力形成をめざしたカリキュラム・イノベーションの理論的・実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小玉 重夫
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  社会理論・社会構想と教育システム設計との理論的・現実的整合性に関する研究

    • 研究代表者
      廣田 照幸
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      日本大学
  •  「学校に行かない」子どもの教育権保障をめぐる教育臨床社会学的研究

    • 研究代表者
      酒井 朗
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      大妻女子大学
  •  構造改革型統治システムへの公法学を軸とした学際的接近-社会構成主義的視点の導

    • 研究代表者
      角松 生史
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  青少年期から成人期への移行についての追跡的研究-第三波調査

    • 研究代表者
      耳塚 寛明
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  教育における「力」の概念に関する学際的研究

    • 研究代表者
      今井 康雄
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  現代シティズンシップ教育における政治的リテラシーの思想研究研究代表者

    • 研究代表者
      小玉 重夫
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  青少年期から成人期への移行についての追跡的研究-東北エリア第二波調査

    • 研究代表者
      耳塚 寛明
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  グローバル化・ポスト産業化社会における教育社会学の理論的基盤の再構築に関する研究

    • 研究代表者
      廣田 照幸
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      日本大学
  •  アメリカおよび日本におけるシティズンシップ教育の思想史的文脈とその変容研究代表者

    • 研究代表者
      小玉 重夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  青少年期から成人期への移行についての追跡的研究

    • 研究代表者
      耳塚 寛明
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  1990年代アメリカ教育思想における公共性とシティズンシップ概念の相克と変容研究代表者

    • 研究代表者
      小玉 重夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  多元文化国家米国における学校の公共性論議に関する史的研究

    • 研究代表者
      大桃 敏行
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東北大学
  •  アーレント思想が照らし出す20世紀の民族・国家・人種・両性間の暴力問題

    • 研究代表者
      志水 紀代子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      追手門学院大学
  •  現代アメリカ合衆国における公教育思想の展開-ハンナ・アレントの影響に着目して研究代表者

    • 研究代表者
      小玉 重夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      慶應義塾大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『教育 変革への展望6 学校のポリティクス』2017

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫編
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01987
  • [図書] 「第7章 民主的市民の育成と教育カリキュラム」秋田喜代美編『学びとカリキュラム』(教育 変革への展望第5巻)(pp.185-208)2017

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245075
  • [図書] 「序論 教育に内在する政治性の諸相」小玉重夫編『学校とポリティクス』(教育 変革への展望第6巻)(pp.1-9)2017

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245075
  • [図書] 「連帯と切断の間で-つながりすぎ社会をどう相対化するか-」角松生史・山本顯治・小田中直樹編『現代国家と市民社会の構造転換と法』(pp.205-221)2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245075
  • [図書] 教育政治学を拓く-18歳選挙権の時代を見すえて2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590186
  • [図書] 岩波書店2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫編
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      岩波講座・教育 変革への展望1 教育の再定義
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245058
  • [図書] 教育政治学を拓く―18歳選挙権の時代を見すえて2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245075
  • [図書] 現代国家と市民社会の構造転換と法-学際的アプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      角松生史/山本顕治/小田中直樹/桑原勇進/小玉重夫/佐々木弘通/進藤兵/都築幸恵/長谷川貴彦/藤川久昭/横田光平/世取山洋介
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290
  • [図書] 教育政治学を拓く-18歳選挙権の時代を見すえて2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245058
  • [図書] 岩波書店2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫編
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      岩波講座・教育 変革への展望6 学校のポリティクス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245058
  • [図書] 岩波講座・教育 変革への展望1 教育の再定義2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫 編著
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290
  • [図書] 岩波書店2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫 編著
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      岩波講座・教育 変革への展望6 学校のポリティクス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290
  • [図書] 教育政治学を拓く-18歳選挙権の時代を見すえて2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290
  • [図書] カリキュラム・イノベーション2015

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫(編集代表)
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590186
  • [図書] カリキュラム・イノベーション2015

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫編
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245058
  • [図書] カリキュラム・イノベーション2015

    • 著者名/発表者名
      編者代表・小玉重夫
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290
  • [図書] 難民と市民の間で-ハンナ・アレント『人間の条件』を読み直す2013

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      現代書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [図書] 『難民と市民社会の間で ―ハンナ・アレント『人間の条件』を読み直す』2013

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      現代書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243073
  • [図書] 難民と市民の間で-ハンナ・アレント『人間の条件』を読み直す2013

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      現代書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330011
  • [図書] 学力幻想2013

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      筑摩書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330011
  • [図書] 『学力幻想』2013

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      筑摩書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243073
  • [図書] 学力幻想2013

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      筑摩書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [図書] 難民と市民の間で-ハンナ・アレント『人間の条件』を読み直す2013

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      現代書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [図書] 教育史入門2012

    • 著者名/発表者名
      森川輝紀、小玉重夫、木村政伸、橋本美保、貝塚茂樹
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330236
  • [図書] 教育史入門2012

    • 著者名/発表者名
      森川輝紀、小玉重夫、木村政伸、橋本美保、貝塚茂樹
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [図書] 教育史入門2012

    • 著者名/発表者名
      森川輝紀、小玉重夫、木村政伸、橋本美保、貝塚茂樹
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330006
  • [図書] 『無能』な市民という可能性2010

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 出版者
      大月書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330006
  • [図書] 『無能』な市民という可能性(本田由紀編『転換期の労働と<能力>』)2010

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      大月書店(所収)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330159
  • [図書] 転換期の労働と<能力>(「『無能』な市民という可能性」)(本田由紀編)2010

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 出版者
      大月書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330159
  • [図書] 教育学をつかむ2009

    • 著者名/発表者名
      木村元、小玉重夫、船橋一男
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530685
  • [図書] 18歳が政治を変える!~ユース・デモクラシーとポリティカル・リテラシーの構築~(特定非営利活動法人Rightsほか編)(バーナード・クリックとイギリスのシティズンシップ教育)2008

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 出版者
      現代人文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530685
  • [図書] 田中智志・今井康雄編『キーワード現代の教育学』の第18章「公共性-異質な他者への開放性」、第19章「学力-有能であることと無能であること」を執筆2008

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 出版者
      東京大学出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530685
  • [図書] 「学校選択と政治概念の転換」、田原宏人・大田直子 編、『教育の理論のために-理論的応答』2007

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 出版者
      世織書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330176
  • [図書] 『学力とトランジッションの危機-閉ざされた大人への道』耳塚寛明・牧野カツコ編の「大人への回路を開く-ペダゴジーの再構築へ向けて」pp.183-199を執筆2007

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      金子書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530556
  • [図書] 『学力とトランジッションの危機-閉ざされた大人への道』耳塚寛明・牧野カツコ編の「大人への回路を開く-ペダゴジーの再構築へ向けて」pp.183・199を執筆2007

    • 著者名/発表者名
      小玉 重夫
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      金子書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530556
  • [図書] 『教育の理論のために-理論的応答』田原宏人・大田直子編の「学校選択と政治概念の転換」pp.39-58を執筆2007

    • 著者名/発表者名
      小玉 重夫
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      世織書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530556
  • [図書] Research Monograph : Studies of Human Development from Birth to Death2006

    • 著者名/発表者名
      Shigeo KODAMA
    • 出版者
      Rethinking Hannah Arendt in the Context of Politics in1990's Japan : Focusing on Arendt's Critique on Karl Marx "(Ochanomizu University 21st COE Program)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330176
  • [図書] シティズンシップの教育思想2003

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 総ページ数
      181
    • 出版者
      白澤社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530493
  • [図書] Educational Thought of Citizenship2003

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Kodama
    • 総ページ数
      181
    • 出版者
      Hakutaku Publisher
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530493
  • [雑誌論文] 「「公共」における主体とエージェンシー」2023

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      東京都高等学校「倫理」「公共」研究会編『新科目「公共」「公共の扉」を生かした13主題の授業事例集』清水書院

      巻: - ページ: 6-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00034
  • [雑誌論文] 書評 野見収著『断絶としての教育 アルチュセールにおける革命への問い』2023

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      日本教育学会『教育学研究』

      巻: 90-4 ページ: 50-52

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25622
  • [雑誌論文] アナーキズム的転回へ向けて―飼い慣らされない 主体性のために2023

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      報告書 18歳成人時代の主権者教育を考える -サブジェクトとエージェンシーのあいだで-

      巻: 1 ページ: 35-43

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02452
  • [雑誌論文] 「公共」における主体とエージェンシー2023

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      東京都高等学校「倫理」「公共」研究会編『新科目「公共」「公共の扉」を生かした13主題の授業事例集』清水書院

      巻: 1 ページ: 6-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25622
  • [雑誌論文] 子ども政策の総合化とグローバル・コモンズ2022

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 27(6) ページ: 40-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00796
  • [雑誌論文] 高大接続改革の教育政治学的意義:探究学習における「知性の解放」に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫、村松灯、田中智輝
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 61 ページ: 465-476

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02452
  • [雑誌論文] 子ども政策の総合化とグローバル・コモンズ2022

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 27-6 ページ: 40-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02452
  • [雑誌論文] ポスト人文学を誰が担うのか?2022

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 31 ページ: 149-151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00796
  • [雑誌論文] 包摂と排除の機制における二者性の問題2022

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      角松/山本/小田中/窪田編『縮小社会における法的空間』

      巻: - ページ: 290-303

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00796
  • [雑誌論文] 戦後教育学は子どもと政治をどうとらえてきたか・序説2021

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      子ども学

      巻: 9 ページ: 33-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04530
  • [雑誌論文] 教育における加速主義をめぐるいくつかの問題2021

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 123 ページ: 79-90

    • NAID

      40022603757

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04530
  • [雑誌論文] 教育における加速主義をめぐるいくつかの問題2021

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 123 ページ: 79-90

    • NAID

      40022603757

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00796
  • [雑誌論文] 戦後教育学は子どもと政治をどうとらえてきたか・序説2021

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      子ども学

      巻: 9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00796
  • [雑誌論文] 教育における加速主義をめぐるいくつかの問題2021

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 123 ページ: 79-90

    • NAID

      40022603757

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02452
  • [雑誌論文] 戦後教育学は子どもと政治をどうとらえてきたか・序説2021

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      子ども学

      巻: 9 ページ: 33-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02452
  • [雑誌論文] 市民としての子どもから生まれる新しい公教育2020

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      発達

      巻: 162 ページ: 26-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02452
  • [雑誌論文] 教育におけるポピュリズムと政治2020

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫・山本圭
    • 雑誌名

      研究室紀要 = Bulletin of the Division of Basic Theories of Education, Graduate School of Education, the University of Tokyo

      巻: 46 ページ: 67-80

    • DOI

      10.15083/00079488

    • NAID

      120006881432

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/54372

    • 年月日
      2020-07-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04530
  • [雑誌論文] Current historians of the world, de-nationalhistoricize ourselves!2020

    • 著者名/発表者名
      Naoki Odanaka
    • 雑誌名

      Asian Reviiew of World Histories

      巻: 8-2 号: 2 ページ: 163-174

    • DOI

      10.1163/22879811-12340073

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01048, KAKENHI-PROJECT-18H00796
  • [雑誌論文] 無知な市民は反知性主義を超えられるか2019

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 28 ページ: 1-8

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00796
  • [雑誌論文] 無知な市民の可能性に向けた教えることの再発見2019

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 119 ページ: 45-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04530
  • [雑誌論文] 無知な市民は反知性主義を超えられるか2019

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 28 ページ: 1-8

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04530
  • [雑誌論文] 「国家と教育」における「政治的なるもの」の位置価-教育に政治を再導入するために2019

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      森田尚人・松浦良充編『いま、教育と教育学を問い直す-教育哲学は何を究明し、何を展望するか』東信堂

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04530
  • [雑誌論文] 「労働と教育」再考2018

    • 著者名/発表者名
      小玉 重夫
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 60. 8 ページ: 60-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245058
  • [雑誌論文] 「労働と教育」再考2018

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 60 ページ: 60-66

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00796
  • [雑誌論文] ポストトゥルースの時代における教育と政治 : よみがえる亡霊、来たるべき市民2018

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 27 ページ: 31-38

    • NAID

      130007704308

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00796
  • [雑誌論文] 「労働と教育」再考2018

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 697 ページ: 60-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04530
  • [雑誌論文] ポストトゥルースの時代における教育と政治 : よみがえる亡霊、来たるべき市民2018

    • 著者名/発表者名
      小玉 重夫
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 27 ページ: 31-38

    • NAID

      130007704308

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245058
  • [雑誌論文] ポストトゥルースの時代における教育と政治-よみがえる亡霊、来たるべき市民-2018

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 27 ページ: 31-38

    • NAID

      130007704308

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04530
  • [雑誌論文] ポストトゥルースの時代における教育と政治 ―よみがえる亡霊、来たるべき市民―2018

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 27

    • NAID

      130007704308

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01987
  • [雑誌論文] 一八歳選挙権と学力の市民化 : シティズンシップ教育の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      小玉 重夫
    • 雑誌名

      民主主義教育21

      巻: 11 ページ: 59-63

    • NAID

      40021181541

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245058
  • [雑誌論文] 中学生・高校生の協働学習に対する認識と学校への適応感2017

    • 著者名/発表者名
      石橋太加志・浅香眞弓・新井惠里子・武田竜一・千葉美奈子・廣井直美・前田香織・秋田喜代美・小国喜弘・小玉重夫
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 56 ページ: 351-364

    • NAID

      40021170313

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01987
  • [雑誌論文] 研究状況報告 いま、なぜ「子どもの哲学」か : 哲学的思考の刷新へ向けて2017

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 115 ページ: 116-118

    • NAID

      40021254057

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290
  • [雑誌論文] 監訳:ガート・ビースタ(Gert Biesta)「幼稚園のなかのデモクラシー:幼児たちが世界に安心して存在することを支えるということ」2017

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科基礎教育学研究室『研究室紀要』

      巻: 43 ページ: 193-209

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290
  • [雑誌論文] 教育現場の市民自治 地域づくりのために : いじめの問題から18歳選挙権まで2017

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      所報協同の発見

      巻: 296 ページ: 33-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290
  • [雑誌論文] デモクラシーの担い手を育てる大学教育2017

    • 著者名/発表者名
      小玉 重夫
    • 雑誌名

      リベラルアーツとしてのサービスラーニング-シティズンシップを耕す教育

      巻: なし ページ: 72-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245058
  • [雑誌論文] アクティブラーニングと地方自治-シティズンシップ教育の視点から2017

    • 著者名/発表者名
      小玉 重夫
    • 雑誌名

      地方自治

      巻: 834 ページ: 2-10

    • NAID

      40021202774

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245058
  • [雑誌論文] 一八歳選挙権と学力の市民化 : シティズンシップ教育の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      民主主義教育21

      巻: 11 ページ: 59-63

    • NAID

      40021181541

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290
  • [雑誌論文] 一八歳選挙権と学力の市民化 : シティズンシップ教育の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      民主主義教育21

      巻: 11 ページ: 59-63

    • NAID

      40021181541

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04530
  • [雑誌論文] デモクラシーの担い手を育てる大学教育2017

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      逸見俊郎・原田晃樹・藤枝聡編『リベラルアーツとしてのサービスラーニング-シティズンシップを耕す教育』

      巻: - ページ: 72-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290
  • [雑誌論文] 民主的市民の育成と教育カリキュラム2017

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      秋田喜代美編『岩波講座・教育 変革への展望5 学びとカリキュラム』(岩波書店、2017)

      巻: - ページ: 185-208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290
  • [雑誌論文] アクティブラーニングと地方自治-シティズンシップ教育の視点から2017

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      地方自治

      巻: 834 ページ: 2-10

    • NAID

      40021202774

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04530
  • [雑誌論文] アクティブラーニングと地方自治-シティズンシップ教育の視点から2017

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      地方自治

      巻: 834 ページ: 2-10

    • NAID

      40021202774

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290
  • [雑誌論文] 中学生・高校生の協働学習に対する認識と学校への適応感2017

    • 著者名/発表者名
      石橋太加志・浅香眞弓・新井惠里子・武田竜一・千葉美奈子・廣井直美・前田香織・秋田喜代美・小国喜弘・小玉重夫
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 56 ページ: 351-364

    • NAID

      40021170313

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245075
  • [雑誌論文] アクティブラーニング時代の教育と印刷文化2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      日本印刷学会誌

      巻: 53 号: 6 ページ: 432-433

    • DOI

      10.11413/nig.53.432

    • NAID

      130005289853

    • ISSN
      0914-3319, 1882-4935
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290, KAKENHI-PROJECT-26590186
  • [雑誌論文] 18歳選挙権で高校教育はどう変わるのか-政治教育と党派教育の間-2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      高校生活指導

      巻: 201 ページ: 46-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290
  • [雑誌論文] 教育はなぜ脱政治化してきたか-戦後史における1950年代の再検討-2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫・荻原克男・村上祐介
    • 雑誌名

      年報政治学

      巻: 2016-1 ページ: 31-52

    • NAID

      130007662114

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590186
  • [雑誌論文] 18歳選挙権で高校教育はどう変わるのか-政治教育と党派教育の間-2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      高校生活指導

      巻: 201号 ページ: 46-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590186
  • [雑誌論文] 教育はなぜ脱政治化してきたか―戦後史における1950年代の再検討―2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫・荻原克男・村上祐介
    • 雑誌名

      年報政治学

      巻: 2016-Ⅰ ページ: 31-52

    • NAID

      130007662114

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245075
  • [雑誌論文] 教育はなぜ脱政治化してきたか-戦後史における1950年代の再検討-2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫・荻原克男・村上祐介
    • 雑誌名

      年報政治学2016-Ⅰ

      巻: Ⅰ ページ: 31-52

    • NAID

      130007662114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245058
  • [雑誌論文] 18歳選挙権で高校教育はどう変わるのか-政治教育と党派教育の間-2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      高校生活指導

      巻: 201号 ページ: 46-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245075
  • [雑誌論文] 戦後教育学の外部2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 25号 ページ: 104-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590186
  • [雑誌論文] 戦後教育学の外部2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 25 ページ: 104-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245058
  • [雑誌論文] 教育はなぜ脱政治化してきたか-戦後史における1950年代の再検討-2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫・荻原克男・村上祐介
    • 雑誌名

      年報政治学

      巻: 2016-Ⅰ ページ: 31-52

    • NAID

      130007662114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290
  • [雑誌論文] 18歳選挙権から学力の市民化を問う-「学力幻想」を超えて-2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      高生研第54回全国大会研究紀要

      巻: - ページ: 73-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290
  • [雑誌論文] アクティブラーニング時代の教育と印刷文化2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      日本印刷学会誌

      巻: 53(6) ページ: 432-433

    • NAID

      130005289853

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245058
  • [雑誌論文] 戦後教育学の外部2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 25 ページ: 104-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290
  • [雑誌論文] 18歳選挙権から学力の市民化を問う-「学力幻想」を超えて-2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      高生研第54回全国大会研究紀要

      巻: 54 ページ: 73-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245058
  • [雑誌論文] 海洋教育の意義と課題-シティズンシップ教育の観点から-2015

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      東京大学海洋アライアンス海洋教育促進研究センター編『海洋教育のカリキュラム開発-研究と実践-』

      ページ: 111-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290
  • [雑誌論文] 高校での『政治教育』を考える2015

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 48巻9号 ページ: 26-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290
  • [雑誌論文] インタビュー/アンソニー・ギデンズ「『第三の道』以後の社会民主主義と世界を語る(付・小玉重夫 訳者解題・『ポスト第三の道』の帰趨)2015

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫(翻訳)
    • 雑誌名

      世界

      巻: 875 ページ: 129-136

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290
  • [雑誌論文] 日本における政治教育・市民教育の現状と課題2015

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      政治思想研究

      巻: 15号 ページ: 81-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590186
  • [雑誌論文] 政治的リテラシーとシティズンシップ教育2015

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      日本シティズンシップ教育フォーラム編『シティズンシップ教育で創る学校の未来』

      巻: なし ページ: 8-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330011
  • [雑誌論文] 協働学習に取り組む中等教育学校教師の抱える不安と有効性の認識―教師と生徒の協働学習についての記述データの分析から―2015

    • 著者名/発表者名
      石橋太加志・千葉美奈子・橋本渉・細矢和博・南澤武蔵・秋田喜代美・小国喜弘・小玉重夫
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 第54巻 ページ: 568-584

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245075
  • [雑誌論文] 日本における政治教育・市民教育の現状と課題2015

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      政治思想研究

      巻: 15 ページ: 81-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290
  • [雑誌論文] 高校での「政治教育」を考える2015

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 第48巻第9号 ページ: 26-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245075
  • [雑誌論文] 日本における政治教育・市民教育の現状と課題2015

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      政治思想研究

      巻: 15 ページ: 81-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245058
  • [雑誌論文] 日本における政治教育・市民教育の現状と課題2015

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      政治思想研究

      巻: 第15号 ページ: 81-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245075
  • [雑誌論文] 職業教育と普通教育の間 : アマチュアリズムの方ヘ2014

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 23号 ページ: 15-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330011
  • [雑誌論文] シティズンシップ教育とは?-自立した大人になるために2014

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      The Seinen

      巻: 2014年春号 ページ: 9-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330011
  • [雑誌論文] 原発事故後の学校と市民の連携について2014

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      生活指導研究

      巻: 31号 ページ: 81-84

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590186
  • [雑誌論文] 近年のシティズンシップ教育の動向2014

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      中等教育資料

      巻: 第943号 ページ: 10-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330011
  • [雑誌論文] シティズンシップ教育 とは?-自立した大人になるために2014

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      The Seinen

      巻: 2014年春号 ページ: 9-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [雑誌論文] 原発事故後の学校と市民の連携について2014

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      生活指導研究

      巻: 31号 ページ: 81-84

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330011
  • [雑誌論文] “Higher Education and Political Citizenship: The Japanese Case”2014

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Kodama
    • 雑誌名

      in Harry Boyte(ed.), Democracy'sEducation: Public Work, Citizenship, and the Future of Colleges and Universities, Vanderbilt Univ Press

      巻: なし ページ: 221-225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330011
  • [雑誌論文] 職業教育と普通教育の間 : アマチュアリズムの方ヘ2014

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 23号 ページ: 15-20

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590186
  • [雑誌論文] シティズンシップ教育の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      月刊 高校教育

      巻: 47-2 ページ: 34-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [雑誌論文] シティズンシップ教育の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      月刊 高校教育

      巻: 第47巻第2号 ページ: 34-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330011
  • [雑誌論文] Higher Education and Political Citizenship: The Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Kodama
    • 雑誌名

      Harry Boyte(ed.), Democracy'sEducation: Public Work, Citizenship

      巻: 1 ページ: 221-225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590186
  • [雑誌論文] シティズンシップ教育の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      月刊 高校教育 (学事出版)

      巻: 第47巻第2号 ページ: 34-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [雑誌論文] 職業教育と普通教育の間 : アマチュアリズムの方ヘ2014

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 第23号 ページ: 15-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245075
  • [雑誌論文] 「国家と教育」における「政治的なるもの」の位置価―教育に政治を再導入するために―2013

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 107 ページ: 42-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [雑誌論文] ハンナ・アレントとベーシックインカム-脱冷戦的思考の方へ-2013

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      理想

      巻: 690 ページ: 50-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [雑誌論文] ハンナ・アレントとベーシックインカム-脱冷戦的思考の方へ-2013

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      理想

      巻: 第690号 ページ: 50-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330236
  • [雑誌論文] 書評『ペダゴジーの社会学-バーンスティン理論とその射程』(久冨善之・小澤浩明・山田哲也・松田洋介・編、学文社、二〇一三年)2013

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育

      巻: 815 ページ: 116-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [雑誌論文] 「国家と教育」における「政治的なるもの」の位置価―教育に政治を再導入するために―2013

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育哲学会『教育哲学研究』

      巻: 第107号 ページ: 42-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [雑誌論文] 千葉雅也氏講演会「部分的な無関心について」についての報告2013

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科基礎教育学研究室『研究室紀要』

      巻: 39 ページ: 153-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [雑誌論文] 社会参加の学習ユニットからの提案ーシティズンシップ(市民性)教育の視点からー2013

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科付属教育高度化センター年報

      巻: 2013年度号 ページ: 17-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [雑誌論文] ハンナ・アレントとベーシックインカム-脱冷戦的思考の方へ-2013

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      理想 (理想社)

      巻: No.690 ページ: 50-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [雑誌論文] 「総括ユニット」における3年間の活動の記録―附属学校との連携関係の構築とカリキュラム案のとりまとめを中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      植阪友理・小玉重夫・大桃敏行
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科付属教育高度化センター年報

      巻: 2013年度号 ページ: 94-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [雑誌論文] 「社会参加の学習ユニット」における本年度の活動2013

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科付属教育高度化センター年報

      巻: 2013年度号 ページ: 92-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [雑誌論文] 「社会に生きる学力形成を目指したカリキュラム・イノベーションの理論的・実践的研究」の概要2013

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科付属教育高度化センター年報

      巻: 2013年度号 ページ: 81-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [雑誌論文] 「国家と教育」における「政治的なるもの」の位置価―教育に政治を再導入するために―2013

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 107号 ページ: 42-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330011
  • [雑誌論文] 市民科学と放射線教育2012

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      科学 (岩波書店)

      巻: 82巻10号 ページ: 1142-1145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [雑誌論文] 市民科学と放射線教育2012

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      科学

      巻: 第82巻第10号 ページ: 1142-1145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330236
  • [雑誌論文] 市民科学と放射線教育2012

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      雑誌『科学』

      巻: 82巻10号 ページ: 1142-1145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243073
  • [雑誌論文] 『政治教育』の課題2012

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育

      巻: 59巻6号 ページ: 4-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330006
  • [雑誌論文] 教育改革における遂行性と遂行中断性-新しい教育政治学の条件-2012

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 76巻4号 ページ: 14-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330006
  • [雑誌論文] なぜ、「放射線教育」が必要か?2012

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教職研修

      巻: 2月号 ページ: 92-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [雑誌論文] シティズンシップ教育と政治的リテラシー2012

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育研究

      巻: 第67巻12号 ページ: 14-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330236
  • [雑誌論文] シティズンシップ教育と生活指導2012

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      高校生活指導

      巻: 第192号 ページ: 110-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330236
  • [雑誌論文] ハンナ・アレントとベーシックインカム-脱冷戦的思考の方へ-2012

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      理想

      巻: 690 ページ: 50-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330236
  • [雑誌論文] シティズンシップ教育と生活指導2012

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      高校生活指導

      巻: 192 ページ: 110-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [雑誌論文] シティズンシップ教育と政治的リテラシー2012

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育研究

      巻: 67 ページ: 14-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [雑誌論文] 教育政治学の方へ-アルチュセール以後のイデオロギー論に着目して2012

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報

      ページ: 8-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330006
  • [雑誌論文] シティズンシップ教育再入門-市民教育に求められる教師の指導性2012

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      高校生活指導

      巻: 第194号 ページ: 54-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330236
  • [雑誌論文] シティズンシップ教育と生活指導2012

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      高校生活指導

      巻: 192号 ページ: 110-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330006
  • [雑誌論文] マルクスを教育研究に再導入する2012

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 第21号 ページ: 15-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330236
  • [雑誌論文] なぜ、「放射線教育」が必要か?2012

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教職研修

      巻: 2月号 ページ: 92-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330006
  • [雑誌論文] 物語論を公共性に開くために-主体の脱中心化へ向けて-2012

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育思想史学会,近代教育フォーラム

      巻: 第19号 ページ: 31-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330006
  • [雑誌論文] 市民科学と放射線教育2012

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      科学

      巻: 82 ページ: 1142-1145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [雑誌論文] なぜ、「放射線教育」が必要か?2012

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教職研修

      巻: 第475号 ページ: 92-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330236
  • [雑誌論文] マルクスを教育研究に再導入する2012

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 21 ページ: 15-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [雑誌論文] シティズンシップ教育再入門―市民教育に求められる教師の指導性2012

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      高校生活指導

      巻: 194 ページ: 54-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330236
  • [雑誌論文] マルクスを教育研究に再導入する2012

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム (教育思想史学会)

      巻: 21号 ページ: 15-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [雑誌論文] シティズンシップ教育再入門―市民教育に求められる教師の指導性2012

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      高校生活指導

      巻: 194 ページ: 54-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [雑誌論文] 教育政治学の方へ-アルチュセール以後のイデオロギー論に着目して2011

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報

      巻: 第18号 ページ: 8-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330236
  • [雑誌論文] 主催シンポジウム報告「社会に生きる学力形成をめざしたカリキュラム・イノベーション-理念と方向性-」2011

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫, 他
    • 雑誌名

      2011年度東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化センター年報

      巻: 2 ページ: 5-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [雑誌論文] 教育政治学の方へ-アルチュセール以後のイデオロギー論に着目して2011

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報

      巻: 第18号 ページ: 8-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [雑誌論文] 政治的シティズンシップと社会的シティズンシップ2011

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      高校生活指導

      巻: 夏号 ページ: 6-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330006
  • [雑誌論文] シティズンシップ教育と「新しい公共」2010

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教職研修

      巻: 460号 ページ: 7-9

    • NAID

      40017433708

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530685
  • [雑誌論文] 教育思想史におけるポストコロニアルの視点2010

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 別冊 ページ: 153-161

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530685
  • [雑誌論文] 教育における労働の脱規範化へ向けて-アレントによるマルクスの読みかえに着目して-2010

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 101 ページ: 44-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330159
  • [雑誌論文] シティズンシップ教育と『新しい公共』2010

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教職研修(教育開発研究所) 2010年12月号

      ページ: 7-9

    • NAID

      40017433708

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530685
  • [雑誌論文] 教育思想史におけるポストコロニアルの視点2010

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム・別冊 教育思想史コメンタール(教育思想史学会)

      ページ: 153-161

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530685
  • [雑誌論文] 物語論を公共性に開くために-主体の脱中心化へ向けて-2010

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 19 ページ: 31-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530685
  • [雑誌論文] 成年年齢引き下げの論点と学校教育への影響2010

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教職研修 2010年1月号

      ページ: 80-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330006
  • [雑誌論文] 物語論を公共性に開くために-主体の脱中心化へ向けて-2010

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 19号 ページ: 31-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330006
  • [雑誌論文] 教育における労働の脱規範化へ向けて-アレントによるマルクスの読みかえに着目して-2010

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育哲学研究(教育哲学会) 第101号

      ページ: 44-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530685
  • [雑誌論文] 教育における労働の脱規範化へ向けて.アレントによるマルクスの読みかえに着目して2010

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育哲学研究 101

      ページ: 44-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330159
  • [雑誌論文] シティズンシップ教育と『新しい公共』2010

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教職研修

      巻: 2010年12月号 ページ: 7-9

    • NAID

      40017433708

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330006
  • [雑誌論文] 物語論を公共性に開くために-主体の脱中心化へ向けて-2010

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム(教育思想史学会) 第19号

      ページ: 31-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530685
  • [雑誌論文] 成年年齢引き下げの論点と学校教育への影響2010

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教職研修 2010年1月号

      ページ: 80-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530685
  • [雑誌論文] 教育における労働の脱規範化へ向けて-アレントによるマルクスの読みかえに着目して-2010

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 101号 ページ: 44-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530685
  • [雑誌論文] 教育における労働の脱規範化へ向けて-アレントによるマルクスの読みかえに着目して-2010

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 101号 ページ: 44-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330006
  • [雑誌論文] 成年年齢引き下げの論点と学校教育への影響2009

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教職研修(教育開発研究所) 2010年1月号

      ページ: 80-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530685
  • [雑誌論文] 『政治教育』の課題2009

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育(国土社) vol.59.NO.6

      ページ: 4-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530685
  • [雑誌論文] 教育改革における遂行性と遂行中断性-新しい教育政治学の条件-2009

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育学研究 第76巻第4号

      ページ: 14-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330006
  • [雑誌論文] 教育改革における遂行性と遂行中断性-新しい教育政治学の条件2009

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育学研究 76(4)

      ページ: 14-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330159
  • [雑誌論文] 教育改革における遂行性と遂行中断性-新しい教育政治学の条件-2009

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育学研究 76(4)

      ページ: 14-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330159
  • [雑誌論文] シティズンシップ教育の実践的課題-小学校におけるシティズンシップ教育2009

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学附属小学校『児童教育』 19

      ページ: 12-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330159
  • [雑誌論文] 「シティズンシップ教育の実践的課題-小学校におけるシティズンシップ教育」お茶の水女子大学附属小学校2009

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      児童教育 19

      ページ: 12-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330159
  • [雑誌論文] 教育における遂行中断性・岸説2009

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科教育学コース『研究室紀要』 35号

      ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530685
  • [雑誌論文] Citizenship Education and Politics in the U.S.A and Japan : Preface to the interviews with Carrie Bakken, Walter Enloe, and Harry Boyte2009

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      Bulletin Report of Grant-in-Aid for Scientific Research(B) No.18830176

      ページ: 226-227

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530685
  • [雑誌論文] 教育改革における遂行性と遂行中断性-新しい教育政治学の条件-2009

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      日本教育学会(教育学研究) 第76巻第4号

      ページ: 14-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530685
  • [雑誌論文] 教育改革における遂行性と遂行中断性-新しい教育政治学の条件-2009

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育学研究 第76巻第4号

      ページ: 14-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530685
  • [雑誌論文] 学力調査の思想史的文脈-新しい国家統制か、それとも福祉国家の再定義か2009

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      耳塚寛明ほか『教育格差発生・解消の調査研究報告書』ベネッセコーポレーション

      ページ: 111-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530685
  • [雑誌論文] 教育における遂行中断性・序説2009

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科教育学コース『研究室紀要』 第35号

      ページ: 1-8

    • NAID

      120001423074

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530685
  • [雑誌論文] 「教育における遂行中断性・序説」東京大学大学院教育学研究科教育学コース2009

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      研究室紀要 35

      ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330159
  • [雑誌論文] 『政治教育』の課題2009

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育 vol.59.No.6

      ページ: 4-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330006
  • [雑誌論文] 『政治教育』の課題2009

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育 vol.59, NO.6

      ページ: 4-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530685
  • [雑誌論文] 学力調査の思想史的文脈--新しい国家統制か、それとも福祉国家の再定義か2009

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育格差発生・解消の調査研究報告書(耳塚寛明ほか)(ベネッセコーポレーション)

      ページ: 111-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530685
  • [雑誌論文] 教育における遂行中断性・序説2008

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      研究室紀要(東京大学大学院教育学研究科教育学コース) 35

    • NAID

      120001423074

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330159
  • [雑誌論文] バーナード・クリックを導入する-政治教育における熟議と闘技の間2007

    • 著者名/発表者名
      小玉 重夫
    • 雑誌名

      高校生活指導 172

      ページ: 114-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530556
  • [雑誌論文] 「バーナード・クリックを導入する-政治教育における熟議と闘技の間」『高校生活指導』2007

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      全国高校生活指導研究協議会 172号

      ページ: 114-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330176
  • [雑誌論文] バーナード・クリックを導入する-政治教育における熟議と討議の間2007

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      高校生活指導 第172号

      ページ: 114-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330176
  • [雑誌論文] 「学校選択と政治概念の転換」2007

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      田原宏人・大田直子編『教育の理論のために-理論的応答』世織書房

      ページ: 39-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330176
  • [雑誌論文] Between Multitude and Homo Sacer-Inclusion and Exclusion in Globalization-2006

    • 著者名/発表者名
      Shigeo, Kodama
    • 雑誌名

      Forum on Modern Education 15

      ページ: 89-102

    • NAID

      110009926877

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530556
  • [雑誌論文] Rethinking Hannah Arendt in the Context of Politics in 1990's Japan : Focusing on Arendt's Critique on Karl Marx2006

    • 著者名/発表者名
      Shigeo, Kodama
    • 雑誌名

      Research Monograph : Studies of Human Development from Birth to Death

      ページ: 109-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530556
  • [雑誌論文] 今、求められるシティズンシップの教育と家庭科2006

    • 著者名/発表者名
      小玉 重夫
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌 49・3

      ページ: 203-216

    • NAID

      110007985079

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530556
  • [雑誌論文] マルチチュードとホモ・サケルの間-グローバリゼーションにおける包含と排除-2006

    • 著者名/発表者名
      小玉 重夫
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム(教育思想史学会) 15

      ページ: 89-102

    • NAID

      120006659009

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530556
  • [雑誌論文] マルチチュードとホモ・サケルの間-グローバリゼーションにおける包含と排除-2006

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム 15

      ページ: 89-102

    • NAID

      120006659009

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530556
  • [雑誌論文] Rethinking Hannah Arendt in the Context of Politics in 1990's Japan: Focusing on Arendt's Critique on Karl Marx2006

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      Research Monograph: Studies of Human Development from Birth to Death

      ページ: 109-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530556
  • [雑誌論文] The Ambivalence of Accountability in Neo Liberal Educational Reform-Focusing on No Child Left Behind Act2005

    • 著者名/発表者名
      Shigeo, Kodama
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Research on Household Economics 67

      ページ: 49-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530556
  • [雑誌論文] Education for Political Citizenship : Focusing on the Public Achievement2005

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Kodama
    • 雑誌名

      Volunteer White Paper 2005 (Japan Youth Volunteers Association)

      ページ: 89-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530493
  • [雑誌論文] 子ども期から成人期への移行をどう考えるか:大多和直樹氏への応答2005

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      人間発達研究(お茶の水女子大学人間発達研究会) 27

      ページ: 105-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530493
  • [雑誌論文] 政治的シチズンシップを育てる教育:パブリックアチーブメント2005

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      ボランティア白書2005(日本青年奉仕協会)

      ページ: 89-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530493
  • [雑誌論文] Volunteer and Citizenship2005

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Kodama
    • 雑誌名

      The Journal of the Japan Society for the Study of Volunteer 2003

      ページ: 2-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530493
  • [雑誌論文] 新自由主義的教育改革におけるアカウンタビリティの両義性-No Child Left Behind(NCLB)法に着目して2005

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      季刊 家計経済研究 67

      ページ: 49-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530556
  • [雑誌論文] 新自由主義的教育改革におけるアカウンタビリティの両義性-No Child Left Behind(NCLB) 法に着目して2005

    • 著者名/発表者名
      小玉 重夫
    • 雑誌名

      季刊 家計経済研究 67

      ページ: 49-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530556
  • [雑誌論文] ボランティアとシティズンシップ2005

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      日本ボランティア学会2003年度学会誌(日本ボランティア学会)

      ページ: 2-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530493
  • [雑誌論文] 政治的シティズンシップを育てる教育:パブリックアチーブメント2005

    • 著者名/発表者名
      小玉 重夫
    • 雑誌名

      日本青年奉仕協会,ボランティア白書2005 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530493
  • [雑誌論文] Rethinking the Transition Problem : Reply to Naoki Otawa2005

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Kodama
    • 雑誌名

      The Journal of Human Development(Association for Study of Human Development, Ochanomizu University) No.27

      ページ: 105-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530493
  • [雑誌論文] ボランティアとシティズンシップ2005

    • 著者名/発表者名
      小玉 重夫
    • 雑誌名

      日本ボランティア学会2003年度学会誌

      ページ: 2-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530493
  • [雑誌論文] Teacher's Positionality in the Citizenship Education2004

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Kodama
    • 雑誌名

      Guidance and Education in High School No.163

      ページ: 78-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530493
  • [雑誌論文] シティズンシップ教育における教師の位置について2004

    • 著者名/発表者名
      小玉 重夫
    • 雑誌名

      高校生活指導 163

      ページ: 78-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530493
  • [雑誌論文] シティズンシップ教育における教師の位置について2004

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      高校生活指導 163

      ページ: 78-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530493
  • [雑誌論文] 教育改革とシティズンシップ2003

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      世界と議会(尾崎行雄記念財団) 7月

      ページ: 16-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530493
  • [雑誌論文] Education Reform and Citizenship2003

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Kodama
    • 雑誌名

      World and Congress,2003.7., Yukio Ozaki Memorial Foundation

      ページ: 16-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530493
  • [学会発表] オンラインシンポジウム 若者が集える地域づくりと大学の役割2023

    • 著者名/発表者名
      土肥 潤也、笠原 活世、小玉重夫、両角亜希子、井柳美紀
    • 学会等名
      科研・基盤研究(B)「高大接続と大学初年次教育の思想・実践的研究」研究グループ主催2023年07月29日(土) 時間14:00-16:00  オンライン(zoom)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25622
  • [学会発表] 教育における政治的主体の再考 ―/アルチュセール思想の再検討を通じて―2023

    • 著者名/発表者名
      須川 公央、村松 灯、野見収、小玉重夫
    • 学会等名
      教育哲学会第66回大会ラウンドテーブル 九州大学伊都キャンパス 10月 8日
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25622
  • [学会発表] 高大接続改革における探究学習の意義を問うー学びの当事者とともに2021

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫、村松灯、田中智輝、小川玲愛 、佐藤翔磨 、北村豊土 、石山綾香 、 東明さや香
    • 学会等名
      教育思想史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02452
  • [学会発表] 日本学術会議と教育思想史研究2021

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      教育思想史学会第31回大会コロキウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04530
  • [学会発表] 新科目「公共」は高大社の接続をどう変えるか2021

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫、村松灯、田中智輝 、井柳 美紀 、谷藤 良昭 、仁平 貴子
    • 学会等名
      日本教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02452
  • [学会発表] 若者の政治参加と高大接続改革2020

    • 著者名/発表者名
      小玉 重夫・村松 灯・田中 智輝
    • 学会等名
      日本政治学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02452
  • [学会発表] Citizenship Education in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Kodama
    • 学会等名
      The International Conference on Citizenship/Social Studies Education
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00796
  • [学会発表] Citizenship Education in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Kodama, Shigeo
    • 学会等名
      The International Conference on Citizenship/Social Studies Education
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04530
  • [学会発表] 日本マルクス主義と学生運動の1950-60年代2019

    • 著者名/発表者名
      小玉 重夫
    • 学会等名
      シンポジウム「学生たちの戦後」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245058
  • [学会発表] 高大接続改革と18歳選挙権2018

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      2018年度日本政治学会研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04530
  • [学会発表] Teaching for the possibility of Ignorant Citizen in the context of Education in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Kodama
    • 学会等名
      The 61st Annual Conference of Philosophy of Education Society of Japan
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04530
  • [学会発表] 学校で哲学プラクティスを行うことのジレンマと可能性2018

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      日本哲学プラクティス学会第1回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04530
  • [学会発表] ポストトゥルースの時代における教育と政治――よみがえる亡霊、来たるべき市民――2017

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      教育思想史学会第27回大会口頭発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290
  • [学会発表] ポストトゥルースの時代における教育と政治――よみがえる亡霊、来たるべき市民――2017

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      教育思想史学会第27回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04530
  • [学会発表] 18歳選挙権の時代のカリキュラム・イノベーション-教育の再政治化を見すえて-2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      日本教育学会第75回大会シンポジウムⅠ(公開「育成すべき資質・能力」と「アクティブ・ラーニング」をめぐって─次期学習指導要領改訂に向けて─)
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245058
  • [学会発表] 指定討論:「学びの成果」の構成的外部2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      東京大学大学院教育学研究科学校教育高度化センター主催シンポジウム「国際的な学力論争に日本はどう向き合おうとしているのか―標準化と多様性をめぐるダイナミズム―」
    • 発表場所
      東京大学医学部鉄門記念講堂(医学部教育研究棟14階)(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245058
  • [学会発表] コメント:原発事故後の学校教育の役割と関連づけて2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      シンポジウム「原発事故で求められたメディアリテラシーと市民社会のリスクコミュニケーション」
    • 発表場所
      筑波大学、日本教育大学協会社会科部門関東地区会・日本社会科教育学会震災対応特別委員会
    • 年月日
      2016-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290
  • [学会発表] 過剰包摂社会の超克と「ポスト・第三の道」-教育政治学の視点から2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      日本学術会議「公正原理を重視する公教育システムの再構築」分科会公開シンポジウム「日本の公教育システムの再構築-教育の公正の視点から-」
    • 発表場所
      日本学術会議講堂、東京
    • 年月日
      2016-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290
  • [学会発表] 18歳選挙権と主権者教育2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      2016年度日本地方自治学会研究会
    • 発表場所
      南山大学・名古屋キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-11-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245058
  • [学会発表] 18歳選挙権の時代のカリキュラム・イノベーション-教育の再政治化を見すえて-2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      日本教育学会第 75 回大会:シンポジウムⅠ(公開「育成すべき資質・能力」と「アクティブ・ラーニング」をめぐって─次期学習指導要領改訂に向けて─)
    • 発表場所
      北海道大学、北海道
    • 年月日
      2016-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290
  • [学会発表] 18歳選挙権と主権者教育2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      2016年度日本地方自治学会研究会
    • 発表場所
      南山大学・名古屋キャンパス
    • 年月日
      2016-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290
  • [学会発表] 過剰包摂社会の超克と「ポスト・第三の道」-教育政治学の視点から2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      日本学術会議「公正原理を重視する公教育システムの再構築」分科会公開シンポジウム「日本の公教育システムの再構築-教育の公正の視点から-」
    • 発表場所
      日本学術会議講堂(東京都港区)
    • 年月日
      2016-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245058
  • [学会発表] 指定討論:「学びの成果」の構成的外部2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      東京大学大学院教育学研究科学校教育高度化センター主催シンポジウム「国際的な学力論争に日本はどう向き合おうとしているのか―標準化と多様性をめぐるダイナミズム―」
    • 発表場所
      東京大学医学部鉄門記念講堂、東京
    • 年月日
      2016-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290
  • [学会発表] 18歳選挙権と主権者教育2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      2016年度日本地方自治学会研究会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2016-11-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590186
  • [学会発表] 18歳選挙権の時代のカリキュラム・イノベーション-教育の再政治化を見すえて-2016

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      日本教育学会第 75 回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590186
  • [学会発表] 哲学教育とシティズンシップ教育の架橋-考える市民の育成へ向けて-2015

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      第74 回日本哲学会大会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2015-05-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590186
  • [学会発表] 哲学教育とシティズンシップ教育の架橋-考える市民の育成へ向けて-2015

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      第74 回日本哲学会大会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2015-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245075
  • [学会発表] シティズンシップ教育の架橋-考える哲学教育と市民の育成へ向けて-2015

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      第74 回日本哲学会大会 哲学教育ワークショップ 「シティズンシップ教育と哲学教 育」
    • 発表場所
      上智大学(東京都)
    • 年月日
      2015-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290
  • [学会発表] “Discussion:to specify the theoretical relationship between Governance Reform and Quality Assurance”2015

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Kodama
    • 学会等名
      International Symposium: Governance Reform and Quality Assurance in Education
    • 発表場所
      Center for School Excellence in Education, the University of Tokyo
    • 年月日
      2015-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290
  • [学会発表] 指定討論:教育の再政治化と向き合うために2015

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      日本教育学会第74回大会 ラウンドテーブル「教育政治学の創成-教育学と政治学の協働へ向けて-」
    • 発表場所
      お茶の水女子大学(東京都)
    • 年月日
      2015-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03290
  • [学会発表] 教育の再政治化と政治教育・市民教育の課題2014

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      日本教育学会第73回大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2014-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590186
  • [学会発表] 震災後の保育・子育てとその周辺2014

    • 著者名/発表者名
      ◯菊地知子、小玉亮子、髙田文子
    • 学会等名
      日本保育学会第67回大会
    • 発表場所
      大阪総合保育大学・大阪城南女子短期大学
    • 年月日
      2014-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243073
  • [学会発表] Citizenship Education in Japan―Focusing on the Restructuration of Educational Governance in the Post-Cold War Era2014

    • 著者名/発表者名
      Shigeo KODAMA
    • 学会等名
      International Workshop organized by the research unit of Japanese Studies
    • 発表場所
      Naamsestraat, Leuven
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [学会発表] 政治教育と教育政治学2013

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      日本教育学会第72回大会 ラウンドテーブル 「教育政治学の可能性を探る」
    • 発表場所
      一橋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [学会発表] Citizenship Education in Japan: Focusing on the Context of Multipolar World in the Post-Cold War Era2013

    • 著者名/発表者名
      Shigeo KODAMA
    • 学会等名
      The 9th CitizED International Conference
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [学会発表] 原発事故後の学校と市民の連携について-文京区での試みから-2013

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      日本生活指導学会第31回大会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [学会発表] 〈語ること〉と〈聞くこと〉のあいだ-戦後生活指導運動史への一視点として2013

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      日本教育学会第72回大会
    • 発表場所
      一橋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [学会発表] Citizenship Education in Japan: Focusing on the Context of Multipolar World in the Post-Cold War Era2013

    • 著者名/発表者名
      Shigeo KODAMA
    • 学会等名
      9th CitizED International Conference in Tokyo, Japan 2013 Symposium
    • 発表場所
      Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330011
  • [学会発表] 教育・身体・ポリティクス2013

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      日本スポーツとジェンダー学会第12回大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330011
  • [学会発表] 教育・身体・ポリティクス2013

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      日本スポーツとジェンダー学会第12回大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2013-07-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [学会発表] Citizenship Education in Japan : Focusing on the Context of Multipolar World in the Post-Cold War Era2013

    • 著者名/発表者名
      Kodama, Shigeo
    • 学会等名
      9th CitizED International Conference in Tokyo, Japan 2013 Symposium : Comparative Approach on Citizenship Education
    • 発表場所
      East and West
    • 年月日
      2013-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [学会発表] 社会参加の学習ユニットからの提案ーシティズンシップ(市民性)教育の視点からー2013

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      東京大学大学院教育学研究科付属教育高度化センター主催シンポジウム「社会に生きる学力形成をめざしたカリキュラム・イノベーションー新たなカリキュラム像の提案に向けてー
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [学会発表] Citizenship Education and Politics in Japan : Focusing on the context of globalization and postindustrial society2012

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      The 10th Annual Hawaii International Conference on Education
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2012-01-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330236
  • [学会発表] Citizenship Education and Politics in Japan: Focusing on the context of globalization and postindustrial society2012

    • 著者名/発表者名
      Kodama Shigeo
    • 学会等名
      in The 10th Annual Hawaii International Conference on Education
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii.
    • 年月日
      2012-01-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330236
  • [学会発表] Citizenship Education and Politics in Japan : Focusing on the context of globalization and postindustrial society2012

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      The 10th Annual Hawaii International Conference on Education
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2012-01-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330006
  • [学会発表] Citizenship Education and Politics in Japan : Focusing on the context of globalization and post industrial society2012

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      The 10th Annual Hawaii International Conference on Education
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii(アメリカ)
    • 年月日
      2012-01-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [学会発表] Citizenship Education and Politics in Japan : Focusing on the context of globalization and postindustrial society2012

    • 著者名/発表者名
      Kodama, Shigeo
    • 学会等名
      The 10th Annual Hawaii International Conference on Education
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [学会発表] 不登校・中退問題における「包摂・排除」論の位相-難民化する子ども-2011

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      日本教育社会学会第63回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330236
  • [学会発表] 不登校・中退問題における「包摂・排除」論の位相-難民化する子ども-2011

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      日本教育社会学会第63回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330006
  • [学会発表] 不登校・中退問題における「包摂・排除」論の位相 : 難民化する子ども2011

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      日本教育社会学会第63回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530928
  • [学会発表] 不登校・中退問題における『包摂・排除』論の位相-難民化する子ども-2011

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      日本教育社会学会第63回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330006
  • [学会発表] 不登校・中退問題における「包摂・排除」論の位相2011

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530928
  • [学会発表] 不登校・中退問題における「包摂・排除」論の位相-難民化する子ども-2011

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      日本教育社会学会第63回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243080
  • [学会発表] シティズンシップ教育の政治性:学校づくりとカリキュラム改革の視点から2009

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      日本教育方法学会第45回大会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2009-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530685
  • [学会発表] 市民教育からみた法教育2009

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      法と教育学会設立準備総会・シンポジウム基調講演
    • 発表場所
      明治大学リバティタワー1011教室
    • 年月日
      2009-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530685
  • [学会発表] 教育における労働の脱規範化へ向けて-アレントによるマルクスの読みかえに着目して-2009

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      教育哲学会第52回大会課題研究「労働と教育」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530685
  • [学会発表] シティズンシップ教育の政治性:学校づくりとカリキュラム改革の視点から2009

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      日本教育方法学会第45回大会(香川大学)課題研究II「シテイズンシップ教育の教育方法学的課題
    • 年月日
      2009-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530685
  • [学会発表] 子どもの育ちを支える教師とカリキュラム:市民性教育の視点から2009

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      シンポジウム「学びと育ちを保障する学校・教師」
    • 発表場所
      東京大学福武ホール・ラーニングシアター
    • 年月日
      2009-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530685
  • [学会発表] シティズンシップ教育の政治性:学校づくりとカリキュラム改革の視点から2009

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      日本教育方法学会第45回大会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2009-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330006
  • [学会発表] シティズンシップ教育の政治性:学校づくりとカリキュラム改革の視点から2009

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      日本教育方法学会第45回大会
    • 発表場所
      香川大学(香川県)
    • 年月日
      2009-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330006
  • [学会発表] 「現代リベラルデモクラシーにおけるシティズンシップと教育」(他の口頭発表音は片山勝茂、平井悠介、宮田倫子。小玉は、「シティズンシップ教育における遂行性(perbrmatlve)と遂行中断性(aHbrmative)」を担当。)2008

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      教育哲学会第51回大会
    • 発表場所
      慶懲義塾大学三田校舎
    • 年月日
      2008-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530685
  • [学会発表] 戦後教育学における公儀と秘儀・試論2007

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      日本教育学会第66回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • 年月日
      2007-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530556
  • [学会発表] The Aporia and Possibility of Volunteer Acticities2005

    • 著者名/発表者名
      Shigeo, Kodama
    • 学会等名
      The Japan Society for Studies of Volunteer Activities
    • 発表場所
      Rikkyo University
    • 年月日
      2005-06-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530556
  • [学会発表] ボランティアの陥穽と可能性:政治的シティズンシップの方へ2005

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      日本ボランティア学会2005年度大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2005-06-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530556
  • [学会発表] 東日本大震災が保育・子育てにもたらしたもの

    • 著者名/発表者名
      ◯髙田文子、小玉亮子、菊地知子
    • 学会等名
      日本保育学会第68回大会
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      2014-05-09 – 2014-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243073
  • [学会発表] 「原発事故後の学校と市民の連携について-文京区での試みから-」(課題研究発表)

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      日本生活指導学会第31回大会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243073
  • 1.  山本 顕治 (50222378)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  角松 生史 (90242049)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  小田中 直樹 (70233559)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  桑原 勇進 (40287032)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  佐々木 弘通 (70257161)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  進藤 兵 (20242050)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  都築 幸恵 (00299885)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  長谷川 貴彦 (70291226)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  横田 光平 (10323627)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  大桃 敏行 (10201386)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  本田 由紀 (30334262)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  酒井 朗 (90211929)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  世取山 洋介 (90262419)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  廣田 照幸 (10208887)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  耳塚 寛明 (40143333)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  冨士原 紀絵 (10323130)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  藤川 久昭 (30286223)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  秋田 喜代美 (00242107)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 19.  藤村 宣之 (20270861)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  両角 亜希子 (50376589)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  伊藤 秀樹 (80712075)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  西村 淳 (20746523)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  VANOVERBEKE DIMITRI (00933409)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  内野 美穂
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  苅谷 剛彦 (60204658)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  大内 裕和 (80309707)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  清水 睦美 (70349827)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  牧野 カツコ (70008035)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  内藤 俊史 (10118979)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  浜野 隆 (00262288)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  大多和 直樹 (60302600)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  今井 康雄 (50168499)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  金森 修 (90192541)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  川本 隆史 (40137758)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  田中 智志 (80265967)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  寺崎 里水 (70432028)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  児島 明 (90366956)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  牧野 篤 (20252207)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  植阪 友理 (60610219)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  市川 伸一 (70134335)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  恒吉 僚子 (50236931)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  星野 崇宏 (20390586)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  村上 祐介 (00423434)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 44.  北村 友人 (30362221)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  高橋 史子 (80751544)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  田中 智輝 (60780046)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 47.  村松 灯 (70803279)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 48.  蟹江 教子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  中西 啓喜
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  兪 珍式
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  田原 宏人 (70217165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  筒井 美紀 (70388023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  千田 有紀 (70323730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  多賀 厳太郎 (00272477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  針生 悦子 (70276004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  垂見 裕子 (10530769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  王 杰 (80432037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  宮寺 晃夫 (10041055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  稲葉 振一郎 (40252944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  山口 毅 (80459388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  森 直人 (10434515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 62.  仁平 典宏 (40422357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  佐久間 亜紀 (60334463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  平井 悠介 (20440290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  下司 晶 (00401787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  藤田 武志 (70324019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  保坂 亨 (30173579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  木村 文香 (70424083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  伊藤 茂樹 (70251569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  河野 麻沙美 (00539520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  高橋 美保 (10549281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  星加 良司 (40418645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  南風原 朝和 (50156246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  下山 晴彦 (60167450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  白石 さや (70288679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  根本 彰 (90172759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  藤田 英典 (30109235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  宮腰 英一 (50166138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  小玉 亮子 (50221958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  田中 孝彦 (80092261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  数見 隆生 (30006465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  佐藤 修司 (70225944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  片岡 洋子 (80226018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  境野 健兒 (50215604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  三石 初雄 (10157547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  久冨 善之 (40078952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  汐見 稔幸 (70146752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  菊地 知子 (30436729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 89.  高田 文子 (80383404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  藤田 和也 (80017673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  佐貫 浩 (60162517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  福島 裕敏 (40400121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  本田 伊克 (50610565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  千葉 保夫 (90625865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  土井 豊 (80197996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  伊藤 常春 (10289738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  谷 雅泰 (80261717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  石井山 竜平 (30304702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  和井田 節子 (30510804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  松田 洋介 (80433233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  堀 健志 (10361601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  細金 恒男 (20173601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  子安 潤 (90158907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  吉見 俊哉 (40201040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  山本 清 (60240090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  吉良 直 (80327155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  志水 紀代子 (50079399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  増田 一夫 (70209435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  斉藤 純一 (60205648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  千葉 眞 (10171943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  岡野 八代 (70319482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  矢野 久美子 (70308394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  坂本 辰朗 (60153912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  坪井 由実 (50115664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  小川 佳万 (90284223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  中村 雅子 (10227879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  中釜 洋子 (40272489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  佐藤 健二 (50162425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  野上 元 (50350187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  米谷 匡史 (80251312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  鳥羽 耕史 (90346586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  勝野 正章 (10285512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  浅井 幸子 (30361596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  小国 喜弘 (60317617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 125.  李 正連 (60447810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  福留 東土 (70401643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  新藤 浩伸 (70460269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  齋藤 兆史 (80162246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  藤江 康彦 (90359696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  荻原 克男 (70242469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  立川 明 (70119056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  草なぎ 佳奈子 (00777873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  杉田 洋 (70390581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  堀井 秀之 (10181520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  窪田 亜矢 (30323520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  島並 良 (20282535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  平良 小百合 (00631508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  成原 慧 (40647715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  松本 未希子 (00961343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  原口 剛 (40464599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  楊 雅舒 (60843331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  SE NOO・RI (40962973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  井柳 美紀 (50420055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 144.  堀本 麻由子 (70512630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  須川 公央 (80581561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 146.  二ノ宮リム さち (90646499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 147.  坂本 有芳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 148.  岩崎 香織
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 149.  風間 愛理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 150.  中島 ゆり
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 151.  ルイス キャサリン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 152.  リー クリスチャン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 153.  ヒグビー キャサリン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 154.  代 玉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 155.  DIMITRI Vanoverbeke
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 156.  堀 有喜衣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 157.  河野 亮子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 6件
  • 158.  萩原 克男
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi